罵倒語としての自民党とメディアに関するmamezou_plus2のブックマーク (49)

  • マイナンバー関連のトラブルは大した数ではない、なぜここまで大炎上するのか

    どうしたらこんなばかばかしい騒ぎになるんだろうね。何の話かというと、マイナンバー関連の一連のトラブルで、デジタル庁をはじめ政府が火だるまになっている件だ。現行の健康保険証の廃止とマイナンバーカードへの一体化を延期する、しないでドタバタ劇まで演じる始末。おいおい、一体どうなっているんだ。そもそもトラブルの件数が8500件程度なら大騒ぎになるような「大事件」ではないぞ。 まあ、そうは言っても、そりゃ国民からすると不安が高まるのは当然だ。何せマイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスでの誤交付、別人の住民票などが交付されたという問題を皮切りに、マイナンバーを利用した各種事業で個人情報のひも付け誤りなどのトラブルが次から次への明るみに出たわけだしね。ただし、それがマイナンバー制度への不信感へと直結してしまったり、保険証の廃止時期を延期しようとしたりするのは明らかに行きすぎだ。 冒頭に書い

    マイナンバー関連のトラブルは大した数ではない、なぜここまで大炎上するのか
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2023/08/07
    チェック体制やリカバリーの仕組みを設けずに人足でマイナンバー保険証を構築しようとした体制の不備。マイナンバーと保険証があるんだからQRコードを発行してマイナポータルなりなんなりで結合すれば良い。
  • マイナカードはなぜここまで嫌われるのか…朝日新聞も誤解している「国民総背番号制」との根本的な違い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    「マイナポイント」第2弾をPRする金子恭之総務相(左)と広報キャラクター「マイナちゃん」=2022年6月30日、東京・霞が関の同省 - 写真=時事通信フォト マイナンバーカードに関するトラブルをめぐり、政府への批判が強まっている。神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は「かつて個人情報が知られるのは、あくまで近所に住む顔の見える範囲に限られていた。マイナカードが嫌われるのは、どこの誰が、自分の情報を知っているのか、あるいは知らないのかを把握できないからだろう」という――。 【写真】通称「国民総背番号制」として、1968年に佐藤栄作内閣が導入を目指したが ■マイナカード問題をめぐる世論の反発 マイナカードをめぐる問題は、岸田内閣の支持率を急落させた。 単なる事務手続きのミスであると、高をくくっていた政府にとって、この問題に対する世論の反発は想定外だろう。 2007年に沸騰した「消えた年金問題」を彷彿と

    マイナカードはなぜここまで嫌われるのか…朝日新聞も誤解している「国民総背番号制」との根本的な違い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2023/07/03
    行政の個人情報の取り扱いの可視化が各種のトラブルに見て取れる。情報保護より制度の強制。電子承認の頻度や対象の問題も置き去り。マイナカードはマスターカードである問題。マスターの喪失機会が増える
  • 今こそ安倍晋三氏の「反共」の理念が必要だ

    安倍晋三氏は、日には珍しい「グランドデザイン」をもつ政治家だった。この暗殺事件のきっかけになった(と犯人が供述している)2021年9月12日のビデオメッセージを見ると、彼が単なるあいさつ以上の話をしていることがわかる。 「自由で開かれたインド太平洋」の意味 彼は、コロナをきっかけに「全体主義国家と民主主義国家の優位性が比較される異常事態」になっているという。これは中国のような全体主義のほうが感染症をコントロールできるという、一時いわれていた議論を踏まえたものだろう。 彼がここで強調しているのは「台湾海峡の平和と安定」である。1950年に朝鮮半島で起こったような事態が、これから台湾で起こらない保証はない。そのとき必要なのは、全体主義と戦う「自由で開かれたインド太平洋」の結束だという。これは中国の封じ込め戦略である。 ニクソン政権以降、アメリカ中国が経済発展すれば民主化すると信じて融和政策

    今こそ安倍晋三氏の「反共」の理念が必要だ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2022/08/16
    安倍氏のせいで日本が全体主義に傾いてるじゃん。軍部独裁の戦前と類似した、自民独裁ヘ
  • カズレーザー 安倍晋三元首相の国葬に「全額国費という点が…有志からお金をもっと募ってもいいのでは」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    カズレーザー 安倍晋三元首相の国葬に「全額国費という点が…有志からお金をもっと募ってもいいのでは」

    カズレーザー 安倍晋三元首相の国葬に「全額国費という点が…有志からお金をもっと募ってもいいのでは」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2022/07/16
    これだけ悼む人が居るのだから、寄付を募って国民葬にした方が権威付けとしても格上だと思うのだけど。自民党や安倍夫妻の国家機関の公私混同の延長線だよね。
  • 「コロナ克服した五輪に真の価値」首相発言に志位氏「意味不明」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    「コロナ克服した五輪に真の価値」首相発言に志位氏「意味不明」 | 毎日新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2021/07/25
    コロナ克服出来てないので、価値のない五輪てっ事か…。まだ、五輪に向けて強硬なコロナ対策で押さえ込んでた方が、政府の評価されてたかも。利権分配で忙しくって、コロナ対策が色々邪魔んなだけでしょ。
  • EXIT兼近 森会長辞任に「『偉そうなジジイ降ろしてやったぜ』って感じがして気持ち悪ぃ」 | 東スポWEB

    お笑い芸人「EXIT」の兼近大樹(29)とりんたろー。(34)が11日、司会を務めるニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)に出演。東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が辞任する意向を固め、後任として川淵三郎氏が有力になっていることにコメントした。 番組ではこの件について、ネット上で「みんな批判してるじゃん。国民の五輪、辞任は当然」「みんなの声が届いた。でも遅すぎ」「やめさせて満足?」「発言はダメだけど、寄ってたかって叩くのどうなの」などの反応があると紹介。 これを受けりんたろー。は「今、ネットで川淵さんのアラ捜しが始まってる」とし「見失っちゃいけないのは、来の目的はネット上でつるし上げて抹殺することではなく、オリンピックを成功させる、偉大なイベントを成功させるのが目的なんだと。そのために最善で最短の策をとることが重要であって、そこの目的だけ間違え

    EXIT兼近 森会長辞任に「『偉そうなジジイ降ろしてやったぜ』って感じがして気持ち悪ぃ」 | 東スポWEB
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2021/02/12
    またお笑い芸人か。官房機密費が流れてるんだな。無能な働き者は害悪なので、権力も持ち合わせてるなら老若男女関係なく、被害が拡大する前に引退して貰うかな(サーカスを与えないからギロチンが娯楽)
  • なぜ「自民党本部全職員PCR検査」は大ブーイングを浴びたのか | 毎日新聞

    自民党が党部勤務の全職員を対象にPCR検査を実施するとの報道に批判が噴出した。ネット上では「すぐに検査できない人もいるのに」「一般市民は頭にくる」などの声が相次ぎ、「上級国民の集まりか」がツイッターのトレンド上位に入った。職場での積極的な検査自体はいいことなのに、なぜ自民党は集中砲火を浴びるのか。【大場伸也/政治部、大迫麻記子/統合デジタル取材センター】

    なぜ「自民党本部全職員PCR検査」は大ブーイングを浴びたのか | 毎日新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2021/01/31
    権力乱用。スポーツチームの一斉PCR検査等は”予定”を組んで、封じ込めの一環としてだろう。自分ごとに成ったら慌てたり、優先権の確保に走りそうだから。議員では無く党。特別公務員と民間(自民党)
  • 官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か | 共同通信

    首相官邸が日学術会議の会員任命拒否問題で、会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。安全保障関連法や特定秘密保護法に対する過去の言動を問題視した可能性がある。複数の政府関係者が明らかにした。 菅義偉首相は国会審議で6人の任命拒否に関し「個々の人事のプロセスについては答えを差し控える」と繰り返し答弁。拒否理由は今回の問題の核心部分となっていた。日学術会議法は会議の独立性をうたっており、政治による恣意的な人事介入に当たるとして、政府への批判がさらに強まる可能性がある。

    官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か | 共同通信
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/11/08
    自民で非ずば人に非ず
  • 安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が2、3日に実施した世論調査(電話)で、第2次安倍政権の7年8カ月の実績評価を聞くと、「大いに」17%、「ある程度」54%を合わせて、71%が「評価する」と答えた。「評価しない」は、「あまり」19%、「全く」9%を合わせて28%だった。 第1次政権時、安倍晋三首相が辞任を表明した直後の2007年9月調査でも同様の質問をしているが、当時は「評価する」が37%で、「評価しない」の60%の方が多かった。 安倍首相の政策の中で、評価する政策を選んでもらうと、「外交・安全保障」の30%が最も多かった。「経済」24%、「社会保障」14%、「憲法改正」は5%だった。「評価する政策はない」は22%だった。 安倍政権は今年に入り、新型コ…

    安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/09/04
    プラスマイナスで、プラス側に評価されれば「評価する」なので結果はおかしくはない。ただ、誘導的だとは思う。
  • 松尾貴史のちょっと違和感:147日間連続勤務!?の安倍首相 臆測飛び交う健康不安説 | 毎日新聞

    安倍晋三首相が17日に、掛かり付けの慶応大病院を受診したことで湧き上がった「健康不安」の未確認情報は、どうも首相官邸や安倍氏の側近がリーク的に吹聴していた様子が見える。 第1次安倍政権を放り出した時の記憶がよみがえるが「そのための布石ではないか」と推測する人もいた。あるいは、安倍氏が国会を開催しないで休んでいることを正当化するためだという説も出た。この原稿を書いている19日現在も、さまざまな臆測が錯綜(さくそう)している。 ひょっとすると、解散総選挙が近いのか。「早期にやられたら調整ができない」などと大慌ての野党関係者も多いのではないか。いや、麻生太郎副総理兼財務相か菅義偉官房長官、岸田文雄自民党政調会長の誰かに禅譲して、石破茂元幹事長を蚊帳の外に置くのではないか、などとささやく人もいる。 このことに関して取材を受けた麻生氏が…

    松尾貴史のちょっと違和感:147日間連続勤務!?の安倍首相 臆測飛び交う健康不安説 | 毎日新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/08/23
    信頼が毀損してるねぇ
  • コロナ対策を牛耳る官邸「側用人」の跋扈と失墜<毎日新聞編集委員兼論説委員・伊藤智永氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ―― 伊藤さんは官邸取材を重ねながら、コロナ対策で迷走する安倍政権の実態を明らかにしています。 伊藤智永氏(以下、伊藤):安倍政権の新型コロナ対策は、官邸の権力構造から読み解くことができます。 官邸には二つのグループがあります。一つは、経産省出身の今井尚哉・総理秘書官兼総理補佐官を中心とする「官邸官僚」です。もう一つは菅官房長官をトップに、杉田和博内閣官房副長官が事務局長として機能する「内閣官房」です。官邸官僚は今井人脈の集団であり、安倍政権のキャッチフレーズや看板政策を立案しています。一方、内閣官房は正式な官邸組織で、政権運営の実務を取り仕切っています。 官邸権力は官邸官僚と内閣官房の二重構造になっており、今井氏と菅氏の二人が「影の総理」として安倍総理を支えてきました。ところが、コロナ危機を機にこの権力構造が崩れつつあるのです。 ―― 今井氏は官僚でありながら「影の総理」「今井政権」と揶

    コロナ対策を牛耳る官邸「側用人」の跋扈と失墜<毎日新聞編集委員兼論説委員・伊藤智永氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/08/23
    だって、問題解決(ソリューション)の方向性を示さないで外注しかしてないなら、外注先も本気にならないよ。利権の切り売りで票田確保してて、肝心の経済循環が滞れば利権の原資が減るのに手当しないし。
  • 夏休みに旅行に行くかどうかも自分一人で決められないのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    GoToキャンペーン」についてガタガタ文句言ってる人が多いのを見て「あ、また日的な風景だ」と思った。 【画像】「国民感情に寄り添いながら国交省において検討を進めている」と弁明する西村経済再生相 このキャンペーンは新型コロナで疲弊どころか壊滅状態にある観光業を救うために税金1兆7千億円を使って国民に旅行に行ってもらおうという計画。自粛にうんざりしていた国民にとっても夏休みに一気に憂さを晴らせる機会なのだ。 ただ感染の再拡大で「行ってもいいのか」「受け入れてもいいのか」と双方が疑心暗鬼になっている。 旅行に行くかどうかかくらい自分で決めなよ個人的な意見を言わせてもらうと、いい大人なんだから、行きたい人はルールやマナーを守り、リスクも取って行けばいい。怖い人は行かない。受け入れる方は、感染防止対策をして、リスクを取って受け入れればいい。怖い人は受け入れない。それだけのことではないのか。 だが

    夏休みに旅行に行くかどうかも自分一人で決められないのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/07/16
    支援策やるならサーフトラベルキャンペーンでもやれば善いのに。コロナ対策の種類を示して、それが出来てる観光施設に認定マークを付与とか。政府のお得意の手法でしょ?業界にお金を融通したいんじゃと勘繰られても
  • アベノマスクが、あらゆる点で「決定的にダメな政策」である理由(加谷 珪一) @gendai_biz

    もはや失笑の対象となったアベノマスクについて、前回の記事では調達手続きの透明性について指摘を行った。今回は政策としての有効性について検証する。 目的、手段、透明性の確保が重要 アベノマスクに限らず、民主国家におけるすべての政策というのは、(1)目的が明確であること、(2)目的を実現する手段が具体的であること、(3)事後に検証できること、の3つを満たす必要がある。 なぜ上記3つが重要なのかというと、民主国家における主権者は国民だからである。選挙を通じて期限付きで行政権を付与されたリーダーは、国民の意に沿う統治を行うことが求められており、遂行された政策は(主権者である)国民が判断できるものでなければならない。 株式会社の場合も同様で、国家でいうところの主権者は会社の所有者である株主ということになる。取締役は株主総会で選出され、株主から経営を託されるが、どのような経営を行っているのか、主権者であ

    アベノマスクが、あらゆる点で「決定的にダメな政策」である理由(加谷 珪一) @gendai_biz
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/05/20
    状況の把握が出来てないと言うのが"敗戦"の原因ですね。需要と供給及び動員力の把握が出来てない。代用品としての布マスクの推奨(飛沫感染防止)と協業社の支援、各自治体での重要把握、配布手段の提供等他の手も
  • 漢 字 「 傘 」 な ど 使 用 自 粛 要 請 を 検 討  社 会 的 距 離 確 保 で き ず

    漢 字 「 傘 」 な ど 使 用 自 粛 要 請 を 検 討  社 会 的 距 離 確 保 で き ず こ れ は 嘘 ニ ュ ー ス で す 新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 対 策 と し て 、 「 傘 」 や 「 卒 」 な ど 一 部 の 漢 字 に つ い て 、 政 府 が 使 用 自 粛 の 要 請 を 検 討 し て い る こ と が 1 0 日 ま で に わ か っ た 。 こ れ ら の 漢 字 は 、 中 に 含 ま れ る 「 人 」 と 「 人 」 と の 間 隔 が 狭 く 、 感 染 防 止 に 必 要 な ソ ー シ ャ ル ・ デ ィ ス タ ン シ ン グ ( 社 会 的 距 離 ) が 確 保 で き て い な い こ と が 主 な 理 由 。 自 粛 要 請 の 対 象 と す る 漢 字 は 「 傘 」 「 卒 」 「 俎 」

    漢 字 「 傘 」 な ど 使 用 自 粛 要 請 を 検 討  社 会 的 距 離 確 保 で き ず
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/04/10
    政府と国民の距離は断絶に近いほど離れてるから、政府ー国民間での罹患はないよな。政府の空気も伝わらないから空気感染も無いし
  • ケータイ代のため食費削る「現代病」の闇 - ライブドアニュース

    2019年7月27日 11時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日人の貧困化は「携帯電話の普及などが影響している」と統計データ分析家 情報通信機器の発達にともない、それに要する費用が膨らんでいったそう エンゲル係数は貧しいほど上がるが、費を削りむしろ下がっていたという 家計の消費支出に占める費の割合を「エンゲル係数」という。エンゲル係数は豊かになるほど下がり、貧しくなるほど上がるという法則がある。ところが日では2005年の22.9%が最も低く、それ以降、急上昇し、直近の2018年は25.7%となっている。日は最近急に貧しくなっているのだろうか。統計データ分析家の川裕氏は「携帯電話の普及などが影響している」という――。稿は、川裕『なぜ、男性は突然、草化したのか』(日経済新聞出版社)の一部を再編集したものです。 ■注目を集めるエンゲル係数の反転・上昇家計

    ケータイ代のため食費削る「現代病」の闇 - ライブドアニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/07/28
    為替問題で輸入品値上がり(小麦、大豆、石油)。つまりアベノミクスの第一の矢(異次元金融緩和、年金の株購入比率上昇)のせい。そして第二、第三の矢が番えられなかった事による実質賃金の低迷
  • ひきこもり多い氷河期世代…「生活保護入り」阻止へ早期対応(1/2ページ)

    10日の政府の経済財政諮問会議で、民間議員が提言した「就職氷河期世代」の集中支援。バブル崩壊後の景気悪化で新卒時に希望の職に就けないままフリーターや無職となった若者たちは既に30代半ばから40代半ばに達し、自宅にひきこもるケースも少なくない。政府は3年間の集中プログラムを通じて就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。(桑原雄尚) 民間議員の提言は、3月の前回会議で安倍晋三首相が「就職氷河期世代への対応が極めて重要」と述べ、格的な支援策の早急な検討を指示したことを受けたもの。厚生労働省も10日の会議で、支援強化に向けた「就職氷河期世代就職実現総合プラン(仮称)」の策定を打ち出した。 内閣府によると、就職氷河期世代を「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とすると、人口規模は30年時点で約1700万人で、このうち支援対象となるのはフリーターやパートと

    ひきこもり多い氷河期世代…「生活保護入り」阻止へ早期対応(1/2ページ)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/04/12
    国内棄民計画(団塊高齢者、就職氷河期世代)自民の無策の尻拭い。票田目線の政党。畑を耕かざす、 年貢の取立て根性問題、構造的認識の欠損。及び構造的改善能力の先天的欠損
  • 新元号決定まで2週間余 情報システム改修は順調 政府 | NHKニュース

    ことし5月の皇位継承に伴う改元をめぐって、平成など和暦を扱う官民の情報システムの改修作業を円滑に進められるかが課題となる中、政府の連絡会議で、官民ともに必要な作業をおおむね終えられる見込みとなっていることが報告されました。 新元号の決定まで2週間余りとなる中、政府は内閣府で各府省庁の連絡会議を開き、税や社会保障など国や一部の独立行政法人が管理する合わせて576の情報システムについて、5月1日までに改修作業を終了し、国民生活への影響も出ない見込みとなっていることなどが報告されました。 一方、民間のシステム改修をめぐっては、国民生活に密接に関係する金融や公共交通、エネルギーなどの関係企業では対応が進んでいるものの、一部、対応を確認できていない企業もあるとして、引き続き働きかけを続けていくことを確認しました。 政府は、情報システムのトラブルは国民生活の混乱に直結しかねないとして、パソコンのOS=

    新元号決定まで2週間余 情報システム改修は順調 政府 | NHKニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/03/15
    盛大なバグ潰しも工程に含まれているので、後半戦の盛り場に行く/逝くまでは順調です。準備段階で躓いてては先が思いやられるし、本実相が本番だし(工事屋さんと相通じるなぁ…)
  • 麻生氏が明かした「恐怖感」 ポイント還元策決定の裏で(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    消費増税対策として政府が導入するポイント還元策をめぐり、野田佳彦前首相(社会保障を立て直す国民会議)と麻生太郎財務相が26日の衆院財務金融委員会で論戦を交わした。 中小店舗でキャッシュレス決済を利用した買い物客に増税分を上回る原則5%分のポイントを還元する仕組みについて、消費増税に道筋をつける3党合意をまとめた野田氏は「実質的な減税で過剰なバラマキだ。社会保障の充実や財政健全化のための増税ならやむを得ないと思っていた人たちを裏切ることになる」と厳しく批判した。 これに対し麻生氏は「俺たちの気持ちを踏みにじりやがって、という気持ちが(納税者に)あろうという心配は的を射た意見だ」と答弁。前回の消費増税後、消費の落ち込みが長引いたことに触れ、「今回(税率を)上げてもし(景気が)腰折れしたらいよいよ終わりという恐怖感があった」と、政策決定に至った心境を述べた。(伊藤舞虹)

    麻生氏が明かした「恐怖感」 ポイント還元策決定の裏で(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/02/27
    増税したところで未来につながる投資される気が全くしないし、無駄なコストかけた分で目減りする。構造的な問題に対し、将来へのビジョンが示されない。妄想と絵空事。日本の再構築。封建制度に戻るのではなく。
  • 量的緩和やらなかったら失業率ずっと高かった=安倍首相

    2月6日、安倍晋三首相は午後の参院予算委員会で、日銀の大規模な「量的金融緩和をやらなかったら失業率はずっと高かった」「(民主党政権からの)政権奪還前は連鎖倒産ということも言われていた」と述べ、アベノミクスの中核である日銀の金融緩和の効果を評価した。写真は1月撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 6日 ロイター] - 安倍晋三首相は6日午後の参院予算委員会で、日銀の大規模な「量的金融緩和をやらなかったら失業率はずっと高かった」「(民主党政権からの)政権奪還前は連鎖倒産ということも言われていた」と述べ、アベノミクスの中核である日銀の金融緩和の効果を評価した。立憲民主党の石橋通宏委員への答弁。 石橋委員は6年以上にわたる大規模金融緩和にもかかわらず、日銀が2%の物価目標を達成できない点について首相に質問。首相は「物価目標は政府と日銀の合意事項」としつつ、未達の理由は黒田総裁

    量的緩和やらなかったら失業率ずっと高かった=安倍首相
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/02/06
    量的緩和しかやって無いじゃん。高齢化が押し寄せるから、日本の有り様の再構築とかITやネットワークによる健康管理支援とかアシストスーツ等、改善策や未来に向けての投資せずに、旧弊への支援だけになってる。
  • 首相官邸が東京新聞・望月記者を牽制  記者クラブに異様な「申し入れ書」  (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース

    首相官邸からの申し入れ書が話題になっている。昨年末、内閣記者会の加盟社に上村秀紀・総理大臣官邸報道室長の名前で届いた文書は、官房長官会見での特定の記者の言動をクラブとして規制しろといわんばかりの内容だった。 文書では「東京新聞の特定の記者」による質問内容が事実誤認であると指摘。そして会見がネット配信されているため、「正確でない質問に起因するやりとり」は「内外の幅広い層の視聴者に誤った事実認識を拡散」させ、「記者会見の意義が損なわれる」と訴える。 仮に事実誤認なのであれば、そう回答すればいいようなものだが、この「特定の記者」が望月衣塑子氏であることは明白。要は望月氏の質問を減らせとクラブに申し入れているようなものなのだ。 同文書は最後に、「件申し入れは、記者の質問の権利に何らかの条件や制限を設けること等を意図していない」という言い訳で終わる。よもや、圧力に屈するメディアなどいないとは思うが

    首相官邸が東京新聞・望月記者を牽制  記者クラブに異様な「申し入れ書」  (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/02/02
    民主義の皮を被った社会主義(独裁的な体制が)安倍系統の江戸以前の封建体制願望は何だろうね?事実は閣議決定できますってか?大本営発表って揶揄があるのによくやるよ