タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (280)

  • orangestarの日記

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/30
    日本にもこんなにウイガム所長が!!
  • 英語圏で『日本は「エロゲ鎖国」に向かっている』と紹介されている件 - 24-Hour Survival

    児童ポルノ禁止法改正案について、Minoriというエロゲメーカーが、公式サイトへの海外からのアクセスをブロックした上でメッセージを掲載している件について、「おお面白いもっとやれ」とか思ってた。んだけど、実は海外サイトでかなりネガティブに紹介されているよ、という話。Erotic Game Developer Explains Foreign Access Web Blocking - KotakuMinori: “We’re Banning You For Your Own Good!” - Sankaku Complexまず、以下の話の前提として、海外オタクコミュニティではかなり日のサイトが紹介されているらしい、という点については抑えておいた方がいいかも。特に「Sankaku Complex」は、管理人のArtefact氏がかなり日語に精通しているらしく*1、他にもnew-akiba

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/29
    ほとんど全ての政策は、外圧から始まるので、日本人の言葉よりもアメリカ人の言葉の方が遥かに重い。という認識があるからだよ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/23
    相手が政治家だから、その程度のことは、全て許されるべきだ。全くの無問題。肥やしにこそなれ、マイナス要素はなにもないだろ
  • メカメカしてない機械工学 - Ockham’s Razor for Engineers

    機械工学って、中の人、とくに大学院生はあまりメカメカしてないです。まあとくに私の分野がメカというより、応用物理に近いってのもありますが…。たとえば自分のテーマが理論&シミュレーション主体の場合、殆ど応用物理+応用数学です。テーマが実験主体でも、結局データとって数値計算するとか、出来合いの装置や計測装置を使いこなしてナンボです。時々治具つくったり、板切ったり穴あけたりしますが、工具が使いこなせればいい話で、そこにあんまり力はいりません*1。制御理論を専門にされている先生が言ってて印象的だったのは、意外なようですけど、機械工学科を卒業しても、自動車のエンジンの図面をおこしたり、機械を設計できるようになるわけではない、ということです。ただ、我々はエンジンの中で起きている熱流体現象や、エンジンが引き起こす振動、ガソリン噴射の制御問題に数理モデルを与え、また模擬実験で現象を検証することができます。そ

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/19
    極論すると、唯一のメートル法の秘境アメリカが、メートル法を受け入れるほど柔軟に変化したら、世の中幸せになるんじゃないか?と思う。
  • 和代伝説 - Same Shit Different Day

    3件依頼されたのに8回断ったことがある。1回断っただけで5つの企画が潰れたことも。右手を上げようとしただけで依頼人が去っていく。右手を上げると米軍のレーダーが反応してしまうので最近は控えている。2008年の重大ニュース1位が「断らなかった和代」だった。自分で依頼して自分で断ったことがある。依頼される前に断る。依頼されてないのに断る。ショーウィンドーのトランペットを眺める黒人少年でも断る。

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/16
    断る必要がなくても断る。id:teajian股間にゾウさんが生えてるので断る
  • 現実はこうなんですけど・・・。 - すなふきんの雑感日記

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000536-san-bus_allある大手の結婚相手紹介サービス業では今年1〜3月期で、20代の登録が前年同期比50%の増加。とくに女性が増えている。公務員の男性限定のお見合いパーティー企画だと、あっという間に女性枠が埋まってしまうらしい。白書では「なぜ若者は結婚しない、できないのか?」と題する分析コラムを掲載。東京の25〜34歳の未婚女性の約7割が年収400万円以上の男性を求める*1一方で、同年代の未婚男性の約8割が“要求基準”に満たないことを紹介し、需給の溝を指摘している。しかし皮肉な話だよなあ。「改革」の結果チャレンジ精神旺盛な社会に生まれ変わるはずが、なぜか結婚相手に求める条件が公務員だったり専業主婦が可能なほどの余裕だったりと、リスク回避的な傾向はむしろ昂進している。どこでどう間違ったんだ

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/16
    理解してないなんてありえないだろ。「無視」して「利用」したんだよ。
  • 恋愛に向いてない人などいない - ハックルベリーに会いに行く

    今回「その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51」というエントリーを読んだことではっきりと思った。「『恋愛に向いてない』人などいない」と。 そして、今回うまくいかなかったことではっきりと思ったという。「私は恋愛に向いていない」と。恋愛に向いてない人などいない。それは、「私は人間に向いてない」と言うのと同じくらい理解不明なことだ。 「私は人間に向いてないんだと思う」「へぇ、そうなんだ。じゃあ、何に向いてるの?」「カ……」「え?」「……カピパラ?」「なん……だと……?」 同時に、「もう、こういうことはしない」と決心したと。「こういうこと」とは恋愛のことで、30歳間近の彼女にすれば、結婚をしないということにもなる。もう「恋愛」をしないことが、「30歳間近の彼女にすれば、結婚をしない」ということにはならない。もう「勉強」をしない「20歳間近の彼」だって、「大学に入学」したりする

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/16
    40代の俺から見ると30代を楽観的に見すぎてる。ネットがはやらせた風説でなく、年寄りの忠告だよ。20代では丁半博打だったものが、30代前半には競馬に30代後半ではたからくじになる。そんなカンジ
  • スーパーで服なんて誰が買うんだ - the cycles of activity

    って僕は思ってますよ。っていうのはSEIYUが結構、頑張ってるんですよ、というかなんか頑張り出した。SEIYU FASHION PROJECTこんなブランドサイトまで立ち上げて頑張ってる。こういったブランドサイトを立ち上げてどうこうっていうのは非常にいいと僕は思ってる、でも、ブランドサイトがちょっとかっこいいからって、そんななまやさしいイメージじゃないでしょう、スーパーの服がださい、なんてのは。真理です、変えようがない。だってスーパーで売ってるからださいんだもん、SEIYUがスーパーである以上は、どんなかっこいい服ならべたってダサいもんはダサい。ファッションっていうのは衣服だけの問題じゃないんですよね、もっと広義的なものです、身の付けているのは布かもしれないけれども、それ以上にもっと自己満足的なもの、自己陶酔的な、プライドみたいな、センスみたいな、いろいろ身につけるのがファッションなんです

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/12
    ぼくは昔からよく使ってたよ。
  • 感情の強制 - strange

    さいきん「ありがとう」ソングが多くて気持ち悪い的なはなしを人から聞いて、当に多いかどうかはわかんないけどおれも多いように思ってたので納得するところがあった。親に感謝的なあれね。あの手の曲にそこはかとない気持ち悪さをおれが感じるのは「(たとえば親には)感謝すべき」的なニュアンスが見えるからだなあ。「感謝すべき」と「感謝の意を表明すべき」は全然違う話で、「感謝すべき」は内面の感情的な部分の強制に近い。「感謝の意を表明すべき」はどちらかというと礼儀の話で、社会的なコードの話だ。社会的なコードは個々人の違いを吸収して、対立を緩和するのに役立つので、社会的なコードを重視する意見にはおれは違和感を感じない。 逆からの話もあって、被害者感情を考慮するとか、裁判の判決とかで反省を感じられない的な話が出てたりするのも、感情の強制だなあとおもうことがままある。外形的に反省の意を表明すべきって話ならまだ分かる

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/12
    仏教では「他人のためには、腹でどう思ってても偽善の方が良い。慈悲を感じるのはあくまで自分のため」って言うな
  • ぼくが今日はてな東京本社にお邪魔して一言申し上げたこと - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは今日はてな東京社にお邪魔してこの前みたいにまた川崎さんとお話しさせて頂いた。何を話したかというと、それはもう色々話した。今日は結局ぼくが喋ってる時間の方が長かった。そこでぼくは今ぼくが思ってることを忌憚なく申し上げた。腹蔵なく、率直に申し上げた。すると川崎さんも、それを聞いてくれた。また川崎さんも話してくれた。川崎さんも、今思っていることを忌憚なく、腹蔵なく、率直に話してくれた。 それで結局ぼくは川崎さんから聞いた話をブログに書いていいかどうかの了解を得ることを忘れたので、ここにはぼくが言ったことしか書けない。書けないが、ぼくが言ったことをここに責任を持って書こうと思う。それはある一つのことについてだ。ぼくは川崎さんとの2時間にも及ぶ話し合いの中でもそのことを申し上げたし、その後はてなの東京社にお勤めの皆さんを前にお話しさせて頂く機会もあったので、そこでも一言申し上げた。あるいは

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/12
    その、言葉の怖さを無視したところがはてなのいいところなので、検閲が始まれば躊躇なく引っ越すよ。どうしてこの人が楽園を嫌うのかわからない。区画整理された世界はほかに山ほどあるんだからそっちでやればいい
  • 戦争をリアルに想像できない人 - gonzales66の日記

    20:08 | はてなブックマークでIDコールされて、ちょっと思うことがあったので、こちらに書く。元は南京事件についてシュレディンガーのみたいな議論をしている人は何なの? - 地を這う難破船のブックマークでid:furukatsuさんのコメントをApes! Not Monkeys! さんが言及されていた。そのid:furukatsuさんのコメントfurukatsu 歴史, 思想 そこが理解できないんだ。70年前死んだ中国人のことを気で思うことは出来ない。よっぽどkanonの方が実感があるんだ。現実の政治問題としてのポジショニングは理解出来るけどね。これに対して自分がブックマークでコメントした。gonzales66 社会, 戦争, 歴史 id:furukatsu氏のコメントはショック。若い世代では日中戦争も三国志と同じ感覚なのだろうか?これに対してのid:MukkeさんのコメントMukk

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    いや、戦争は「今ここにある恐怖」だと、俺たちゃ、1日で文明が滅んで、半年で人類が滅ぶ「ザ・デイ・アフター」世代だぜ
  • なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? - ハックルベリーに会いに行く

    母の教え梅田望夫さんのインタビュー記事を読んだ。日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia Newsこれを読んで思ったのは、「なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか?」ということだ。 なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? それがぼくには分からない。当に、普通に話しを聞きにきても良さそうなものだと思う。むしろ、話を聞きにくるのが自然だと思う。それが、こうまで話しを聞きにこないと、ぼくははてなのことを疑ってしまう。ぼくははてなを、「当に真面目にビジネスをする気があるのか?」と疑ってしまう。「企業として、顧客のニーズに応えようという気があるのか?」と疑ってしまう。「組織として、社会に貢献しようという気があるのか?」と疑ってしまう。もし、今はてなが株を公開しても、ぼくは買おうとは思わない。確実に値上がりが見込めるような状況でも、やっぱり要らない。

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/02
    続報が楽しみである
  • Twitterを楽しむ10の方法(初心者ver) - 隠フェミニスト記(仮)

    WEB 「Twitterって何がおもしろいの?」って思っている人へ。 Twitter(ついったー)初心者からついったー初心者に送る「Twitterを楽しむ10の方法」 わたしもつい最近twtter(以下ついったー)を始めました。えらそうなこといません。以前、一度やりましたが、何が面白いのかわからず、しばらく遠ざかっていました。で、やっぱりやってみようと思い、試行錯誤していると、わたしはついったーを随分と誤解していたことがわかりました。その誤解をとかないと、ついったーの面白さはわかんないということがわかりました。ここ、数日で。 (1)twitterはチャットではない。(2)50人をフォローすることを目指す。(3)知人・友人は誘わない。(4)英語をしゃべる人を登録しよう(5)自分だけがもっている情報をあげる(6)始めのうちはフォローしてくれる人が0人でOK(7)自己紹介を充実させる。(8)会社

    mangakoji
    mangakoji 2009/05/31
  • とりあえずやってるうちにできるようになる - 空中キャンプ

    デジタルカメラが普及してから、カメラを趣味にしている人たちの腕前、その全体的なレベルが一気に向上したという話を聞いたことがある。撮った後、すぐに結果を確認できること、デジタルデータなので無制限に撮れるため、たくさんの写真を気がねなく撮っていくらでも練習できることなどがその理由らしい。なるほど。 わたしはこうした「とりあえずやってるうちにできるようになる」といったたぐいの話がすきだ。前準備とか、研修とか、事前の慎重な検討といったことよりは、考え込まずにひとまず現場にでてあれこれやってみる、という姿勢がすきなのだ。もちろん現実はそれほど単純ではなく、トレーニングは重要だし、現場で学んだことをフィードバックさせて、もう一度あらためて学習しなおす必要だってあるのだけれど、なにがともあれいったん経験してみる、というのはけっこうたのしいとおもう。 わたしは友人に美容師が何人かいるのだが、彼らの話を聞く

    mangakoji
    mangakoji 2009/05/30
    今、世界の中央銀行システムが崩壊寸前なのは、「とりあえずやってるうちに出来るようになる」と思った人が大量にいたおかげだよね。それが現実だと思う
  • いちご何%とか - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    生活帰宅すると、二歳児が泣いてダダこねてるところに遭遇。「おかわりしたいのー!」口の周りと前掛けにはイチゴの残骸らしきものが。先日たくさんのイチゴをいただいたのだけれども、どうやらお母さんと一緒にそれをつぶして牛乳かけてイチゴミルクを作ったらしい。すでにたくさん飲んでいたようで、でもまだほしい、お父さんの分しか残っていない、晩ご飯はまだ、という状況。このダダこね状態で晩ご飯、歯磨き、風呂コースに突入するのは非常にめんどくさい。まああげてもいいけど、ご飯前だし甘やかすのもなあ、と迷っていると「お父さんのだけどちょうだいって聞いてみたら?」と。お父さんが帰ってくるまでは勝手に飲んじゃだめだけど、今なら頼んでみて、いいと言われれば飲んでもいい。イチゴミルクは便秘に効くと言うし(娘はフンヅマリ体質)、まあ飲み過ぎということも無いだろう、というのがの考え。そしたら娘「お父さんにあげる」あれ、すね

    mangakoji
    mangakoji 2009/05/27
    う、うらやましくない… 胃が痛い。こんなかわいい2歳の幼女を娘に持った男なんかがこの世に実在するわけがない、あやうくだまされるところだった。
  • この国はもうだめだ…。 - ノマ洞

    dameda, photoヤァ、みなさん!! ぼく(id:hey11pop)が最近ハマっているのは、”フリーメーソンの陰謀”です! これから皆さんにお話しするのは、非常に重要な、この世界の真実です。よく耳を澄まして聞いてくださいネ。民主党の鳩山幹事長が「友愛」「友愛」と繰言するのはフリーメーソンの影響だと言われていますし、民主党部の入っている永田町総合庁舎を、プロビデンスの目が見下ろしている…!!PENTAXの一眼レフで、PENTAXのプロビデンスの目と対決するという運命の構図。プロビデンスの目はアメリカの1ドル紙幣にも使われており、ユダヤ系の秘密結社、フリーメーソンのシンボルマークとされています。そして皆さん、知っているでしょうか? 千円札の富士山を透かしてみると、そこにはなんと…。プロビデンスの目が浮かび上がってきました!!これもけして故なきことではなく、1000円札の図案となってい

    mangakoji
    mangakoji 2009/05/24
    す、すごい、陰謀すぎて腹が痛い
  • http://d.hatena.ne.jp/samoku/20090523

  • 本を読んで分かった任天堂の「今そこにある危機」 - ハックルベリーに会いに行く

    「任天堂 “驚き”を生む方程式」を読んだ。 「任天堂 “驚き”を生む方程式」を読んで気づかされたことこれを読んでまず分かったのは、ぼくが「任天堂世代のど真ん中」だったということだ。「任天堂の子供」と言ってもいいかも知れない。山下達郎の歌に「アトムの子」というのがあって、それは山下達郎(1953年生まれ)の世代が「鉄腕アトムの子供である」ということを歌った歌なのだけれど、ぼく(1968年生まれ)の世代は、任天堂の一連のエポックメイキングなおもちゃたちをリアルタイムで味わってきた、まさしく「任天堂の子」なのである。 このの巻末に記されている「任天堂の歴史」を見ると、それがよく分かる。まず、物心ついた時には、任天堂製のトランプや花札で遊んでいた。家の近所のちょっと年上の子の家には、「ウルトラハンド」や「光線銃」といった任天堂社製のエレクトロニクス玩具があった。「ゲーム&ウオッチ」と出会ったのは

    mangakoji
    mangakoji 2009/05/21
    wiiって、家でやりたいと思わないんだよなぁ。昔なら温泉旅館にあるべきアイティムなのに、そのガジェット感を奪ってしまった。
  • ライトノベルに携わる人々は今一度「風と共に去りぬ」を読むといい - ハックルベリーに会いに行く

    ふとした縁があって、「ゼロの使い魔」という小説を読んだ。 「ゼロの使い魔」はライトノベルだ。ぼくはライトノベルのことについてそれほど詳しくないのだが、この「ゼロの使い魔」はすごく正統的なライトノベルだと思った。非常にオーセンティックな、ライトノベルの鑑のような作品だと思った。その通り、この作品はとても人気があるようで、物語はシリーズ化され、2004年の第1巻刊行以来、すでに13巻が出されている。また、アニメやコミック、ゲームになるなど、他メディアへも大きな広がりを見せている。ぼくが読んだのは、そのムーブメントの端緒となった、2004年に刊行された第1巻だ。これを読んで、ぼくは色々な感想を抱いた。また、この作品を通して、「ライトノベル」というジャンルそのものにも、ある感慨を抱いた。そこでここでは、そんな「ゼロの使い魔」を読んで思ったことや、それを通して抱いたライトノベルというジャンルについて

    mangakoji
    mangakoji 2009/05/18
    多分、当時の読者層にマッチしたス性格だったからカーレットは受け入れられたわけで、同様に今のラノベの主人公がうすっぺらいのは、今の読者層を反映していると
  • はてなにエントリ一覧から記事を消されたでござる - 米

    ※このエントリをご覧の際には、背後と新しい目覚めにご注意ください。 昨日の私の社会派エントリー…、朝までははてなトップや人気のエントリーにも出てたのに トップはおろかタグのエントリ一覧やd:okome_chanのエントリ一覧にも出てない>< 100日目記念の大切なエントリーなのに…おこめかなしいよぉ………………(;_;) そりゃ私だって「ちょっと過激な内容になっちゃったナ」って思ってたケド……… はてなトップにはよく盗撮系エロ画像収集スレがあがっているし あにごかさんを許容しつづけている器のでかさを持っているし、 局部も露出していないし、 dankogai陵辱絵はいいのに、 ショタみるく絵が駄目だなんて…………!!! 牧場という設定上登場キャラクター(家畜)が裸であるのは必然であり そこには決していやらしい意味などなく また一貫して搾乳、みるくという表現を使用し けっして「男の子のおちんち

    はてなにエントリ一覧から記事を消されたでござる - 米
    mangakoji
    mangakoji 2009/05/16
    一日たてば消えるだろう!とおもったけど、ちょっと早い気もする