タグ

2012年12月14日のブックマーク (19件)

  • Slit Camera, Zenit, Low Tek

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
    スリットカメラを作る話。短距離走の着順判定なんかに使うアレだ。しかしよくもまあ、こんなメチャクチャなことやってっみるもんだと関心する。マジなかなか出来ることじゃない
  • PCB Cutter Tool

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
    うーん、Pカッターの方がよさそうだけど。何にしても穴あき基板を切るのはむずかしいそうだな
  • Homemade Dogsled

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • Fishin Fer Squirrels

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
    リスを釣る道具
  • なんだ、エネルギー危機もなかったのか【書評】 – 橘玲 公式BLOG

    以前、川島博之氏の『「作りすぎ」が日の農業をダメにする』を紹介したが、ここではエネルギー問題について“常識の嘘”を暴いた『電力危機をあおってはいけない』を取り上げたい。 システム分析を専門とする川島氏は、マクロのデータから世間一般の常識を覆す“コロンブスの卵”的な結論を導き出す。それはとても説得力があって、「なんでこんなことに気がつかなかったんだろう」と不思議に思うほどだ。 書の主張は、端的に1行で要約できる。 「人口が減れば、電力消費も下がる」 日は2005年前後を境に人口減少社会に移行し、2015年からは世帯数も純減に転ずる(これまでは独居世帯の増加で人口減でも世帯数は増加していた)。その影響を考えれば、30年ほどで原発からの電力供給は必要なくなる。「卒原発」は荒唐無稽でもなんでもない。 もちろん、「そんなのは机上の計算で、将来、エネルギー資源が枯渇したらどうなるのか?」という批

    なんだ、エネルギー危機もなかったのか【書評】 – 橘玲 公式BLOG
    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
    石炭は枯渇しないから、地球温暖化が必要だったんですよね。わかります
  • 昭和からの贈りもの

    およそ八十年前の東京・上野桜木に、現在のデジカメ感覚で写真を撮り続けた少年がいた。 少年が手にしたカメラは、小さな家が買える程の高価なカメラだった。 カメラが貴重だった時代に、家族や街並み、海水浴や学校など、少年は思いのままに撮り続けた。 プロカメラマンとしての目線ではなく、少年の目線での普段着の目線で・・・ 忘れ去られつつある普段着の昭和初期が今蘇える。

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 数滴たらすだけであらゆる手袋がスマホ対応になる不思議な液体[動画あり] - ライブドアニュース

    2012年12月13日 21時40分 ざっくり言うと 常に頭を悩ませてきたタッチパネル対応手袋の問題 手間いらずで手袋をスマホ用に変身させられるアイテムがあった "エニィグローブ"という液体製品でスマホ対応手袋が作れる スマホ問題はもうコレで完全解決かも。 冬の屋外でスマホを活用したいユーザーが常に頭を悩ませるタッチパネル対応手袋の問題。市販品で満足できない人向けに、今までも自分でDIYする方法や手袋に貼り付けるグッズなどを紹介してきました。 でも手間いらずで自分のお気に入りの手袋をスマホ用に変身させられる魔法の液体『AnyGlove(エニィグローブ)』が決定版にふさわしいアイテムかも知れません。 このエニィグローブを手袋に数滴たらしてしっかり乾燥させるだけで、もうその手袋はスマホに対応済みになります。 そんな驚きの製品をセクシー&カワイイ『エニィグローブ・ガール』ちゃんがプレゼンする動画

    数滴たらすだけであらゆる手袋がスマホ対応になる不思議な液体[動画あり] - ライブドアニュース
    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 絶対に笑わせる自信がある画像貼っていきなさい:キニ速

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 【画像あり】学食の二郎系ラーメンがひどすぎると話題 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】学の二郎系ラーメンがひどすぎると話題 Tweet 1: ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/13(木) 23:37:42.95 ID:hxFVXj/Q0● 学で二郎系ラーメン始まったwww ↓ 二郎…????? https://twitter.com/usa_kabe/status/278761137137405952 https://twitter.com/usa_kabe/status/278761967727042560 6: アビシニアン(大阪府):2012/12/13(木) 23:40:30.06 ID:nAy+QGYb0 これはさすがにひどい 5: リビアヤマネコ(福岡県):2012/12/13(木) 23:39:56.68 ID:5mUa+Usl0 美味しそうじゃないか 4: アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/12/13(木) 23:39:

    【画像あり】学食の二郎系ラーメンがひどすぎると話題 : 暇人\(^o^)/速報
    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 『革命機ヴァルヴレイヴ』

    ツイート TOP NEWS WORLD STAFF/CAST MUSIC BD/DVD STORY CHARACTER MECHANIC MOVIE SPECIAL GOODS RADIO LINK | PRIVACY POLICY | CONTACT |  ANIPLEX | © SUNRISE/VVV Committee このホームページに掲載されている一切の文書・図版・写真等を、手段や形態を問わず複製、転載することを禁じます。

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 日本でマンガが発達したのは、日本語が視覚的な言語だからだ、という仮説 - モジログ

    先日の「米原万里「漢字かな混じり文は日の宝」」に対する反応のなかに、マンガとのつながりを示唆するものがあった。 漢字が一種の「アイコン」であり、日語が視覚的な言語なのであれば、日でこれほどマンガが発達したことは、たしかに偶然ではなさそうな気もする。 手塚治虫は「漫画は一種の象形文字である」と述べたそうだ(「ポジティブで寛容なスタンスが文化を発展させる」で紹介した、『サルまん』のコラムにそう書かれている)。たしかに、手塚治虫の絵は「アイコン」っぽいので、「象形文字」に近い感じがする。『ドラえもん』とか『サザエさん』なんかも、アイコンに近いタイプだろう。 マンガの「ふきだし」では、狭いスペースにセリフを収めなければならない。「ふきだし」という1点だけ考えても、1文字あたりの情報密度が高く、視覚的な言語である日語は有利である。 日語という言語を使う日人は、もともと視覚でのコミュニケー

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 【ガールズ&パンツァー】ガルパンファンにはなぜかフミカネ絵は不評みたい|もこキャニュース

    386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2012/12/12(水) 00:20:51.90 ID:u5nzbvrAP コレジャナイ感 【ガールズ&パンツァー】海外のガルパンファンが歌うエンターエンターミッションが楽しそうwwww 【ガールズ&パンツァー】柚子ちゃんの声優さんのあんこう踊りがちょっとエロいぞwwww 397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2012/12/12(水) 00:21:48.13 ID:ErqpTtVRP >>386 誰だ? 400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2012/12/12(水) 00:22:16.60 ID:hp3SkqXH0 >>386 なんだろう、この沙織見てると不安な気分になる・・・ 414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2012/12/12(水) 00:23:03.50 ID:YXEcChMi0 >>386 全

    【ガールズ&パンツァー】ガルパンファンにはなぜかフミカネ絵は不評みたい|もこキャニュース
    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 完全にSF!脳波であらゆるデバイスを操作できるヘッドバンド「MUSE」がすごい|イケハヤ大学【ブログ版】

    時代はここまで来てるんですねー。 MUSE: The Brain-Sensing Headband that lets you control things with your mind. | Indiegogo 脳波を検知しガジェットを操作 IndieGoGoで資金調達を行っていたガジェット「MUSE」。これ、なんと脳波を検知し、スマホやPCに飛ばしてくれるんです。 これらのシグナルは、様々なデータを含んでおり、数多くのアプリケーションに応用することができます。 例えば脳波でコントロールして遊ぶゲーム、 気分に合わせて自動でプレイリストを変える音楽プレーヤー、 脳波に合わせて光や温度を調整する家具などが動画では紹介されています。 とはいえこれらの応用系は「フェーズ2」のようで、現時点では脳波を使ったストレスコントロール、健康管理に強みを置いているようです。 Right now, you

    完全にSF!脳波であらゆるデバイスを操作できるヘッドバンド「MUSE」がすごい|イケハヤ大学【ブログ版】
    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 北澤宏一『日本は再生可能エネルギー大国になりうるか』を読む - kojitakenの日記

    下記は政権再交代前の最後に読んだということになるのか、それとももう1冊くらいは読むことになるか、それはわからない。 日は再生可能エネルギー大国になりうるか (ディスカヴァーサイエンス) (DISCOVER SCIENCE) 作者: 北澤宏一出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2012/06/29メディア: 新書購入: 3人 クリック: 152回この商品を含むブログ (10件) を見る 半年ほど前に出版されたのようだが、私は全然知らず、つい最近屋さんの目立つところに置いてあったので買い求めた。 著者は超伝導を専門とする科学者で、1986〜87年の高温超伝導フィーバーで注目された。私はその当時から名前を存じ上げていたが、一般的には東電原発事故の民間事故調委員長として名前が知られているのではないか。 もともと著者の専門は超伝導だから、のタイトルになっている再生

    北澤宏一『日本は再生可能エネルギー大国になりうるか』を読む - kojitakenの日記
    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
    菅が、どうしてここまで人気ないのか、理解できないんだが。四面楚歌で個力奮闘、総理なんて張り子の寅で、よく頑張ったと思うがな。
  • 米国大統領選で見たネット・ソーシャルと「本来の民主主義」の関係:日経ビジネスオンライン

    でも選挙たけなわながら、いまだにネットを使った選挙運動すらできないというトホホな状況はとりあえず置いておく。11月の米大統領選では、民主党のオバマ大統領側がIT(情報技術)とネットによる情報収集力をフル活用し、接戦と伝えられた選挙戦を制する原動力となったともっぱらの評判だ。 「データ解析を駆使して、小が大に勝つ」の代名詞となった映画になぞらえて「マネーボール」作戦などとも称されている(「マネーボール」については、昨年11月21日の当コラムの記事「「マネーボール」から医療まで、難問を解決するデータの力」をご参照ください)。 伝統的な世論調査よりもはるかに正確に選挙結果予測を的中させたデータ学者のネイト・シルバーの話題と併せ、いよいよ政治にも「ビッグデータ」のパワーが押し寄せた、と注目しきりだ。 しかし、データ解析の力はその通りとはいえ、あまりに記事で煽られ、この現象が「何かの売り込みにビ

    米国大統領選で見たネット・ソーシャルと「本来の民主主義」の関係:日経ビジネスオンライン
    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 路面電車はシャッター街を救えるのか

    福井鉄道の福井駅前電停をJR福井駅に近づけるため、約150メートル延伸することが決まった。しかし、この計画に福井駅西側の商店街などが反発している。その背景には、地方の商店街が抱える「シャッター街化」の悩みがある。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@S

    路面電車はシャッター街を救えるのか
    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態 - Transnational History

    慰安所の前で巻脚絆(ゲートル)を外し順番を待つ兵士たち 場所:中国、時期:1938年頃 出典:村瀬守保写真集『私の従軍中国戦線 一兵士が写した戦場の記録』(初出:日機関紙出版センター,1987年)新版:2005年 慰安婦は「自発的に応募した」「自由意志だった」「強制ではない」、さらには軍や警察は「違法な業者を厳しく取り締まっていた」等々、慰安婦問題を否定する人々によって熱心に宣伝されているデマがありますが、そうした人々が無視している資料に、元日軍将兵・軍属が手記や証言のなかで慰安婦に言及している口述資料というものがいくつも存在します。 それら口述資料*1を用いて個々の事例を考察していきます。 以下、 引用文の中略には「……」を入れています。強調、改行は引用者によります。 最初に紹介する証言は、秦郁彦氏が著書『慰安婦と戦場の性』のなかで「信頼性が高いと判断してえらんだ」もののひとつです。

    日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態 - Transnational History
    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14
  • 投票マッチング結果-日本政治.com-

    mangakoji
    mangakoji 2012/12/14