タグ

関連タグで絞り込む (123)

タグの絞り込みを解除

政治に関するmame-tanukiのブックマーク (474)

  • 国民民主党の支持率低下の要因をXの投稿データから探る(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    参議院選挙が近づいており,政治的な話題にも事欠かなくなってきていますが,そんななか政党支持率の調査結果が発表され,国民民主党の支持率が下がっていることが話題になりました. ちなみに「SNS、全部見ている」という朝日新聞の記事のタイトルはミスリーディングなものだとしても,SNSの全体像を見るのは難しい物です.そこで,国民民主党の支持率が下がった要因の一つとも言われている参院選比例区の候補予定者が発表された前後のXのデータを分析して,どのような反応があったのかを見てみたいと思います. ここでは,問題となった候補者に関する情報が出た2025年5月14~19日に投稿された「国民民主」を含む53,722ポストを分析します.これらのポストは29,572アカウントによって発信され,83,924アカウントによって合計315,816回リポストされました. 1時間当たりのポスト数の推移はこちら. ポスト数とリ

    国民民主党の支持率低下の要因をXの投稿データから探る(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/06/06
    SNS(特にX)の動向で民意が測れるとは…/「クラスタ00: 候補者(山尾志桜里氏)擁立への強い反発」と「保守党や参政党の公式アカフォロー率の高さ」の相関は興味深い/※「データ取得期間が2025年5月14~19日のもの」
  • 立憲民主党の内部に突如として出現した「ゆうこく連合」。主に原口一博氏の支持者で構成される「立民の中の参政党的な人達」の講演会は4日、さいたま市内で中高年120人ほどが参加して開催された。原口議員のほか川田龍平議員、小宮山泰子議員が演説。反ワクチンの主張で持ちきりになった。

    ドラネコ @kurodoraneko15 ウェブライター、漫画原作者。LINEマンガ「が子宮カルトに沼りました」原作。ニュースレター「トンデモ観察記」で記事を定期配信中。ウォッチ対象→スピリチュアルビジネス、偽医学・疑似科学、反ワクチン・陰謀論、デマや胡散臭いもの🟠 kurodoraneko15.theletter.jp 黒ドラネコ @kurodoraneko15 立憲民主党の内部に突如として出現した「ゆうこく連合」。主に原口一博氏の支持者で構成される「立民の中の参政党的な人達」の講演会は4日、さいたま市内で中高年120人ほどが参加して開催された。原口議員のほか川田龍平議員、小宮山泰子議員が演説。反ワクチンの主張で持ちきりになった。(続) pic.x.com/YfbrAQG7sK 2025-06-04 22:06:07 黒ドラネコ @kurodoraneko15 川田議員は、ワ

    立憲民主党の内部に突如として出現した「ゆうこく連合」。主に原口一博氏の支持者で構成される「立民の中の参政党的な人達」の講演会は4日、さいたま市内で中高年120人ほどが参加して開催された。原口議員のほか川田龍平議員、小宮山泰子議員が演説。反ワクチンの主張で持ちきりになった。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/06/05
    自民党「勝ったな。風呂、入ってくる」
  • 安倍昭恵さん、プーチン大統領と面会 涙流す場面も - 日本経済新聞

    ロシア大統領府は29日、プーチン大統領が故安倍晋三元首相の、昭恵さんとモスクワのクレムリンで面会したと発表した。プーチン氏は「ロシアと日との関係発展に大きな貢献をした」と安倍元首相をたたえ、昭恵さんに謝意を示した。面会の詳しい経緯などは明らかになっていない。【関連記事】安倍元首相は在任中にプーチン氏と27回会談した。プーチン氏は安倍元首相の故郷、山口県を訪問したことなどを振り返り「彼やその

    安倍昭恵さん、プーチン大統領と面会 涙流す場面も - 日本経済新聞
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/06/05
    政治資金収支報告書の不記載問題で辞職した麻生派の元議員が同伴…裏に麻生太郎が動いてると嫌だ。祖父ちゃんのマネは英国紳士風服装だけに…>「面会には薗浦健太郎元衆院議員やウシャコフ大統領補佐官も同席した」
  • 布マスクめぐる文書 国の不開示決定 取り消す判決 大阪地裁 | NHK

    5年前、当時の安倍政権が新型コロナ対策として配布した布マスクについて、神戸市の大学教授が納入業者とのやりとりを記録した文書の開示を国に求めた裁判で、大阪地方裁判所は不開示とした国の決定の一部を取り消すとともに、国の対応は違法だとして11万円の賠償を命じました。 5年前、当時の安倍政権が新型コロナ対策として440億円余りをかけて、およそ3億1800万枚を調達し、全国すべての世帯などに配布した布マスクについて、神戸学院大学の上脇博之教授は、契約や発注などをめぐる納入業者とのやりとりの内容が記録された文書を厚生労働省などに情報公開請求しました。 しかし、契約書や見積書など一部を除き、「作成した事実はなく、保有していない」などとして不開示の決定が出されたため、教授は国に対し決定の取り消しと110万円の賠償を求めました。 5日の判決で、大阪地方裁判所の徳地淳裁判長は「国が業者と交渉し業務を進めるにあ

    布マスクめぐる文書 国の不開示決定 取り消す判決 大阪地裁 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/06/05
    バンダナ先生、乙>「神戸学院大学の上脇博之教授は、契約や発注などをめぐる納入業者とのやりとりの内容が記録された文書を厚生労働省などに情報公開請求」「440億円余りをかけて、およそ3億1800万枚を調達」
  • 小泉進次郎氏の起用は石破総理“最大の復讐劇”のはじまり「改革したらいずれはぶつかる」立ちはだかる農政トライアングルの壁 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    結婚6年目も“性交渉”なし「私は普通じゃないのかな?って」 夫婦生活に必要不可欠? 恋愛感情によらない“友情結婚”とは

    小泉進次郎氏の起用は石破総理“最大の復讐劇”のはじまり「改革したらいずれはぶつかる」立ちはだかる農政トライアングルの壁 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/06/03
    こればかり注目されたけど→「森山幹事長は周辺にこう漏らしているという。「進次郎に変なことはさせませんから」」/「実は小泉氏に『農水大臣になってくれ』と最初に電話連絡したのは森山氏だ」だから、プロレス。
  • ジョセフ・ヒース「『平等と公平の違い』というミームイラストを哲学者が嫌う理由」(2025年4月15日)

    このなんてことないイラストは、過去半世紀にわたって平等や社会正義を巡る哲学の議論が達成しようとしてきたことの、ほとんど全てが台無しになってしまったことを示している あなたのお気に入りの哲学者を困らせたいなら、最近だと一番良い方法は、箱の上に乗った子どもたちのイラスト(「平等と公平」ミーム)を見せることだ。これを哲学者の苦しみの種というのは言い過ぎかもしれないが、哲学者の仕事を楽にしてくれないのは確かである。 哲学者のほとんどはこのイラストを見たことがあるが、それ以上に重要なのは、学生はみなこのイラストを見たことがあるということだ。それだけでなく、学生たちはこのイラストを持ち出せば議論を完全に打ち切れると考えている。学生らに言わせると、このイラストは「公平性(equity)」の正確かつ議論の余地ない定義を示しており、「平等(equality)」という道徳的理念を決定的に打ち負かしているのだと

    ジョセフ・ヒース「『平等と公平の違い』というミームイラストを哲学者が嫌う理由」(2025年4月15日)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/06/01
    "トランプ氏の嫌いなDEI(多様性、公平性、包摂)"を推進する側の人々が好んで使うミームらしいが、米国での文脈を知らん日本人的には「野球の試合を犯罪的に盗み見る公平性(equity)と平等(equality)」の絵?としか…
  • 「備蓄米、1年経てば動物のエサ」 国民民主・玉木氏発言が物議 小泉氏苦言「残念だ」

    衆院農水委員会で国民民主党の玉木雄一郎代表(左)の質問に答弁する小泉進次郎農水相=28日午前、国会内(春名中撮影) 小泉進次郎農林水産相は28日、政府が放出する備蓄米を巡って国民民主党の玉木雄一郎代表が「1年たったら動物の餌になるようなものだ」と発言したことに関し、「備蓄米の放出に取り組んでいるときに私としてはちょっと残念だ」と苦言を呈した。農林水産省で記者団の取材に応じた。 玉木氏は28日の衆院農水委員会で「備蓄米はともすればあと1年たったら、家畜の餌に出すようなものだ」「餌米に回るようなものが安く出てきたと言っても当のニーズではない」などと言及していた。

    「備蓄米、1年経てば動物のエサ」 国民民主・玉木氏発言が物議 小泉氏苦言「残念だ」
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/29
    「備蓄米、1年経てば動物のエサ!」vs 「小泉米♡」。どっちのイメージ戦略が勝つのか、見守りたいw
  • どんなにAIが利口になっても、選挙をAIに任せてはいけない - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com AIの脅威は色々あるけど、現在の私には、民主主義や個人の自由にとっての脅威が一番気になる。AIに意見を言わせる振舞いが増え、社会のなかで当たり前になったら、それってヤバいやつなんじゃないか? って意見を上掲リンク先に書いた。 シロクマ先生の警鐘にブコメを投げた後もなんかモヤってる。 grokにファクトチェックさせる人はgrok以前も別の何かに判断や主体を委ねている、たぶん。マスコミとか有名インフルエンサーに。 だからAI以前に民主主義が滅びそうなのはトランプや兵庫県知事選騒動でも明らか→https://t.co/nAmNJt18Pf— まめ狸@パラオ泊地 (@mametanuki) 2025年5月24日 それに対して、「もうSNSをとおしてアジテーターの言いなりになっている」「アメリカではトランプが当選している」といった指摘をする人が

    どんなにAIが利口になっても、選挙をAIに任せてはいけない - シロクマの屑籠
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/24
    正論。自分の判断や意見が民主主義を支えているという感覚が失われつつあるから今、民主主義は危機なんだろうね。ちなみに自分はブコメをAIに委ねるつもりはない。それで星をもらってもうれしくないからね。選挙は?
  • 小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう:ロマン優光連載342

    342回 小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう 2025年5月18日に佐賀市で行われた自民党佐賀県連の政治資金パーティーで「コメは買ったことはありません、正直言って。支援者の方々がたくさんコメをくださるので。まさに売るほどあります」という発言により、事実上の更迭となった江藤拓農林水産大臣の後を受け誕生した小泉進次郎農林水産大臣。 米の価格高騰に庶民が頭を抱えている中、農林水産大臣がああいうことを言うのは、人々の生活よりも目の前の支持者のウケを狙う方が大事であり、庶民の困窮など他人事でしかなく、自分の職務に対して真剣に向き合っていないと判断されても仕方のないことだったと思う。当は米を買っているとかはどうでもいいことで、あれをこの状況で農林水産大臣が口にしたこと自体が問題なので、売るほどあるは宮崎の方言みたいなものという追加の言い訳も含めて、なぜ人から怒りをかったのかわかってなさそうである。

    小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう:ロマン優光連載342
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/23
    言われてみれば確かに歴代自民党は意外と「可愛いおじさん」戦略を武器にしてきた。小泉純一郎、森喜朗、安倍晋三、小泉進次郎…。この戦略がスベったのは「令和おじさん」「パンケーキおじさん」の菅義偉くらい?
  • 森友文書、「欠落」部分存在か 財務省、別の情報公開で開示済み | 共同通信

    学校法人「森友学園」に関する財務省決裁文書改ざん問題で、元職員の遺族側が受け取った関連文書に欠落があったことに関し、欠落部分とみられる資料が別の公開請求で過去に開示された文書に含まれていたことが23日、分かった。請求したNPO法人「情報公開クリアリングハウス」が明らかにした。 欠落に関し財務省は今月9日、17年当時に理財局の指示で政治家関係者との応接録を廃棄、その過程で文書が欠落したとみられると遺族側に説明した。 改ざんを苦に自殺した元近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の雅子さん(54)は21年、検察庁に任意提出された文書の情報公開を請求。一方のNPOは17年に「森友学園に関する交渉記録」を包括的に開示請求し、財務省は23年11月までに開示した。遺族側には今年4月に約2千ページが開示されたが、約70件が欠落していた。 NPOによると、NPOへの開示文書には遺族側が受け取った物には

    森友文書、「欠落」部分存在か 財務省、別の情報公開で開示済み | 共同通信
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/23
    鈴木俊一財務大臣(21.10~24.10)下の財務省では開示した資料が、加藤勝信財務大臣(24.10~)下の財務省は「17年に廃棄した」って言って隠蔽したってこと?/アウラ「加藤大臣、安倍晋三はもういないじゃない」
  • “全世界からタブー視される”国際ニュースに潜む怪人列伝〈怪しい軍師たち〉 | アサ芸プラス

    現在上映中の映画「パリピ孔明 THE MOVIE」が好調だ。主人公は三国志の英雄のひとりである中国の天才軍師・諸葛孔明。彼が現代日にタイムスリップし、女性シンガーのヒロインを音楽フェスのバトルで勝たせるべく活躍するというストーリーである。そこで今週は、現代の国際政治で注目される“軍師”、つまり「権力者を支える有力な側近」を紹介してみたい。 まずは米国。トランプ大統領を支える懐刀が、スティーブン・ミラー大統領次席補佐官である。彼は85年生まれの39歳。高校時代から政治的な言論活動を始め、大学卒業後に下院議員の報道担当スタッフ、上院議員のスピーチライターとなる。その実力を認められ、16年の大統領選でトランプのスピーチライターに採用され、そのまま腹心となった。17年のトランプ第1期政権発足時に政策担当上級顧問/演説原稿責任者に就任。当時、ミラーはまだ31歳。政治経験のまったくない側近のホワイト

    “全世界からタブー視される”国際ニュースに潜む怪人列伝〈怪しい軍師たち〉 | アサ芸プラス
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/22
    黒井文太郎。注目の「側近」/米国:スティーブン・ミラー大統領次席補佐官(39)/露:アレクセイ・デュミン大統領補佐官兼国家評議会書記(52)/中国:王小洪・公安部長(67)/イラン:モジタバ・ハメネイ(55)
  • 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 江藤農相の不適切発言に言及 - スポニチ Sponichi Annex 社会

    小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 江藤農相の不適切発言に言及

    小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 江藤農相の不適切発言に言及 - スポニチ Sponichi Annex 社会
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/21
    私には夢がある。いつか小泉進次郎に「ブコメはもちろん書いたことがあります!」と言わせることを、そして野党が「あんなネットの掃き溜めに…大臣更迭!任命責任!」と国会炎上、はてなから政局が…そんな夢を…
  • 米CBSニュースのマクマホンCEO、パラマウントの圧力受け辞任

    米CBSニュースのウェンディ・マクマホン最高経営責任者(CEO)が19日、辞任した。事情に詳しい関係者によると、報道の公正性やニュース部門の不和、業績不振に懸念を示した親会社パラマウント・グローバルから圧力を受けた。 マクマホン氏は辞任の理由として会社との意見不一致を挙げた。パラマウントは現在、数十億ドル規模の合併完了を目指しているが、米規制当局の承認が得られず、トランプ米大統領が起こした訴訟も逆風となっている。匿名で語った関係者によれば、パラマウント取締役会は18日、マクマホン氏の指導体制について協議した。 ローカル局グループも統括していたマクマホン氏の辞任について、CBS関係者はコメントを控えた。同氏のコメントも得られていない。

    米CBSニュースのマクマホンCEO、パラマウントの圧力受け辞任
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/20
    CBSの親会社であるパラマウント・グローバルに圧力をかけ間接的に報道を弾圧するやり方か…〉「パラマウントは現在、数十億ドル規模の合併完了を目指しているが、米規制当局の承認が得られず」
  • 国会議員の過去発言をAIで分析し、政治的立場をまとめたサイト「KOKKAI DOC」をトロント大が発表(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge

    2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する連載「生成AIウィークリー」から、特に興味深いAI技術や研究にスポットライトを当てる生成AIクローズアップ。 今回は、大規模言語モデル(LLM)を活用して日の国会議員のこれまでの発言を分析して政治的立場をまとめた研究「KOKKAI DOC: An LLM-driven framework for scaling parliamentary representatives」を取り上げます。 トロント大学に所属する研究者らが発表したこの研究では、議員の国会での発言から政治的立場を数値化し、視覚的に表現することで、有権者が選挙時に情報に基づいた判断をしやすくすることを目指しています。

    国会議員の過去発言をAIで分析し、政治的立場をまとめたサイト「KOKKAI DOC」をトロント大が発表(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/20
    東大とトロント大所属研究者ら発表。3つの機能。1.議員の発言を要約でノイズ除去、一貫性の表現/2.スピーチから政治的対立軸を抽出、研究者のバイアスを軽減/3.00~24年の政党の立場の変化を時系列で分析し、変遷を追跡
  • KOKKAI DOC

    KOKKAI DOCは日政治をもっと調べやすく、わかりやすくするために設立されたプラットフォームです。 国会議員の投票行動や、発言内容を収集/分析して公開しています。

  • 江藤農相「コメは買ったことない」発言を撤回 | NHK

    江藤農林水産大臣は18日に佐賀市で行われた講演で、高値が続くコメに関連して、「私はコメは買ったことはありません。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の品庫には」などと述べました。 全国のスーパーでのコメの販売価格の平均は、政府が備蓄米の放出を始めて以降も、去年の同じ時期の2倍程度の高値が続いています。 江藤農林水産大臣は、18日に自民党佐賀県連が佐賀市内で開いた「政経セミナー」で講演し、精米せずに玄米のままであれば備蓄米の流通を加速できるという趣旨の話をする中で、「私はコメは買ったことはありません、正直。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の品庫には」などと述べました。 そのうえで、政府の備蓄米の放出に関連して、「これまで3回行い、31万トンを出したが、価格が下がらない。大変責任を感じている。流通は難しい。たくさん出せば、値段が下がる

    江藤農相「コメは買ったことない」発言を撤回 | NHK
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/19
    食い物の恨みは怖いからね。しかもコメ。令和のマリー・アントワネット感があるこの世襲議員な大臣のクビを速攻で派手に切れれば、多少は国民もスカッとするし、石破政権もあと少しは寿命が伸びるかもねw
  • 歴代内閣 | 首相官邸ホームページ

    歴代内閣の情報をご覧になれます。

    歴代内閣 | 首相官邸ホームページ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/17
    Gimeniに「2018年9~10月に日本の首相だった人は誰か。文末に根拠となる記事へのリンクも付けよ」って聞いたらここを紹介された…
  • 「学問の自由を守る判決」 学術会議任命拒否巡る開示命令で喜び | 毎日新聞

    学問の自由を守る意義のある判決だ――。日学術会議の推薦会員候補任命拒否問題を巡り、国による行政文書の不開示を違法とした東京地裁判決。学術会議の関係者らからは、文書が開示されることで不透明なままの判断過程が明らかになることを期待する声が上がった。 開示が命じられたのは、内閣府にある学術会議の事務局が2018年9~10月に内閣法制局に相談した際に作られた文書。その後、首相が学術会議の推薦通りに任命する義務があるとまでは言えないと結論づけられた。歴代首相が学術会議による推薦を受け入れて任命を続けてきた中で、菅義偉元首相は20年、新会員候補6人を任命しなかった。 14年から16年まで学術会議の第1部(人文・社会科学)で部長を務めた小森田秋夫・東京大名誉教授(法学)は、「なぜそういう理屈になるのか、任命できない例外があるのか、突っ込んで説明しているであろう部分が黒塗りになっていた。開示は任命拒否の

    「学問の自由を守る判決」 学術会議任命拒否巡る開示命令で喜び | 毎日新聞
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/17
    拒否は菅だが文書は安倍〉「開示が命じられたのは、内閣府にある学術会議の事務局が2018年9~10月に内閣法制局に相談した際に作られた文書。首相が学術会議の推薦通りに任命する義務があるとまでは言えないと結論」
  • ネトフリに敗れたアニメ配信 安倍政権の肝いり、官民ファンドの失敗:朝日新聞

    安倍政権の肝いりで進められた官民ファンドの6割が累積赤字を抱えている実態が、会計検査院の調査で浮かんだ。アベノミクスの目玉政策は、なぜ失敗を重ねたのか。 米南部のテキサス州。大都市ダラスとヒュースト…

    ネトフリに敗れたアニメ配信 安倍政権の肝いり、官民ファンドの失敗:朝日新聞
  • ロシア「永遠に戦争を続ける」とウクライナを威嚇…高官級協議、30日間の無条件停戦では物別れ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/05/17
    近衛文麿「国民政府を相手とせず」の21世紀版になるのか。ロシアもコンコルド効果で引くに引けない状況に陥りつつある。トルコに行くことすらできないプーチン政権に停戦を決断する余地があるんだろうか。