タグ

2010年8月2日のブックマーク (15件)

  • 「読みにくい」と思われないために--Wordドキュメントにありがちな5つの問題点

    社内用のメモであるか、全国的に配布する長文のレポートであるかにかかわらず、ドキュメントが読みにくいだけで、あるいはその見た目が悪いだけで、伝えたいメッセージすべてが伝わらないということもあり得る。しかし、記事で紹介する基的なデザイン原則を守ることで、読みやすいドキュメントを作成することができるはずだ。 ドキュメントの体裁は、人の嗜好によって左右され、会社によってさまざまな慣習があり、ドキュメント自体の目的によっても変わってくるものの、どのようなドキュメントにも適応できる不変の原則というものが存在している。いや、あってしかるべきである。以下では、Wordドキュメントにありがちな5つの問題を挙げるとともに、それらを避け、より効果的なドキュメントを作成するためのティップスを解説している。 #1:フォントの種類が多すぎる 近頃では膨大な数のフォントが利用可能となっている。だからといって、1つの

    「読みにくい」と思われないために--Wordドキュメントにありがちな5つの問題点
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    1)否定形の文章は読みづらいので肯定文で書く
  • 産業用ロボット、サービスロボット、その他ロボット関連 ニュース: 2010.07.30 ユカイ工学、かざすと絵が浮上するアイフォーン向け電子看板、スキャンの時差を利用

    ユカイ工学は、肉眼ではただ光っているだけなのに、米Apple社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」をかざすと、その画面に文字や絵が現れるデジタルサイネージ(電子看板)を開発した。iPhoneのカメラが部分ごとに画面をスキャンする時差を利用した。iPhone所有者限定の情報提供や、謎解きゲームなど新しいデジタルサイネージとしての活用を目指す。 名称は「アイフォーン・ゴースト・ディスプレイ」。アクリル板とLEDを組み合わせた。アクリル板は縦方向の短冊型に12等分されており、短冊1つずつに搭載したLEDをつけるとそれぞれが独立して光る。LEDなので消費電力が少ない。 デジタルカメラは画面を更新する際、縦方向に一部ずつスキャンしている。iPhoneの場合、画面全体を更新する時間は66msec。これを1/8ずつ8.3msecかけてスキャンしている。同社はこの特性を利用。アクリル板1枚ずつ

    産業用ロボット、サービスロボット、その他ロボット関連 ニュース: 2010.07.30 ユカイ工学、かざすと絵が浮上するアイフォーン向け電子看板、スキャンの時差を利用
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    おお、イイかも
  • COMIC ZIN秋葉原店 8月10日移転リニューアルオープン : アキバBlog

    昨年(2009年)2月にオープンしたCOMIC ZIN秋葉原店が、夏コミ直前の8月10日で移転リニューアルオープンするみたいで、ZIN秋葉原店に移転告知が出ていた。移転先は今のCOMIC ZIN秋葉原店のとなり、サイバースポット(西村電機)跡地の中央通りぞいに建設中の4F建てのビル。ZINのTwetterではけっこう前にはもう告知してたみたい。

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    えええー1,2F かよ、つぶれるからやめた方がイイ
  • 新聞、放送の「闇の中」の中 | 発見の同好会

    新聞、放送の「闇の中」の中 蝉が鳴き出した。蝉にも鳴く順番があった。鳴き声の変化で夏の経過が分かったものだ。武蔵野界隈ではでつくつく法師やひぐらしが鳴き始めると秋がそこまで来ていたのである。これまで順番が狂ったこともあったが、今年はいきなりクライマックスのコーラスになっている。異常もここまでくると不安な気持ちになるのは私だけだけだろうか。このところ雑務が続いて落ち着いてものを書く時間がとれない。申し訳ない気持ちでいる。長年、事務の仕事を人任せにしてきたものが、講師を沖縄からお招きする、その航空機の予約を取るだけでも大変な仕事になる。おかげで、マイレージを利用すると運賃は7割も割引されるということが分かった。しかし、パソコン操作が苦手な高齢者はこれらの利便から阻害されるのだ。電話やファックスでも利用が可能だが対応が遅れてしまうために希望する飛行機に乗り損なってしまうこともある。ネットカフェ難

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    本当にこころあたたまる
  • 「イタリア」を「日本」に置き換えても通用しそうなイタリア経済の記事

    日のNew York TimesのFrom Taxis to Textiles, Italy Chooses Tradition Over Growth。かなーり面白かったです。 なぜなら、そのまま日に置き換えられそうな内容だったので。たとえば・・・ 冒頭は、超高級ブティック繊維メーカーのおはなし。6ヶ月糸を寝かせ、その後ヒミツの15ステップを経て生まれる布地はArmaniやらZegnaやらが買っていくゴージャスなもの。でも、最近そんな高価なスーツを買う人も減り、業績はガタ落ちで息も絶え絶え。が、しかし、イタリアがモノづくりをやめてどうする、とがんこなオーナー。 国全体を見ると、経済状況はギリシャ並にやばいが、政府債務のほとんどがイタリア国内から借りているから、ある意味OK。 問題の根源は、政府債務の多さではなく、成長が止まってしまったこと。 インタビューされるイタリアの経済学者は「ア

    「イタリア」を「日本」に置き換えても通用しそうなイタリア経済の記事
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    「ありとあらゆる業界をギルド制にし、競争を廃して高価格を維持する」
  • GIGAZINEが書くべきだった求人募集のエントリー - 弁護士兼務取締役の独り言

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集しますを読みました。 GIGAZINE編集長の言うこと、つまりプライベートの時間を仕事のことを考えたり勉強したりする時間に使うというのは、いい仕事をして自分の能力を磨こうと考える人にとっては当然のことです。しかし、それを経営者が要求してはダメ。そのようなことができる人を採用し、そのような時間の使い方をしたくなるような環境を提供するのは経営者の仕事です。さらに、あのエントリーの書き方では今いるスタッフのモチベーションも大きく下げてしまうでしょう。 ただ、山崎編集長の文章から察するに、精神的に追い込まれていてただ現状を吐き出すしかなく、どんな文章であれば自分の望む人材が応募してきてくれるか、という点に配慮する余裕がないのではないかと思いました。 そこで、ただ批判するだけではなく、私の採用担当としての経験をもとに「GIGAZINE

    GIGAZINEが書くべきだった求人募集のエントリー - 弁護士兼務取締役の独り言
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    「問題提起系の記事や調査報道系の記事やまとめ系の記事)は激減」これだと思う > やりたかったこと 。他のblogになかったもんな。今も他のニュースサイトには希薄。GIGAZINEの色だと思う
  • ドラクエ4コママンガ劇場の漫画家達のその後

    1 名前: 監督(関西地方):2010/07/31(土) 21:11:31.85 ID:WRWnR6Gr ?PLT(12001) ポイント特典 牧野博幸「勇者カタストロフ!!」描き下ろし収録で復刊 2010年7月30日 19:49 牧野博幸の代表作「勇者カタストロフ!!」が装いも新たに復刊。 全4巻を上下巻にまとめ、復刊ドットコムから日7月30日に上巻が発売された。 復刊版はカバーを描き下ろしており、両面印刷でカバー裏にもイラストが入る。 旧版の内容を完全収録しつつ、おまけマンガも収録。下巻の発売は9月末頃を予定している。 「勇者カタストロフ!!」の旧版は1995年から1997年にかけて刊行。 魚屋の主人公が勇者に祭り上げられ、魔王退治へと出向く ギャグファンタジーはコアな人気を博すが長らく入手困難となっていた。 http://natalie.mu/comic/news/35474 55

    ドラクエ4コママンガ劇場の漫画家達のその後
  • GIGAZINEの「求人」はまぁ妥当 | おごちゃんの雑文

    GIGAZINEの求人の漢っぷりが話題だ。 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します いろいろ言う人もいるだろうから、実はこうなんじゃないかってことを書いてみる。 GIGAZINEが「求人」に至った背景を見ていると、ベンチャーの悩みそのものだ。 能力がある人が欲しい、今すぐそんなに報酬は出せない。でも、自分の夢は間違ってるとは思っていないし、使命感もある。友人知人の範囲で探しても、妙にスケールが小さくなってしまうし、面倒臭い。 いわゆるベンチャーの創業者なら「あるある」と思うようなことだ。と共に、「普通の求人」を期待する人からすれば、 それなんてブラック企業 としか見えないだろう。一言で言えば、「過酷な労働に低報酬」なんだから。 思うに、GIGAZINEが「求人」しているのは、ただの従業員ではなくて 同志 なんだろうと思う。そう思えば、納得出来る人も増えるんじ

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    「同志」を求めてない求人って?マックのバイトでも同志を求めてると思うけど。だからブラックなわけで。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    タイムリー
  • Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog ディレクトリ名とかファイル名って、ちゃんとしようとすると意外に時間がかかるもの。 ページタイトルを直訳すれば良いってもんでもなく、いくつかある候補から内容に一番合った単語を見付けてこないといけない。 いちいち英語を調べるのもメンドいし、かといって「gaiyo」とかじゃ気持ち悪いし、どうしたもんかねー、とずっと思っていました。 で、今回、勢いでざっくりとまとめてみたのでついでに公開します。 当にざっくりなので抜けもあるだろうし「それくらい書かんでも分かるわボケ」なものもあるでしょうけど、まぁそれは追々。 ディレクトリ名やファイル名として使用することを前提としているので、文法とかは全く考慮してませんので悪しからず。 最近、医療・病院関係のサイトに仕事で関わることが多

    Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    []いいかも
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    「問題提起系の記事や調査報道系の記事やまとめ系の記事)は激減」ああ、やっぱりそうなんだ。理解。
  • ゼロ金利解除直前の「政策決定会合」議事録から読み解く日銀「失敗の歴史」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    7月30日に臨時国会が始まったが、期間はわずかに8月6日まで。みんなの党と公明党から提出された国会議員歳費日割法案もまともに処理されず、新たに当選した参院議員に7月分歳費の一部を自主返納させる暫定的な法整備にとどめる方針だ。 菅政権で初めての予算委員会も衆参わずか2日。ヘタにボロ出せば、9月の代表選への道もなくなるので、はやくも「逃げ菅」という作戦なのだろう。国会議員には夏休み返上で働いてほしいが、どうもそういかないらしい。 何より心配なのは経済政策だ。そこで、10年前を振り返ってみたい。日銀行は10年経つと政策決定会合の議事0録を公開している。ちょうど7月30日、2000年1月~6月の分が公開されたのである。 なぜ今10年前を振り返るのか。日ではここ10年以上デフレが続いて、日銀はデフレターゲットをしているのではないかとさえみえるからである。 米国型コア指数の消費者物価(除く品・エ

    ゼロ金利解除直前の「政策決定会合」議事録から読み解く日銀「失敗の歴史」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    もう日銀解体しろよ!解体できないなら、政府通貨発行して封じ込めちまえよ。
  • BBQ 火のおこしかた

    1: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 22:04:39.23 ID:SA9n48xZ0.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/hare.gif 初級バーベキューインストラクター検定 バーベキューに対する正しい認識を持ち、手際よく炭をおこして焼くことができる初級バーベキューインストラクターの検定が 30日伊那市の創造館で行われました。 検定は、手軽に楽しめるバーベキュー文化の普及を目指す日バーベキュー協会が行っているものです。 バーベキュー協会の下城民夫会長による実技講習が行われ、火のおこしかたや肉の焼き方についての説明がありました。 下城さんは、「火を消すために水鉄砲を用意すると子供でも参加できる」「肉の断面をみんなに見せることでおいしさが共有できる」 などと説明し、「バー

    BBQ 火のおこしかた
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    あれ?韓国はサミーとかのパチンコあったと思ったけど?海物語に代表される高レートパチンコが禁止になっただけだと思ってた。全面禁止?
  • 画像スレとらのあな - FC2 BLOG パスワード認証

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
  • 日本への移民は2010年時点では時期尚早|フランスの日々

    日本への移民は2010年時点では時期尚早|フランスの日々
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/02
    まあ、すぐに内戦でしょうね。