ビジネスモデルに関するmakonabeのブックマーク (10)

  • 国民バカにした財務省シナリオ…東電“理不尽”値上げのワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    政府が全国的な電気料金値上げを画策している。東京電力福島第1原発事故の巨額な賠償金にツケ回す狙いだ。人災の疑いも濃い事故の後始末を、電気料金値上げでお手軽に回収しようというツラの皮の厚さには恐れ入るが、東電管内以外の国民も負担するとあってはますます筋が通らない。ただでさえ、原油など燃料価格の上昇で電気料金の値上げが続いているのに、どれだけ国民を苦しめるつもりなのか。  「『東電を国有化する必要なんてない。電気料金を2割上げれば賠償金を払えるじゃないか』と財務省の官僚は言ってのけた。東電を何としても国有化したくないという音が伝わってきた」。こう証言するのは、ある外資系金融機関幹部だ。なぜ財務省は、そうまでして東電の国有化回避にこだわるのか。  「政府が気にしているのは東電の社債。格付けが高く、残高が5兆円もあるので、金融機関や年金資金など保有している投資家が多い。これがデフォルト(債務不履

    makonabe
    makonabe 2011/04/22
    「東電の社債。格付けが高く、残高が5兆円」「電気料金は、発電所や送電施設の建設費と修繕費、燃料費、人件費、税金などの総コストに、電力会社の利益を上乗せする「総括原価方式」という仕組み」
  • テレビアニメのDVDはなぜ高い? コンテンツのビジネスモデルを探る(1) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テレビアニメのDVDはなぜ高い? コンテンツのビジネスモデルを探る(1) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
  • IPTVビジネスはどのようにデザインされるか | WIRED VISION

    米国のケーブルテレビテクノロジーにみるIPTVにおける広告の可能性:織田浩一(デジタル・メディア・ストラテジーズ代表) 広告主のニーズは、「インタラクティブ」「個別ターゲティング」「精密な効果測定」「さまざまな課金形態」の4つに集約される。これらの課題に対して、ネット広告はさまざまな解決法を提供している。IPTVやケーブルVODは、テレビとネットの両方の要素を兼ね備えている。 2009年02月20日 17:30 周波数共用をコミュニティテレビに利用する:山田肇(東洋大学) 13チャンネルから52チャンネル(470MHz〜710MHz)帯はアナログのUHFテレビ放送に利用されているが、地上波デジタルに移行後もそのままテレビ放送用の周波数帯として利用されることが決まっている。だが、関東広域圏で見ると、実際の放送は9つしかない。 2009年02月13日 18:00 動画ビジネスの可能性:橋大也

  • コラム「溶解する百貨店業態」

    大阪に於ける百貨店は果して飽和状態にあるか』という小さながある。このタイトルを見れば、誰しも現在、大阪で展開されている百貨店の増床合戦を思い浮かべるに違いない。特に激戦地となっているのがJR大阪駅周辺の梅田地区である。この地区には、すでに阪急百貨店(6.1万㎡)、阪神百貨店(5.4万㎡)、大丸梅田店(4万㎡)の3店舗が存在するが、そこに2011(平成23)年に5万㎡の三越伊勢丹が参入する。それを迎え撃つように、阪急が8.4万㎡に、大丸が6.4万㎡にそれぞれ増床する。阪急の増床が当初予定より遅れて2012年となったが、現在15.5万㎡の売場面積が一気に25.2万㎡へと、ほぼ10万㎡もの増加となる。 梅田地区だけではない。ミナミと呼ばれる難波・心斎橋地区では、大丸(3.7万㎡)が隣接するそごう(4万㎡)を継承するほか、高島屋(5.6万㎡)が7.8万㎡に増床し、阿倍野では2014年に近鉄百貨

  • モテモテ「プレイボーイ」 どこに行った? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今年1〜6月(上期)の米国の雑誌発行部数が前年同期比で1.2%減少した。なかでも『TVガイド』『プレイボーイ』が大きく足を引っ張った。 この数字を発表した米新聞雑誌部数公査機構(ABC)によると、コンデナストが発刊する『ヴォーグ』やワシントン・ポストの『ニューズウィーク』に代表される一般向け雑誌521誌の発行総部数は3億3960万部に減少。2008年上期は3億4370万部で前年同期とほとんど変化がなかったが、下期に1%近く減少した。調査会社モーニングスターのアナリスト、トム・コルベット氏(シカゴ在勤)は、前期に続く発行部数の減少で「広告主の関心が雑誌から離れる可能性がある」と述べる。米国の主要出版社の広告売り上げは今年上期に21%減少した。 「広告主に一定の発行部数を確約することは雑誌出版社にとって重要。発行部数に波があったり減少したりすれば、広告が減り死活問題に発展しかねない」とコルベッ

  • RIETI - 北米における漫画・アニメ市場の現状と課題

    松井氏: 日は、「北米における漫画・アニメ市場の現状と課題」というタイトルで三原さんと2人でお話をいたします。まず私の方から、北米における漫画市場がどのような経緯を経て発展してきたのかをお話しします。次に、三原さんからアニメ市場の現状についてお話ししていただきます。 マンガはアメリカのコミックス(いわゆる「アメコミ」)とは多くの点で異なります。たとえば、マンガはおよそ17×11センチの大きさであり、通常200ページ以上あるのに対して、伝統的なアメコミはおよそ23×15センチと大きく通常32ページからなる薄い冊子です。またマンガが右綴じであるのに対してアメコミは左綴じです。カラーのアメコミに対して白黒のマンガという違いもあります。さらに細密なアメコミの絵柄に慣れ親しんできたアメリカの人々にとって、目が皿のように丸く大きく、鼻がほとんどないといった日産マンガのキャラクターの描き方――「マン

    makonabe
    makonabe 2009/08/04
    北米における漫画・アニメ市場の現状と課題。
  • SNSは「商店街」になれるか:音楽業界の会議レポート | WIRED VISION

    前の記事 超難関のジグソーパズル:1万通りの可能性、正解は1つ SNSでの発言にご用心:解雇や処分が増加中 次の記事 SNSは「商店街」になれるか:音楽業界の会議レポート 2009年6月11日 Eliot Van Buskirk サンディエゴ発――『Facebook』のようなソーシャル・ネットワークは、ショッピングセンターのような存在として、交際やショッピングにいそしむ10代の若者たちをとらえられるだろうか。それとも、ソーシャル・ネットワーク体験の中に商取引が入り込むと、一対一的な純粋なコミュニケーションが阻まれ、体験が損なわれてしまうのだろうか? 米国レコード小売業協会(National Association of Recording Merchandisers:NARM)主催の『NARM Connect』会議に参加したデジタル音楽企業の幹部たちは、「ソーシャル・メディアの収益化」と題

    makonabe
    makonabe 2009/06/12
    全体的に見れば、パネリストらは、ソーシャル・ネットワークはいくつかの方法で収益化が可能だが、単純な小売業者になろうとするべきではない、という意見で一致。
  • 講演の動画をクラウドソーシングで翻訳:40カ国語で閲覧可能 | WIRED VISION

    前の記事 ファンタジックな日のラブホテル:画像ギャラリー エクストリームな哺乳類たち:米自然史博物館の展示から 次の記事 講演の動画をクラウドソーシングで翻訳:40カ国語で閲覧可能 2009年5月22日 Kim Zetter 『TED』(テクノロジー、エンターテインメント、およびデザイン)会議が、同会議における有名な講演の動画を翻訳する新しいプロジェクトを開始し、人びとの協力を求めている。 TED会議は、スウェーデン人の大学教授をロックスターへと変え、Jill Bolte Taylor氏の脳卒中体験に関する洞察(日語版期時)を世界に紹介するなど、話題の多い会議だ。 TED会議は、年会費6000ドルを支払う各界のエリートだけが参加できる招待者限定の会議だが、2004年からオンライン上に講演のビデオを無料で公開し始めた。それ以降、これらの動画の視聴数は1億回を超えている。だが、今までは英語

  • 「3億人のインド携帯市場」で大成功の北欧企業:その秘訣は? | WIRED VISION

    前の記事 快適な自宅オフィス:お勧め備品のセット 低価格で低燃費:普通車に見える2人乗り3輪バイク『EMC3』 次の記事 「3億人のインド携帯市場」で大成功の北欧企業:その秘訣は? 2009年4月23日 Kerstin Sjoden 携帯電話を使うシーク教徒の男性。画像はWikimedia Commons 発展途上国での携帯電話市場の成長ぶりは素晴らしい。国連機関のITU(国際電気通信連合)によると、世界全体の携帯電話の契約数は、2002年から昨年末までに約10億件から約41億件に増加し、世界人口の6割が携帯電話契約を結んでいる(日語版記事)。 インドの携帯電話利用者は2008年8月に3億人に達し、同年9月に中国の携帯電話利用者は6億人を超えた。[2008年12月のインド携帯利用者は約3億5000万人で、総人口の33%にあたるという] 携帯電話向けソーシャル・ネットワーキング・アプリケー

    makonabe
    makonabe 2009/04/24
    製品を作る前にできるだけ徹底的に顧客を知ることだ。顧客の文化、コミュニケーションの取り方、新しい製品やサービスを導入するときの障害などについて、深く理解する必要がある。
  • 「無料経済」時代に儲ける方法:Wired編集長が語る新著 | WIRED VISION

    前の記事 3Dアバターが飛び出すカードゲーム:拡張現実技術を利用 戦争と医療:米軍が撮影していた写真のギャラリー 次の記事 「無料経済」時代に儲ける方法:Wired編集長が語る新著 2009年3月19日 Chris Kohler テキサス州オースティン発――近く出版されるワイアード誌の編集長Chris Anderson氏の新著『Free』は、無料らしい。 『SXSW Interactive』会議の最終日17日(米国時間)には、「マック・エバンジェリスト」(Macのマーケティング担当)だったベンチャー投資家Guy Kawasaki氏とAnderson氏が語るというイベントが行なわれた。この席でAnderson氏は、「製品を無料で配布する経済」をテーマにした自分の新著は、1銭も払わずに読めるようになると述べた。だが、出版社のHyperion社に、その仕組みについての詳細は明かさないようにと言わ

    makonabe
    makonabe 2009/04/13
    無料版を手にした人の一部を有料版の利用者に変えることが、無料製品で利益を上げるうえでの鍵だ、とAnderson氏は言う。同氏の考える「儲けの出る割合」は5%だ。
  • 1