タグ

strutsに関するmami_tasuのブックマーク (4)

  • DAOとかDTOとかVOとかEntityとか

    Strutsを使っていたときにこのへんすごく迷った。SAStrutsでもでてきたのであらためて調べ直しておさらいしてみる。 VO vs DTO vs DAO vs Entity VOは不変でなければならないので、MVC間でやりとりされるオブジェクトは、DTOといったほうがいいらしい(参考:OZACC.blog: VOとDTOの違い)。 WikipediaのDTOをみると「過去、VOとも呼ばれていた」とある。よって、藤原はVOをもう使わないようにします(会社で使ってるな・・・)。 DAOはSelectとかInsertとか、DBにアクセスしてくれる人のこと。結果としてEntityを返してくれたりする。 Entityはレコードを表現する。DTO(VO)っぽいけど、DAOみたいなこともしやがるらしい(参考:DAOとかVOとかDTOとか – 人生全て暇つぶし) DTOは、EntityからDTOが作ら

    DAOとかDTOとかVOとかEntityとか
  • JSTLリファレンス:<fmt:formatNumber>

    数値データを指定フォーマットで出力するには、<fmt:formatNumber>タグを使用します。 <fmt:formatNumber>タグは、J2SEの、java.text.DecimalFormatに相当する機能になります。 <fmt:formatNumber>タグの属性

  • struts「設計パターン」についてまとめてみる - @ledsun blog

    strutsの設計パターンについてまとめ。struts1の話。ASP.NETerなのでASP.NETとの比較が多め。 まず読んどけ struts1の思想とか、基的な流れとかわかりやすい。 Struts1日入門 株式会社ナレッジエックス 推薦図書 strutsのはやっぱり テッド・ハスティッド の 'STRUTS・イン・アクション' が一番面白い。絶版なのが残念だが、今さら読む人も居ないだろうからしょうがない。1系なら今でも役に立つので、古で見つけたら捕獲すべし。訳してくれた芦沢さんに感謝。 哲学 Action First strutsはRailsのようなリソース指向でもないしASP.NETのようなページ指向でもない。まず第一にaction。たとえばdo/loginのようなURLでログインを実行して、ログイン後のページを開く。ログインページを開くのではない。ASP.NETから入った人は

    struts「設計パターン」についてまとめてみる - @ledsun blog
  • Strutsで作るWebアプリケーション入門

    Javaプログラミングでは定型ライブラリが共有させるフレームワークと呼ぶ仕組みがある。「Struts」はいまいちばんホットなソフトとして注目されている。 新着記事 特集:第3回 Strutsをチーム開発に生かす「XDoclet」の活用 [国内記事] Struts利用で問題視される設定ファイルの肥大化、そして複数人でのファイル共有。これらの問題を解決すべく、XDocletは開発効率アップを実現してくれる。この特集では、Struts中級者へ向けた具体的な手法を解説していく。[4/23 17:45] 特集:第2回 実用サンプルコードで理解する「Struts」の基礎 [国内記事] 第1回ではStrutsのインストールと基的な動作の仕組みを解説した。今回はサンプルコードで構築手順を解説し、ビルドツール「Ant」も交えてStrutsの基礎すべてを網羅する。[11/28 15:30]

  • 1