タグ

2024年7月11日のブックマーク (12件)

  • Jordan Rivera on X: "インド古典音楽の声のダイナミクスと、オクターブ (サプタク) と 7 つの音符 (スワラ) 内での変化を練習します。 🇮🇳🪷🎼 https://t.co/NpKFOAkduF"

    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
    “インド古典音楽の声のダイナミクスと、オクターブ (サプタク) と 7 つの音符 (スワラ) 内での変化を練習します”
  • 『となりのトトロ』の「草壁家」を再現したミニチュアが7月20日発売へ。グラグラと動くテラスの柱や、屋根裏部屋に上がる階段に落ちたどんぐりなど細かな小ネタも

    以下、プレスリリースより 『となりのトトロ』のメイとサツキが住むおうちが遊び心あふれるミニチュアハウスになって登場!「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」にて「となりのトトロ みんなの草壁家」が7月20日(土)より発売!ベネリック株式会社(社:東京都千代田区、社長:横山 武)が運営する全国の「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」では、映画『となりのトトロ』に登場する、草壁メイと草壁サツキが住む家をミニチュアハウスとして再現した「となりのトトロ みんなの草壁家」を2024年7月20日(土)より発売いたします。 ■オンラインショップ特集ページ:https://tinyurl.com/mv5btcjh ■動画紹介ページ:https://www.youtube.com/watch?v=9Ol9T_tNFf4 ■「となりのトトロ みんなの草壁家」について 映画『となりのトトロ』で、主人公の草壁メイと草

    『となりのトトロ』の「草壁家」を再現したミニチュアが7月20日発売へ。グラグラと動くテラスの柱や、屋根裏部屋に上がる階段に落ちたどんぐりなど細かな小ネタも
    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
  • 半導体製造装置でも躍進する中国 日本はシェア低下を止められるのか

    世界半導体市場は、コロナ特需により、2022年に過去最高の5740億米ドルとなった。しかし2023年は特需が終息して不況となり、約8%減少して5269億米ドルに落ち込んだ。そして、ことし(2024年)は不況から回復して、コロナ特需のピークを超える6112億米ドルになると予測されている。 一方、装置市場は2022年に、半導体市場と同様に、コロナ特需によって過去最高の1076億米ドルを記録した。ところが、半導体市場が大きく落ち込んだ2023年に、装置市場は1063億米ドルと、わずか13億米ドル(2%)の低下にとどまっている。つまり、2023年において、半導体と装置市場の挙動には大きな乖離があると言える(図1)。 では、なぜ、このような乖離が生じたのだろうか? 稿では、この乖離が、米国による輸出規制を受けている中国が露光装置を爆買いしたことに起因していることを論じる。次に、主な前工程装置メーカ

    半導体製造装置でも躍進する中国 日本はシェア低下を止められるのか
    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
    もうミッドウェイ戦は終わったんだな。ラピダス騒ぎは沖縄戦に見える。
  • 意外と知らない、「お金を使わない人」が「一番の無駄遣い」とも言えるワケ(岩尾 俊兵)

    わたしたちはいつまで金銭や時間など限りある「価値」を奪い合うのか。ベストセラー『世界は経営でできている』では、気鋭の経営学者が人生にころがる「経営の失敗」をユーモラスに語ります。 ※記事は岩尾俊兵『世界は経営でできている』から抜粋・編集したものです。 コーヒーを飲んだ蜘蛛の糸:均衡と調和の崩壊が貧乏をもたらす たとえ見た目には裕福に見えようと、あるいは実際に年収が高かろうと、出ていくお金がそれ以上に大きくて支出を抑制できないならば誰でも貧乏になる。 事実、私が学生起業していたときにも同じ理由で家計は火の車であった。毎日借金取りから空を飛んで逃げる夢をみて、羽ばたきながらベッドから落ちて目が覚めたほどだ。当時の私の見た目は根暗オランウータン的であったが、内実はお洒落ゴリラ営業的な人と似た状態だったのだ。 もちろん、こうした人は収入が極端に少ないわけではないため「貧困」の定義に含まれないとい

    意外と知らない、「お金を使わない人」が「一番の無駄遣い」とも言えるワケ(岩尾 俊兵)
    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
    あのさ、恐怖に打ち勝つ唯一の方法は、投資でも起業でもなく、タンス貯金なのよ。タンス貯金が一番精神出費が少ない。
  • DRAMに代わる次世代不揮発メモリの機能と構造の関係を原子力機構が解明

    原子力研究開発機構(JAEA)は7月9日、次世代不揮発メモリの材料として期待される「アモルファスアルミ酸化物」において、不揮発メモリ機能を発現するために必要な微細な構造の特徴を明らかにしたことを発表した。 同成果は、JAEA 物質科学研究センター 強相関材料物性研究グループの久保田正人研究副主幹、物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の加藤誠一主任研究員らの共同研究チームによるもの。詳細は、米国物理学協会が刊行する応用物理学に関する全般を扱う学術誌「Journal of Applied Physics」に掲載された。 今回の研究の概要(出所:JAEA Webサイト) PCなどのメインメモリとして広く活用されているDRAMは揮発性のため、一定時間ごとに記憶を保持するためのリフレッシュ動作が必要であり、電力消費が大きいという問題を抱えている。DRAMの素子を、電源なしでも記

    DRAMに代わる次世代不揮発メモリの機能と構造の関係を原子力機構が解明
    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
    NAND/OR-Flashに代わる。ならあると思うが、DRAMの代わりは無いんじゃないか?
  • 全日本人がトラックボールを導入すれば、日本の生産性は1.2倍上昇します→「トラックボールってそんなに良いか?」

    タマゴケ @s5ml @fumokmm みんながトラックボールサイコー!って言うから買ってみたけど、うーん… パワポの細かい作業には向いていない気がするんだけど、慣れたらいけるのだろうか? ふも @fumokmm @s5ml 私もパワポとかエクセルで使ったことありますが、細かいドラッグ&ドロップとかの操作が難しくなる印象なんですよね…オートシェイプを多用するパワポは特につらそう。結局もたついてしまって、やめました。 多少の慣れはあるとは思いますが、その後マウスに戻したら操作性のよさにびっくりしました‼️ @ドン・カマチョ man @Don_Camacho__ @fumokmm 狭いところ、例えば新幹線のテーブルとかもですかね 普段から高機能なマウスをお使いの場合はそれ位です。会社がPCと一緒に貸与するようなマウスをそのまま使う場合は、ショートカットキー的に使えるボタン数も増えるので生産性は

    全日本人がトラックボールを導入すれば、日本の生産性は1.2倍上昇します→「トラックボールってそんなに良いか?」
    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
    はいはい。トラックパッド トラックパッド
  • 「選択肢を選び続けるだけで理想の絵が完成する」「描きかけの線画を入力したら次にどんな線画を描けば良いかの予測画像でる」PaintsUndo

    のんのん @nonnon__nonai PaintsUndoが手描き偽装に使われる懸念はあるけど、今の段階でそれだけの精度があるか否かでは評価が異なるし、正当な使い方があるか否かでも評価はかなり変わってくる。 だから、いずれも検討せずに「手描き偽装に使われる」という懸念のみを拡散するのは、必要以上に不安を煽る行為だと思う。 のんのん @nonnon__nonai PaintsUndoが手描き偽装に使われる懸念はあるけど、今の段階でそれだけの精度があるか否かでは評価が異なるし、正当な使い方があるか否かでも評価はかなり変わってくる。 だから、いずれも検討せずに「手描き偽装に使われる」という懸念のみを拡散するのは、必要以上に不安を煽る行為だと思う。 ぶどう弐 @bdow2d35 普通の消費者はイラストAIか手描きかなんてそこまで気にしないし、普通の生成AIユーザーはわざわざタイムラプス偽造して

    「選択肢を選び続けるだけで理想の絵が完成する」「描きかけの線画を入力したら次にどんな線画を描けば良いかの予測画像でる」PaintsUndo
    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
    よかった。まだ違和感はあった。
  • https://x.com/meichan_maru/status/1810944950844149789

    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
  • YouTubeの動画がどれも同じように見える現象は生物の進化と同じ仕組み

    YouTubeのトップページを見ていると、さまざまな人が投稿しているまったく別のコンセプトを扱うムービーなのに、タイトルやサムネイルが同じようなものばかりに感じられることがあります。科学や生物学を扱うYouTubeチャンネルのMinuteEarthが、この現象を生物の収斂(しゅうれん)進化に例えて説明しています。 Why Do All YouTube Videos Look Alike? - YouTube MinuteEarthは、収斂進化の例として十脚目の甲殻類を挙げています。甲殻類のほとんどを含む十脚目は、エビやカニ、ヤドカリなど、正面の攻撃から身を守るのに優れています。しかし、前方にハサミを持っていることが多い十脚目は、背後から捕してくる敵に弱いため、尻尾を小さくして体の下に隠して捕まりにくくしたり、足が左右に細かく動くようになったりと、さまざまな進化を遂げてきました。Minut

    YouTubeの動画がどれも同じように見える現象は生物の進化と同じ仕組み
    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
  • https://x.com/aritayoshifu/status/1811352377037107552

    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
    “X(旧Twitter)のリツイート機能を生んだクリス・ウェザレルは「人類には早すぎる機能だった。子供に銃を与えたようなものだった」と悔やんだという(「日本経済新聞」、2020年8月6日”
  • あの米NYタイムズが「日本のフロッピーディスク規制撤廃」を驚きながら報じた当然の理由 - まぐまぐニュース!

    今や見たことどころか存在すら知らないという若者が大多数のフロッピーディスク。ところが我が国では、そんなフロッピーディスクの使用を義務付けた規制が先月、つまり2024年6月の末まで存在していた事実をご存知でしょうか。今回のメルマガ『在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』では著者の大澤さんが、日でのフロッピーディスク使用義務撤廃を伝えたニューヨーク・タイムズの記事を紹介。「海外の驚きも当然」とした上で、日のメディアに対して注文をつけています。 ※記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:「今ですか?」と驚かれる日 「今ですか?」と驚かれる日 今回はちょっと軽い話題です。 ニューヨーク・タイムズ7月5日の記事からです。 日はついにフロッピーディスクを廃止する ~技術先進国である日が、時代遅れの機器にしが

    あの米NYタイムズが「日本のフロッピーディスク規制撤廃」を驚きながら報じた当然の理由 - まぐまぐニュース!
    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11
    “海外で人を使うためには「なぜこの業務が必要なのか?」を説明しなければならない事が多いです。”
  • 「日本語は非論理的」「英語は論理的」みたいな主張ってよく聞くけど、すごい角度からそれを否定する本を読んだ→論理性とか合理性は、実は歴史教育と作文によって作られているらしい

    みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno 日語は非論理的」「英語は論理的」みたいな主張ってよく聞くけど、すごい角度からそれを否定するを読んだ。 いわく、論理性とか合理性は、実は歴史教育と作文によって作られているらしい。 なので「論理的な思考」や「合理的な判断」は国ごとに違い、↓の4タイプがあるという。おどろきの観点だ。 みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno 例えばフランスの作文では、ある問いについて考える際、自分が考えた論点と同じくらいの分量で、それを否定する材料について書くそうだ。そして最後に、それらを統合してまとめると。 フランスにおいてはこうした型が「論理的な構成」とされ、社会でも浸透している。 みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno ……みたいな話が日アメリカ、イランも出てきて、作文の型でさえ国によってここまで差があるのかと驚く。 また、

    「日本語は非論理的」「英語は論理的」みたいな主張ってよく聞くけど、すごい角度からそれを否定する本を読んだ→論理性とか合理性は、実は歴史教育と作文によって作られているらしい
    mangakoji
    mangakoji 2024/07/11