タグ

2011年11月15日のブックマーク (28件)

  • TPPに反対するはてなーはどういう理由で反対するのかよく分からない - 常夏島日記

    ここんとこ、はてなブックマークを見ていると、TPPの話が盛り上がっているんですよね。私のブログでも、ちょっとTPPに触れたエントリを書いたら結構ブックマークをいただいてしまったりして。 で、ざっくり見る感じ、TPPに反対の人がかなりいるみたいなんですけど、これ、そんなに反対を集めるような論点なんですかねぇ? 利害関係が直接及びそうな人は分かりやすいのです。農業の人はわかります。お医者さんも分かります。生命保険を筆頭に金融の人も分かります。でも、はてなブックマーカー(以下「はてなー」)の大半は、そういう既得権益とは縁のない、美味しいポジションには縁遠い人間じゃないんですか? 佐藤ゆかりがTPPのプロセスを批判するのは分かります。彼女は野党の人ですから、与党のことを批判するのがお仕事です。でも佐藤ゆかりはかなり強烈な自由貿易主義者のはずなので、彼女はあくまでプロセスと、交渉当事者である民主党政

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
    当時小泉改革に反対してた人が反対してるように感じますが。俺みたいに。
  • ポータブルなピクニックプレイス | メイクドゥ公式ブログ : makedo japan blog

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 2DCAD(jwwin等)からiMODELAをプリンターとして出力して、プラ板等を切削する方法の紹介。プラモの改造パーツ等はこの方が向いてると思うよ。

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
    もちろん夏時間はいいと思うよ。二度と元に戻さないならね(つまり普通の時間のまま早起きするのが最も良い。って意味で
  • TC-Engineering

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
    これは頭おかしい。いい意味で
  • 水の科学館と共同溝展示館 - デジタルイミグラントの伝言ゲーム

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 乃村工藝社 - Prosperity Project 「GREEN TOKYOガンダムプロジェクト 実物大ガンダム制作プロジェクト」

    新着情報 乃村工藝社ニュース IRニュース メディア掲載情報 グループ会社ニュース 新着情報 2022.09.21 お知らせ Restaurant & Bar Design Awards 2022 ショートリストに選出 「% Arabica Traveling Chameleon Kiosk」 2022.09.21 メディア掲載情報 9月21日付 繊研新聞に記事が掲載されました 2022.09.12 メディア掲載情報 商店建築2022年9月号 に当社関連の記事が掲載されました 2022.09.12 メディア掲載情報 9月12日付 日刊建設工業新聞に記事が掲載されました 2022.09.12 メディア掲載情報 9月12日付 建設通信新聞に記事が掲載されました 2022.09.12 メディア掲載情報 中日新聞・東京新聞に当社エグゼクティブクリエイティブディレクター川原正毅の取材記事が掲載されま

    乃村工藝社 - Prosperity Project 「GREEN TOKYOガンダムプロジェクト 実物大ガンダム制作プロジェクト」
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 総務省、携帯電波にオークション制度導入へ | スラド モバイル

    総務省が2015年の実用化が見込まれる第4世代の携帯電話向けの電波よりオークション制度をスタートさせるために、来年の通常国会に必要な法案を提出することで進めているということである(MSN産経ニュース、NHKの報道、日経ITpro)。 これまでの総務省の審査の上での無償割り当てから一変することになり、お馴染みのメンバーで争う構図が変わってくるかもしれない。

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • きのこvsたけのこを新たな視点で描いたイラストいろいろ

    「きのこの山」と「たけのこの里」といえば明治製菓が販売しているお菓子であり、「きのこたけのこ戦争」とまで表現されるように、きのこ派とたけのこ派が常に争っているというイメージのあるお菓子でもあります。中にはお菓子を使って戦いを表現したアートのようなものもありますが、これをさらに進化させたイラストがまとめられていました。 [drawr] ka92 - 2011-11-12 18:56:54 きのこ革命っぽいなにか なんてことだ、ここはきのこの星だったのか…… キノタケと巨像 通常の3倍の速度で頭突きをらわせてくるたけのこ きのこがA.T.フィールドを展開 井之頭五郎(孤独のグルメ)はたけのこ派 「ゲッタートマホークでたたきのめしてやる!!」 「火の鳥 復活篇」でロビタたちが集団自殺したように身を投げるたけのこたち。 「きのこ…たけのこ…すぎのこ…どこから来てどこへ行く?」と問いかけてくるたけ

    きのこvsたけのこを新たな視点で描いたイラストいろいろ
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 妖界東西新聞 せき切ってたもれ

    妖怪たちの住んでいる世界で起きた出来事を掲載している絵入り新聞。日刊でございます。 2023年10月に5400号をこえました。 Yokai World Illustrated newspaper. Updated daily. 妖怪世界报纸。每天更新。दुनिया अखबार दानव. दैनिक अद्यतन. 1-5 Ura-Ginza Yokai World. Yokai Tozai Shinbun office. 2024.01 << 1234567891011121314151617181920212223242526272829 >> 2024.03 ▼11.14 まだ大水が続いているタイでは、バンコクの中枢に水がいかないようにするために土嚢で坡堤をヨッコイサと造営する活動と 坡堤が出来上がったせいで廃水や汚水がたまりにたまって悪臭たまらぬ、と土嚢の堰堤をエンヤラヤと破壊する

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 第一次大戦の実戦投入された菱形戦車の傑作機「マークV」 : カラパイア

    第一次世界大戦に実戦投入されたという菱形の戦車がロシア系サイトに特集されていた。塹壕などを乗り越えやすくするため菱形となっているこの戦車は、イギリス軍が使用していたマークシリーズ(MARK TANK)で一番活躍した?型(5型)で、1918年1月より投入。 機動性を増強し、乗員の視界を確保した菱形戦車の傑作機とも言われ乗員の視界の確保はもちろん、武装や搭乗口を増設している。1人で操縦できるようになった事が最も大きな改良点であった。

    第一次大戦の実戦投入された菱形戦車の傑作機「マークV」 : カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
    例のマークVちゃんと発売になるんじゃろか?
  • エイリアンとターミネーターとマトリックスをミックスさせたようなガーナのSFスプラッター映画の予告編がスゴい!

    » エイリアンとターミネーターとマトリックスをミックスさせたようなガーナのSFスプラッター映画の予告編がスゴい! 特集 映画といえばアメリカのハリウッド。もしくはインドのボリウッド。しかし忘れてならないのがアフリカである。意外かもしれないが、ガーナ映画がスゴイのである。ウガンダの映画もスゴイが、ガーナの映画もスゴイのである。 現在、世界のネット界で話題になっているのは2のガーナ映画トレイラー。まずは作品名『2016』からご紹介したい。 『2016』は、YouTubeにアップされた「2016 – Ghana Movie Trailer」という動画で確認できる。わずか31秒の動画だが、内容は盛りだくさん&心配するほどにハイテンション。 いきなり映画『エイリアン』のエイリアンのような怪物が出現したかと思えば、もの凄いスピードで飛んでくるレーシーなバイクに吹っ飛ばされて流血するガーナ人。間髪入れ

    エイリアンとターミネーターとマトリックスをミックスさせたようなガーナのSFスプラッター映画の予告編がスゴい!
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
    ガーナチョコ好きだよ。
  • 最近の学生が考える仕事を選ぶ際の優先順位は「Facebook > 給料」という調査結果 – ロケットニュース24(β)

    ギリシャの財政危機、ウォール街発の全米格差是正デモなど、世界的に経済危機が叫ばれる昨今。イギリスでも昨年、学費値上げに抗議する学生らが大規模なデモを行ったことは記憶に新しい。 そんな中、英紙Daily Mailが、学生を対象に行われた驚くべき調査結果を明らかにした。なんと、最近の学生たちは就職活動の際、給料の多さよりも仕事中にFacebookを見ることができるかどうかを重視しているというのだ。 これは、20代の学生2800人を対象に行われた調査で明らかになったもので、仕事を選ぶにあたって、3人に1人は給料よりもFacebookなどのSNSが閲覧可能な環境を求めていると回答したそうだ。また、3人に2人は面接の際、職場でのSNS閲覧に関する会社の規則について質問すると答えたという。 さらに、「もしも仕事中のソーシャルメディア利用を禁止する企業から採用されたらどうするか」との質問には、半分以上の

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
    憲法が保証する通信の自由だからな。(当然限度もあるけど)
  • なんと「後ろ脚」のついたイルカが発見される!

    2006年に和歌山県で「腹びれのついた超珍しいイルカ」が保護されていたそうなんですが、このたび東京海洋大などの研究チームがその腹びれをX線撮影したところ驚きの発見が。なんと内部に「後ろ脚」とみられる指などの骨が確認されたそうです。 これはめちゃくちゃテンション上がるニュースですねぇ。 5000万~3000万年前までクジラやイルカの祖先は陸上で生活していたと考えられています。まだはっきりと解明されていないようですが、イルカの祖先はカバやウシだったという説があるそうです。河の馬が海の豚になったってか。 今回の発見は、こういった進化の謎を解き明かす鍵になるかもしれないと期待されます。 この脚付きイルカは普段、和歌山県にある「太地町立くじらの博物館」というところにいるそうです。繁殖も目指されています。機会があったら見に行きたいものです。 X線による「後ろ脚の骨」の写真はYahoo!ニュースに掲載さ

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • ファーストフードでビールを飲もう

    ハンバーガーやフライドチキンなど、ファーストフードのセットメニューには、コーラやコーヒーといったソフトドリンクが付いてくる。 でも、ファーストフードはビールのお供としても最高である。 ビールもいっしょに楽しめるファーストフード店を巡ってきた。

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 【ワロタw】 ドジョウ首相 「TPPに参加するの、やっぱり辞めw」

    ■編集元:ニュース速報板より「【ワロタw】 ドジョウ首相 「TPPに参加するの、やっぱり辞めw」」 1 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/15(火) 10:06:00.95 ID:vZTKG8T/0 ?PLT(12072) ポイント特典 TPP交渉不参加の可能性言及=首相 時事通信 11月15日(火)9時43分配信 野田佳彦首相は15日午前の参院予算委員会で、環太平洋連携協定(TPP)交渉について「何が何でも、国益を損ねてまで参加することはない。百パーセント、とにもかくにも(参加)ということではない」と交渉不参加の可能性に言及した。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000026-jij-pol 続きを読む

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 若い人への助言 - さまざまなめりっと

    【若い人への助言】上司から資料のコピー頼まれるだろ。で、その時にその資料を盗み見るんだ。で、その資料に書いてある数字を読むんだ。数字だけでいい。で、その資料の余白に上司の書き込みがあったらそれを読むんだ。で、コピーとる時は、縮小90%でとるんだ。そうすると書き込みまで綺麗にとれる

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 「女性未活用大国」ニッポンの処方箋―米専門家が人口危機解決策を指南 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    きょうのWSJ日版「肥田美佐子のNYリポート」より 先進国で最も深刻な労働人口の危機にさらされながら、依然として女性の活用に消極的な不思議の国、ニッポン――。世界は、そんな目で日を見ていることが改めて浮き彫りになった。 ニューヨーク在住エコノミストのシルビア=アン・ヒューレット氏が先月発表した研究によれば、日経済復興の特効薬は女性の活用にあるが、今も才能とやる気にあふれた女性の多くが男社会の壁に阻まれているという。 同氏は、シンクタンク「仕事と生活に関する政策センター」の創設者兼所長を務め、『新興市場での才能獲得合戦で勝つには――なぜその答えは女性にあるのか』などの著書も持つ。米英紙への寄稿やテレビの経済番組などへの出演も多く、コロンビア大学やプリンストン大学で教鞭も執った。6年前、米国人女性を対象にした同種の研究が多数のメディアに取り上げられ、昨年にはドイツの女性についても調査を実

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
    うーん、女だからじゃないと思うな。一度やめた人を採用したくないんだよ。和が乱れるから。新卒の方が安いし。ベテランと新人じゃそんなに差があるわけじゃないし
  • イギリスのSiri声優、Siriの声のことは秘密してくれとAppleから頼まれる

    イギリスのSiri声優、Siriの声のことは秘密してくれとAppleから頼まれる2011.11.15 11:00 君がSiriだと言う事は秘密にしてくれ! イギリスでナレーションや音声ガイダンスの声優をしているイギリスのとある男性、iPhone 4S発売後にテレビでSiriのデモを見るまで、(イギリス版の)Siriが自分の声だとは知りませんでした。Siriませんでした! 声優の名前はジョン・ブリッグス(Jon Briggs)。Siriが自分の声だと気づいたその後、AppleのPR担当者より電話がかかってきて彼がSiriの声を担当したということは秘密にしてほしいと頼まれました。Siriの声担当も何も、人は自分の声が使用されているとは全く知りませんでした。過去6年間もの間、数回にわたって録音されSiriに使用されている彼の話すフレーズは5000以上。Appleはエージェンシーからこの音声を買

    イギリスのSiri声優、Siriの声のことは秘密してくれとAppleから頼まれる
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 108. 「スパコン 二番でもいいかもしれない」について(2011/11/15)

    108. 「スパコン 二番でもいいかもしれない」について(2011/11/15) 「京」というかHPCI推進プログラムがまた仕分けで取り上げられたのは 新聞等で報道された通りで、 11/14 にAICS視察があった模様です。 これについて、自民党の河野太郎衆議院議員がブログで記事を書いています。現在のところ スパコン 二番でもいいかもしれないと スパコン京への疑問の2です。 まず最初のほうから 日のスパコンは、スカラー型とベクター型をあわせたものでなければなら ないというのが当初の文科省の主張だったのに、ベクター型のNECと日立 が撤退し、あっという間に富士通のスカラー型のみのスパコンになった。 その際、スカラー、ベクターが必要だという当初の主張はどうなったのか。 誰がどういう理由でスカラー型、ベクター型の混合型を主張していたのか、 なぜ、それがスカラー型一になったのか、なぜ、NEC

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
    ㌧x
  • お金がなくてもやりたいことを実現する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    お金がなくてもやりたいことを実現する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 1月までに「M9地震」が来る北大研究員の根拠とは(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    1月までに「M9地震」が来る北大研究員の根拠とは(週刊現代) @gendai_biz
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • ソニーCEOハワード・ストリンガー氏「テレビ売れば売るほど赤字。」

    なんとかしなくちゃ。 長い間、ソニーはテレビを売って利益を上げてきました。が、最近はその逆。テレビは赤字の元となっているようです。ソニーCEOのハワード・ストリンガー氏がウォール・ストリート・ジャーナル主催の朝会でテレビ業界のシェア獲得競争がいかに辛いか、その過酷さを語りました。ストリンガー氏は、テレビは売れば売るだけ赤字がでるとし、このままテレビを売り続けることはできないと言います。 これからの切り口となるのは、全く新しい画期的な製品を生み出す事。が、果たしてそれを生み出すためのパワーがテレビ業界に残されているのか不安になるほど瀕死の状態のようです。 テレビ、それは魔物が棲む箱だったのだ! 再び立ち上がれソニー戦士! [WSJ] そうこ(Kyle Wagner 米版)

    ソニーCEOハワード・ストリンガー氏「テレビ売れば売るほど赤字。」
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 蓮舫「2番じゃダメ?」文科省「ふじこlp;」

    Mikiya Okuno @nippondanji 理路整然とした批判。蓮舫氏の「二番じゃダメなんですか」という感情的なセリフとは違って、聞く耳を持とうという気が起きる。//えっ!政府の科学技術振興費予算多すぎ!? / “スパコン 二番でもいいかもしれない|河野太郎公式ブログ ごまめの…” http://t.co/sRi4Sr7m 2011-11-14 07:16:10 yunishio @yunishio @nippondanji 蓮舫さんのは事業仕分け評価委員の金田康正さんの発言の引用ですね。オレも議事録を読みましたが、河野太郎さんの説明よりずっと詳しくスパコン事業の問題点を指摘してました。有名なフレーズは「2位でもOK」というある種の助け船だったんです。 2011-11-14 07:54:07

    蓮舫「2番じゃダメ?」文科省「ふじこlp;」
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
    腑に落ちた
  • 野田首相「TPPに参加するの、やっぱり辞めるかもw」 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2011/11/15(火) 10:06:00.95 ID:vZTKG8T/0 ?PLT(12072) ポイント特典 野田佳彦首相は15日午前の参院予算委員会で、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加方針を表明したことに関し、関係国との事前協議の結果によっては参加しない可能性もあるとの認識を示した。自民党の山一太氏が「交渉に参加しない選択肢もあるのか」と質問したのに対し、首相は「何が何でも、国益を損ねてまで参加することはない。百パーセント、とにもかくにも(参加)ということではない」と述べた。 鹿野道彦農林水産相も、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議や日米首脳会談での首相のTPP交渉をめぐる発言について「私は交渉参加を前提とするものではないと理解している」と述べた。 首相はまた、自身が日米首脳会談で「全ての物品

    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15
  • 恋人を1人作りたければ、飲みに誘える異性の友人を3人作れ

    ここ数年、恋人に恵まれない人間やそういう人間ばかりのコミュニティを目にする機会が何度かあった。 彼(彼女)らは口々に出会いがないと言い、結婚の見通しを聞けば数年の内には、とかお見合いでもいい、と言う。 率直に言ってその「出会いがない」という言い訳はあまりにもナンセンス。「出会い」という、白馬の王子様がある日突然現れたり、お姫様が空から降ってきたりするようなイベントを期待するのが間違い。 そういう出会いから恋愛に発展し、幸せをつかむ人がいないわけではない。しかし、20年30年と生きてきた人間は人生の節々で何十人何百人という異性と出会ってきているのだから、その機会をこれまで見過ごしてきた人間が、今更次の出会いからチャンスをものにしようなどと考えない方がいい。次も必ず見過ごす。 ではどういう努力をすればいいのか?それは簡単、「1対1で気を許して会話できる友人を、性別問わず作る」ことだ。 これ自体

    恋人を1人作りたければ、飲みに誘える異性の友人を3人作れ
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/15