タグ

漫画と歴史に関するmame-tanukiのブックマーク (23)

  • 外様大名はツライよ…大坂の陣で幕臣から嫌がらせをされた佐竹義宣と義宣を救った上杉景勝の名誉回復戦 東北雄藩の武将を激戦区に投入した二代将軍・秀忠の狙い

    名将・上杉謙信の甥として跡を継ぎ、越後から会津に転封となった大名・上杉景勝。歴史家の乃至政彦さんは「関ヶ原の戦いで徳川家康陣営に敗れて負け組になった景勝だったが、大坂冬の陣で将軍・徳川秀忠の先陣を任された。そこで景勝と戦友の佐竹義宣は、かつての仇敵たちから大坂最凶の防御区域〈今福・鴫野〉を攻略するよう命じられた」という――。 謙信以来の「強い上杉軍」を率い、存在感があった景勝 上杉景勝かげかつは、かつての朝鮮出兵で実戦に関わることなく、関ヶ原争乱(慶長けいちょう庚子こうしの大乱)においても、敗者の側に立つことになってしまったが、それでもその武威は当時から高く評されていたようである。 なぜだろうか。 ひとつは、景勝の軍隊に謙信以来の伝説的な編成と用兵が生きていたからだろう。だがそれだけで、名だたる歴戦の諸大名が地方の一武将に、一目置くことはあるまい。 また、この景勝と並んで関ヶ原で負け組につ

    外様大名はツライよ…大坂の陣で幕臣から嫌がらせをされた佐竹義宣と義宣を救った上杉景勝の名誉回復戦 東北雄藩の武将を激戦区に投入した二代将軍・秀忠の狙い
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2023/12/04
    傑作戦国マンガ岩明均『雪の峠』の後日談。ラストの墓が示す大阪冬の陣の史実に気付いてれば作中の内膳「もう戦は終わったのです」が心をエグる 〉「銃声と共に、鑓を手に督戦していた佐竹家老・渋江政光が斃れる」
  • 蒼天航路おもしろすぎる

    今まで三国志とか興味なかったんだよね。 導入が難しいし。 横山三国志とか途中で投げ出したもん。 それは単純に自分の理解力が足りないんだよね、困ったことに。 そんな自分だったが、最近ポチった蒼天航路がおもしろすぎる。 最初1巻の表紙見て、 「作画崩壊してるだろなんだこれ…」 と思って怖いもの見たさで買ったのがキッカケなんだけどさ。 物事が万事痛快さで溢れてる。 とても魂の入ったマンガだと思う。 それでいてくどい演出が無い。 メタネタが出ていないのも好印象だ。まだ読み進めてるとこだけど。 絵もうまい。って言うか好きだ。少し古い絵だがそれはそれで好きだ。 って言うか1巻の表紙なんなんだよ。 この編書けてあの表紙っておかしいだろ。 とにかく、なぜ自分は今までこれを読んでなかったのかと後悔している。 2018年始まったばかりだが今年買ってよかったものリストに追加だ。

    蒼天航路おもしろすぎる
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2018/01/08
    あれ程に猛烈に仕事を成した曹操が何故に人々からは嫌われ、何も成さずペテン師然とした劉備が何故に人々から愛されるのか、説得力のある描き方をしてる作品だよね。蒼天劉備は超ダメ人間だけど魅力的なんだよなぁ。
  • 新九郎、奔る!:ゆうきまさみの新連載は歴史マンガ 「月刊!スピリッツ」で伊勢新九郎を描く - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「月刊!スピリッツ」2018年3月号で連載が始まるゆうきまさみさんの「新九郎、奔る!」のイラスト=小学館提供 マンガ「究極超人あ~る」「機動警察パトレイバー」などで知られるゆうきまさみさんの新連載「新九郎、奔(はし)る!」が、1月27日に発売されるマンガ誌「月刊!スピリッツ」(小学館)2018年3月号でスタートすることが27日、分かった。27日発売の同誌18年2月号で発表された。

    新九郎、奔る!:ゆうきまさみの新連載は歴史マンガ 「月刊!スピリッツ」で伊勢新九郎を描く - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2017/12/27
    パトレイバーの後藤隊長風な水虫持ちで癖者中年キャラとしての北条早雲とか、超ぉ見たい!!!/その直前の関東での古河公方や太田道灌たちのゴタゴタ騒乱を描く歴史マンガも、誰か!早よ!(←活字では読みたくないw)
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2017/02/25
    17世紀ヨーロッパを舞台にした漫画って、自分は今まで見たことないから、ちょっと興味深い。/「オ・モ・テ・ナ・シ」の次は、「オンガエシ」っすかね?w
  • 書店員推薦!おすすめ歴史漫画23選【歴史漫画年表つき】

    歴史漫画、まずは日編です。今回は飛鳥時代、平安時代、戦国時代、江戸時代、幕末、明治時代、昭和時代から、それぞれオススメの作品をピックアップしました。 『天智と天武 ―新説・日書紀―』 完結『天智と天武 ―新説・日書紀―』 全11巻 中村真理子・園村昌弘 / 小学館 古代日を舞台にした兄弟の愛憎劇! 大化の改新を起こした中大兄皇子(後の天智天皇)と、その弟である大海人皇子(後の天武天皇)の生涯を描く作。「新説・日書紀」の副題どおり、従来の概念を覆すような、新鮮な歴史観や人物像が盛り込まれています。 青年誌らしいハードな表現も多いのですが、なんといっても見どころは中大兄と大海人の凄絶な兄弟喧嘩。冷酷だが精神的に不安定な中大兄と、好青年ながらなかなかの策士である大海人。どこか同性愛的な感情を含んだ彼らの関係を見て、山岸凉子先生の名作『日出処の天子』を思い出す方もいるのでは。

    書店員推薦!おすすめ歴史漫画23選【歴史漫画年表つき】
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2017/01/28
    記事末の歴史漫画年表も、↓のブコメも参考になる。/歴史物(実在の人物を中心に描くフィクション)、時代物(歴史上のある時代を舞台に架空の人物を中心に描くフィクション)、歴史ファンタジーは分けて整理すべきかも
  • Amazon.co.jp: 孔明のヨメ。 1巻 (まんがタイムコミックス): 杜康潤: Digital Ebook Purchas

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/06/22
    三国志マンガと言えば、最近コレを全巻買いした。裏付けの現地取材 http://amzn.to/28OocEc もパナい!諏訪 緑 『諸葛孔明 時の地平線』 http://amzn.to/28ToogK に似た孔明夫妻像で荊州新婚時代を描くが、登場人物のその後を思うと…
  • マンガで読む軍事史フェア : 巷にひとり在り

    コメント一覧 (6) 6. 巷一 2016年06月24日 12:58 >パレ・フーゴさん ありがとうございます。 髭や体毛を剃るか剃らないかは時代や地域によって流行りの違いがあって面白いです。 一度くわしく調べたいところです〜 5. パレ・フーゴ 2016年06月21日 18:58 はじめまして。 『ダンス・マカブル』シリーズ、読ませていただきました。 『魔女狩り将軍』の犠牲者のサラという女の子、超美人で性格もいいので、恋人にしたいくらいですが、ワキ毛を剃っていないのでちょっと興ざめしました(まさに現代人の感覚ですね)。 ちなみにアメリカでは、若い女性の間で、ワキ毛を剃らないでカラフルに染めるのが流行っているそうです。 4. 巷一 2016年06月21日 12:47 >アンジェラさん どういたしまして。 3. アンジェラ 2016年06月20日 08:24 ご丁寧にありがとうございます。参

    マンガで読む軍事史フェア : 巷にひとり在り
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/06/22
    『ばら物語』『将国のアルタイル』『軍靴のバルツァー』『大砲とスタンプ』で軍事史というのは多少モニョるw 〉「いずれも魔法とかは登場せず現実の戦争をモチーフにしています」
  • 【全巻無料】曹操孟徳正伝 4 単行本未収録巻 - 大西 巷一 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら

    【全巻無料】曹操孟徳正伝 4 単行本未収録巻 - 大西 巷一 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/06/22
    アフタヌーンで連載してた『女媧 ~JOKER~』 http://goo.gl/Vl0mR9 ほどの伝奇三国志ではないけど、曹操と献帝の関係などブッ飛んだ設定が面白い『曹操孟徳正』 http://amzn.to/28QGItf の単行本未収録分が再公開!
  • アンゴルモア 元寇合戦記

    「お気に入り」機能を使うにはログイン(又は無料ユーザー登録)が必要です。 作品をお気に入り登録すると、新しい話が公開された時などに更新情報等をメールで受け取ることができます。 詳しくは【ログイン/ユーザー登録でできること】をご覧ください。

    アンゴルモア 元寇合戦記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/03/14
    単行本1巻の表紙を見た時のデジャヴ感は何?と、思ったら、これ漫画版『皇国の守護者』の元寇版って感じ。圧倒的な大軍から寡兵で対馬を防衛できるのか?約束の援軍は来るのか?今後の展開が期待できる熱い作品。
  • 気分はもう中世暗黒時代 中世どっきり残酷対談だヒャッハー

    あなたはまだすべてを知らない。中世ヨーロッパの魅力を。 そして、その世界を舞台に、騎士が活躍する現実の物語を。 そして、それを雄弁に伝える2つのユニークなマンガを――。 1つは『乙女戦争』(双葉社)。宗教改革の先駆けで、銃が実戦で運用された始めての戦争「フス戦争」で、戦場に立った少女兵の物語。西洋の拷問器具を描いた『ダンス・マカブル~西洋暗黒小史~』など、歴史、特に中世ヨーロッパへの造詣が深い大西巷一さんが描くこの作品は、表紙からはうかがえない残酷な試練の連続が病みつきになる。 そしてもう1つは、「英仏百年戦争」初期に活躍した実在の傭兵ホークウッドを描いたトミイ大塚さんの『ホークウッド』(メディアファクトリー)。『デンキ街の屋さん』『となりの関くん』などの作品が並ぶコミックフラッパーにあって、中世傭兵バトルアクションは強力な濃さがある。 騎士、西洋甲冑、傭兵、鉄砲、政治戦争、そして宗教

    気分はもう中世暗黒時代 中世どっきり残酷対談だヒャッハー
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/01/02
    「昔のネットは良かった」論者って最近見た何かに似てると思ったら、この2つの漫画で描かれた騎士の姿だったんだよね。ネットに接続し発信することが騎乗と同様に敷居高くステイタスだった時代があったんだよ。
  • Amazon.co.jp: 朱黒の仁 弐 (Nemuki+コミックス): 槇えびし: 本

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/10/26
    大坂の陣を描く漫画にしては珍しく幸村以外の豊臣方武将の群像を描けてて面白かった。大野兄弟や織田親子、槍使いとしてだけでなく、幸村以上に名声もあり優秀な野戦指揮官としての後藤又兵衛とか。
  • ■□■まきえび帳■■: 7/8発売のコミックス「朱黒の仁」Nemuki+全プレフェアについて

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/10/26
    オッサンをカッコ良く描く槇えびしの真田幸村マンガがbookliveから一度抹消されたのはそういう事情か。あとがきで、まるで主君移ろう真田家の如くとありワロタ〉「 掲載誌の移籍で角川書店→朝日新聞出版へと変更 」
  • 嵐ノ花 叢ノ歌|月刊COMICリュウ

    これは、一人の少年が、一人の少女の幸せを願う物語。 7年前、神と自称している炎帝神農一族が所持する巨獣[渾沌]の暴走により列車事故が発生。そこで瀕死の重傷を負っていた朱天の命を救ったのは、神農一族の長である少女・真珠血だった。7年後の1939年、ハルピンにて骨頭屋を営んでいたケビンに拾われた朱天は、真珠血と再会。後に朱天は、神農一族と敵対している日陸軍・嵐山機関に身を置くことになり、戦闘機[蔵王]の搭乗者になる。神農一族と嵐山機関の戦いは、人類を巻き込むことに…。神とは、戦とは、命とは―― 【前号までのあらすじ】 人を狂わす麻薬のような存在の『太歳(たいさい)』の生産をしている、ドイツ軍の幼年学校宿舎へ爆弾を投げ込んだアイン。瞬間、満身創痍のツヴァインは最後の力を振り絞り、投げ込まれた爆弾を胸に抱いた――。一方、ドイツと日による技術の融合の象徴である新しい戦車の試運転が開始!二機のうち

    嵐ノ花 叢ノ歌|月刊COMICリュウ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/08/10
    bookliveで2巻まで購入して読んだけど、この作品での歴史の扱い方は、結構キワドイよなー、と読んでてヒヤヒヤした。
  • 屋代尚宣『黒田官兵衛と宇都宮鎮房』 - 紙屋研究所

    NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の視聴率が急落だそうである。 http://npn.co.jp/article/detail/70028087/ 観てない? いやぼくも観てないけどね。娘と「ダーウィンが来た!」を観た後観ようととすると娘から「消して!」と言われる。むりやりスイッチを切られる。ドラマ一般が「こわい」からである。とりわけ時代劇は。 そもそも多くの人にとって「クロダカンベエ? なにそれうまいの?」という状態ではないのか。そういう非常識・非国民な手合いのために、おれがひとつ黒田官兵衛まめ知識をさずけてやる。 黒田官兵衛というのは、兵庫県あたりの土豪だったんだけど、中国地方に攻めてきた織田信長、その家臣だった豊臣秀吉(当時は羽柴秀吉)の軍師、まあ参謀みたいなもんになって、その後秀吉の天下統一を大いに助けた、そういう人物だとされている。 まめ知識おわり。 「黒田官兵衛」の人生のどこにドラ

    屋代尚宣『黒田官兵衛と宇都宮鎮房』 - 紙屋研究所
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/04/12
    素晴らしい情熱!プライスレス!>「本体が700円、送料が740円もする(さらに少額小為替の換金手数料が200円かかった)」
  • 『長歌行』 - 枕流亭ブログ

    『誰も知らない 〜子不語〜』の夏達が歴史ものを描いているようです。1巻が出ていたので買って読んでみました。『長歌行』とは漢代の楽府に同名の題がありますが、こちらの漫画のほうは唐初を舞台にした歴史女侠ものです。主人公は玄武門の変で李世民に殺害された李建成の娘の永寧公主・李長歌で、彼女の復讐のゆくえが物語の主線となっています。前作の『子不語』とは打って変わったピカレスクな雰囲気が漂っていますね。 さて無粋なお約束として、歴史面からツッコんでおきます。→まず主人公の李長歌という女性は史料では確認できません。まあ架空の人物ですね。李建成や李元吉の息子たちは玄武門の変のときに全員殺されているのですが、娘については玄武門の変の後にも生きていた人が確認できるので、おそらく女子は殺されていません。 それから朔州刺史の公孫恒とか行軍都督の司馬康とかいう人は実在しません。突厥に阿史那隼や土喀なんて人もいません

    『長歌行』 - 枕流亭ブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2013/07/27
    最近、BookLive!で見つけて面白かった中国史漫画『長歌行』。それに対する中国史的ツッコミw。/確かに"女侠もの"。ヒロインは、自分個人より国を選ぶ展開になるんだろうなぁ…。
  • 『水車・風車・機関車−機械文明発生の歴史』〜近代化以前の機械たち : 巷にひとり在り

    水車・風車・機関車―機械文明発生の歴史 クチコミを見る 読みました。 これを読んでヨーロッパの歴史文化に対するイメージがまた少し変わりました。 「機械文明」というと、金属製の内燃機関で動く近代的な機械をイメージするでしょうが、ヨーロッパでは近代以前から、木製の水力や風力や畜力で動く機械を日常的に使っていました。 代表的なのが麦を挽いて粉にする製粉水車です。 米とちがって、麦は粉にしないとべられません。 ヨーロッパでは中世の頃からどんな田舎の村にも水車で動く石臼があってガタゴトガタゴトと動いていました。 このではいくつもの図解でその構造を解説してくれていますが、単に水車の回転を歯車で石臼に伝えるだけでなく、粗挽き・細挽きの調整機能とか、挽いた粉を自動で篩い分ける機能とか、麦がなくなったら自動停止する機能とか、思いのほか複雑で驚きました。 他にもいろんな機械が紹介されています。 ・様々な

    『水車・風車・機関車−機械文明発生の歴史』〜近代化以前の機械たち : 巷にひとり在り
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/10/17
    まさか、水車・風車の歴史の話から、拷問道具の話へと展開するとは思わなかったw
  • 読み切り「涙の乙女(アクリャ)」 : 巷にひとり在り

    先日予告した通り、「まんがグリム童話」3月号に読み切りが掲載されました〜 まんがグリム童話 2012年 03月号 [雑誌] クチコミを見る タイトルは「涙の乙女(アクリャ)〜或るインカ皇女の悲劇」です。 インカ皇帝アタワルパの妹、イネス・ワイラス・ユパンキという女性が主人公です。 彼女の波瀾万丈の人生については、先日当ブログでも紹介しました(→【前編】【後編】)。 前回のマネット・ボヌールもそうでしたが、ググってもこのブログしかヒットしないようなマニアックな人物ですねw アメリカ大陸が舞台になる作品は初めてです。 資料とかも乏しいのでいろいろ想像でごまかしたりもしつつ(苦笑)、楽しく描かせてもらいました♪ タイトルにもある「乙女(アクリャ)」というのは、インカの皇帝に仕える美しい女性たちのことです。 御神酒(チチャ)を醸造したり、織物を織ったりするだけでなく、インカ皇帝の聖性の源である太陽

    読み切り「涙の乙女(アクリャ)」 : 巷にひとり在り
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/28
    インカ帝国統治システムの重要な媒体のひとつであった「乙女(アクリャ)」について>「現代人から見れば、女性をモノのようにやりとりするなんて野蛮だわ!って」
  • ピサロの愛人イネス・ワイラス・ユパンキ略伝【後編】 : 巷にひとり在り

    前編はこちら インカの皇女でありながら、スペイン人傭兵隊長ピサロに慰み者として差し出されてしまったイネス。 その後もたくましく人生を切り拓こうとしていたようですが、彼女の運命は一転します… ・1537年頃、イネス、ピサロの小姓フランシスコ・デ・アンプエロと結婚。 これはイネスが望んだ結婚ではなかったようです。 ピサロに新しい愛人ができて、イネスが邪魔になったためでした。 ピサロは自分の愛人を部下に払い下げ、手切れ金よろしく2人のために幾ばくかの地位・財産・荘園などを与えました。 二人の間の子供(娘フランシスカと息子ゴンサロ)はピサロ側に引き取られました。 (※ゴンサロは46年頃に夭折) ピサロの新しい愛人はインカ皇女アンヘリーナ・アニャス・ニュスタ(洗礼前の名はクリシマイ・オクリョ)。 アタワルパの王妃になるはずだった女性で、インカ皇女の中でも最も高貴な地位だったらしく、成り上がり者のピサ

    ピサロの愛人イネス・ワイラス・ユパンキ略伝【後編】 : 巷にひとり在り
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/24
    ひぇ…。>「かつてのインカ皇女が、どこの馬の骨ともわからないスペイン兵士のDVに苦しめられる」/「まんが・グリム童話」3月号で漫画化
  • 久慈光久『狼の口』が凄惨すぎるけど逆襲のターンが来そうなので燃える - From The Inside

    この戦いが終わったら女将さんと結婚するんだ……そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 だが仕置き執行。 ▽ 狼の口 ヴォルフスムント 1巻 (BEAM COMIX) | 久慈光久 | | 通販 | Amazon いま最も面白いマンガの1つは、Fellows!で連載されている久慈光久さんの『狼の口 ヴォルフスムント』だと思うんですよ。で、ついに3巻が出ましたよ! いよいよ森林同盟三邦のターンですよ奥さん。 このマンガの舞台は14世紀アルプス。シュヴァイツ、ウンターヴァルデン、ウーリの森林同盟三邦から成る盟約者団(後のスイス連邦)と、三邦を占領し峠の権益を奪ったオーストリア公ハプスブルク家との戦いを描いています。ハプスブルク家は独立を目指す三邦を封鎖し、外界との接触を断ちます。外界との唯一の通り道に建てられた、三邦の人間を通さぬための関所「狼の口(ヴォルフスムント)」と、そこで反乱分

    久慈光久『狼の口』が凄惨すぎるけど逆襲のターンが来そうなので燃える - From The Inside
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/19
    この辺の歴史に疎いから、1巻でウィリアム・テルが登場するまで農民vsハプスブルグなスイス建国史とは気付かなかったよ…orz
  • 『ダンス・マカブル』第2巻発売! : 巷にひとり在り

    『ダンス・マカブル』第2巻が発売されました〜〜 ダンス・マカブル 2 −西洋暗黒小史− (MFコミックス フラッパーシリーズ) クチコミを見る 第2巻に収録されてるのは、 ・「聖なる怪物ジル・ド・レ」前編・後編 ・「暗殺の天使と首斬りの紳士」前編・中編・後編 ・「魔女狩り将軍」 の3です。んっがっふっふ。 1巻と同様、「コミックヒストリア」に掲載時には黒く塗り潰されていた部分もちゃんと見られるようになってますし、「魔女狩り将軍」は未公開の単行描き下ろし作品です。 大変お得になってますので(?)ぜひぜひお買い上げくださいませ〜 なお、『ダンス・マカブル』シリーズはこれで一応完結となります。 短いなりに、古代から近世まで拷問や処刑にまつわるダークな歴史エピソードをバランス良く盛り込めたかなと思います。 他にもネタ候補はいろいろありましたが、それはまた別の機会に描きたいと思います♪ 以下、書

    『ダンス・マカブル』第2巻発売! : 巷にひとり在り
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/08/23
    拷問・処刑漫画でそれをやられてもなぁw>「「コミックヒストリア」に掲載時には黒く塗り潰されていた部分もちゃんと見られるように」