2009年8月9日のブックマーク (46件)

  • charisの美学日誌

    [今日の絵] 3月前半 1 de Vinci : ラ・ベル・フェロニエール1490 「フェロニエール」とは、額に着けられている金細工の飾り、ミラノのルドヴィコ・スフォルザ公の恋人であるルクレツィア・クリベリか、若々しくて生き生きとしており、とりわけ眼差しが美しい 2 Dürer : 若いヴェネチアの女性の肖像 1505 デューラーの二回目のイタリア旅行で描かれた、上流階級の若い女性と思われるが、上品な顔立ちといい、昨日のダ・ヴィンチの「ラ・ベル・フェロニール」と同様に眼差しの美しさなど、古典的で模範的な肖像画 3 Raffaello : ヴェールをかぶる女1516 モデルは、ラファエロの晩年の愛人「フォルナリーナ(パン屋の女)」といわれている、彼女には品位ある豊穣さがあり、そこが特に美しい 4 Tiziano  : 美しき女1537 代表作「ウルビーノのヴィーナス」と同一女性らしく、彼は何

    charisの美学日誌
  • 公開質問状に対する民主党からの回答 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    民主党から以下のような回答をいただきましたので、ここに掲載させていただきます。 質問内容に関しては、こちらをご覧ください。 【2009年8月11日追記】 質問内容も同時に掲載したほうがよいとの意見がございましたので、以下修正させていただきました。 a)科学技術研究全般について 日の科学研究は1995年に制定された科学技術法、および5年ごとに策定される科学技術計画により重点分野が明確に示され、競争的資金が投入されるようになりました。 しかし一方で、応用研究と基礎科学の峻別がうまくなされておらず、巨大プロジェクトの実用化へのロードマップが不明確であったり、多様性を重視する基礎研究の基盤が弱体化するといった事態への懸念が聞かれます。 社会的イノベーションを目的とする応用研究と、知の多様性を確保するための基礎研究ではおのずとマネジメント方針が異なると考えられますが、この点に関して貴党の考

    公開質問状に対する民主党からの回答 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    統合研究はどうなるの? 私学は死ぬの? 社会人大学院ではなく専門職大学院については? 国公立大学は努力しなくてよくなるの?
  • 230第2回読売新聞<大学の実力――「教育力向上への取り組み」調査――> - akamac's review

    昨年に続いて第2回目になる調査結果が公表された(8日付および9日付)。昨年の回答校は499校,今回は30校上回る529校となった。入試方法別入学者数,学習支援,生活支援の項目が新しく,「偏差値やブランドによらない大学選びのための情報提供」が趣旨だ。設置者別に,東日と西日に分け,約50項目の質問事項のうち設置年,学生数,専任教員数といった基礎データだけでなく,入試方法別入学者数,退学率,標準年限卒業率,学習支援,生活支援,総合自己評価を一覧にしたものである。 このエントリーで何度か取り上げてきたように,入試方法別入学者数の公表は当然というべき事項である。慶応義塾大学,早稲田大学,明治大学,東海大学,京都産業大学などの非公表ぶりはとりわけ目立つ。日で有数の私立大学がこんな状態でははなはだ問題だ。「新聞社にこんな対応では,受験生の質問にどう答えるのか」「危機意識が感じられない」(清成忠男の

    230第2回読売新聞<大学の実力――「教育力向上への取り組み」調査――> - akamac's review
    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    入試方法別入学者数の公表…慶応義塾大学,早稲田大学,明治大学,東海大学,京都産業大学などの非公表ぶりはとりわけ目立つ。
  • 外国人集住都市会議

    はじめに 外国人集住都市会議は、ニューカマーと呼ばれる南米日系人を中心とする外国人住民が多数居住する都市の行政と地域の国際交流協会等をもって平成13年度に設立されました。 これまで、外国人住民に関わる施策や活動状況に関する情報交換を行うとともに、首長会議を開催し、国・県及び関係機関への提言等を通し、地域で顕在化しつつある様々な問題の解決にむけて取り組んできました。 なお、会議の平成19年度〜20年度の事務局は、岐阜県美濃加茂市です。 <更新情報> 2008.9.24「東京2008」参加申込み受付は、定員になりましたので、 終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。 2008.9.8  「東京2008」参加申込み受付を開始。 2008.9.4 HPリニューアルしました。 「東京2008」の情報掲載。

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    外国人集住都市会議は、ニューカマーと呼ばれる南米日系人を中心とする外国人住民が多数居住する都市の行政と地域の国際交流協会等をもって平成13年度に設立。
  • http://www.moj.go.jp/NYUKAN/HOUREI/h07.html

  • http://www.moj.go.jp/NYUKAN/HOUREI/h06.html

  • Opinion

    The BBC audience could hardly bring itself to cheer on Nigel Farage Farage, of course, was not disturbed. He knows full well that it’s the watching TV audience that really counts

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    they are less employed often because their language skills are an issue; under pressure state schools need therefore more resources to teach languages;
  • A fifth of European Union will be Muslim by 2050

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    Last year, five per cent of the total population of the 27 EU countries was Muslim. by 2050, the figure will be 20 per cent, according to forecasts.
  • EUで2割がイスラム系に 50年までにと英紙 - MSN産経ニュース

    8日付の英紙デーリー・テレグラフは、欧州連合(EU)域内で今後、イスラム系移民が急増し、2050年までに人口の5分の1がイスラム系で占められるとの独自の調査報告を掲載した。 それによると、昨年は5%だったイスラム系の全人口に占める割合が移民急増や白人の出生率が低いことで急上昇し、50年までに20%に達する見通しだという。 英国などでは小学校で英語を理解できない児童が急増していることが社会問題になっており、同紙は人種などによる人口構成の変化が教育や住環境、外交政策や年金受給にどう影響するか議論が足りないとする専門家らの指摘も紹介した。 EU加盟27カ国のうち、イスラム系の人口比率が最も高いのはフランス(約9%)。調査報告通りなら、今後約40年でEU全体でこの2倍以上に達することになる。(共同)

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    英国などでは小学校で英語を理解できない児童が急増していることが社会問題。ソース?: http://j.mp/EYIj6
  • 連合総研

    連合総研は働く人達のシンクタンクです JTUC Research Institute For Advancement Of Living Standards

    連合総研
    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    連合総研、月刊レポートDIOなど。
  • みずほ総合研究所

    みずほ総合研究所株式会社は2021年4月にみずほ情報総研株式会社と統合いたしました。 このサイトは自動的に移動します。 移動する

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    みずほリサーチ。いろんなペーパーがある。
  • みずほ総合研究所

    みずほ総合研究所株式会社は2021年4月にみずほ情報総研株式会社と統合いたしました。 このサイトは自動的に移動します。 移動する

  • http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/TOPICS/EXTEDUCATION/0,,contentMDK:20833367~menuPK:2448377~pagePK:210058~piPK:210062~theSitePK:282386,00.html

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    世界銀行のSBMに関するトピック。
  • Kyoto University Research Information Repository: ホーム

    京都大学学術情報リポジトリ (KURENAI) では、オープンアクセスを推進するプラットフォームとして、京都大学で日々創造される研究・教育成果(学術雑誌掲載論文、学位論文、紀要論文など)をインターネット上で公開しています。 2023年3月末現在 ●収録論文 約21万件 ●紀要 約328誌

  • http://www.sausages.com/index.php

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    The International Youth Leadership Conference
  • 厚生労働省:平成20年賃金構造基本統計調査結果(全国)

    PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。 Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    賃金構造基本統計調査(全国)。
  • http://www.jica.go.jp/law/act/frame/frame110000265.htm

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    移住及び植民に関する日本国とブラジル合衆国との間の協定。
  • http://www.kyoto-be.ne.jp/ed-center/index.html

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    京都府総合教育センターのホームページ。学校への総合的支援。
  • 国立教育政策研究所

    文部科学省国立教育政策研究所のページへようこそ。研究所は、文部科学省所轄の教育に関する総合的な政策研究機関として、教育政策に係る基礎的な事項について調査研究を行っております。

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    国立教育政策研究所。
  • 学級編制及び教職員定数改善計画の変遷

    資料1 学級編制及び教職員定数改善計画の変遷 1  義務教育諸学校 (1)第1次(昭和34年度~38年度) 【学級編制及び教職員定数の明定】 《改善総数  34,000人》 ア  学級編制(50人)の標準を明定 イ  教職員定数の標準を明定 ウ 対象学校種は小学校,中学校及び盲・聾学校小・中学部 エ 対象職種は校長,教頭,教員,養護教諭等,事務職員,寮母  等 (2)  第2次(昭和39年度~43年度) 【教育効果のより一層の向上】 《改善総数  61,683人》 ア  45人学級を実施 イ 複式学級の編制標準の改善 ウ 対象学校種を養護学校小・中学部に拡大 エ 教職員の配置率の改善  等 (3)  第3次(昭和44年度~48年度) 【小規模校の改善と加配制度の創設】 《改善総数  28,532人》 ア 小学校における4個学年以上複式学級の解消及び中学校における3個学年複式学級の解消並びに

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    学級編制及び教職員定数改善計画の変遷。
  • 審議会情報(教職員配置等の在り方に関する調査研究協力者会議)-文部科学省

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    教職員配置等の在り方に関する調査研究協力者会議。
  • 新学習指導要領

    文部省では,平成10年12月14日に幼稚園教育要領,小学校及び中学校学習指導要領を,平成11年3月29日に高等学校学習指導要領,盲学校,聾学校及び養護学校幼稚部教育要領,小学部・中学部学習指導要領,高等部学習指導要領を告示しました。 なお、文部科学省では、平成15年12月26日に、学習指導要領の更なる定着を進め、そのねらいの一層の実現を図るために、小学校学習指導要領、中学校学習指導要領、高等学校学習指導要領、盲学校、聾学校及び養護学校小学部・中学部学習指導要領並びに盲学校、聾学校及び養護学校高等部学習指導要領の一部改正を行いました。 幼稚園教育要領(平成10年12月) 小学校学習指導要領(平成10年12月)

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    学習指導要領。
  • 義務教育費に係る経費負担の在り方について-第4章 人材確保法及び義務標準法の必要性-

    第4章 人材確保法及び義務標準法の必要性 学校教育の水準の維持向上のための義務教育諸学校の教育職員の人材確保に関する特別措置法(人材確保法)及び公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律(義務標準法)は、義務教育の水準確保のため、それぞれ教職員の質及び教職員の量を確保することを目的とする法律である。これらの法律は、それ自体として都道府県により尊重されるべき規範として、義務教育の水準確保の機能を果たすとともに、義務教育費国庫負担金の算定の根拠となることによって、国による義務教育費の最低保障の基礎をなしている。 人材確保法の必要性 人材確保法は、教員の給与を一般の公務員より優遇することにより、教員に優れた人材を確保し、もって義務教育水準の維持向上を図ることを目的とする法律であり、学校が抱える課題がますます多様化、複雑化する中、教員に優れた人材を確保していくためには、今後とも必

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    人材確保法及び義務標準法の必要性、義務標準法の必要性。
  • Federal Statistical Office

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    Definition and Selection of Competencies: Theoretical and Conceptual Foundations
  • http://www.union-net.or.jp/roukyo/top.html

  • サステナビリティ日本フォーラム

    Sus-FJはサステナビリティに資する情報開示がその取り組みを推進すると考え、持続可能な社会構築に向け、活動を行っています。 よくあるご質問 お問い合わせ

  • http://www.cmr.sfc.keio.ac.jp/cs/cs-top.htm

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    所属が良く分からん。
  • 教科書:文部科学省

    教科書は、教育活動の中心的な教材として、子供たちの教育に重要な役割を担っています。 我が国の教科書制度は、検定制度と無償給与制度を柱として運用されており、 関係者の努力によって、毎年質の高い教科書が安定して供給されています。 教科書とは 教科書は正式には「教科用図書」といい、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校などの学校で教科を教える中心的な教材として使われる児童生徒用の図書のことです。我が国では学校教育における教科書の重要性を踏まえ、原則として上記の学校では文部科学大臣の検定に合格した教科書を使用しなければなりません。 教科書が使用されるまで 教科書は、まず民間で著作・編集され(1年目)、文部科学省に置かれた専門家による審議会が教科書として適切かどうかを審査します(2年目)。 合格したものの中から、教育委員会や国立・私立学校の校長が使用する教科書を選びます(3年目)。翌年度、ようやく実

    教科書:文部科学省
    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    教科書制度、検定など。
  • 予算・決算、年次報告、税制:文部科学省

    令和6年度(2024年度) 令和5年度(2023年度) 令和4年度(2022年度) 令和3年度(2021年度) 令和2年度(2020年度) 令和元年度(2019年度) ※過去の予算については、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(WARP)によりアーカイブされている過去の文部科学省ホームページをご覧ください。 過去の予算(※国立国会図書館ホームページへリンク)

    予算・決算、年次報告、税制:文部科学省
    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    文科省: 予算・決算、年次報告、税制。
  • 【高知大学研究者総覧】詳細

    これまで、自律的学校経営による学校改善の一事例であるアメリカのSchool-Based Management政策に関する研究と、全国の市区町村教育委員会を対象にした教育委員会制度に関する実証的研究の2つの研究課題を追求してきました。 現代の教育は、高度に制度化されており、国や地方公共団体などの政策や規制、あるいは援助の下で組織化され運営されています。その背景には、現代社会においては、個々人の教育を受ける権利の保障は、社会的な仕組みや政策のもとでこそ可能となるということがあります。 教育行政は、教育を社会的サービスとして有効かつ効果的に提供するための諸条件の整備を中心的な仕事とするもので、教育行政学は、そうした教育行政の実態やより効果的な有り様を、関連する様々な社会科学の方法を用いて解明していこうとする学問です。その意味で、教育行政も教育行政学も教育の成否に大きな影響を持っています。 現在、

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    柳林信彦、SBM(School-Based Management)を研究されている方。
  • コミュニティ・スクールについて:文部科学省

    文部科学省では、学校が地域住民等と目標やビジョンを共有し、地域と一体となって子供たちを育む「地域とともにある学校づくり」を推進しています! コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)について コミュニティ・スクールは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の5)に基づいた仕組みです。 最新の情報は「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」(「学校と地域でつくる学びの未来」ウェブサイトへリンク)をご覧ください。 令和2年度「地域とともにある学校づくり」推進フォーラム 」については「令和2年度「地域とともにある学校づくり」推進フォーラム」(「学校と地域でつくる学びの未来」ウェブサイトへリンク)をご覧ください。 コミュニティ・スクール(学校

    コミュニティ・スクールについて:文部科学省
    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    コミュニティ・スクールについて。SBM一考資料。
  • 学校における携帯電話の取扱い等について(通知):文部科学省

    20文科初第1156号 平成21年1月30日 各都道府県教育委員会教育長殿 各指定都市教育委員会教育長殿 各都道府県知事殿 各指定都市長殿 附属学校を置く各国立大学法人学長殿 文部科学省初等中等教育局長 金森 越哉 (印影印刷) 児童生徒の学校における携帯電話の取扱いに関する方針等については、「児童生徒が利用する携帯電話等をめぐる問題への取組の徹底について(通知)」(平成20年7月25日付け20文科初第49号初等中等教育局長、スポーツ・青少年局長通知)により既に通知したところですが、今般の「学校における携帯電話等の取扱い等に関する調査」(20初児生第29号)の結果(別添参照)を踏まえて、学校及び教育委員会の取組の基とすべき事項を示しましたので、貴職におかれては、下記の事項に十分ご留意の上、関係部署、関係機関と連携しつつ、学校における携帯電話の取扱い、情報モラル教育の充実等について、これま

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    学校における携帯電話の取扱い等について(通知)、20文科初第1156号、平成21年1月30日。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    田中萬年。
  • 規制改革推進3カ年計画(再改訂) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日(3月31日)、規制改革推進のための3カ年計画(再改訂)が閣議決定されました。 http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2009/0331/index.html 昨年12月の答申が実にまっとうなものであったので、それに基づく閣議決定の中身も実にまっとうなものになっています。とりわけ、 (4)労働市場におけるセーフティネットの拡充 ① 雇用保険制度の適用についての検討【平成21 年検討】 雇用保険制度は、労働者が失業して所得の源泉を喪失した場合に必要な給付を行うことにより、求職活動を支援する社会保障制度であり、労働市場におけるセーフティネットの柱と位置づけられている。 我が国の労働力人口の減少が予測される中で、経済社会の活力を維持していくためには、若者、高齢者、女性、障害者など、働く意欲と能力があるすべての人が可能な限り働ける社会を

    規制改革推進3カ年計画(再改訂) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    規制改革推進のための3カ年計画(再改訂)。2009/3/30。
  • 経済(学) economics

    □Contents ■関連項目 ■人 ■文献・記事 ■概念と参考文献 成長/減税・公共投資/公共財/公共経済学/市場の失敗/負の所得税/価格政策/ 最低賃金制/消費社会/貨幣 □In this Site :http://www.arsvi.com ◆科学技術・国際競争 ◆アナリティカル・マルキシズム analytical marxism ◆労働 ◆分配/所得保障 ◆貧困 ◆厚生経済学 welfare economics ◆財源・財政に関するニュース ◆税 ◆不足について ◆人口 ◆医療経済学 139,169 cf.医療費 ◆アファーマティブ・アクション ◆所有(論) ◆能力主義 ◆公共/公共哲学(public philosophy)/公共政策(public policy) ■関連項目 ◆パレート最適 ◆公共経済学 public economics(↓) ◆公共財(↓) ◆市場の失敗 mar

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    パレート最適、厚生経済学、公共経済学、公共財、市場の失敗、消費社会、貨幣、科学技術・国際競争、アナルティカル・マルキシズム、労働、分配/所得保障、貧困。
  • 東京大学社会科学研究所 近未来の課題解決を目指した実証的社会科学研究推進事業 概要

    すべての働き手が生涯の成長を通じ創造性・柔軟性・安定性を統合的に実現する「生涯成長型雇用システム」の構築のための方策を、企業の人事労務担当者や政策担当者に対し発信する。併せて実証に基づく政策提案・遂行能力を持つ研究者を育成する。

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    東京大学、生涯成長雇用システムプロジェクト。
  • ページ移転のお知らせ

    人事院ホームページは移転しました 新URLはこちら:https://www.jinji.go.jp/

  • 平成20年度税制改正 : 財務省

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    平成20年度税制改正。
  • ローレンス・レッシグ OSCON2002基調講演 <free culture>

    (注:日語字幕作成のための草稿。実際の講演にはパワーポイントによるスライドが多用されている。日語字幕付きFlash版を推奨。) ローレンス・レッシグ: これまで二年間、百回以上こうしたギグをくり返してきた。 それも今日、終わろうとしている。あと一度、それで最後だ――私にとっては。 締めくくりに歌を作ろうと考えて、私は歌えないし作曲もできないことに気づいた。だがリフレインなら作れる。これが分かれば、私が今日君たちに伝えたいことはすべて理解できるはずだ。 <リフレイン> 創造とイノベーションは常に過去の上に築かれる。 過去は常にその上に創造されるものを支配しようとする。 自由な社会はこの過去の力を制限することで未来を可能にする。 われわれの社会は日々、自由を失ってゆく。 1. 1774年、自由な文化――“Free Culture”が誕生した。 英国貴族院、ドナルドソン

  • 著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム - thinkcopyright.org

    2013/9/17・富田倫生さんの追悼シンポジウム「青空文庫の夢:著作権と文化の未来」と「の未来基金」創設のお知らせです。 2013/8/12・内閣官房TPP政府対策部に「TPP交渉参加に関する意見」を提出しました。 2013/6/17・6月29日(土)19:00~21:00、TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)緊急公開シンポジウム『日はTPPをどう交渉すべきか 〜「死後70年」「非親告罪化」は文化を豊かに、経済を強靭にするのか?』を開催します。 2012/12/10・12月12日(水)18:00~20:30、TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)キックオフ・公開シンポジウム「TPPの交渉透明化と、日の知財・情報政策へのインパクトを問う!」を開催します。 2012/04/17・4月30日(祝)15:00~17

  • 15日の自民党日教組問題究明議連で語られたこと:イザ!

    日は何を取り上げようかと少し迷ったのですが、昨日書いた小さな記事がボツになっていたので、その件について書きます。記事はもともとミニニュースように12字組で25行のごく短いものに、「日教組問題究明議連 輿石氏発言に危機感」という狩り見出しをつけてデスクに送ったのですが、特にニュース性はないと判断されたのか使ってもらえませんでした。以下がその記事です。 《自民党有志でつくる日教組問題究明議連(会長・森山真弓元文相)は15日、日教組問題を追及してきた元神奈川県鎌倉市議の伊藤玲子氏を講師に招き、党部で第3回会合を開いた。伊藤氏は日教組の所属教員による過激な性教育の実例などを挙げ、「日教組は学校という囲いの中で、子供をだめにする教育を堂々と行っている」と述べた。 会合では、民主党の輿石東参院議員会長が関係法令を無視した「教育政治的中立はありえない」との発言を行った問題も話題となった。議員側から

  • http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/893356/

  • 『成績評価の厳格化』

    スタンフォード大学で客員研究員をやっている者の記録です。 仕事柄、高等教育研究、Faculty Development関連の情報が主です。 調査研究のポートフォリオとして使っているので、読みやすくはないですが、 興味を持ってもらえれば嬉しいです。 数日前に勤務大学(T大学)で行われたFD研修で 出された質問について答えるべく、 改めて、「なぜ、成績の厳密化が必要なのか。」 について勉強をしました。 大学教員である彼らの主張は次のようなものです。 なぜ、そこまで Specific:獲得する知識や技能が具体的に設定されているか Measurable:目標の到達は評価できるものか Achievable:学習者が到達可能なものか であることにこだわらなければならないのか、 教員が全力で創造的な良い授業をして、 学生が面白く、興味を持ってその授業に取り組めば それでいいではないか。 なぜ、学生の学習

    『成績評価の厳格化』
    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    成績評価の厳格化、FDについてなど。分かりやすい。
  • ベネッセ教育研究開発センター - ベネッセコーポレーション

    「中高一貫校」への進学を決める「タイミング」と「必要な学費」 変化の激しいこれからの社会で活躍できる人材を育てるべく、2020年に始まる教育改革。知識を活用する力をはぐくむため、中学・高校での授業に「生徒参加型」のものが増えていくなど、大きな改革が行われる予定です。 教育

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    Benesse教育研究開発センター。
  • OECD 日本政府代表部

    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    OECD日本政府代表部。プレリリースの仮訳など。
  • OECD > Japan could do more to help young people find stable jobs

    18/12/2008 - Young people in Japan are finding it increasingly hard to get stable jobs and the Japanese authorities should expand vocational training schemes and increase social security coverage for young non-regular workers in order to help them, according to a new OECD publication. The unemployment rate of 15 to 24 year olds fell to 7.7% in Japan in 2007, down from 9.9% in 2002 and well below t

    OECD > Japan could do more to help young people find stable jobs
    makonabe
    makonabe 2009/08/09
    Jobs for Youth: Japan、2008年。