タグ

ergodoxに関するmanabouのブックマーク (22)

  • 障害者向けのShiftキー自動押下 - Qiita

    正確には、ErgoDoxに関係なく、QMKのFirmwareに関する設定の一つ。 結論を言えば、Aキーを一定時間押下し、キーを離したときに、大文字の"A"が入力できる。 通常は、Aキー単体押下では、小文字の"a"のみしか扱えない。 それが今回の対応で、自動でShiftキーを押下してくれるというもの。 Auto Shift 使い方が合っているのか不明だが、一応設定できたことで、合っていると判断する。 それは、 インストールディレクトリ\qmk_firmware\keyboards\ergodox_ez\keymaps\個人のキーマップディレクトリ に、rules.mkファイルを配置する。 そして、そのファイルを とする。 その後、コンパイルを行い、"〜〜〜.hex"を作成後、キーボードにファームウェアを流し込めば、Shift自動押下が適応される。 個人的には迷惑この上ない設定だと思う。 解除

    障害者向けのShiftキー自動押下 - Qiita
  • ErgoDox の壊れたキースイッチを交換する - Okapies' Archive

    この記事は ErgoDox Advent Calendar 2016 の3日目です。今日は、皆さんのご家庭でもできる「簡単、Cherry スイッチの分解手順!」をご紹介したいと思います。 近況 突然の ErgoDox ブームから早9か月、皆さんのキーボードライフはいかがでしょうか? 僕もブームに乗って、当時からこんな記事を書いて情報収集やパーツ集めに勤しんでおります。 okapies.hateblo.jp あと、meetup で LT もやりましたね。 https://eventdots.jp/report/20160610_588645eventdots.jp 正直なところ、使いこなしに情熱と労力が必要な部類のガジェットですし、商業ベースの分割キーボードが登場し始めた昨今、あえてコレを選ぶ理由も少しずつ減ってきている気もしますが、しかし、我が家にやって来た ErgoDox 君は今日も元気

    ErgoDox の壊れたキースイッチを交換する - Okapies' Archive
  • ErgoDox EZを買って5分で設定する - Qiita

    背景 キーボードが左右に分かれた人間工学デザインに基づくキーボードとして話題のErgodox EZ。 https://ergodox-ez.com/pages/ergodox-ez-keyboard しかし、設定方法が煩雑で設定段階で挫折する人も(過去の記事を読んでも大型連休とか使って設定していたり) ただし、コツさえわかれば5分もあれば設定できるので、その方法を共有します。 設定方法(4ステップ) 1. キーボード間ケーブルとUSBケーブルを繋ぐ キーボードの左右をキーボード間ケーブルでつなぎ、PCとErgoDox EXをUSBケーブルで繋ぐ 2. キーボードの配列を設定する 以下のサイトで、キーボードの配列を設定する。 ErgoDox EZ Configurator 「Clone and modify layout」でキーボードを自分好みにカスタマイズし、「Download this

    ErgoDox EZを買って5分で設定する - Qiita
  • https://qiita.com/rai_suta/items/fa6b1a0230e516362c8d

  • 木製ケースでクリア軸のErgoDox作ってみた - Qiita

    まずは完成した写真です。購入を考えた当初は予定していませんでしたが、良さそうだったので木製のケースにしてみました。("G"と"F6"はないので、他で代用しています) はじめに 同様な記事やサイトがいくつもあるので、購入~組み立てまでの事を簡単に書きます。以下のような方の参考になると幸いです。 Ergodoxに興味がある 自分だけどErgoDoxを作りたい クリア軸、グレー軸を選びたい はんだ付け未経験だけどチャレンジしてみたい 費用・購入品一覧 パーツ 製品名 値段 購入先 備考

    木製ケースでクリア軸のErgoDox作ってみた - Qiita
  • Ergodoxのマウススピード - Qiita

    Ergodoxのマウス機能を使っている方がどれだけいることやらわかりませんが マウススピードを設定する方法をググってもわかりずらかったのでメモ git grepをかけてみるとqmk_fireware/keyboards/ergodox/config.hの冒頭にこのようにあります #define MOUSEKEY_INTERVAL 20 #define MOUSEKEY_DELAY 0 #define MOUSEKEY_TIME_TO_MAX 5 #define MOUSEKEY_MAX_SPEED 2 #define MOUSEKEY_WHEEL_DELAY 0

    Ergodoxのマウススピード - Qiita
  • GitHub - nasu-tomoyuki/ergodox_keymap: Mac で使うための ErgoDox レイアウト。マウスキーが加速するよ。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - nasu-tomoyuki/ergodox_keymap: Mac で使うための ErgoDox レイアウト。マウスキーが加速するよ。
  • Ergodox EZを使い始めた話とキーマップの紹介 - Qiita

    この記事はAizu Advent Calenadar 2016の22日目の記事です。 前の人は@nbawofpさん 次の人は@youxkeiさんです。 この記事では自分が最近購入した ErgoDox EZ と現在のキーマップを紹介しようと思います。 Ergodox とは Ergodox とはオープンソースハードウェア/ソフトウェアのプロジェクトで、Ergodox EZ はその成果物として販売しているキーボードのことらしいです。 このキーボードは人間工学(エルゴノミクス)に基づいて設計されており、左右にキーボードが分離しているのが特徴です。 一般的なキーボードと比べ、タイピング時に肩を寄せる必要がないので肩こり解消につながるとも言われています。 実際に自分が使っている Erogdox EZ はこんな感じです。 (キーキャップは一部変えてあります。) 親指で押すキーが独特な配置となっているので

    Ergodox EZを使い始めた話とキーマップの紹介 - Qiita
  • Kinesisのキースイッチを交換した話 - Qiita

    これはmixiグループ Advent Calendar 2016の14日目の記事です。 普段はXFLAGスタジオで主にサーバサイドのお仕事をしている @kodam です。キーボードは毎日使うのものですから、みなさんもこだわったものを使ってるかと思います。今回はキーボードをメンテナンスした話をします。僕は特にKinesisのお椀型のタイプが好きで、ここ最近流行りのErgodoxだとどうしても指が届かないのでKinesisを使い続けております。 学生の頃は静電容量方式のHappyHackingKeyboardを愛用していたのですが、弊社インターンシップにてCTOから借りパクした貰ったKinesisを使い続けてからはずっとこれを使い続けております。CTOから貰った初代Kinesisはかなり使い込まれていたせいか劣化しており現在ではチャタリングやノイズがのったりとストレスが溜まるので家のPCに繋い

    Kinesisのキースイッチを交換した話 - Qiita
  • Ergodox 総合 (Ergodoxを作ろう)

    この投稿は  ErgoDox Advent Calendar 2016 の 7日目の記事です。 Ergodox作りました 最近のErgodoxの話題というと、Ergodox EZを入手したよとか、Falbatecでそろえたというような記事が多いのですが、もともとErgodoxはオープンハードなプロダクトなので、基板やケースを作って、部品を集めて、自分で組み立ててというのが来の取り組み方なのではないかと思うのです。 なんてことを言ってハードルを上げていた僕は、Ergodoxを手に入れることなど無いだろうと思っていたのですが、ひょんなことから基板や部品を分けていただくことができたので手に入れることができたのですが、何しろ全部自分で揃えようとしたらどんなことが必要なの? 日で揃うの? ってあたりを記事にしてみます。 Ergodoxの情報 先ずは家の情報を入手しないとですよね。 しばらく前は

    Ergodox 総合 (Ergodoxを作ろう)
  • ErgoDox「この中でいらないキーにはIME 担当になってもらいまーーーすwww」 - Qiita

    この記事はErgoDox Advent Calendar 2016の9日目です。 ErgoDox でWin/Mac/Linux 共通して使えるIME の話をします。 TL;DR 生ErgoDox だけでIME 制御やるのは無理! Win/Mac/Linux 共用させるには、どこかが痛みを伴う 結局 変換 / 無変換 キーに設定して AutoHotKey なり Seil なり使うしかなさそう US 配列のIME 制御ってどうしてますか? US 配列のキーボードの場合、JIS と違って 全角 / 半角 キーも、 変換 / 無変換 キーもありません。Ctrl-Space 等でトグルするのが一般的かと思います。 しかしこれではIME の状態を意識しなくてはなりません。 MacOS のJIS にはSpace の両隣に かな / 英数で、それぞれ全角、半角への状態変更が行えます。Windows でも同

    ErgoDox「この中でいらないキーにはIME 担当になってもらいまーーーすwww」 - Qiita
  • 自作キーボードの製作 — コンセンプトとキーレイアウトおよび技術仕様編 | tech - 氾濫原

    500 Can't connect to lowreal.net:443 (certificate verify failed) まず思いつく現状の不満とかを考えて、それを盛りこんで作ろう、という方針を決めた。つまり 左右分割にしたいなあ UNIX 配列準拠がいいなあ Bluetooth がいいなあ あたりが最初の方針になる。 できるだけ MacBook 標準のキーボードでも十分開発できるぐらいの状態を保ちたいので、奇抜なキー配置のものは例え身体に良くても精神に悪いので使いたくない。 市販品で近いものを探すと、Kinesis freestyle2 あたりがイメージに近い。これをキーリマッパでカスタマイズすれば実用的にはいいかもなとは思った。 あと、普通の(普通ってなんだ?)左右分割キーボードの内側のキーにも不満がある。左右分離の場合、タッチタイピングで左手に所属するキーを右手では決して打て

    自作キーボードの製作 — コンセンプトとキーレイアウトおよび技術仕様編 | tech - 氾濫原
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
  • キーボードの理想形を追い求めて、キーボードについて談義してきた話。

    少し古い話になるが、先月LLoT(Lightweight Language of Things)というイベントでキーボードに関するパネルディスカッションに参加してきたので、ブログでも報告しておこうと思う。 キーボードにこだわろう「キーボードにこだわろう」と題したそのひとコマでは、日におけるこだわりキーボードメーカーの巨匠であるPFUと東プレから、それぞれパネリストを招待するという豪華な顔ぶれである。これにダイヤテックも加われば完璧だっただろうか。 そんな豪華な顔ぶれの中に、私はErgoDox派として参戦してきた。もう一人のパネリストである前田氏が司会進行を兼ねる形でディスカッションが行われた。前田氏はKinesis Advantageの使い手である。 以下は私が自己紹介とキーボードに対するこだわりなどを語るときに使用したスライドである。興味があれば見てみて欲しい。 HHK ProとRea

    キーボードの理想形を追い求めて、キーボードについて談義してきた話。
  • はじめてのErgoDox EZ購入ガイド - Qiita

    両者の特徴についてはOur Keycaps - ErgoDox EZにて説明されています。以下に、両者の特徴を引用します。 Blankキーキャップ Blankについては次のように説明されています。 ErgoDox EZ Blank DCS keycaps The professional name for these keycaps is DCS, and they are made by Signature Plastics. There are a few things you should know about them: They are sculptured, which means each row of keys is differently shaped. If you carefully look at the image above, you will see this

    はじめてのErgoDox EZ購入ガイド - Qiita
  • ErgoDox2枚持ちがKinesis Contoured Keyboardを併用した感想 - k0kubun's blog

    お借りしています pic.twitter.com/zzwmj2QEjp— k0kubun (@k0kubun) 2016年7月5日 Kinesis Contoured Keyboardをお借りしている id:ursm さんがKinesis Contoured Keyboardの2週間無料貸し出しをやっていて、Kinesisはずっと気になっていたキーボードだったのでお借りしてみた。 僕は今ErgoDoxを2枚所持しているが、当はKinesisが欲しかったけど高いからErgoDoxを買ったという背景がある。 ErgoDoxに比べたKinesisの良いところ、悪いところ まだ2日くらいしか使ってないんだけど、ErgoDoxとKinesisはおおむねキーの配置が同じですぐ慣れたしもう大体感想が固まっているので書く。 良いところ 親指で押すキーが若干ErgoDoxより内側寄りなので押しやすい もと

    ErgoDox2枚持ちがKinesis Contoured Keyboardを併用した感想 - k0kubun's blog
  • Ergodox買おうの会

    want_to_ergodox.md この記事のあの画像を見てビビッと来てしまったので, 周りにいる人とErgodoxの購入検討をはじめました(随時更新) 購入できるところ ➜ FalbaTech ErgoDox - FalbaTech 選んでいくスタイル。 キーキャップも選べるけど、別途購入も可能。Pimpmykeyboard.comではergodox用のキーキャップが購入できる。 DSA PBT/ABS Blank Keycap Sets - Pimpmykeyboard.com ➜ ErgoDox EZ ErgoDox EZ: An incredible mechanical keyboard | Indiegogo 出来上がってるモデル。価格・クオリティ的にいい感じ。 ➜ Massdrop ErgoDox Ergonomic Mechanical Keyboard Kit Dr

    Ergodox買おうの会
  • ErgoDoxを買いました & ErgoDox現状確認会やります - stanaka's blog

    ErgoDoxを買った! 局所的に流行っているErgoDoxを買いました。ErgoDoxとはなにかとか、購入方法の話はこのあたり(ErgoDoxを購入して人生がバラ色になった - YAMAGUCHI::weblog)をどうぞ。 セパレートキーボードの特徴を生かして、間にMagic Touchpadとコーヒーを置いてます。 Touchpadがあるので、Macbookを普通に使っている時のようにタッチパッドを操作できます。 またコーヒーカップを間に置くことで、ついうっかりこぼしてしまうような事故も減らすことができます。 ちなみに、僕もErgoDox EZのフルセット(ErgoDox EZ Bundle: Blank)で買いました。 フルセットでもキー上の刻印有無やキースイッチの種類(押圧力やクリック感などが変わるそうです)が選べます。 ErgoDoxはキーマップを自由に変更できるのが魅力なので

    ErgoDoxを買いました & ErgoDox現状確認会やります - stanaka's blog
  • ErgoDoxを2枚買ってキースイッチを交換した - k0kubun's blog

    ErgoDox始めました pic.twitter.com/lm2kCCwj3K— 体調悪太郎 (@k0kubun) 2016年5月2日 なぜErgoDoxを2枚買ったのか 直近で使っていたキーボードは1300円で買える奴で、金に余裕ができたらいい奴を買おうと思っていた。HHKBとRealforceは以前所持していたことがある*1ので、Kinesisとかを検討していたけど47kするしもう少し安いErgoDoxから試すことにした。会社まで持ち歩くのは面倒なので2枚買った。 買ったErgoDoxたち 値段は実際にクレジットカードで支払った額 (送料込み) ErgoDox EZ Bundle: Blank: 36,190円 リストレストとTilt/Tentキット(傾けるアーム)がついてる キースイッチはGateron Red FalbaTech + pimpmykeyboard: DSA PBT/

    ErgoDoxを2枚買ってキースイッチを交換した - k0kubun's blog
  • CIサービスだけでErgoDoxのファームウェアをビルドして公開する - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のalva notoです。ErgoDoxを買ってから1ヶ月が経ちますが、毎日快適にデスクワークをしております。そして日々ErgoDoxを使いながら常に新しいキー配列を模索しています。ErgoDoxの良い点は単純にセパレート型で肩が開く点だけでなく、自より指(腱)に負担がかからない配列に自由に直せるという点もあります。ただ、自分でキー配列を変えたファームウェアをビルドするのはちょっと面倒。 これまでは単一キーのみのアサインだったのでMassdropのコンフィギュレーターを使っていましたが、さらなる最適化を求めてファームウェアを自前でビルドし始めました。しかしながら、毎度毎度VagrantやDockerで環境を立ち上げてビルドするのは面倒なので、CIでビルド出来るようにしましたので、その情報を共有します。 ビルドプロセスの設定 普通に手元で動くTeensy用ファーム

    CIサービスだけでErgoDoxのファームウェアをビルドして公開する - YAMAGUCHI::weblog