タグ

2020年5月14日のブックマーク (18件)

  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Frogs and Worms and Butterflies」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座17~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

    海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 第17話「Frogs and Worms and Butterflies」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の英語レベル 第18話「Dressing Up」 最後に 練習の流れ 英語多観の練習の

    【和訳あり】Peppa Pigの「Frogs and Worms and Butterflies」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座17~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    グランパ大活躍の回でしたね!「簡単な英語を組み合わせて話す力を養うことが大切」…このシリーズで勉強して、本当にその通りだと思うようになりました。毎日ありがとうございます😊
  • コロナのせいで‼️ 微かな光明、でも暗雲 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2019年8月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com 今週の月曜日はクレバァ関連の用事があり、実家に行けませんでした。 その代わり、13日水曜日に行ってみると、ジジもおママも元気そうでホッとしました。 今回ほどジジとおママの元気に勇気付けられたことはありません。ありがたや…。 前回から引き続き、クレバァの自宅療養について書いていこうと思います。 ジジとおママの話題でなくて、申し訳ありません。m(_ _)m *登場する病院を整理してみる A医院 歩いて3分の掛かり付け医のクリニック。胃癌(ステージ4)の診断後、クレバァは丸山ワクチンの注射の為に週3回通っている。 B病院 昨年7月、A医院の紹介でクレバァは極度の貧血のために入院した大規模総合病院。この時の各種検査の結果、ス

    コロナのせいで‼️ 微かな光明、でも暗雲 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    退院できないとわかっている入院…ご本人もご家族も辛いですね。せめて面会が自由にできるなら…本当にもう、コロナのせいで!私もいずれ親の介護をする時のことを思いました。ご家族皆さま、ご自愛くださいね。
  • 都会じゃなく田舎の地域だけどアベノマスク一枚が我が家に来た! - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 皆さんの家はアベノマスクは届きましたか? 都心の方では、届いた家庭もちらほらあるようですが、地方の方はまだまだ届かない状態ですよね。 そんな中、田舎である我が家にアベノマスクが来ました! しかも… 1枚だけ! あれ? アベノマスクって、2枚組じゃなかったっけ? 何で1枚だけ? しかも梱包が薄いビニールだけ? このマスクはアベノマスクではなく、ただの布マスク? いえいえこれは正真正銘のアベノマスクです。 実は先日、休校中の次女のリンの中学校の登校日があって、そこで全生徒にアベノマスク1枚が配られたそうです。 アベノマスクは各家庭には2枚ですが、小・中・高・養護学校などには、全学童・生徒分が配布されるそうなんです。 各家庭への配布は遅れていますが、学校には優先的に届いているみたいですね。 アベノマスク各家庭2枚じゃ、子供の分が足りない!と、思う方いたかもしれ

    都会じゃなく田舎の地域だけどアベノマスク一枚が我が家に来た! - 新・ぜんそく力な日常
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    うちの子達も学校から1枚ずつもらってきました。でも各世帯に2枚のやつは、まだ届きません。
  • sai-kurashi.com

    This domain may be for sale!

    sai-kurashi.com
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    デジタルでも(しかも無料で)ここまでできる時代なのですね〜✨まったく絵心のない私でも、何か描けるかしら😆
  • 相続のお話① - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日 税理士さんと話してて 今後の話などをした事と かなり前に投稿した 相続のお話というブログを 最近 読んでくれた方がいらっしゃった事があり 自分でも どーやって書いたんだっけ('_'?) と思って 自分で読んでみたら ネエサンの割には まーまーちゃんと書けてるな と思いましたf(^_^) その当時より ブログに訪問してくれる方が だいぶ増えたので ちょっと 手直しして 再投稿します ブログ読んでくれてる方達 ネエサンと同年代の方 多いと思います 素人の話だから 細かい事は ご自身で専門家に聞いた方が 良いですが もし 良かったら 読んでみて 自分の実家や配偶者の実家は大丈夫かな? なんて ちょっと考えてみるのも 良いかと思います(^_^) ~⭐~⭐~⭐~⭐~⭐~⭐~⭐~⭐~⭐~ ここ7~8年の間に 3回 相続の手続きに関わりました しかも みんなが 私に丸投げするので💦 素人ながら

    相続のお話① - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    親が元気なうちに、実家の片付けやお墓の話をしておいた方がいいな、と漠然とは思ってたのですが、コロナ問題も出てきて、誰がいつどうなるかわからないこの世の中、あまりのんびり構えてもいられないですね💦
  • 思いと告知と黄昏と - ですね。note

    なんだこれnoteのSです。なわけねーし。 最近ラジオいうブログではないコンテンツをやっておりますが、ブログという帰る場所があるからこそであって、アレはアレで『ですね。note』グループの1つという考えで行っております。はい。 とは言え、radioの感想をブログにコメントするのもどうなのかなと感じてきました。有難いことにまだ誰にもそのように指摘されたわけではないですけどね。はい。 そこで、この2つの僕の問題をどのように解決すれば良いかと、酒飲んだり酒飲んだり鮭みたりしてたわけです。鮭は嘘ですけども。はい。 コメント専用を設置するというのは誰でも思いつくわけですが、『ですね。radio』単体として進めるのも何かまだスッキリしないのは確かでして。となれば関連をつけれないかと思うのは必然なわけです。 というわけで、『ですね。radio』に新たにコーナーを設けることにしました。題して・・・ 『あな

    思いと告知と黄昏と - ですね。note
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    い、いやいやいや、無理です無理です😱お声がけはありがたいですけども、私、声出し禁止なので!ものすごいダミ声なんでね(嘘)。聴くのはやぶさかではありませんが、出演はお許しを〜🙇‍♀️💦💦
  • 北国のタケノコご飯は根曲がり竹で♪鶏肉と餅米を加えて、おこわ風 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    根曲がり竹の炊き込みご飯 2023/05/25更新しました 北国のタケノコは孟宗竹でなく、根曲がり竹(ネマガリだけ)が主流です。 地方によって、姫竹と呼ぶ細竹。 しゃきしゃきの歯ごたえと、さわやかな風味が持ち味です。 初物の根曲がり竹で、炊き込みご飯を作りました。 鶏肉とうるち米のほか米を加え、おこわ風にしたので紹介します。 スポンサーリンク 根曲がり竹とは タケノコご飯レシピ 材料 タケノコご飯つくり方 山菜尽くしメニュー まとめ 根曲がり竹とは 根曲がり竹の皮をむいてべます 初物なので奮発しました。 1パック258円を2個。 地元でも買うと、安くありません。 なぜなら、根曲がり竹はクマも大好物で、山菜採りがクマに襲われることは、毎年のように報道されています。 特に2017年は、何人もの方が人いクマに襲われました。 危険なのは、クマだけでありません。 笹藪の山は迷いやすい。 私も一

    北国のタケノコご飯は根曲がり竹で♪鶏肉と餅米を加えて、おこわ風 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    根曲がり竹は扱いが簡単なのが良いですね。ゆで汁を冷やしてお米を炊くのに使うアイディア、なるほどと思いました✨今度見かけたら、危険を冒して採ってくださった方に感謝して、作ってみようと思います😊
  • ようやく自分に合っている仕事に就くことができました。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 月曜日から週5日、1日4時間の仕事に行き始めました。 今日は、3日間仕事をしてみた感想などを書いてみたいと思います。 よろしければお付き合いくださいませ。 写真は庭のバラです。今から蕾が咲くのが楽しみです✨ 仕事が決まるまでの流れ 実際3日間働いてみて 子供達の反応は? おわりに スポンサーリンク 仕事が決まるまでの流れ 今回決まったお仕事は事務の仕事です。 GW前に派遣会社で自分の条件に合う求人が出ていたので、思い切って派遣登録してみることにしました。 登録すると、派遣会社さんから希望した求人の詳細内容をお聞きすることができます。 結婚前は事務職だったからなのか、すぐに 「お話しを進めてもいいですか?」 と言われました。 お見合いみたい😅 家から車で10分と、とても近かったし、事務の内容も若かりし頃(といっても20年前)にしていた内容とほぼ同じだったので

    ようやく自分に合っている仕事に就くことができました。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    始めたばかりでも、この仕事は自分に合っていると感じるのは、とても幸せなことですね✨心穏やかなのがその証拠ですよね。これまでのお仕事は、今のお仕事に出会うために、辞めることになったのかもしれませんね😊
  • ホームベーカリーでふわふわリッチな抹茶食パンを焼く。暑い時期のパン焼きで気をつけていること - ちょうどいい時まで

    いきなりですが、抹茶パンをどうしてもべたくなり… ホームベーカリーでふわふわ抹茶パン焼きました。 ふんわり焼き上がるリッチな配合のレシピと、暑い時期にホームベーカリーでパンを焼く時に気をつけていることを紹介します。 ふんわりリッチな抹茶パン 暑い時期のパン焼きで気をつけていること おわりに ふんわりリッチな抹茶パン がっちゃんの記事を読んでいたら、べたくなったんです! キッチンの照明の具合で黄色っぽく写っていますが、キレイなグリーンのパンが焼き上がりました。 ふんわりした感にしたかったので、こちらのレシピで焼きました。 材料(1斤) 牛乳170ml 強力粉220g 薄力粉30g 抹茶10g 蜂蜜大さじ1 砂糖30g 塩3g バター25g ドライイースト小さじ1 砂糖にはちみつ、バターも多めに入っているので、結構リッチな配合だと言えるのではなかろうか。 参考にさせていただいた

    ホームベーカリーでふわふわリッチな抹茶食パンを焼く。暑い時期のパン焼きで気をつけていること - ちょうどいい時まで
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    抹茶食パン🍞美味しそうです!そのままでも美味しそうですが、あんこと生クリームとか、あんバターとかで食べたいです🤩
  • 音楽に造詣が深くない人の「テンションあがる」セットリスト(その2) - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 以前書いたこちらの記事の続きです。 前回は1~10を書いたので、今日は11から20です。 www.tsumako.com ちなみに私は音楽にまったく詳しくないので、 その曲の背景や歌っている人に関して、ほぼノー知識で書いております。 あらかじめご了承ください! 11.Shake It Off 12.Raise Your Glass 13.I Really Like You 14.Sugar Baby Love 15.When It's Over 16.Forget You 17.Take On Me 18.Do Ya Think I'm Sexy? 19.Let It Go 20.Live While We're Young 11.Shake It Off テンポがちょうどよくて、小走りするときにいいですね。 おうちエクササイズにもよさそうな。 テイラ

    音楽に造詣が深くない人の「テンションあがる」セットリスト(その2) - 明日も暮らす。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    ティラー・スウィフトとカーリー・レイ・ジェプセンは、私も車に積んでます〜😆つま子さんオススメのglee関係も、いくつか積んでおこうかな〜🤩
  • みんながんばってますよね💕あとひとふんばり - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    前回までの休校中のお勉強シリーズ 読んでいただいて 当にありがとうございました 我が家には大学受験にむけて お仕事のようにお勉強をする ひめちゃんがいる環境です そして3か月も学校お休みで 9月はじまりや 受験の内容や時期まで ありとあらゆる情報が まだ憶測の段階でニュースとして あふれて常に勉強方面に アンテナを立てっぱなしの 状態でもありました そうするとひめぐまも 全力でひめちゃんを 今までとは違う状況での バックアップ ひめぐまの引き出しは 高校受験の時の経験と ひめちゃんと探し出す ネットの情報を元に 組み立てていきます そんな引き出しから 今回おはなしを 色々書いてきましたが こんなお気持ちは受験生で 十分なところもありますね(^-^; がんばるお母さん達に もっとがんばれって 言ってしまった気がします 小学生のいるおうちなんて おうちに子どもがいるだけで 当に大変ですよね

    みんながんばってますよね💕あとひとふんばり - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    お仕事のように勉強するひめちゃんと、作戦会議もかかりっきりでサポートしてあげるひめぐまさんがタッグを組んでいるので、どんな受験になろうと絶対に良い結果になると思います!ほんともう少しですね!
  • 意外と良かった進研ゼミ④ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    4月号から上の子が進研ゼミの<チャレンジタッチ>を始めました。 毎日の学習が終わると、取り組み内容がメールで送られてきます。私からも子どもの<チャレンジタッチ>の端末にメールを送れるので、毎日簡単なメッセージを送ってコミュニケーションをするようにしています。問題集を直接のぞくのは嫌がるのに、このメールは喜んでいます。微妙なお年頃ですね。 上の子が楽しんで取り組んでいるので、ためしに下の子も進研ゼミに入会してみました。 この写真は、4月号についてきた「書き順ナビ」です。4月はひらがなの勉強を、5月号では同じ端末で数字の勉強ができるようになりました。 上の写真は「書き順ナビ」のひらがなモードでしりとりを楽しんでいるところです。 「書き順ナビ」の「か、さ、た、は」に緑色のシール、「ほ」に赤色のシールが貼ってあるのが分かるでしょうか? こどもちゃれんじをはじめてすぐに、息子に「どのことばに点々がつ

    意外と良かった進研ゼミ④ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    うちの子達も、就学前の文字は、完全マスターはしていませんでしたが、マスターせずに入学すると、書き順や鉛筆の持ち方等、変な癖がついてなくて先生の指導に乗りやすいという利点もあるかな〜と思います😊
  • 藤の花咲く庭 - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 山が新緑に被われると 青空に映えて気持ちも明るく感じます。 先日 コメントが書けなくてと申しておりましたが、私の不手際が原因でして コメントをまた書けるようになりました。お恥ずかしいことに 容量不足になっているのに気づかずアップデートができていなかったのでした。 はてなさんには ご親切に対応していただきました。ありがとうございました。 🌿 友人から 留守でもいつでも寄るようにと言ってもらって、お庭の藤の花を見せてもらいに行ってみました。少し前のことです。 離れた場所から目立って見えるほど、高い所まで藤の花が咲いていました。 人の少ないところですが、歩く時にも お互いにマスクをして なるべく近づかないようにしています。 写真を撮ってもよいと言っていただいて何枚か撮らせていただきました。素敵なオープンガーデンです。 大根の花を咲かせるために、畑から鉢に植え替えて楽しんでおられま

    藤の花咲く庭 - 野の書ギャラリー
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    藤の淡い紫がとても綺麗です✨黄色も白もあるのですね!大根の鉢植えはビックリしますが、花は可愛らしい白い花なのですね。お知り合いの方のご冥福をお祈りいたりします。義父様もお健やかに過ごされますように。
  • 前向きな人は支援を一緒に喜び応援できる

    2020年 5月14日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 現在は、コロナウィルスのマスク支援が増えた。 「前向きな人は、支援と応援を喜ぶ」 コロナ関連の温かい支援が、増えている。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 今日は、いつもの寄贈の事ではなく、別の視点から・・・。 【善意と厚意からの物資には、誹謗中傷でなく、感謝を】 昨日、5月7日のブログの中で兵庫県宝塚市の「雲雀丘学園」の児童や保護者たちが、 「簡易防護服」計約1400着を宝塚市、川西市の両医師会に贈った。 ⇩ 兵庫県宝塚市の宝塚市医師会で2020年5月1日(写真:毎日新聞 土居和弘様撮影) 昨日は、その事から、誹謗中傷があった事を書

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    ヤイカジさんとシュルマンさんの感染しない距離を保ったハグは切ないですが、お互いを想い合う姉弟の気持ちが伝わってきます。共に歩んでいるという気持ちを示し合うことが、すべての人の生きる力になりますよね。
  • アイリスオーヤマの除湿機 - 葉月日記

    8年使った除湿機の 買い替えをすることになりました じゃーん アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 ! アイリスオーヤマって リーズナブルでシンプルだけど 品質も良いイメージがあって 1度使ってみたかったの! 除湿機って3タイプあって ①コンプレッサー方式(エアコンの冷房みたいなイメージ) ②デシカント方式(ヒーター搭載) ③ハイブリッド方式( ①+②の両方) 左が今まで使ってた方 ③ハイブリッド方式 ③ハイブリッドは 購入価格も高かったし(当時7~8万円した記憶) 電気代も高いです 今回購入にあたり どの季節に使いたいのか もう1度 よく考えてみたら 春先とか 秋口とか 中途半端な時期?の 気温の低い時に使いたい ということで 室温を上げるだけの目的で ②デシカント方式(ヒーター搭載)を 選びました サーキュレーターの角度は 上下に手動で調節 この上の部分は 左右最大90°ま

    アイリスオーヤマの除湿機 - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    衣類乾燥除湿機にヒーター付きがあるんですか!私も春秋の暖房消してて気温がイマイチな時期、洗濯物を乾かすのに苦労します😭これいいな〜🤩アイリスオーヤマさん、マスクも作ってくれてるし信頼度高いですよね!
  • ゲストに行きました - ですね。note

    バレるので言いますけど、あまりの緊張に先に飲みました(笑)わりとがっちりと(笑) ご人の希望で削除となりました。許してあげてね(^-^) コイツ普通にしゃべるぞオイ(笑) 消した人のブログ(笑) crankyy.hatenadiary.jp ちょっと鬼レモンの破壊力に負けました(笑) こえさんあざーした。今度は僕がお呼びしますね。 これひどいよね? ほしさんやりましょメール下さいね☆ ですね。 We Two Aimer 『We Two』MUSIC VIDEO(FULL ver.)

    ゲストに行きました - ですね。note
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    初めてのコラボ?でこんなに話が続くものなんですね〜😊こえさん、可愛い声ですね〜☺「なんだこれ。note️」に爆笑🤣そしてSさん、実に楽しそうですね〜🤣🤣そして鬼レモン🍋9%は、まぁまぁの破壊力、ですね。
  • 「がんばって」よりも「だいじょうぶ」かな〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    昨日、母の手術が終わりました。 なんせ高血圧に糖尿病、おまけにかなり太っていて膝腰も弱いので心配な点もあったのですが、まずは無事に終わってホッとしました。 母は、顎下腺(がっかせん)腫瘍摘出術という顎の下に出来たしこりを取る手術を行いました。 手術後の医師からの説明で取った腫瘍を見せられましたが、顎下腺とリンパ節を摘出したそうで、顎下腺の方はうずらの卵よりもう少し大きいくらいの塊でリンパ節は梅干しの種のような感じでした。 見た目はどちらもボコボコとしたいびつな感じはなく、意外にきれいな塊でした。 手術後の母の首にはチューブが入れられ、チューブの先には袋が付いていてそこに血が溜まるようになっていました。 切った所に血が溜まると神経などを圧迫してしまう恐れがあるからなのだそうで、ある程度血が抜けて袋に溜まらなくなったらチューブは抜かれるそうです。 入院期間は1週間の予定で、傷がきちんと塞がれば

    「がんばって」よりも「だいじょうぶ」かな〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    お母様、手術お疲れ様でした!無事に終わって何よりでしたね。私も経験ありますが、身内を手術室に見送る方も、不安になりますよね〜💦ご自分も控えていたら尚更だと思います。でもでも、きっと大丈夫🙆‍♀️☺️
  • 大切な友からの贈りもの ー 何気ない日常の中にキラキラの素はいっぱい潜んでいる - うさぎ薬草 another garden

    ハーバリスト 高橋克弥(かつみ)です。 コロナ自粛で息苦しい中、大好きな友人が素晴らしい贈り物をくれました! その友人とは、関東に住む明子さん♡ Twitterで知り合い、ハーブのお話で意気投合。 それからブログでつながり、Facebookでもつながり、一度もお会いしたことはないけれど、同志として励まし合える大切なお友達です。 ハーブ、アロマ、ボタニカルキャンドル、フラダンス(昔、結構気でやってたのよ…)などなど、とにかく好きなものがカブりすぎてる(笑) ティーやお花、手作りグッズであふれた、明子さんの素敵インスタ♡ そんな、センス抜群でハンドメイドが大好きな明子さんが送ってくれたのは… じゃーーーん☆ マスクとアロマテラピーグッズのセット! このマスク、インスタでUPしていたのを見て、 「かわいいーー! 欲しいーーー!!」 と盛大に叫んだら、当に送ってくれたのです。 明子さん、優しす

    大切な友からの贈りもの ー 何気ない日常の中にキラキラの素はいっぱい潜んでいる - うさぎ薬草 another garden
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/14
    素敵なマスクを贈られたのですね😊私も今マスク作りしているので、マジマジ見ちゃいました😆さすがハンドメイドのお得意な方とあって、美しい🤩私も子ども達が巣立ったら、また自分のために学びたくなるかも✨