タグ

2020年3月27日のブックマーク (21件)

  • 3ヵ月ぶり【無印良品週間】お買い物記録。必要なものを買い集めてきました! - ゆーんの徒然日記

    こんにちは、ゆーんです 3ヵ月ぶりの無印良品週間、やってきましたね(〃▽〃) コロナでみんなが外出を自粛している最中、セールをするなんて…なんて声もあるかと思いますが、わたしとしては3月にやってくれて非常にありがたかったです。 日用品から幼稚園グッズ・マタニティグッズと、欲しいモノが結構溜まってきてまして。 実際に目で見て確認したいものもあった為、なるべく人が少なそうな時間帯を狙って無印ピンポイントでお買い物に走ってきました。 久々のお買い物でじっくり見たかったけど、必要なものだけ目掛けてぐるっと1周30分くらいで済ませました…!!(わたしにしては短いほう。いつもなら軽く1時間は無印居れちゃうもんね。) 今回の戦利品はこちら。 計7,445円のお買い物。 満足です(* ̄∇ ̄*) 無印良品週間で買ったもの 幼稚園用|白ハイソックス マタニティ|レギンス・パンツ ずっと気になってたアロマストー

    3ヵ月ぶり【無印良品週間】お買い物記録。必要なものを買い集めてきました! - ゆーんの徒然日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    私もよく、子どもの病院(先天性疾患の経過観察など)の帰りに、お買い物に寄って発散してました。病院のあとは、何もなくても、気分が上がる物が必要ですよね✨りーくんの入園準備も、もう少しですね!
  • 基礎英語1,2,3のストーリー解説!NHKラジオは今年も面白いこと間違いなし! - 塾の先生が英語で子育て

    私は塾を通して英語教育に長年関わってきました。 自身でも英語学習を続けており、娘とも英語育児に取り組んでいます。 その中でも英語学習でもっともおすすめの方法のひとつは、NHKラジオを活用することです。 NHKラジオは英語初心者からビジネスで英語を使う方まで、幅広いニーズに対応した講座があります。 中学英語の学習には、基礎英語1,2,3がおすすめです。 この記事では2020年度版「基礎英語1,2,3」のストーリーについてご紹介します。 この記事を読んで頂ければ「基礎英語1,2,3」を聞いてみたくなるはずです。 2021年度版についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 2020年度版「基礎英語1,2,3」の放送開始について 基礎英語1のスト-リー 基礎英語2のスト-リー 基礎英語3のスト-リー 他のNHK講座について 最後に 2020年度版「基礎英語1,2,3」の

    基礎英語1,2,3のストーリー解説!NHKラジオは今年も面白いこと間違いなし! - 塾の先生が英語で子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    基礎英語って、ちゃんと学習指導要領にのっとっているのですね。主人公も中学生ということで、子ども達がより身近に感じながら、楽しんで聴けそうですね😊
  • https://www.happablog.com/entry/TanpopoDandelion2020

    https://www.happablog.com/entry/TanpopoDandelion2020
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    アンジェロさんのライオン姿、本当かと思いました。そして、たんぽぽコーヒーを思い出しました。
  • 山深く水仙のお寺に参る - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 お天気のよい火曜日に半日お休みをもらい 水仙が見頃と聞いたお寺へ参りました。 暖かくなって、道沿いの白木蓮が満開となり端麗な花姿を見せています。 山の中深く進んでいくと、駐車場の辺りから 黄色の帯のように咲き並ぶ 水仙の花が見えてきました。 こちらは 曹洞宗 達身寺です。 堂は工事中で、チャイムを鳴らして受付していただきました。 まずお参りをさせていただきました。 ご尊は、阿弥陀如来坐像。寄せ木造りの阿弥陀如来さまは金色で お召しの黒い法衣は漆塗り。穏やかでゆったりとしたお顔立ちで 鎌倉初期の頃の作とのことです。 照明を落とされた薄暗い建物の中では、左右に 十一面観音如来坐像と薬師如来坐像が並ばれて 2m70cmのご尊を間近に拝見すると その偉容を感じます。 「お参りが終わったら、境内の水仙を見て行って下さい。かたくりの花の群生地は今年は公開していませんが、こちらでも少

    山深く水仙のお寺に参る - 野の書ギャラリー
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    水仙の華やかな黄色も、沈丁花の静かな満開も、ミツマタのほのかな明るさも、それぞれに素敵ですね✨snowさんの文章も、「優しい香りに、ふんわりと空気が染まる」ような雰囲気を感じます☺️
  • 【子供と交換日記】始めました。悩み事など相談してくれると嬉しい。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 子供たちと引きこもり生活が始まってからもうすぐ1ヶ月。 色々なストレスが溜まってきて、もう毎日発狂しそうです😅(いや、してる) 子供達に、 「お母さん、イライラしているね。もっと笑って!」 そう言われることが多くなってきました💦 最初は何とか規則正しい生活をしていたのですが、コロナ疲れもあって最近ではもうダラダラ生活が止まらないです。 「勉強しろ」というのも疲れました~ 今日は最近の我が家の様子について、書いてみたいと思います。 長女と交換日記を始めました 次男も交換日記をしたいと言い出しました おわりに スポンサーリンク 長女と交換日記を始めました せっかくの長期休み。 この機会に何か新しい事を始めて見ようと思い、子供と交換日記を始めました。 実は数年前にも長女と次男と私で交換日記をした事があったのですが、ふざけた内容になってしまい、ただのお絵かきノー

    【子供と交換日記】始めました。悩み事など相談してくれると嬉しい。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    娘さんは、お母さんと、メンズには秘密の女子トークがしたいのかな☺️次男君はまだお母さんへの愛情表現がストレートな時期😊今は2人と交換日記で忙しくても、お子さん達が大きくなったら、宝物になりますね✨
  • プログラミング初心者の主婦が『Recursion』に挑戦!たったの2週間ですごいことに! - わたしのまいにち

    プログラミング?なにそれ美味しいの? ブログを書いているのに、パソコンに関しての知識はミジンコ以下の私。 ほんの少しHTMLとかCSSという言葉は聞いたことがあるくらいで、プログラミングやコンピューターサイエンスなんてサッパリ?(*´Д`)?の初心者でした。 ブログのカスタマイズをしているけど、ほとんどがコピペ。 何が書いてあるのかわからない呪文のようなコードを、言われた場所に貼り付けているだけだったのです。 そんな私が、とあるツイートをきっかけに、2週間プログラミングをがっつり勉強してみました。 きっかけとなったツイートはこちら↓ 【RT希望】テストユーザー募集 アメリカ人のソフトウェアエンジニアとコンピュータサイエンスを利用した、初心者向けのプログラミング教材を作成中なのですが、テストユーザーを募集しています。。。 どなたかお時間ある方、ご協力いただけ頂けないでしょうか?🙇‍♂️ht

    プログラミング初心者の主婦が『Recursion』に挑戦!たったの2週間ですごいことに! - わたしのまいにち
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    すごーい!自分でページが作れるようになってるじゃないですか✨😆✨私、最近cssいじってると目がかすむんですが(老眼🤣)うまく反映されると嬉しいですよね!
  • ふんぞりかえって威張る母 - それでもやっぱりお気楽日和

    母に頼まれたエクセルの書類が全て揃ったので持っていく。 生協の牛乳と一緒に。 「あらぁ、もうできたのあ?うん、うん、これでいい。充分じゃない?いいわ、いいわ、これで、お疲れ様」 そして私の顔を見るなり 「あなたまた痩せたんじゃないの?顔、げっそりしてるわよ。ちょっと頭使うとすぐこれなんだから、大丈夫?」 と暴言を吐きながらパソコンの画面を差し出した。 「名簿なんだけど。急がないって、このご時世だから。4月頭でいいわ」 ずらりと体操教室のメンバーの名前が列挙されている。 「このメールをあなたのパソコンに送ってもらって、そっちでやってくれて構わないんだけど。できたらこっちに飛ばしてくれれば」 転送の仕方も知らない癖に一丁前に「飛ばす」などと使うのでおかしくなった。きっと他の役員とのやり取りの中で覚えたのだろう。 「ふふふ。飛ばしてくれればだとぉ?飛ばしてもらってどうすんのよぉ」 ニヤリとそこを

    ふんぞりかえって威張る母 - それでもやっぱりお気楽日和
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    お母様、「飛ばす」のやり方が分からなくても、意味が理解できるだけでも、すごい!うちの母はたぶん、なんのことやら、わからないと思います😅
  • 通知表の話~いろいろ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    昨日 お嬢の通知表で実際にあった 通知表の付け間違い についてのブログを書きました 沢山の方に読んでいだき ⭐同じ様な事ありました ⭐まだ小さいけど これから気を付けます ⭐そんな事あるんですね などなど コメントを沢山 いただきました🙇 ネエサンが記事にした理由なんですが ネエサン自身も お嬢が 小学生の時ですが ピアノの先生から いろんな 実話を聞いて ウチは お嬢1人で上の子も居ないし 何にも知らなかったネエサンは え"~~?!そんな事あるの?! という感じで いつも聞いてたんですよ でも 何でもそうですが そういう事もあるのか と 親が知ってるのと知らないのでは その先が だいぶ違うと思うのです そんな意味も含めて ブログにしました 先生の間違いについては 先生だって 人だから 間違いがあるのは 仕方のない事だ と ネエサンも思ってるのですよ でも 最近は その数が多く感じるので

    通知表の話~いろいろ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    私も教育現場にいたので、親が普段の子どもの様子をきちんと見ていて言うことなら、先生にもクレームではないと受け取ってもらえると感じてます。親が子どもをちゃんと見てるか見てないかも伝わるんですよね😊
  • アーモンド小魚で美味しく手軽にカルシウム補給~ - すきなものだけの簡素な暮らし

    子供達は春休みとなりましたが、もうずっと休んでいるので実感がなく、あまりウキウキした気分にもなれません。 春になったら落ち着くのかなと思っていた新型コロナも収束の目処が立っておらず、4月の新学期その他諸々の予定に対してどう影響してくるのか心配な気持ちが大きいからかなと思います。 4月の末には北国も桜が咲き始め、ゴールデンウィークもやってくるというのに、先が見えない状況というのは不安ですね。 さてさて、春休みも引き続き母に子供達を預けて出勤しているので実家へよく行くわけなのですが、またしても通販好きの母が購入した面白いモノを発見してしまいました。 ダンボールにドーンと入っていたこちら。 ナッツと小魚のミックスが程よい小袋に入っていて、おつまみに良さそうな感じ〜 瀬戸内産片口いわし!小魚とアーモンド カルシウム補給にいいからと母は買ったそうです。 昔学校給でもべたような懐かしい味わいの小魚

    アーモンド小魚で美味しく手軽にカルシウム補給~ - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    アーモンド小魚は、体にいいおやつだから安心ですよね☺️イライラ・心配が尽きない今年の春は、カルシウム補給にももってこいですしね✨でも、ビール🍺も進みそうだから、私は食べすぎに気をつけねば😅
  • 逃げる - asaの足あと

    夢の中ではどうも知り合いらしい 厄介なその人は 不気味な笑みを浮かべ、 追いかけてくる。 私は、友人らしき人と一緒に 逃げるのだけど、 厄介なその人はどこまでも 笑みを浮かべながら追いかけてくる。 目が覚めたとき 全身がびりびりとしびれ、 うっすら汗ばんでいた。 昨日の夜 白いごはんをおかわりした娘が 「海苔を切るはさみを貸して」 と言ってきた。 「キッチンばさみはもう引っ越しの ダンボールの奥にしまっちゃった」 と言うと、きぃきぃと怒りだす。 もともと不機嫌だった夫は、 娘のきぃきぃにさらに不機嫌になり、 怒声をあげたあと ふてぶてしい顔で 別室へと去って行った。 「なんなんよ、もう!」 私もまた奇声を発しながら、 いそいそとキッチンを片付ける。。。 やがて、 いつのまにか機嫌をとりなおして 黙々と事をつづけていたかのような娘が 「ねぇねぇちょっと見て」 と呼びにくる。 見ると、テーブ

    逃げる - asaの足あと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    娘ちゃん、切り替えが上手だね😊自分の機嫌を自分で取れる、偉い子だ!私も見習わなくちゃ〜😵お引越し、滞りなく無事に終わりますように。
  • 夢中が育てる集中力!!子どもと一緒に夢中になろう!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    昨日は買い占めに驚いて 思いのたけを 書いてしまいましたが 相田みつをさんが 良いこと教えてくれました😄 うばいあえば 足りぬ 分け合えば  あまる ぜひこんな精神で 生きていきたいと思いますが 根がね。。。😅 少々熱め。。。 さてさて 今日からは ひめちゃんの夢中をご紹介!! やっぱりわが家で 弾ける笑顔と 恐るべき集中力を発揮するものと 言えばゲーム!! ついこの前 特集したばかりなのですが 我が家の集中力を語る上で 外せないのはゲーム 注目は最初は子どもの遊び みたいな顔して参加する パパの顔がだんだん紅潮して 気になっていくところが ひめぐまには 一番面白いところなのですが(^_-)-☆ www.himegumatan.com ボードゲームや かるた・UNO・ トランプなどを 夕後などに リンク 記憶力や瞬発力や 先を読む力 が育つといいなと 家族で相当楽しみました(*^^

    夢中が育てる集中力!!子どもと一緒に夢中になろう!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    子どもの頃、親や親戚達とやるトランプなども、大人が本気を出すと、白熱して面白かったのを覚えてます😆大人も本気で一緒に遊ぶということが、戦略的な考え方も養いますよね。偉人かるた、やってみたい🤩!
  • 信頼できる記事は匂いでわかる?(新型コロナ関連良記事リンク集) - ちょうどよくて、ちょっといい日々。

    2020/03/29 後半のリンク集に追記しました。目次を工夫しました。 我が家のウンちゃんの近影です。 その後、バンバン新しい葉が生まれています。 瑞々しくて、新生児の手を思い出します。。 べると柔らかくて美味しそうにも見える。。 どんどん大きくなあれ! できたらかっこよく大きく! …と、欲が出てくる今日このごろ。 文とは関係のない1枚でした。 さて、 ◆私の好きなSNS・そうでもないSNS ◆フェイスブックで見つけた、新型コロナウイルス関連の信頼できると思った情報 -西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧(3/24) -新型コロナもう飽きた、でも感染は心配…今何をすればいいの?(3/24) -感染症専門医・忽那賢志先生の記事(随時更新) -マスクの正しい使い方 今こそ見直そう(1/23) -沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科副部長 高山義浩先生の記事(随時更新) -「日

    信頼できる記事は匂いでわかる?(新型コロナ関連良記事リンク集) - ちょうどよくて、ちょっといい日々。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    私はTwitterはブログの更新とかブコメツイートとその返信とかでしかあまり開かないんすが、楽しみ方がわかれば情報早そうですよね✨一応、あまりにセンセーショナルなタイトルの記事は、疑ってかかります😅
  • 東芝石窯ドーム×リスドォル - 兎徒然

    母にオーブンを譲ってもらいました。実家に帰省した際に使った東芝の石窯ドーム、いいなぁいいなぁあ!と言い続けていたら、うちのばーちゃんオーブンが不調になってしまった。 私はご飯は炊飯直後にべる分を取り分けて、残りは全てラップして冷凍。毎朝起きてから、朝ごはんとお弁当用に解凍しているのだが、、、すんごい音がする。( ̄▽ ̄) 爆発したりしないよね? なんにせよ、もう寿命だ。ご隠居様だ。 でも冷蔵庫もあやうい…同時に買ったからそうなるってもの。そんなこんなを母と電話した際に言ったら、オーブンあげようか?と。 え!もらうもらう!! なんでも実家には実はもう一台ヘルシオさんがいるのです。なんで二台もあるかは謎。 それをこないだ運んできてもらって、ついでに温泉に行きました。 さっそく。 うん。やはり膨らみ方が全く違う…。 けど、もう一つ納得できない。 今まで、スーパーで一番安い粉を使っていました。フラ

    東芝石窯ドーム×リスドォル - 兎徒然
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    なんと😳ばーちゃんオーブンが石窯ドームに⁉︎もう古代のパンを見ることはないのか😅でもオーブンや粉の組み合わせで焼き上がりが全く違うとなると道具の良さを活かす熟練の技が要るね😤会長にはその技がある😆
  • ワードプレスへの移行完了☆記事更新のお知らせ【無印良品スキンケア】 - くうかログ

    こんにちは、くうかです。 前回の記事で「今週中に移転します!!」と宣言してから、2日後に移転しちゃいました。 もうのんびりせずにさっさと終わらせよう、と決意しました。 多少の問題はありましたが、無事に終わりました。 とは言っても記事の中身は修正必須の状態なので、1記事ずつ地道に直していきます。 画像を貼りなおしたり、目次を外したり、カテゴリーを新しく設定したり。 楽しんでやっていこうと思います。 このブログは「くうかログ」として、近況やブログ更新のお知らせに使っていきたいなと思っています。 日の記事更新。 スキンケアは無印良品の美白シリーズを使っています。 シンプルでコスパ良しなので、迷っている方にはおすすめです。 www.kurasitotonoe.com 良かったら見に来てくださいね(*'▽')

    ワードプレスへの移行完了☆記事更新のお知らせ【無印良品スキンケア】 - くうかログ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    小学生の娘さんでも使えるのは安心ですね!無印のスキンケアはまだ使ったことがないのですが、日焼け止めから試してみようかな✨
  • https://www.hanayasu111.com/entry/congrats%21

    https://www.hanayasu111.com/entry/congrats%21
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    遅くなりましたが、おめでとうございます🎊ごきょうだいで合格✨素晴らしいですね😊お互い、入学準備頑張りましょう☺️
  • 被災地の報告~コロナの警告&命を救う愛

    (写真:熊放送様) この団体は516戸が整備されたテクノ仮設で3年半にわたり住民の見守り活動を 続けてきたが、今月いっぱいで活動を終えることになった。 「皆さん(仮設で)集まる機会がすごく増えたと思うので再建先でも機会があったら どんどん外に出てもらいたい」とキャンナスの支援員。 (写真:熊放送様) 今後は災害公営住宅への転居も進み、この仮設で暮らす人も30数世帯にまで 減少する見込みで、団体に替わって町の社会福祉協議会が残る住民たちを見守る。 ●内閣府や宮城県などでつくる「女川地域原子力防災協議会」は25日、都内で 会合を開き、東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)で重大事故が発生した 場合の半径30キロ圏内の住民の避難計画を取りまとめた。 計画は政府の原子力防災会議に報告され、近く了承される。 (写真:河北新報様) 女川原発は2号機が2月、原子力規制委員会の審査に合格し、再稼働に

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    マスクの在庫を持っている企業やドラッグストアなどがまず政府や自治体に寄付するのは、買い占めを防ぎ、優先度の高い医療者等から行き渡るので良い方法ですね。皆で知恵を出し合い、この難局を乗り越えたいです。
  • 米粉のススメ - 葉月日記

    今夜は 米粉でグラタン 鶏もも肉、ベーコン、しめじ、キャベツ、ジャガイモ 我が家は むすめの過敏性腸症候群のお陰で グルテンフリーになった訳だけど 仕方なくね( ̄∇ ̄;) グルテンフリーについて 調べるうちに なんでグルテンフリーが良いのよ なんで小麦が悪いのよって 根的なとこね 分かりやすい動画を見つけたの なぜ、小麦(グルテン)は体に悪いのか? お料理をしている方なら 分かると思うんだけど ホットケーキミックスを 作った後のボールって べっとりと生地が残って洗いにくい で、その汚れを 排水溝に流すと 排水管が汚れるイメージ 人がべれば 腸でも 同じことが起こって 消化に負担がかかる ってお話 米粉グラタンを作った後の フライパン テフロン加工ではあるんだけど ほとんど、こびりつき無し ふき取り簡単で、洗うのも簡単 しかも とろみがつくのが 小麦粉より早くて時短になるし とろみ加減も

    米粉のススメ - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    すごくわかりやすいです…あのボウルのネットリ感が体内で起こると思うと、ちょっと考えちゃいますね😅最近とくに自分の健康に自信がなくなってきてるので、米粉、取り入れていきたいです。
  • 躁うつ病を治す! #91 深夜の転倒からのレントゲン・CTを撮った結果! - ねこのおしごと

    病院わかりづらい! 深夜にトイレの中で倒れた ママを病院へ月さん代車で 緊急搬送! 23時を過ぎてたって事で 道は空いてるけど暗くて しかもあまり通らない道で 全然わからん! 月さんどこ走ってる? 路肩に車を停車させて スマホで場所を確認。 この辺なんだけどなぁーって キョロキョロすると 真っ暗な中光る病院の文字! あそこか! ってんで月さんあそこに 向かって走り出す! よくやく病院らしい所まで 来たんだけどあれ?あれ? 職員駐車場 搬入口 ん?ん?ん? だいたい夜間の入り口は 正面玄関とは別に場所に あるんだけど・・・どこ! もう月さん病院に ついてるはずなのに 中に入れないって言うね! 月さんは赤い線で来たのよ。 で入り口が青丸の所なの。 わかるか! 真っ暗な中そんな細い 入り口わかるか! でさーこの病院。 めっちゃオシャレに作りすぎて どこが入り口がマジでわからん! ここか

    躁うつ病を治す! #91 深夜の転倒からのレントゲン・CTを撮った結果! - ねこのおしごと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    ひとまず様子見…一人で様子見するのもしんどいですよね💦夜間の入り口の分かり難さ、何回も同じ事を説明する煩わしさ、守衛や若い研修医の失礼さ、私も経験ありますが、誰も不安に寄り添ってはくれないんですよね
  • いなくなってしまったブロガーさんを思う - パンダ組の日常

    ブログを書くようになって顔も知らない方々と交流するようになった。 とは言え、私はあまり積極的に他人様のブログにコメントを残す方ではない。 むしろ知った顔ぶれ以外にはスターを送ることすら躊躇するタイプだ。 いわんや読者登録をや。 だからコメントを交わすブロガーさんなんてごくわずか。 そんな中でPagoさんは数少ない”気軽にコメントできる”ブロガーさんであった。 Pagoさんの書く文章はなんとなく優しくてどこか懐かしい感じがした。 ロゴマークの黒いタツノオトシゴも貴族の紋章みたいで気品を感じた。 そんな人だから、他人の記事に対するコメントもまた温かかった。 バカみたいにふざけた記事を書いてる私が、実はバカみたいにふざけた気分じゃなかったことに早くから気付いてくれてた人だった。 過去に遡って、埋もれていた記事達を一つずつ丁寧に掘り起こしてくれた人でもある。 私にとって今でも「はてなブログにおける

    いなくなってしまったブロガーさんを思う - パンダ組の日常
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    私もSEOガッチリお役立ち情報ブログより、雑記ブログの方が好きです。せっかく時間を割いて読んだり書いたりするので、「毛〜デルワイス」を「そこはワイフじゃない?」と言える奥様にシビれたりしたいんですよね😆
  • 感謝 - それでもやっぱりお気楽日和

    息子の「大丈夫だよな」。 たいていの場合、いや、ほとんど、私はこれへの返答は「絶対大丈夫」と答える。 彼の考えは、慎重で、真面目で、まっすぐだ。 考え抜いて出したやり方が、私に理解できないとしても、それは確かな道だと背中を押してやりたい。 しかし、今晩彼がもってきた「・・でいいよな?」には同意出来なかった。 楽な道を選ぼうとしていた。 だから迷いを感じる。 「私ならそうしない」 問題点を指摘せず、どうしろとも言わなかったが、後押しはしなかった。 迷いと不安を突き放された息子は、次第に声を荒げ、部屋を出て行った。 これでいい。その先は私のでる幕ではない。 ここで同調するのはそれこそ私自身が親として楽な方を選ぶことになる。 そうしなかった自分に、納得できた。やるべきことはやった。 あとはそれを耳に入れた上で彼が決定すればいい。 一時間ほど経った頃、寝室のドアをノックして息子が入ってきた。 「さ

    感謝 - それでもやっぱりお気楽日和
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    「私ならそうしない」と子どもに告げるのは、時に「絶対大丈夫」と言うのより勇気がいることだし、まだ若いのに「さっきはごめん」と言える息子君もすごい✨親子の間に信頼と絆があるからこそ、ですね☺️
  • 父のつぶやき その70 《久しぶりに…》 - 週刊KONMA08

    どうもこんにちは! 5児の父ことKONMA08がぶつぶつボヤく 【父のつぶやき】です。 よければ過去のつぶやきをどうぞ。 konma08.hatenadiary.jp いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 2020/03/27 先日仕事の帰りに久しぶりにある光景を見た。 見知らぬ人を相手に 『少しの時間…お祈りさせて下さい』 というもの。 その昔 結構流行ってたような気がするのですが…ご存じですか? この光景を見て≪ふ≫と若かりし自分を思い出した… 確か学校を卒業して間もない22、3歳頃やったと思う… 出かけるたびにやたらと 『お時間いいですか?』 『お祈りさせて下さい』 と声をかけられた。 ある時は電車を待っている時に 『ちょっと…あ…電車行ってもぉ~たやん…』 ある時は友達を待っている時も… もぉ…と思っていた。 だが若い女性だったので思わずお祈りしてもらっていた。

    父のつぶやき その70 《久しぶりに…》 - 週刊KONMA08
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/27
    これ私も高校生の頃やられたことあります〜🤣何のことやらわからず、は?と言ってるうちにお祈りされてしまいました。注目浴びちゃってすごく恥ずかしいですよね💦しかし、しつこく質問の上、囲みとは強引な😱!