タグ

2020年4月29日のブックマーク (20件)

  • 母親業 - 葉月日記

    むすめは 高校3年生なので 大学受験だー と思っていたのに 進級した感が無い日々 1人もくもくと 勉強するしかない訳で 父さんも母さんも 仕事でいない時 時々 わーって 叫びたくなるんだとか 不安だよね ココちゃん家の 大学生の娘ちゃんも 頑張っているみたいね ママもちゃんとフォローしてる! cocorony.hatenablog.com 小さいお子さんのいるご家庭は もっともっと 大変だと思うんです 男の子だとさらに 大変だと お察しします 「ママをやめてもいいですか!?」 っていう映画ね もう題名見ただけで 共感しちゃう 子どもを 産んでしまったら 後戻りできないからね 修行かというくらい 過酷だけど 唯一無二だから 守らないと って思ってきた けど 最近 頑張ってきた私に ご褒美の数々が・・・ 思春期が終わったのか? 息子とは より心が近づいていますし 家にむすめがいてくれるから 超

    母親業 - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    娘ちゃん、頼りになるなぁ。自分の受験勉強でわーっと叫びたくなりながらも家のこと手伝ってくれるなんて、偉すぎる😍うちの受験生は…居るだけです😅でもほんと、母親業で成長する所は大きい…子に感謝ですな✨
  • 娘のストレスをカトルカールで和らげる - 「今」を大事に生きていく

    娘の大学はもちろん休校で オンライン授業が行われています。 オンラインなので 出席を取れないからなのか 授業を受ける度に 課題がどんどん出るらしい。 娘は期限内に全ての課題を 仕上げて送信している様子。 さすが真面目ちゃん。 が、そんな彼女も 「課題出し過ぎなんやけど!!!」 と叫んでいまいました。 それでも 「課題は大変やけど先生たちもたいへんやわ。」 と自分をなだめるように言い そのあとにすぐ 「そういう風に思って頑張ろうとしたけど 課題をまとめて4つも出してくるって どういうこと!」 とまた叫んでいました。。。ナハハ(^^; ゼミはZOOMというアプリを使って 先生と数人の生徒で 資料を共有しながら 話し合って進めている。。。 スゴイ! 昭和生まれの私には ドラえもんの未来の世界のように見える。 休校なら高い授業料の返金とかないのかな〜 なんてことを考えていた自分に反省。 でも実技や

    娘のストレスをカトルカールで和らげる - 「今」を大事に生きていく
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    アーモンドプードル入りのカトルカールを焼く母の横でオンライン授業✨これからはもっと普通の風景になるのでしょうね。実技や実習などオンラインでは無理な授業に対する補償を、早くなんとかしてあげたいですね。
  • 【歌詞和訳】エアロスミスの「 I Don't Want to Miss a Thing 」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座9~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

    洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 カーペンターズの「I Need To Be In Love」(青春の輝き)の記事を投稿させて頂いた際に、ブログとTwitterで交流させていただいておりますユカヒサさん(id:YUKAHISA)からコメントを頂きました。 そういえば、リクエストということを見て、何故か一番最初に浮かんだのが、エアロスミスのアルマゲドンのヤツでした☆ ベタだけどちゃんと歌詞まで知ってる人少ないかなぁなんて♬ — ユカヒサ (@YUKAHISA_Psyc) 2020年4月16日 www.jukupapa.com この記事ではエアロスミス(Aerosmith)の「 I Don't Want to Miss a Thing 」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなる

    【歌詞和訳】エアロスミスの「 I Don't Want to Miss a Thing 」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座9~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    この曲、アルマゲドンの曲でしたね。旋律だけでも映画の内容とマッチして泣けてきてしまう曲でしたが、歌詞の意味をわかって聴くと、さらに泣けますね😭
  • 緊急事態は本当に必要なモノが何かを見極められる期間かも!?そして最高に美味しいパピコ・シチリアレモンを買う〜♪ - すきなものだけの簡素な暮らし

    今日からいよいよGWに突入しましたね〜 私は今週はまだ仕事の日がありますが、夫は8連休ということで子供達と一緒に完全に自宅に巣ごもりの予定です。 そんな初日の今日も、やる事がないので家の片付けをやっていました。 捨てるモノわんさか出てきたー(^◇^;) 一度捨て始めるとどんどんと拍車がかかり、コレも捨てよう、アレも捨てようとごみ袋にバンバン放り込んでいけるので、気持ちのブレがなくなったように感じます。 緊急事態になると、当に大事なモノしか必要に感じなくなるのかも。 当に大事なモノ・・・料とかw そう、ここ最近はストレスなのかなんなのか異常に欲が増してべちゃってるんですよ〜〜 来月のお腹の手術までにはポッコリしているへそ周りのお肉をどうにかしたいと思っているのに、気持ちと胃袋が噛み合っていません(-∀-`; ) 今日は、実家の母と妹に買い物に連れて行ってほしいと頼まれてスーパーまで

    緊急事態は本当に必要なモノが何かを見極められる期間かも!?そして最高に美味しいパピコ・シチリアレモンを買う〜♪ - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    シチリアレモン〜🍋🤩これ、爽やかで、私も大好きです!もう出てるのですね。次の買い出しでは必ずチェックします😤本当に必要なもの…さほど多くはないんですよね。
  • おうち時間に増えた服と趣味の着物!ハンドメイド着物リメイクの勉強 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    趣味の着物と染め帯 2024年4月20日更新しました。 外出を自粛しているなかで、増えたモノがあります。 それが青い花のワンピースと、リメイク用の紬着物です。 ワンピースは綿100パーセントで、ふだん着として着用。 これは新品のお値打ちで、千円でした。 リメイク用の紬着物は、リサイクル店のオフハウスで見つけ、柄に一目惚れ。 おうち時間が、着物リメイクの勉強や着付けの練習で充実していることをお伝えします。 スポンサーリンク 青い花のワンピース リサイクル着物 リサイクル着物の注意点 えりのしみは? 着物リメイク まとめ 青い花のワンピース 買い足したワンピース 全国に緊急事態宣言が出される前、私が暮らす町でリニューアルオープンしたショップがあります。 オープンセールで買ったのが、青い花のワンピースでした。 コットン100パーセントで、ベトナム製。 税込み1,000円という破格値。 ずっと買わ

    おうち時間に増えた服と趣味の着物!ハンドメイド着物リメイクの勉強 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    少し前ですが、近所の着物のリサイクルショップで、古い着物の生地で作るマスクのキットが売っていたそうです。貯め代さんの着物姿のお写真を拝見して、マスクを着物の柄と揃えて作るのも素敵かも!と思いました。
  • 台所デビュー - それでもやっぱりお気楽日和

    休日。 抗生物質のおかげで朝から3人揃った。 朝の片付けをしながら洗濯機を回し、ふと思いつく。 冷蔵庫からトマトを一個取り出した。 「ヒロさん、ちょっと来て」 なになに、とやってきた夫に包丁を渡し、 「まず、こう半分に切って、それをまたこう半分に切って。それからこの角の葉っぱのところを斜めに切り落とす…やって」 わけもわからず包丁を握る。 握り方の見を見せてやり直し。 緊張して下ろした刃先に力を込める。 ちがう、押さ無いで、引く、向こうからこっちに、、引く。ちがーう、引く、そう!上手!うまい!その感じ!そーう! トマトを四つ割りに切り終えて、ハイ、と逃げて行こうとするのをすかさず捕まえる。 「はい、次は冷蔵庫から茹でたブロッコリーの入ったタッパー出して」 「えっ、えっ?どれ、?これ?」 「お小皿三つだして、トマトブロッコリー、乗せて」 息子がニヤニヤ通過する。 はい、完成。 今日のお

    台所デビュー - それでもやっぱりお気楽日和
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    旦那さま、ヒロさんとおっしゃるのですね😆初めてのトマトサラダ…記念ですね〜✨息子君も抗生物質飲み切って完全復活したら、トマトとブロッコリーのサラダ作って…その次は父子で何か合作していただきましょ☺️
  • 記事更新☆リモートワーク&休校期間を乗り切るために買ったものをご紹介 - くうかログ

    こんにちは、くうかです。 どんどん延びていくリモートワークと休校期間。 これはもう、物にも頼らないとキツイ…!! と思い、買ったものをご紹介します。 www.kurasitotonoe.com なんとか乗り切りたいです(>_<) 頑張りましょう!

    記事更新☆リモートワーク&休校期間を乗り切るために買ったものをご紹介 - くうかログ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    つ令和〜🤣ほんとですよね〜。ゲーミングチェアなんてあるんですね😳!そら全国のゲーマーさん達は買ってしまいますね😅Amazon prime、アナ雪2が無料になりますように〜(私もU-NEXTポイントで観ましたけどね〜🤣)!
  • 躁うつ病を治す! #96 包括支援センターの人と面談でがっかりした - ねこのおしごと

    介護をする上での不安 包括支援センターの人 マスク着用に換気 前回のケアマネさんは・・・ 想像してたのと違う 特別障害者手当 万が一の場合は家政婦 めっちゃテンション下がる 節約の為に・・・ 今日のさん 介護をする上での不安 月さんさー頑張ってママの 介護してるんだけどなんて言うかなー? うまくやれてるとは思うんだよね。 超ストレスになるしイライラ する事もあるけどその辺は 適度にストレス発散してるし まぁーなんとかやってけてるの。 ストレスが原因で出た手湿疹も 今は治ったし! 好きな事に夢中になったり そーゆーのでうまく調整は 出来てる感じはすんの。 そんな中で不安な事があるんだよねぇー。 それはー月さんが病気や怪我で 入院とか死んだ時! まぁーこんな事考える時点で 月さんの精神状態悪いって 思うんですけど! 月さんねぇー頼れる人が 居ないんだよね。 だから月さんの代わりを

    躁うつ病を治す! #96 包括支援センターの人と面談でがっかりした - ねこのおしごと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    日本は自己責任で備えとけっていう部分が多いですよね。医療費に介護費に教育費…そんなに備えられる人がどのくらいいるんでしょうね…
  • ブログの感じを変えてみる - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    ブログを始めて 約8ヶ月 (もっとやってる気がする(^.^)) そもそも ブログを書いてみようかな? と思ったのは お嬢の通う 松江塾は個人塾なので 川越松江塾の塾長 真島先生 と AKRこと 斎藤先生のブログ 松江塾は このお二人だけなのですが 大事な大事なお嬢の通う塾の先生達 の 人間性を知りたくて 人のブログという物を始めて読み始めたのが そもそも ネエサンとブログとの出会いです それまでは 人のブログなどは 読んだ事など無かったし 読みたいとも思いませんでした しかし お二人のブログを 毎日いろいろ 読んで行く内に もちろん 先生方の 熱くて面白い人間性 は よーく伝わって来て お嬢は JKの今も 松江塾に所属させてもらってるのですが😌 その他に ブログって その人の考えてる事や言いたい事 よーく分かるし 一般の人の面白い話は リアルでホントに面白い と思う様になり 何より 残せ

    ブログの感じを変えてみる - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    ブログのイメチェン、良いですね😊この前「ボー・ピープ姉さん」の記事を書いた時、変換がネエサンになり、いつもネエサンと打ってるからな〜🤣と、ネエサンブログが私の日常の一部になってることを感じました😆
  • 寝そべって映画を観る - asaの足あと

    ぽかぽか陽気の休日。 お昼ごはんに冷やし中華をと、 白胡麻をすってタレを作る。 中華麺をゆでたところで、 娘がのこのこやってきて 冷やし中華はイヤだと言う。 おいしいってば とタレを味見させたところ んんんーと首をねじる。 おいしいんだけどなぁ( ;∀;) 仕方ないので 麺の半分は焼きそばに。 午後、娘とソファーに寝そべって テレビ画面で久しぶりに映画を観る。 娘が選んだ「ドラえもん」のあと 私が選んだ「日日是好日」を。 ずっと前に気になっていた 日日是好日をようやく観ながら、 うとうとしたあと うるうるして、 じーんとしたあと しーん………とする。 2映画が終わったところで ずっと別の部屋にこもっていた夫を 無理やり呼びつけて、 娘を真ん中にソファーでふんぞりかえって YouTubeのちびまる子ちゃんを観る。 こんな休日もいいもんだなぁ と、はじめて知る。

    寝そべって映画を観る - asaの足あと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    そちらはもう冷やし中華の季節なのか…いいね👍私も大好き😊娘ちゃん用に機転をきかせて焼きそばにできるasaさんがすごい🤩寝そべって映画を2本…からの家族でちびまる子ちゃん、最高😆日々是好日、私も観たい!
  • 【読書】「個性を捨てろ!型にはまれ!」三田紀房:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    私も著者の言うように「個性」なんか屁の役にも立たないと思います。 今でも日では「個性重視」の教育が行われているのでしょうか? 「個性」とは何か?と深く考えたこともない教師に教わる「個性重視」の教育を学んで育った人間がどうなるかは、簡単に想像できます。 こういう著作がになること自体、日の現状は良くないのかも知れません。 世の中には、成功するための「型」がある。 個性も才能もいらない。 ただ用意された「型」にはまればいい。 ここの文章に、著の全てが盛り込まれています。 個性を追い求めすぎて、自分を見失った人は→ 個性を捨てろ! 型にはまれ! posted with amazlet at 19.10.12 コルク (2014-03-20) 売り上げランキング: 9,209 Amazon.co.jpで詳細を見る imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして

    【読書】「個性を捨てろ!型にはまれ!」三田紀房:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    この本、読みました。まずは基礎基本の型を覚えて、そこからどうしてもはみ出るというか滲み出てしまうのが個性ですよね。
  • 北海道上川郡東川町で給付金10万円を先払いへ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    格的なGWになろうとしています。 こちらは良いお天気です。 風もほどほどに吹いて、暑くもなく、寒くもなく。 行楽日和なのに。 残念。 にっくきコロナ。 テレビは1日中今日もコロナニュース。 そしてコロナ関連から、今関心は学校9月入学や給付金10万円へと話題が広がってきています。 目次 給付金10万円支給はどうなるのか たとえば東京都足立区の場合 たとえば青森県西目屋村の場合 たとえば宮崎県都城市の場合 北海道東川町一律給付金を先払いへ マイナンバーカード マイナンバーカードの普及率は16.2%(4/22時点) マイナンバーカードの申請件数急増 おまけ~母のティータイム 給付金10万円支給はどうなるのか 給付金10万円の支給はその地方自治体によって変わってくるそうです。 政府の目標は「5月中」だそうですが、各自治体で規模の差がかなりあります。 人口が少なければ、迅速に事は進みますが、人口の

    北海道上川郡東川町で給付金10万円を先払いへ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    私もカード作りましたが、申請から手元に届くまで、結構かかりました。うちの自治体は申請書もまだ届きませんが、いつになることやら…コロナが落ち着いたら、子ども達の分も作っておこうかなと思います。
  • 算数セットで足し算・引き算に親しむ。簡単なルールのゲームで子どもと遊んでいます。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 コロナウイルス感染拡大のための休校措置により、 家庭でできるドリル・ワーク類のほかに、 家で、何かできないかな?と考えました。 ドリル・ワーク類を手に入れようと思ったけれど 算数セットで何かできないかな 「答えが○になるもの」を探すゲーム 数の大きさを競い合うゲーム 終わりに ドリル・ワーク類を手に入れようと思ったけれど 小学校1年生になったばかりの娘。 これまでやってきたドリルは、 「かず」 「とけい」 といったような、3~5歳児対象のものでした。 小学校に入学したわけだし、 いわゆるお勉強的なドリル・ワークをやらせてみようかな。 休校も長引いているし…と思い、アマゾンや楽天をチェックしてみました。 いろいろなブログで見ている、 「100ます計算」は、いずれやらせたいな、と思っています。 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ

    算数セットで足し算・引き算に親しむ。簡単なルールのゲームで子どもと遊んでいます。 - 明日も暮らす。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    机に座って鉛筆を持って…という習慣は、学校での集団生活で身につく部分が大きいんですよね💦学校再開後の先生方、大変そう😵ゲーム感覚で数に慣れていくのは、学校再開前のおうち学習・親子学習に良いですね😊
  • ドリップより簡単なコーヒープレス。急須感覚で紅茶と同じようにおうちカフェを楽しんでいます | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    ドリップより簡単なコーヒープレス。急須感覚で紅茶と同じようにおうちカフェを楽しんでいます | SAKURASAKU
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    香り最高かぁ🤩新しいマグも加わって、おうちがカフェ☕️になったのね✨昔どこかの喫茶店で、このコーヒーの淹れ方(プレス?)で出されたことがあるけど、おうちでもできるのね😆うちの両親にも教えてあげよ☺️
  • 緊急事態宣言から3週間経過した我が家の変化 - ちょうどいい時まで

    緊急事態宣言から3週間ちょっと。 私の勤め先は緊急事態宣言後から在宅に。夫の勤務先も、その翌週から在宅勤務になりました。 外出自粛が始まったころは「1か月長いな~」と思っていましたが、意外とあっという間。 ちょっとした我が家の変化を振り返ってみたいと思います。 怒ることが激減 通勤しなくていいということは、その分時間に余裕が生まれます。 時間に余裕があると、イライラすることがないんですね。 何をするにも、あんなに「早く早く!」と言っていたのが嘘みたい。 娘がのんびり自分のペースで何かをやっていても、せかす必要がないのが嬉しい。 イライラしないから怒ることがほとんどなくなりました。 お金減らない 外出しないからお金減らない。 費と消耗品、それに水道光熱費は増えていますが、それ以外の支出がほぼありません。 外費 服飾費 美容費 交際費 などなど。 家に篭ってると外出関連にお金使うことがない

    緊急事態宣言から3週間経過した我が家の変化 - ちょうどいい時まで
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    家族が健康であれば、外出自粛自体は平和ですよね。通勤・通学は我が家もハードなので、休みの間は寝坊できるしお弁当も要らないしで、ラクな面もあります。自粛が解けた後も、在宅ワークは普及しそうですよね。
  • コロナ関連の支援~愛の贈り物は心強い味方

    2020年 4月29日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 現在は、コロナウィルスのマスク支援が増えた。 「心のこもった応援は、心身を元気づける。」 コロナ関連の温かい支援が、増えている。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 【手作りマスクの寄贈】 ●守山市のオーダースーツ店「オーダースーツデビッド・レイヤー」で 伴野友彦社長と伴野彰洋取締役が、市内の物部小学校の全校児童と 教員のために、オリジナルマスク1000枚を寄贈した。 (写真:びわ湖放送様) 2人は、物部小学校の卒業生で、母校に何か恩返しをとスーツやシャツを 仕立てる際に出る綿などの「はぎれ」を使ったマスクを考案。 水野校長は「どこに行ってもマスクのない状態。大変にありがたい。」と ●鹿児島県龍郷町は27日、住民から買い上げた

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    NYの病院の最前線で奮闘されていたドクターが自ら命を絶ったというニュースを見て、恐れていたことが起きてしまったと思いました。日本でも同じ事が起きないよう、自粛など、自分にできる支援を続けたいです。
  • 花の名前がその場でわかる無料のアプリGreenSnapでお家時間をもっと楽しむ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    植物係のナウガくん みんなこんにちは。 植物係のナウガJr.だよ。 こっちは仲間の親分とver.1ね。 暖かくなってきたけど自粛中だから 外に出られないのは辛いよね… そんな時だからお家時間で 自宅の庭やお部屋の植物を楽しもう。 MS家の植物たちは元気いっぱい。 庭の家庭菜園のバジルやパセリが元気モリモリだネ! テラスの多肉さん、増えすぎて株分けしたゾォ! 2月にコランダーに植え替えした キッチンの多肉さんはもうこんなことになったよ! 記事▶︎ホーローコランダーの使い方。寄せ植え鉢やディスプレイにも 春は植物たちの成長を見るのが楽しいね。 でも増えてくると問題も出てくる。 名前を忘れることだネ! そうそれ! 今回は無料アプリを使って 植物の名前ど忘れを解消してみよう。 植物の名前速攻で忘れます 4月でこのMS家に住み始めて3年。 元々植物を育てるのが苦手だった住人嫁氏は インテリアをきっか

    花の名前がその場でわかる無料のアプリGreenSnapでお家時間をもっと楽しむ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    いろんなアプリがあるものですねぇ。このアプリが、うちの子達が幼稚園くらいの頃にあったなら、「芝桜」のことを「桜沢」と言った娘に、「芝桜だよ〜😅」と写真を見せて教えてあげられたかもしれません🤣
  • 休校対策の秘訣や裏側③:あまり先まで準備しない - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    スタディサプリを軸として、足りないところは自作動画を作ったり、補足授業を作ったりしながら学習を進めています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 来は学校で初めてならう内容を、自宅で自分で学習するのです。最近ではずいぶんやり方も固まってきましたが、はじめのうちに、とても気を付けていることは「あまり先の準備をしない」ことでした。 子どもの様子を見ながら、やり方を柔軟に変えられるようにするためです。子どもの様子だけでなく、私自身に入る情報でも、日々内容や進め方の見直しをしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 例えば、朝の会。動画授業をあまり撮りためてしまったら、子どもの様子で内容を柔軟に変えることができなくなります。前の日に苦手だった

    休校対策の秘訣や裏側③:あまり先まで準備しない - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    子どもの実態に合わせていくには、あまり先の分までガチガチに決めすぎないほうが良いということですね😊それがオーダーメイドサポートの良いところでもありますもんね。さすがです✨😆✨!
  • 飲みすぎた~ - 葉月日記

    今日も お疲れ様でした チルドに鶏むね肉があったので チキンカツの晩ごはん 鶏むね肉3枚分を揚げる・・揚げる 1皿はすぐに晩ご飯 もう1皿は冷凍してかつ丼に変身予定 いただきます 夫と職場の話など 人としてどうよ・・・って話で 盛り上がりました わたしは40歳代で やーっと 精神的に急成長することが出来ました 遅っ 逆に言えば それだけ辛いことも多かったけど 学びだったことは 間違いありません 今は 嫌なことをしてきた人を 恨むでもありません 嫌なことをしてきた人は 因果応報 わたしが手を下さなくても ちゃんとそれなりに 責任を取らされているように 思う わたしは 反面教師と思って 学ばせていただく 柔軟な考え方で 生きることが ずいぶん楽になってきました 体の衰えは進んでいるけど もっと 心は自由で良い うー明日も仕事だというのに 飲みすぎた( ̄∇ ̄;) 近くでスマホをいじっていた むす

    飲みすぎた~ - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    うんうん、人の道に外れたことをした人は、自分が手をくだして反撃しなくても、ちゃんと天誅がくだりますよね😅娘ちゃんも微笑ましく見てたようですし、たまには夫婦で飲み過ぎつつ発散、も良いではないですか😊
  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Bicycles」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座12~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

    海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 第12話「Bicycles」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の英語レベル 第13話「Secrets」 最後に 練習の流れ 英語多観の練習の流れをご説明します。 ①字幕なし英語動画を観る ②動画

    【和訳あり】Peppa Pigの「Bicycles」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座12~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/04/29
    ペッパーの「Have I ?」と「Am I ?」がとても可愛いですね☺️自転車に補助輪無しで乗れるようになるまでには、みんなストーリーがありますよね。ダディの愛情を感じましたし、うちの子達の時のことも思い出しました☺️