HPは移行しました
こんにちは、会員事業部の新井(@SpicyCoffee66)です。今年はレシピサービスにおける体験改善を主な業務としていました。 サービス開発かラブライブ!の話をすると早口になります*1。今日はついにスマブラが発売されるのでおそらく早退します。 さて、本記事ではサービス開発において重要な要素である施策結果・知見のプールや共有について、社内でどのような取り組みが行われているのかを紹介したいと思います。 施策の結果から最大限に学びを得たい 私たちはサービス開発を進める中で日々多くの施策を実施することになります。 サービス開発のプロセスにおいて、施策は実施して終わりではなく、その結果からいかに多くの学びを得るのかということが重要になります。 施策の結果から学びを得るためには、その施策の意図や結果を可能な限り 正しく 解釈し、それを(将来入ってくるメンバーを含めて)より多くの人に 共有 することが
週明けに出回った、Microsoft EdgeがChromiumベースになるという話について、Microsoftからアナウンスがあった。 Microsoft Edge: Making the web better through more open source collaboration - Windows Experience Blog For the past few years, Microsoft has meaningfully increased participation in the open source software (OSS) community, becoming one of the world’s largest supporters of OSS projects. Today we’re announcing that we intend to ado
仕事が遅い部下に悩まないリーダーなど、この世に存在しないだろう。そんな悩みを少しでも減らすための方策とは。 製造業におけるスキル管理システム構築のプロジェクトリーダー、山本は顧客要求の取りまとめを、新しくチームに加わった森に任せた。森は以前、製造業の人事系システムの開発に長く関わってきた経験がある。その森を山本がプロジェクトに引き入れたのだ。山本は、森の過去の成果物が分かりやすいのを見て、その能力の高さに期待していた。 しかしプロジェクトが始まってしばらくすると、山本は森の仕事ぶりに疑問を感じるようになった。森は毎晩遅くまでデスクに向かっており、時折休日出勤もしている。 週次の進捗報告を重ねるうちに、進捗が思わしくないことが分かってきた。山本が追求すると、森は同じような作業を何度もやり直していることが分かった。手戻りが多発しているのだ。 その後、作業の進め方について何度説明させても改善せず
こんにちは、DMM.com CTOの松本です。飛行機の上でこの記事を書いています。今回はDMM.comのアドベントカレンダー第七日目の記事として、技術の話というよりも組織論的な観点にはなりますが、テックカンパニー化にむけて初手どのようなアクションを取ってきたか、それはなぜかという実態を赤裸々に、かつ簡単に綴りつつ、これから組織をテックに変えていきたいという方の参考になればと考えています。 TL;DRヒアリング:組織改革にあたってはまず現状把握のため、一つの課題に対して複数視点からの意見を取り入れるべくヒアリングを徹底する。パッケージング:取り組む施策は一つのパッケージとして誰もが理解しやすい形で全体に展開する。透明性:自分と組織、組織間などの情報流通を円滑にするため、自分から積極的な透明化に向けて取り組みの公開やその意義の解説、自分をHubとした各チームの取り組みのブロードキャストを徹底す
プログラミングでお絵かきする試みを続けるうちにスケッチが100個ほど溜まりました。 似たようなことをして遊んでみたい人のために、過去のスケッチを例に出しつつ、アイディアというかネタというか、そういうのを列挙してみます。 これはProcessing Advent Calendar 2018 - Qiitaの6日目の記事です。遅刻! 序 初めて作り、完成したのはライフゲームだったと思います。簡単なプログラミングだけで複雑怪奇な振る舞いをするシステムを作れるという事実に、目の覚めるような驚きを感じつつ、魔法の金槌を手に入れたような気分になりました。 プログラミングさえあれば新鮮な驚きと感動に飢えることなく、人生はずっと面白いままなのだろうという予感を覚えました。 ── ポーン(ゲーム制作者)*1 この文章がずっと印象に残っています。 それはたぶん私も似たような原体験を持っているからで、そういう人
皆さん、こんにちは。 ニュースチームの新卒1年目の永野です。 新卒と言いつつ、もう早いこと3月で入社して約1年が経ちました。 毎日新しいことに遭遇しては、挑戦する日々を過ごしてます。 WEBエンジニア大募集!エキサイトではWEBエンジニアを中途採用で募集しています。 ☆キャリアチェンジも大歓迎☆ 充実した研修制度で成長したい方、ぜひこちらからご応募ください。 そこで、今回は新しい技術への挑戦ということで「Apache Spark」の入門用に「scala」でワードカウントを作ってみたので紹介します。 Sparkで分散処理が簡単にコーディング出来る雰囲気を味わっていただければ嬉しく思います。 Apache SparkとはApache Sparkとは何かというとオープンソースの分散処理フレームワークです。 分散処理というとhadoopが有名ですが、hadoopがhdfsと呼ばれる独自のファイルシ
千葉大学学術リソースコレクションc-arcの公開 千葉大学附属図書館(以下「図書館」)及び同アカデミック・リンク・センター(以下「センター」)は,2018年9月6日に「千葉大学学術リソースコレクション(Chiba University Academic Resource Collections:c-arc(シーアーク))」を公開した。 千葉大学では,「アカデミック・リンク」というコンセプトのもと,生涯学び続ける基礎的な能力を持つ「考える学生」を育成するために,コンテンツや空間の整備および人的な支援活動を行ってきた。2017年度からは,深い専門性を持ちつつも異分野・異文化を横断・融合し俯瞰的に思考する「知のプロフェッショナル」の育成を目指して,大学院生の支援を開始している。その中で,最先端の研究成果や研究資源などのデジタル・リソースを教育の場に活用し,主体的な学びを促す教育の質的転換をめざし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く