タグ

2017年10月11日のブックマーク (12件)

  • 「何もない空間で72時間過ごすと精神が崩壊する」は本当なのか検証した猛者が登場→結果はいかに?

    まれほい@好きな川はミシシッピ川 @yes_kokotyan とりあえず、前に書いてた「何も無い空間で72時間過ごす」って実験試してみようと思います 今日の0時にスタートして、72時間後に出てきますね 2017-10-07 17:26:35 まれほい@好きな川はミシシッピ川 @yes_kokotyan 「興味ねえよ」って人が大半だと思うけど、1万人に1人くらい興味あると思うので もし僕が今夜0時から72時間経ってもTwitterに浮上しなかったら、二度と他の人が同じ実験をしないように注意喚起してください 逆に精神崩壊したい人にはオススメしていってください pic.twitter.com/TALtMDNmnQ 2017-10-07 17:48:52

    「何もない空間で72時間過ごすと精神が崩壊する」は本当なのか検証した猛者が登場→結果はいかに?
    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
    初めて聞いたよ。
  • 「希望の党」の住所が「自民党東京第十選挙区支部」と完全に一致 | Buzzap!

    部住所も電話も非公表の希望の党の主たる事務所の住所が自民党の某支部と完全に一致してしまいました。詳細は以下から。 当初は安倍政権への対抗馬として名乗りを上げながら、化けの皮が剥がれ続けて自民党の補完勢力であることが明らかになってきた小池都知事率いる希望の党ですが、あまりに身も蓋もない事実が明らかになって波紋が広がっています。 それは希望の党の住所についてのこと。希望の党は公式サイトにも住所や電話番号を記載しておらず、「ご意見・ご要望」のフォームが存在するのみ。公示日の10月10日には、ニュースサイトNETIB-NEWSが取材班が取材を試みたところ、側近のはずの若狭勝氏の事務所すら「報道窓口の電話番号は分からない、部の電話番号も分からない」と衝撃の回答を行ったことを報じています。 同サイトは「『情報公開』を徹底すると主張する希望の党・小池代表だが、自らの党の情報管理はどうなっているのか…

    「希望の党」の住所が「自民党東京第十選挙区支部」と完全に一致 | Buzzap!
    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
    これは笑うな
  • 遺産で6000万入った貧乏婆さんの末路(追記の追記有り)

    俺の母親なんだが、6年ほど前に俺の祖父(母から見て父親)から遺産で6000万ほど入った 遺産相続した時、俺の母親の年齢は62歳。警備員で月に10日ほど働いて数万稼いで、生活保護もらって何とか生きてる状態。 そこにいきなり大金が転がり込んだ。 それでどうしたか? まず家を買った。 これでまず1100万ほど消えて残り4900万。 俺が貸してた200万を返還させた。一生帰ってこないと思っていたが、これはラッキーだった。 残り4700万。 中古の車を買った。100万くらい。 残り4600万。 住んでた家を引き払って買った家に引っ越した。 退去の修繕と引っ越しと家具家電で300万ほど使う。 残り4300万。 それでも62歳で貯金4000万超ってありがたい状況やん?家具家電新品だから10年は壊れんし、家も無借金でリフォーム済だ。 生活保護期間は国民年金払ってるカウントされるらしく、6万くらいは年金出る

    遺産で6000万入った貧乏婆さんの末路(追記の追記有り)
    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
    見事な老老相続。昔みたいに家督をゆずれればいいのに。家督相続減税まだ?いや、無駄遣いしてくれた方がいいか
  • グッバイ・プログラマー - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    グッバイ・プログラマー 2017.10.11 Updated by Ryo Shimizu on October 11, 2017, 11:30 am JST もはやアルゴリズムは不要になりつつある。 スーパーマリオのプレイ動画からスーパーマリオを生成するvid2gameというAIの完成はもはや驚くべきことなのか、それとも当然そうなるべくしてなった結果と受け取るべきなのか難しいところである。 https://www.youtube.com/watch?v=IlOwnxkDL4Q 最近、アルゴリズムを考えることがなくなってきた。基的になにも考えてないのではないかと思う。仮に必要なアルゴリズムがあったとしても、ほとんど瞬間的にその問題を解決するアルゴリズム「ではなく」、その問題を解決するAIを学習させる方法(強いていえば学習させるためのアルゴリズム)を考えてしまい、そしてそれで学習させると、

    グッバイ・プログラマー - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
    不思議だ。何でこんなにも絵空事にかんじるんだろう?
  • ネットで的外れなコメントをする人はリア充

    そんなことについて書いてないのに何でこんなコメントするんだろう? そんな話はしてないのにって良くあるじゃん。 ここに書き込んで返ってくるそういうコメントの割合も少なく見積もって全体の3割、多く見積もって5割以上。 こういう人って実生活でちゃんと会話が成立してるんだろうか? と思ってたんだけど、考えて見ればむしろその方が会話が広がるんだよね 俺なんか適切な答えをしようと気を遣うから会話が広がらないで続かない。 俺がリア充になれなかったのはそのせいだったのか。

    ネットで的外れなコメントをする人はリア充
    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
    何ぞ、モニョる。こいうの、遠かららずとも当たらじって言うんだよな
  • 「売り手市場が続いてほしい」——20代が希望の党より自民党を支持する理由

    民進党が事実上解党し、小池百合子代表が率いる希望の党が過半数獲得を目指すなど、自民党の大幅議席減の可能性も出てきたが、若者の自民党支持は高止まりしている。 読売新聞社が衆院解散直後の9月28日夕から29日にかけて行った緊急全国世論調査では、衆院比例選での投票先は、50代で自民党と希望の党が各25%で並ぶ中、18〜29歳では自民党が5割強、希望の党は1割と大差がついている(全体では自民党が34%、希望が19%)。 毎日新聞の世論調査でも若者の安倍政権への支持は高い。9月26、27日に行われた全国電話世論調査では、20代以下(18〜29歳)と30代の安倍内閣支持率4割台に対し、40代以上は3割台にとどまる。 また、共同通信社の第2回衆院選トレンド調査(9月30日、10月1日実施)で、安倍首相と希望の党の小池代表とどちらが首相にふさわしいか聞いたところ、安倍首相を選んだのは30代以下の若年層が5

    「売り手市場が続いてほしい」——20代が希望の党より自民党を支持する理由
    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
    アベノミクス好調は雨乞い。すべて原油価格で説明つくんじゃん?でも今年は若干上がったから、どこが政権とっても来年は若干悪くなるよ
  • 自転車大国オランダ、信号機を消してみたら起きたこと...

    自転車が急増し、自転車に合わせたインフラが求められているアムステルダム。そこで、ある交差点の信号機をオフにしてみた。そこで起きたこととは> 都市部では約7割が自転車移動 オランダは、人口1000人当たりの自転車台数が1000台で、自転車が国民の生活に浸透している(欧州委員会調べ)。特に首都アムステルダムの中心部では複数台の自転車を使い分ける人もおり、市内の自転車台数は約84万7000台と、人口(約81万人強)を上回っている(アムステルダム市公式サイト)。9月27日付の英紙ガーディアンによると町の中心部では交通の70%近くが自転車で、そのためもっと自転車用に合ったインフラが求められているという。そこで、2016年5月に、アムステルダム市はあることを試験的に行った。交差点から信号を失くしてしまうのだ。 アレクサンダープレインは、アムステルダム中心部近くにある、市内でも交通量が多い交差点だ。そ

    自転車大国オランダ、信号機を消してみたら起きたこと...
    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
    これぞ正しい狭義のアナーキズム
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
  • 『日本人は集団主義的』という通説は誤り | 東京大学

    1.タイトル: 「日人は集団主義的」という通説は誤り 2.発表概要: 日人論では、長らく「日人は集団主義的だ」と言われてきた。現在では、「集団主義」は、「日人」の基的なイメージになっている。 ところが、この通説が事実なのかどうかを確認するために、心理学、言語学経済学教育学などにおける実証的な研究を調べたところ、日人は、欧米人より集団主義的だとは言えないことが明らかになった。また、「日人は集団主義的だ」と広く信じられているという現状は、人間の思考を歪める心理的なバイアスによって作りだされたものであることも明らかになった。 3.発表内容: 日人論(あるいは、日文化論)では、「個人主義的な欧米人と比べると、日人は集団主義的だ」と言われてきた。「集団主義的な日人」は、日人自身にとっての最もポピュラーな自画像であるだけでなく、現在では、外国人にとっても「日人」の基的な

    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
  • 開業以来19年間赤字だったハウステンボスは、なぜ半年で黒字化したのか

    さわだ・ひでお/1951年生まれ。大阪府出身。73年、旧西ドイツ・マインツ大学に留学。80年、インターナショナルツアーズを設立。90年、エイチ・アイ・エスに商号変更。2004年、社長から会長に。10年ハウステンボス社長。16年よりエイチ・アイ・エス社長に復帰。現職。 今月の主筆 エイチ・アイ・エス会長兼社長/ハウステンボス社長 澤田秀雄 1980年にエイチ・アイ・エスの前身であるインターナショナルツアーズを創業、その後96年にスカイマークエアラインズ(現スカイマーク)を設立し、2010年からはハウステンボス再建を手掛けた澤田秀雄氏。起業家として、再生請負人として、経営の現場で経験してきた数々の「失敗」と「再生」について語る。 バックナンバー一覧 エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2010年に長崎県佐世保市のテーマパーク、ハウステンボスを買収して再建に乗り出した。旅行会社によるテーマパーク

    開業以来19年間赤字だったハウステンボスは、なぜ半年で黒字化したのか
  • 新幹線で女買おうとするサラリーマンって | にーちの趣味ぶろ

    This domain may be for sale!

    新幹線で女買おうとするサラリーマンって | にーちの趣味ぶろ
    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
    いや、指定券譲ってくれだと思うが
  • 「今回の選挙、くだらなすぎる」 投票棄権の賛同署名を集める東浩紀さんの真意とは?

    衆院選で「積極的棄権」に賛同する人の署名集めをインターネット上でしている人がいる。批評家の東浩紀さんだ。投票率の低迷が問題となって久しい中、なぜ投票に行かないことを訴えるのか。真意を東さんに聞いた。

    「今回の選挙、くだらなすぎる」 投票棄権の賛同署名を集める東浩紀さんの真意とは?
    mangakoji
    mangakoji 2017/10/11
    のんきだな。実質最後の選挙なんで、記念に行っといた方がいいよ。どうせ行っても行かなくても票操作されるだろうけどさ。次からはまるで選挙があるように見せるガス抜き選挙