タグ

2019年7月12日のブックマーク (25件)

  • 20年後の空からは、いったい何が…。 - La vie en rose 魂の叫び

    『1999年の 7の月に 空から恐怖の大王が来るだろう』 その10年くらい前から ノストラダムスの大予言が真しやかに囁かれていた 恐怖の大王だったり 空から大魔王が降ってくるだったり 色んな言われ方がされていて、関連するたくさんの書籍も出てたように思う そんな事ウソだろうと口では言いながら、実は当なんじゃないかと内心思っていたわたしは、を読まずにはいられなかった ノストラダムス大予言原典―諸世紀 (仏和対訳) 作者: ミカエル・ノストラダムス,ヘンリー・C・ロバーツ,内田秀男,大乗和子出版社/メーカー: たま出版発売日: 1984/01メディア: 単行 クリック: 6回この商品を含むブログ (2件) を見る ある日のこと ノストラダムスの大予言のを読みながら階段を降りていたら(金次郎でもないのに!) 何とわたしは、ブーツのヒールの部分を雪で滑らせ、脚を投げ出す形で勢いよくヒップを階

    20年後の空からは、いったい何が…。 - La vie en rose 魂の叫び
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    ノストラダムスの予言で世の中が騒いでいた頃は私は怖くて寝る前に悩んだりしてました😅子どもが生まれたら、今度は息子が世界の終わりが怖いと言って寝る前に泣く子でした🤣時の流れと変わらないものを感じたな。
  • 昭和、平成、令和を経て、ストレッチ時代の到来。 - 俺があいつを見返す日。

    自慢しているように聞こえてしまうから当はあまり書きたくなかったんだけど、何を隠そうわたしの先祖は桜田門外の変で井伊直弼を討った18人の水戸浪士らの内の一人とは全く関係が無いんだ。 そのせいだと思うんだけど、わたしはファッションに疎い。 疎いというか、そもそも興味を持っていない。 だからといって全くの無頓着でもなく、強くこだわっている事が一つだけある。 それは、適正サイズより1~2サイズ大きめの服を選ぶこと。 とにかく窮屈なのが大の苦手なんだよ。 トップスなら基的にLが適正だけど、まずLは買わない。LLを買うか、無ければXLを買う。 だからお兄ちゃんのお下がりを着させられている弟みたいになって、服を着ているのか服に着られているのかよく分からない様相を呈することもオーフンだ。 それでも大きめを買うけどね。窮屈な思いをするよりはよっぽどいいから。 わたしにはBOAのようにタイトなジーンズにね

    昭和、平成、令和を経て、ストレッチ時代の到来。 - 俺があいつを見返す日。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    締め付ける服や張り付く服は、もう着れなくなりました。タイトに着る、とかいう流行りはスルーしてます。個人的に、ムナーも無理です。
  • 息子への特別便 - 葉月日記

    この前の日曜日に 息子と2週間ラインしてないな と思いながら 買い物から帰ってきたら ラインが届いてた(◎_◎;) 梅ジュース全部飲みました ごちそうさまでした。 ん(・・? また送ればいいってこと? お願いします。 って 無くなったから 送って欲しいと言わないのが 可愛いなぁ・・と夫 (親ばか①) はい それじゃ仕込み2回目の梅ジュースを 仕上げちゃおう (親ばか②) 晩ごはんの片付けを 終わらせた台所で クッキーも焼いておけば 明日が楽だから 朝、クッキーを詰めて 母からもらったレトルト類も送ってしまおう それでも隙間があるので イオンに行き 買ってすぐ車内で詰める ガムテープは 常に車に置いてあるので 駐車場で荷造りも出来ちゃう きっと 変な後姿( ̄∇ ̄;) 朝、農協に行ったら もう県内産の青梅は ありませんでした これで梅ジュース最後だよー 大切に飲んでーと ラインしておきました

    息子への特別便 - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    息子くん、大人の階段のぼってるなぁ。北国のママンおばちゃんまで、なんだかウルリ😢でも、いろんな人に育てていただき、感謝の気持ちを知るから、外に出すことは大事だな、と思いますね。
  • 被災地の報告~被災地の頼もしい医師

    2019年 7月12日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「笑顔を届ける使命は素晴らしい。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日豪雨】 ●宗教、宗派の枠を超えた西日豪雨の復興合同祈願祭が10日、 愛媛県西予市野村町野村の三嶋神社であった。 西日豪雨の犠牲者追悼・復興祈願祭で 祈りをささげる出席者=10日午後、 西予市野村町野村の三嶋神社 (写真:愛媛新聞様) 世界宗教者平和会議(WCRP)日委員会と新日宗教団体連合会の 2公益財団法人が開催。両法人は連携して災害支援活動をしており、 西日豪雨でも広島県や5人が死亡した野村地域でも活動した。 全国の宗教関係者や住民ら約80人が出席。 三嶋神社の和気利雄宮司や近隣の神職による神事後、イ

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    病気の症状だけでなく患者さんの背景まで診てくれるお医者さまは、本当にありがたいですね。片道5時間かけて週2の通勤…頭が下がります。お医者さんにも背景があります。患者側もそこをわかって感謝したいですね。
  • 静かなモナカさんとうるさい米蔵 - モナカです(黒ウサギ)

    どうも、ベビラビのお世話係です。 ここ数年は「蝦夷梅雨」なんて言葉も道民に浸透するくらい、北海道も雨が続いていたのですけれども。 今年はカラッとしております。 今週なんて、札幌は東京より暑い週なんですってね。 不思議なこともあるもんだ。 せっかくの良い天気ですが、 赤子には強い日差しはまだ危険なので、いつも夕方に外気浴や外出をしております。 よって私もちゃんと暑さを体感しておりませんが、洗濯物がカラッと乾くので大変素晴らしい。 北国は気温が高くても、風は冷たいですからね。風が吹けば爽快です。 最近はコメたんのヨダレ量も増えてきて、タオルやガーゼを何枚でも使うので洗濯機さんもフル活動です。 独身時代から私が使っているので、もう10年目になりますが。 10年目の今年が一番過酷な洗濯機さん。。。頑張ってね……。 さてコメたん。 「あー」「うー」が起きている間じゅう発するようになり、いっちょまえに

    静かなモナカさんとうるさい米蔵 - モナカです(黒ウサギ)
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    全力の「あー!」を発するようになりましたか、コメたん😆。成長著しいですねぇ。(「もはや、小憎たらしい。」にウケました🤣)コメたんとモナカ姉ちゃんが、これからどんな風に絡んでいくのか、楽しみです😆!
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2019/07/12-cooking

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    オクラと、ナスとピーマンの煮浸し、美味しそうだな〜。お弁当を意識すると水分の少ないおかずを作るっていうの、すごくわかります!
  • 3歳目前にして初・上野動物園 - 大阪人の東京子育て

    実はぼんは大きい動物を見たことがありませんでした。(ゾウ亡き後の井の頭自然文化園しか行ったことがなかった) 身動きが取れるうちに動物園に連れてってやりたいと思ってて、行ってきました。 ーーー 暑くなるまでに行きたいと思ってたのに雨続き・・ が、先週土曜の朝、予報で「日中はもつでしょう」というので急きょ行くことに! が、出ようとすると雨!どないやねん!!しかし既にぼんが「どーぶつえんっ」とウッキウキなので決行。 着くとパンダは50分待ちの大行列で早々に諦める。 初ゾウさん。リアクション薄め。 トラは目の前に来てくれた! 一番興味持ったのはモノレールかもしれない・・(秋に運行中止になるようです) お昼はキッズカレー。ちなみにこの日の夜はピザというジャンク日。(ブロッコリートマトべてたら大丈夫理論を適用) 後、ベビーカーをレンタル(500円/日)暗い小動物館(コウモリとかネズミがおったらし

    3歳目前にして初・上野動物園 - 大阪人の東京子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    ぼんちゃんのほっぺが可愛いすぎる〜😍ブロッコリーとトマトの理論わかる🤣!ジャンクも帳消しになるほどのカロテンとリコピンのはずだ。初めて見たときは反応薄くても、あとから思い出して、急に話すことがある😊
  • 5人家族なので2斤のパンが焼けるホームベーカリーを買いたいと思います。 - しゅふまるこ

    こんにちは。しゅふまるこです。 いま、猛烈に欲しい家電があります。 それは ホームベーカリー です! いやね、少し前から欲しいとは思っていたんですよ。 でも、ずっと後回しになっていました。 だって、次から次へとお金が出ていってしまうから(T_T) でもそんな事言っていたら、いつまで経っても買えないわ! という事にようやく気付きました😅 夏休み前に、どーんと購入しようと思っています! 購入しよう思っている機種はパナソニックSD-BMT2000-W 購入しようと思っている機種はこちらです。 パナソニックさんの2斤焼けるホームベーカリーSD-BMT2000-Wです! 【送料無料】パナソニック ホームベーカリー 2斤タイプ ホワイト SD-BMT2000-W posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング こちらを選んだ理由は何といってもこれ。 1度に2斤のパン

    5人家族なので2斤のパンが焼けるホームベーカリーを買いたいと思います。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    HB、良いですねぇ😆私も、いつかいつかと願いながら、いまだ手に入れていない家電です。ご自身でパンを焼かれるブロガーさんのブログを見て回っては、パンの焼ける香りの中で目覚めてみたいな〜と思ってます😍
  • その「伝統」を疑ってみよう~PTAとか保護者会とか、やりたいようにやればいいのさ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    「伝統」を疑ってみよう、なんて大きなこと言ってますが、自分の体験談のブログですので、 PTAとかスポーツ少年団の保護者会とかの、こじんまりした社会の中の話です。 PTA文化祭バザーの「伝統」? 保護者会の「伝統」イベント? サントリーBOSSのラジオCM PTA文化祭バザーの「伝統」? PTAの役員の時は、今頃から秋の文化祭バザーの話し合いが始まっていました。 お決まりの、「例年は、・・」「いつも〇〇委員がやることになってる」だらけ。 長年積み上げられるだけの「改善点」や「反省点」、今年の役員や委員さんの都合など、一切関係なく 「これがうちの(PTA・学校・地域)の『伝統』よ!」 上の子がいてPTA歴長いお母さんや、地域のベテランお局おばさまや、学校の分担仕事を減らしたい教務主任の先生やらが 「昨年と同じ」という思考停止の状態なのです。 例えば、私が新聞委員だった頃、バザー担当だった真

    その「伝統」を疑ってみよう~PTAとか保護者会とか、やりたいようにやればいいのさ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    伝統…なかなか曲者な言葉ですよね。PTAもだし、子ども会もだし、地域のお祭りなんかも、伝統という名の妙なルールを押し付けられるんですよね〜( ̄◇ ̄;)。時代の流れに合わせて変わるところもあっていいですよね。
  • 諸先輩方に教えていただきたい話 - ほうれい線上のアリア

    最近夜9時くらいになると 立っているのが辛くなる。 この時間は一日の母業、最後のひと踏ん張り。 まだ暴れ足りないのか、騒がしく走り回る子供たちを やるべきことを終わらせ、明日の準備をさせて、 うまいこと寝室へと追い込まなくてはいけない。 だから椅子にどっかりと腰掛け、 野球の監督のように選手(子ども)に檄をとばす。 動かざること山のごとし。 ただ言葉の勢いと眼光の鋭さで子どもの尻を叩く。 一徹トマレ爆誕。 そして子供たちを寝かせて一息ついた10時頃。 今度は椅子に腰掛けているのがしんどくなってくる。 それで床にぺたんと座ってを読んだり、 携帯でブログを書いたりする。 子供が寝た後のしばしの自由。 とても楽しいひとときだ。 でも楽しいのも束の間 1時間もすると、今度は体を起こしているのが辛くなってくる。 少しだけ横になろう。 少しだけ、少しだけと自分に言い訳しながら フローリングの床に横た

    諸先輩方に教えていただきたい話 - ほうれい線上のアリア
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    トマレさん、かなりお疲れですね。私も、ソファに座ったら寝落ち、横になったら最後、て感じです。週5で床に寝たことはないけど😅でもアラフォーって、そんなお年頃じゃないかしら?夕飯食べたら危険なのよね。
  • シラミの季節だね!この時期になると思い出す、美容師時代の恐怖体験 - 広く浅くまるく

    娘の通う幼稚園でもプールが始まり 毎年恒例のお手紙を持って帰ってきました。 それは、シラミ注意報ーーー!!! この時期になると思い出す、美容師時代の体験です・・・ 美容室でシラミがあるとカットできるのか?? 私が働いていたお店では・・・ その後、カットする前にチェックする事に まさかの恐怖体験をしてしまった 自宅でのチェック、是非ともお願いしたいところ おしまい 美容室でシラミがあるとカットできるのか?? 私が美容師として勤めていたのは、もう10年も前の話で 今回この記事を書くに至って、ちょっと調べてみましたが 一応、カットは出来るみたいです。 髪の長い子なら、カットした方が手入れや駆除がしやすくなる。 床に落ちたシラミが飛び跳ねて、感染するという事はない。 お客様に(親御さん)しっかり説明し 使った道具は、しっかり洗浄・消毒をする事。 ・・・とされていました。 ただし、お店によっては断る

    シラミの季節だね!この時期になると思い出す、美容師時代の恐怖体験 - 広く浅くまるく
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    うちの子たちは、園とか学校でシラミのお知らせが来たことがなく、おそらく感染したこともないと思うのですが、美容室でお断りするのは仕方がないですよね💦頭皮に動くものを発見したら、私もパニックになりそう😱
  • 【やさしい片付け】断捨離した物の行方 - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 寧しい片付け 「片付け」をイメージする時、 つい自分のお家の中だけを思い浮かべてしまいませんか? でも、私のお家から断捨離された物は、 先ずそれを始末して下さる方々がいらして、 そうしてまた何処かへ居場所を変える訳ですよ〜 そういうことが気になって気になって仕方がないのです (//_//) ← そんな性格だったっけ⁉︎ ① 地球全てが我が家・我が家族ですから、 ゴミ収集の方々にも配慮して 断捨離された物もきちんとした居場所に移って欲しいのです (//_//) ← ありゃまぁ言うね〜 ② また、私などは築40年の古いお家に住むものですから、 古いお家の品格を生かしながら 昔ながらの素材を傷めずに 取りこぼしのない丁寧な片付け、 をしたいのです。← (//_//) それには広範な知識と工夫が必要ですよね。 勿論、暮らしの中での作業ですから、 ③ 易しいものでなくては …… です。 それこ

    【やさしい片付け】断捨離した物の行方 - お喋りなNana 生活や芸能
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    我が家で利用しているクリーニング屋さんでは、ハンガーを戻すと、5本ごとに1つスタンプを押してくれます。そしてそのスタンプがカードいっぱいまでたまると、クリーニング代からいくらか割引になるんですよ〜☺️
  • KADOKAWA(カドカワ)から株主優待の本が届きました。カドカワの株主優待、オススメです! | オコジョ的じゅりいズム

    大判ので、子供と一緒に読むにはとても読みにくかったのですが、長女のしゃかちゃんもとても気に入っていました。そして、生き物好きな旦那さんは長女以上に気に入ってしまったのです。 旦那さん自身がこのを欲しかったということもあったと思うのですが、私も旦那さんの「新居で子供部屋のインテリアにもなりそうじゃない?」というプレゼンに乗っかってしまいました(;^ω^) もう一度言いますが、普段なら絶対に購入しない価格帯のです。 貰えるということになると感覚が変わりますね(全くゲンキンなもんです…) KADOKAWA(カドカワ)の株を保有しているのは娘たちの口座 長期保有が目的だったのと、株主優待の内容が子供に向いている部分もあったのでKADOKAWA(カドカワ)の株は娘たちの口座で購入しました。 未成年である娘たちが自身で証券口座を作るのは無理なので、親が口座開設の申し込みと手続きを行います。 未成

    KADOKAWA(カドカワ)から株主優待の本が届きました。カドカワの株主優待、オススメです! | オコジョ的じゅりいズム
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    賢い資産運用ですねぇ。私そういうのにホント疎いので、じゅりぃさん、尊敬しちゃいます✨そしてこの本、素敵ですね!たしかにインテリアとしても映えますよね〜。3000円を超える本が優待で届くなんて、良い😆!
  • ユーミンの詩の世界 - 兎徒然

    はてなさんがJASRACと契約して、好きな歌をお題に出していたので、久しぶりにお題、書いてみよう。 今回は歌詞をメインに書こう。そうなるとやっぱりユーミンなんです。 パン祭りでも、部長がつけてくれるのはユーミン率高し。ユーミンはカラオケの定番中の定番。ユーミンって歌い手として声だけを聴くと、かなりハンデがある声質だと思う。一般的に綺麗な声とされるところの対極にあると思う…でもこんだけ売れてるのは曲と詩が突き抜けて良いから、あの声も個性として受け入れられたんだと思う。 ユーミンは曲を作る才能がなかったとしても、映像、詩、文学という方面でも大成したんじゃなかろうか。 ユーミンは視覚に訴える小道具使いの天才!!だと思う。ワンフレーズの情報量の多さが半端なくて、妄想が止まらなくなる。 この妄想世界に、ちょっとだけお付き合いください。念のため書きますが、これはあくまでも私の脳内変換です!ユーミンの思

    ユーミンの詩の世界 - 兎徒然
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    大学受験期にオールナイトニッポンを聴いてたんだけど、トークが面白いからユーミンの土曜日が楽しみだったな😆声も個性として輝かせてしまう才能✨少ない言葉で映像を決めてしまえるってのが、すごいよね〜✨✨✨
  • 夏の植物の育て方。成長する植物ほど根詰まりに気をつけて - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    植物係のナウガくん みんなこんにちは。 植物係のナウガJr.だよ! こっちは仲間の親分とver.1ね。 7月になってだいぶ暑くなってきたね! みんなのお家の植物は元気かな? MS家の植物たちは元気いっぱい。 晴れている日はいっぱい水をあげて どんどん成長しているよ。 でも夏には気をつけることが色々ある。 親分「葉焼けに注意だゾォ!前に書いてたゾォ!」 うん!日差しが強い日は直射日光に注意し 必要なら日陰にね。 ver1「蒸し蒸しするから 湿気対策も大事だネ!」 うん!それも正解! お水をあげたらしっかり乾いてから 受け皿に戻そう。 だけど元気な植物ほど 注意することがあるよ。 ひたすら伸びるクワズイモ MS家でぐんぐん伸びる子No.1の クワズイモさん。 常緑多年草で大きいものだと 傘みたいになるよ。 クワズイモ - Wikipedia サトイモ科だけど 名前の通り「べられない芋」 (観

    夏の植物の育て方。成長する植物ほど根詰まりに気をつけて - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    クワズイモちゃんとウォーターマッシュちゃん(「おまえもか…」ってウケました🤣)、どちらも大きな鉢にお引越しして、のびのびしているでしょうね😊最終的には、どのくらいの大きさの鉢が必要になるのかな〜。
  • 【ユニクロ】コットンリブワイドパンツがパジャマのズボンに最適〜!? - すきなものだけの簡素な暮らし

    先日、ユニクロで買い物をしてあわやスマホを紛失か⁉︎という出来事がありました。 www.bellbelona39.com その記事でチラリと書きましたが、パジャマのズボンがかなり劣化していたので入れ替えることに。 私がパジャマのズボンとして履いていたのは、過去記事によるとユニクロの『ウルトラストレッチルームパンツ』というもの。 ストレッチが効いたコットン素材のスウェットで、洗い替えとして2枚所持し毎日パジャマとして履いていました。 そのパジャマ代わりのパンツも最近ではこんなありさま。 生地は伸びてクタクタ、ウエストもダラ〜ンとなっておまけに穴まで空いている!(笑) 家族から『それもう買い替えたら?』と言われてはいましたが、私としてはもう少し履けるかな〜と放置していたのです。ザ・ズボラ〜w でも、もしかしたら夏休みに親戚宅へお泊まりに行くかもしれないという事になり、さすがに人様の前でコレはダ

    【ユニクロ】コットンリブワイドパンツがパジャマのズボンに最適〜!? - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    コットンリブ…今年はリブ気になりますね。私も、部屋着やパジャマって、漂白剤が飛んでネイビーがオレンジに変色したりしててもずっと着てしまいます😅この商品はワイドパンツなので、宅急便に出るときも良い😆!
  • 梅雨入りしてからいいことないよ~出る杭打たれる今日この頃。 | SAKURASAKU

    こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ なんだかね、一難去ってまた一難が続いております。。。 ひーこらひーこらばひんばひん。。。(´Д`) 災難続きでモヤモヤしっぱなし 息子が骨折して、学校生活も心配でちょっとモヤモヤしておりました。 www.sacoo1a.com 骨折日記が中断しております。。。ドタバタすぎて・・・ その翌週には、親友が・・・ドッカーンと落ち込んでおりました。。。 www.sacoo1a.com 気持ちも落ち着いてきてけれど、天気もスッキリしないからか心のモヤモヤは晴れぬまま七夕を迎える。 www.sacoo1a.com ここで切に家族の健康を願った矢先・・・やっちまいました。。。 次の災難は私・・・心の余裕のなさからドジって痛いケガ はい、ケガしました。私が。。。 それがもうスーパードジでして・・・反省の弁です。。。 ケガの話なので、一部生々しい表現や

    梅雨入りしてからいいことないよ~出る杭打たれる今日この頃。 | SAKURASAKU
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    うわーん😭sakuさーん😭続くときは続くんだよねぇ😢私もチャリでコケて、同じような怪我したことあるよ😵今の不運はきっと「負の先払い」だよ。今はきっと、運気を貯めてるの。これからは良いことばかりのはず!
  • 介護保険で車いすをレンタルした! 毎月利用料として取られる金額は? - ねこのおしごと

    14時からの打ち合わせ 月さんねぇー、今日体調悪かったの。 え?何故かって? 昨日草むしりと洗車とガレージの お掃除をしたからです! 超絶だるかったのよ。 でさー、お昼にソーメンを茹でて ママに月さんの一口分を 渡したの。 上手にソーメンの塊から 取れないから、汁の入った 器にちょいって。 でさー、月さんちゅるちゅると べるじゃん? ママもゆっくりべるじゃん? うん。 もうべれないらしい! あのさー、ママ用にって 今日は3人分茹でたのにほぼ 月さん1人でべる系じゃん! 無理だよ! べたよ! そのせいもあってねぇー 急に眠気に襲われて寝ちゃったのよ。 そしたら打ち合わせに来た 悪徳介護支援事業所の 月さんの好みじゃない女性の ピンポンで目が覚めた! ソファーに座って一瞬目を 閉じただけなのに1時間半くらい 寝てしまったし! 歩行補助器具のレンタル なんかねぇー介護保険って

    介護保険で車いすをレンタルした! 毎月利用料として取られる金額は? - ねこのおしごと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    わかりにくい、めんどうくさいで、利用させたいのかさせたくないのか、わからない制度ですよね。どこまでも利用者ファーストじゃないシステム😭
  • 食べることで元気になる - asaの足あと

    ちょくちょくブログにのせている 我が家の卓の一品たち 体によさそう ってあたたかいコメントをもらって 嬉しくなる。 ありがとう、と思う。 だけど、 どうにもこうにも 体はよろしくない^^; たとえば毎日カップ麺をすすっている彼らの方が、 たとえば常に揚げ物をチョイスする夫の方が、 よっぽどピンピンしてるようで イキイキもしてみえる。 私はカップ麺も好きだし、 べたいときにはウハウハとべる。 揚げ物も好きで、 週末には炊きたてごはんとともにもりもりべる。 だけど、それらと合わせてでも、 けっきょく毎日口にいれたくなるのが、 ここ最近では、 きゅうりと納豆と卵のまぜまぜだったり、 酢大豆だったり、 胡桃だったり、 ぬか漬けだったり、する。 体にいいのかは分からない。 実際、体は不調つづきなのだから^^; でも、舌と心にはしっくりくる。 体にいいといいなとも思っている。 昨日、くらくらす

    食べることで元気になる - asaの足あと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    ジャンクフード甘いもの、体には悪くても心には良いってことがあるよね😊山田詠美の小説で煙草を咎められた女の子が「でも心には良いのよ」って言う場面があってシビれた!自分が求めるものを食べるのが1番よね😊
  • パレードを観に行きませんか。 - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 お元気でいらっしゃいますか。 今日は、まず前回のラベンダーパークの記事の訂正と補足をさせてくださいね。 ラベンダー以外の植物の説明が、不足していました。印象だけでこんな感じかなと書いたものもありました。 こちらの 花びらの上に繊細に広がり立つ雄しべが愛らしい白い花は、ギンバイカ (マートル) です。 こんな感じに 雄しべがふわりと立ったビヨウヤナギの美しい花のお写真を載せていらっしゃるブログを 最近拝見しました。とても素敵でした。 ギンバイカの微かに優しく香る花に (ハーブなので、葉も折り取って擦りあわせると よい香りがするのですね。自分のものではないので遠慮しますが。) 、蜂や 緑の小さなハナムグリなどが 飛び交っていました。 そして、「セージでしょうか」と書いていましたが、 バーベナ ハスタータ ‘ ブルースピアーズ ’ 。白い花もありました。近くで撮った写真もあった方が

    パレードを観に行きませんか。 - 野の書ギャラリー
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    素敵な美術館ですね✨建物そのものがアートですね。絵はあまり詳しくないのですが、もしここへ行くことができるなら、個人的にはドガを鑑賞したいと思いました。お母様のご友人の方との御縁も、素敵ですね😊
  • 時給なんぼ? &旅人物語のコラボ?? - 週刊KONMA08

    こんにちは~!! 5児の父のさすらいの旅人ことKONMA08です! 私が18歳の夏休みに挑戦した北海道片道切符の旅の話です。 konma08.hatenadiary.jp 《前回までのあらすじ》 当時18歳のKONMA少年は【青春の18キップ】※片手に大阪を旅立ち三日目にして念願の北海道の大地にガンダムの第1話のように立った。 そして湯水のごとく散財した私は帰りの電車賃を稼ぐために帯広は【カニの家】にてアルバイトを斡旋してもらうのであった… ※【青春の18キップ】1枚の切符で1日中JR線の急行電車までなら乗り放題の切符。5枚綴りで当時は1万円(現在は11850円)でした。 今回は私が28歳までスーパーアルバイターだった頃の話の《時給なんぼ?》との勝手にスペシャルなコラボとなります~!! konma08.hatenadiary.jp 【カニの家】でアルバイトの話を頂いたのだが時給が安いと思う

    時給なんぼ? &旅人物語のコラボ?? - 週刊KONMA08
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    働きながら旅をするっていうのが…電波少年みたいですね(歳がバレる😅?)!
  • 東京純豆腐(東京スンドゥブ)でスンドゥブを食べました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 先週、ピヨ姐と東京純豆腐でスンドゥブをべました。 純豆腐とかいてスンドゥブと読むんですね。 スンドゥブとは豆腐メインの韓国の鍋です。 ランチ友達べたことがあるのですが、今回は夕ご飯できました。 ランチメニューとはセットの内容がちょっと違っていて、夕飯はご飯をお豆腐に変えられました。 コメより豆腐の方がダイエットにいいぞと思い変更したのですが、このお豆腐がおいしかったです。 私は彩建美スンドゥブにしました。通常の具におくらやたけのこ、レンコン、めかぶなどが追加されていました。 全国にお店があるチェーン店ですが、シンガポール、ベトナム、タイ、台湾にもあるそうです。 tokyo-sundubu.net マイルドな味わいですが、辛いのが好きな方も辛さが選べるのでいいと思います。 スンドゥブ好きの方はぜひ。 コツメの母さん。でした。

    東京純豆腐(東京スンドゥブ)でスンドゥブを食べました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    スンドゥブって、純豆腐って書くんですね。お豆腐大好きです。イソフラボンも取れるし、ダイエットの味方ですね😆
  • 【0歳1歳】保育園夏祭りの服装は?おすすめ甚平3選を紹介 - レビマ

    ここ2年ほど、コロナ下で中止になっていた保育園の夏祭り。 今年は2年ぶりに開催されました。 夏祭りの開催で毎回悩むのが、子供の服装ですよね。 この記事では、こんなことをまとめています。 息子のクラスメイトの夏祭りの服装 保育園全体の園児の夏祭りの服装 0歳1歳児におすすめの甚平 夏祭りの服装、どうする? 0歳クラスメイトの服装は? 園児の服装は様々 楽しい夏のひととき 0歳児クラスはママの情報交換がメイン 夏祭りにおすすめ甚平3選 まとめ 夏祭りの服装、どうする? 息子の通う保育園では、通常保育の後、いったん帰宅して夕方から夏祭りが開催されます。 そのため、普段着から衣装チェンジする時間は十分にあります。 普段着?浴衣?甚平??? 悩んだ末、我が家は甚平を購入しました。 普段着から甚平に着替えただけで、気分はすっかりお祭り男。 いつもと何か違うと感じているのか人もノリノリで、嬉しそうにニ

    【0歳1歳】保育園夏祭りの服装は?おすすめ甚平3選を紹介 - レビマ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    なんだか…「赤ちゃん」から「幼児」に、なってる😆!夏祭りの0歳児クラス。想像しただけでニヤニヤしちゃいます。子どもの甚平姿って、可愛いですよね😍
  • 2019年6月のブログ運営報告【感謝】よりBUMP OF CHICKENについて語りたい! - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「2019年6月のブログ運営報告【感謝】よりBUMP OF CHICKENについて語りたい!」です。 ▼前回のブログ運営報告はこちら www.zubora-hana.com 1年7ヶ月目のブログ運営報告です。毎月このブログの成長を振り返るために数字として残しています。PV、収益などブログ運営に興味がある方はどうぞご覧ください! PVだだ下がり中だけど運営報告興味ある?参考になるところがなさ過ぎてもう運営報告やめようかな…こんなブログでもがんばって続けているところだけ見習ってほしいです♪ 今回はそんなショボショボ運営報告よりも、aurora arcが手元に届いたのでBUMP OF CHIKENについて語りたいんだ! 今週のお題「わたしの好きな歌」 aurora arc(初回限定盤A)/CD/TFCC-86679 posted with カエレバ 楽天市場 A

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    耳がしあわせ…って、名言だな😆!「神様」の使い方も、よくわからなかったけど、hanaちゃんの情熱は理解できたよ🤣
  • 雲の上のお隣さんと隅っこ暮らし - La vie en rose 魂の叫び

    ここ数年は、ひとりで飛行機に乗ることが多くなっている 赤ちゃんだった子どもが機内で泣いたり騒がないようにとハラハラした事も、今では懐かしい思い出となった 去年の夏 1人で機内に乗り込み自分の座席に行くと、わたしの隣の座席には早々とお客さんが座っていた わたしが座席に座るとすぐにCAがやってきて言った 日はお隣のお客様がご迷惑をおかけするかもしれませんが宜しいでしょうか。 そう お隣さんは 可愛いジュニアパイロットだった ◇◆◇◆◇ その頃まだ仕事をしていたわたしには 時々ママにくっついて職場にやって来ていた可愛い小さな友だちがいた 最初は人見知りしていたのに わたしに慣れてからは わたしに絡んでくる様になった マンシェットを加圧させていると聞いてきた 何をしているの? 聴診器を使っていると聞いてきた 何が聞こえるの? 排泄介助は流石にスルーだったね 笑 でも、自分のおじいちゃんおばあちゃ

    雲の上のお隣さんと隅っこ暮らし - La vie en rose 魂の叫び
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/12
    となりの席の人を指名できる制度があったら、lunaさん、子どもたちに人気ありそうですね😆!すみっこぐらし、私も初めて聞いた時には、ん?てなりました😅