タグ

2018年5月7日のブックマーク (1件)

  • findコマンドで覚えておきたい使い方12個(+1個) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    LinuxやUNIXで仕事をしていると、特定のファイル(名前だったり、さっき編集されたファイルだったり)がどこにあるのかを知りたい事が多々ある。 そんな時は、やはりfindコマンドの出番だ。今回は、そんなfindコマンドで覚えておきたい便利な使い方についてまとめてみる事にした。 1.ファイル名で検索する まずは基。findコマンドでは最も利用されているであろうファイル名での検索。 例えば、以下のように「-name」オプション付きでコマンドを実行することで、「test」というファイルが出力される。 このキーワードは、最下層(ディレクトリであれば一番下のディレクトリ、ファイルであればファイル名)にmatchしているかどうかで出力される。 find /探したいディレクトリ -name 検索キーワード test@test-vm-ubuntu:~/.ssh$ find /home -name te