未来ユメ日記 by GG 夢、ゆめ、ユメ。未来に向けてユメを語ろう。教育・テクノロジー・地球の未来・歴史・ドラゴンズ・・定年退職を迎えた2012・4・1から、未来に向けてユメを紡ぐ 教育リソースの無駄は「丸つけ」にある。 計算ドリルの丸つけはITにやらせたら良い。漢字・語彙の読み、筆順のまる付けもITに。 教師はその結果について励ましたり、ヒントを与えたりする。 ITが出来ることはITに、人がするべきことは教師が行う。
「左手だけを使って文字入力したいという人」と「左手をだいぶ多めに使って文字入力をしたいという人」と「左手をすこし多めに使って文字入力をしたいという人」と「左右をほぼ均衡に使って文字入力をしたいという人」と「右手をすこし多めに使って文字入力をしたいという人」と「右手をだいぶ多めに使って文字入力をしたいという人」と「右手だけを使って文字入力をしたいという人」の誰にとっても満足できる【ただひとつの】けん盤配列。 上記を満たしつつ、「連続シフト方式の親指シフト入力法を使いたいという人」と「非連続シフト方式の親指シフト入力法を使いたいという人」と「文字キー同士同時打鍵の入力法を使いたいという人」と「同時打鍵入力ではない方法を使いたいという人」の誰にとっても満足できる【ただひとつの】けん盤配列。 上記を満たしつつ、「清濁分置の入力法を使いたいという人」と「清濁隣置の入力法を使いたいという人」と「清濁同
仮に【JIS原案「情報処理装置用キーボード配列」】が、私の意見に毒されていれば(苦笑)、そもそも規格(案)のタイトルからして変更になりそうな予感も。 #そのくらいに根源的な問題がある……ってゆーことを例示したので。 とりあえず、けん盤配列の評価方法について「けん盤配列とセットになってる練習方法&評価方法には、何らかのカラクリがあるよ!」ってゆーことを(個別配列をターゲットとすることなく)理由つきで突っ込んだから、そのあたりで惑わされることはないはず。 それから、けん盤配列の姿について「それを使う人間側は規格品じゃないよ!」ってことも書いたし。 で、「旧来からある入力法には一定のユーザが居るから、それについてはきちんと考慮しなきゃ!」ってことも書いたから、このあたりが見捨てられることはないと思う。 ……あと、ISO化をにらんだ話も。 ……まぁ、結局は「JIS X6002のOADG 109A/
(関連:「情報処理装置用キーボード配列」の検索結果 - 雑記/えもじならべあそび) 今回は、ちょっとした作戦?があって、原稿については公開しないことにします。 普段のノリであれば「やっぱ一旦晒して、ツッコミを頂いてからにしないと、チェック漏れとかがあったら困るし……」という感じになりそうなところなのですが、ネタをここでバラしてしまうと(ネタが古典的過ぎるところもあって)興ざめしそうなので……。 ちなみに、その内容の一部は【「情報処理装置用キーボード配列」意見陳述概要、本文記述2日目。 - 雑記/えもじならべあそび】で書いているとおりです。 ……というか、「相沢かえでが自分自身にツッコミを入れつつ書くなら、たぶんこんな内容になるだろう」と想像されるような内容しか書いていません。単純にウチの日記全体を要約しただけ*1……って感じです。 それと、もしも私の意見陳述書が「ゴミ箱行き」にならなければ
昨日の夜はさっぱり眠れませんでした。 夜中に何度も起きて、「私製配列の全部は無理でも、せめて机上評価+評価打鍵でよかったものくらいは突っ込めないだろうか*1……」とか、「従来のシステムに干渉しない状態を維持したまま、【ろ】キー問題&直接投入問題とかを解消する方法はないだろうか……」とか、そういったことをメモする必要が出てきたりしましたので。 ってゆーか、かなり大きな規格になりそうなので、その時点で既にビミョー。 2008年8月14日19:54:48追記。 さすがに疲れたよ……orz。 素案として書いたフレームは「全部ばらばらにして、部品として使った」だけで、結局目次(というか要約)部ははじめから書き直しました……。 とりあえず、いまのところ3校まで終了。 まだ怪しいトコがあるから、あと二順くらいは自主校正しなきゃ……。 2008年8月15日0:05:16追記。 5校完了。さすがにもう抜けて
(未来:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:(TitleOnly)30年後のけん盤配列世界を想像してみよう! - 雑記/えもじならべあそび) (未来:打鍵効率→打鍵速度関連メモ。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:(TitleOnly)「情報処理装置用キーボード配列」(JIS X)に関しては完全放置プレイ!にして、JIS X 4064にキーボードフィルタ(セキュアな実装ができるキー入力入れ替えツール)規格をくっ付けてもらうように働きかける……という方法もある……のかな? - 雑記/えもじならべあそび) (未来:「後からばれるというのは面倒だから、先に書いて対応策を考えてみよう」とは思ったのだけれど、私は親指シフト使いじゃないから妙案までは思いつかない……orz。 - 雑記/えもじならべあそび) (未来:親指シフト(NICOL
(過去:【4月1日終了直前】JIS X 4064について、2009年度改定に向けての公式レビューが開始されたようです。 - 雑記/えもじならべあそび) http://suzumizaki.at.infoseek.co.jp/himeodorikosou/20020225.html 上記のような「レビュー」の前段階となる「原案作成」が、いきなり始まることになったようです。 事の発端は……たぶんNICOLAフォーラム。 http://nicola.sunicom.co.jp/cgi/wf_begin/wf_b_forum.plx?no=1514&reno=1513&oya=1511&mode=msgview&page=0 こういう方法で「実際に検討段階に入る」ということ自体に、正直かなり驚いています。 現在の状態は次のとおり。 http://www.jisc.go.jp/jis-act/dra
……特定の配列ではなくて、配列系スレッド全体を見つつ。 【日本語入力を利用するすべての方が、仮に日本語入力の現状について熟知した場合】を想像してみた場合に、その姿の縮図はそのまま【(すでにPCと日本語入力の現状について熟知していると思われる)配列系スレッドに関わる方+配列系Blog記述者の母集団】と一致するのだろうか……と、ふと考えてみた。要は「配列界隈を知ってしまった人はどう行動し、何を選び、そして何を作るか」という話。 配列乗換えが機器の交換と一致していたころは別として、今であれば必要なものをそろえれば配列交換への壁はそう高くはないし、私製配列も個人設計できる(これらはどちらも先賢による知恵と努力の結晶ですね)……という事柄があって現状があるというつながりからすると、「日本語打者全体」と「配列界隈に見える意見」の間にある「能力的・嗜好的なもの」というのは、そう違う分布を取ってはいないの
「取説を不要にしろ」と、孫社長は言った──ソフトバンクモバイルのUI戦略:神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) 周知のとおり、携帯電話の主な商戦期は春、夏、秋冬の年3回。そこでは各キャリアから多種多様な端末が発表されて市場を賑わせる。特に番号ポータビリティ(MNP)制度が始まった2006年秋以降は商戦期毎に投入される機種数が増えて、各キャリアの新商品競争は総力戦の様相を呈している。 そのような中で、この1年で端末ラインアップの訴求力を大きく向上させたのが、ソフトバンクモバイルである。同社はMNP開始直前の2006年秋冬モデルから端末のバリエーションやカラーリングを増やし、ハイエンドモデルの先進性でも他社を上回る健闘ぶりを見せている。また、ユーザーインタフェース(UI)の面でもタッチセンサーやフルキーボード搭載の端末を投入するなど、新分野の開拓に積極的だ。 そこで今回のMobi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く