タグ

2019年8月16日のブックマーク (16件)

  • ブログアクセスアップのコツをつかむログ |

    ブログのアクセスアップしない理由の多くは、上位に表示されていないことが原因です。表示されなければクリックされませんし、アクセスが増えることもありません。では、アクセスを増やすためにはどうしたらいいのか、書き方のポイントについて解説します...

    ブログアクセスアップのコツをつかむログ |
    maple_magician
    maple_magician 2019/08/16
    復活してた。
  • 「7pay廃止」セブン&アイ自身が気づいていない「本当の痛手」(西田 宗千佳)

    スタートわずか1ヵ月で「終了」宣言 8月1日、セブン&アイ・ホールディングスは、東京都内で会見を開き、同社系列独自のコード決済サービス「7pay」を、9月30日24時をもって「廃止」すると発表した。サービス開始直後の7月初旬に発生したハッキング被害対策にともない、サービスの再開発と立て直しが困難と判断してのことだ。 大手流通会社が鳴り物入りでスタートしたサービスとしては異例の早期終了となったが、この事件は、現在、急速に広がりつつあるモバイル決済全体にとって、どのような影響を与えるのだろうか? その打撃は、「モバイル決済への信頼の失墜」といった単純な話ではない、と筆者は考えている。むしろ、「別の問題」をあらわにしたのではないか。 それはいったい、何なのか──事件が風化してしまう前に、じっくり考えてみよう。 被害総額は3861万5473円 7月1日にサービスインした7payは、その直後にハッキ

    「7pay廃止」セブン&アイ自身が気づいていない「本当の痛手」(西田 宗千佳)
    maple_magician
    maple_magician 2019/08/16
    被害は保障すればいいし、財布も腹も痛むことすらないんだろうけど……『セブンイレブンなら大丈夫!っていう、長年積み重ねてきた信頼を、完全に食いつぶしてしまったこと』は、もはや一朝一夕には取り返せない。
  • 俺を忘れてもらっちゃ困るぜーー進化する「ビジネスメール詐欺」

    7payへの不正アクセスを始めとする各種コード式決済サービスを狙った攻撃や、EU一般データ保護規則(GDPR)違反の有無も気になるリクナビ問題など、大きな組織が運営するサービスの問題が次々と明るみに出ています。これら最新の脅威の話題に関しては、ぜひ一通り目を通してみてください。これらの問題は、いつ自分の組織で発生するか分かりません。「知らなかった」を「聞いたことがある」に変え、万が一の際の、初期対応に生かしてほしいと思います。 また、最新の脅威に併せて怠らないでいただきたいのが、トレンドニュースに乗らないインシデント情報のキャッチアップです。今回はそれらの中でも、もしかしたら過去の話だと思っている方も多いかもしれない脅威、「ビジネスメール詐欺」についてご紹介いたします。 手を替え品を替え……あなたを狙うBEC ビジネスメール詐欺(BEC)とは、ビジネス版のいわゆる「オレオレ詐欺」です。狙っ

    俺を忘れてもらっちゃ困るぜーー進化する「ビジネスメール詐欺」
  • 「Password Checkup」ユーザーの1.5%は流出パスワードを利用──Google調べ

    Googleは8月15日(現地時間)、2月に公開したセキュリティ拡張機能「Password Checkup」に関する調査結果と同拡張機能の新機能を発表した。 Password Checkupは、安全ではないユーザー名とパスワードに対して警告を表示するChromeブラウザ向けの拡張機能。ユーザーがChromeで何らかのサービスにログインする際、Googleが把握している、約40億件の流出したユーザー名とパスワードとログイン情報を照らし合わせ、合致すると警告を表示する。 2月のリリース以来、65万人以上がこの拡張機能を利用し、最初の1カ月だけで2100万件のユーザー名とパスワードをスキャンし、そのうちの1.5%で警告を出した。 同社の調査によると、Password Checkupが警告を表示した危険なパスワードの26%は変更されたという。変更後のパスワードの60%は推測困難なものになった。

    「Password Checkup」ユーザーの1.5%は流出パスワードを利用──Google調べ
  • セブンが加盟店にクオカード1万円 7pay問題のおわび - ITmedia NEWS

    7pay(セブンペイ)」を9月末で終了することを受け、セブン-イレブン・ジャパンが、全国の加盟店に1万円相当のクオカードを配る方針を決めたことが15日、分かった。今月中にも実施する。 セブン&アイ・ホールディングス(HD)が独自開発したスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」を9月末で終了することを受け、セブン-イレブン・ジャパンが、全国の加盟店に1万円相当のクオカードを配る方針を決めたことが15日、分かった。今月中にも実施する。 セブンペイの不正利用発覚後、加盟店はセブン-イレブン部からの指示や客からの苦情などの対応に追われた。今回のクオカードの配布は部側からのおわびの意味合いが強く、セブンペイ問題に関する加盟店への支援策は他にも検討しているという。 セブンペイは7月1日、セブン-イレブンでの支払いに使えるスマホ決済サービスとしてスタート。ただ、セキュリティー対策を怠っ

    セブンが加盟店にクオカード1万円 7pay問題のおわび - ITmedia NEWS
    maple_magician
    maple_magician 2019/08/16
    人的支援もせずに、こんなので済ませるつもりなのか……ありえない。
  • リコーダーっぽいのに音はサックス! ヤマハの新感覚楽器「Venova」にアルトバージョン登場 - 価格.comマガジン

    リコーダーみたいな見た目なのに、吹くとサックスのような音が鳴る! そんな新感覚で大ヒットしたヤマハの次世代管楽器「Venova」(ヴェノーヴァ)。このたび、そのアルトバージョンとなる「Alto Venova」(アルト ヴェノーヴァ)が発表された。2019年9月12日発売を予定し、想定実売価格は18,000円前後。従来のVenovaよりも低音をリッチに鳴らせるようになった、その魅力を紹介しよう。 【関連記事】 リコーダーなのにサックスの音!? ヤマハの“新感覚”楽器「Venova」が日上陸 Venovaの手軽さそのまま! F管になった「Alto Venova」 ヤマハが2017年に発売したVenovaは、リコーダーに似た指使いでサックスのようなサウンドを鳴らせる「新しい管楽器」として大きな話題になった。マウスピースに付けたリードを震わせて音を鳴らすという、格的なシングルリード楽器のスペッ

    リコーダーっぽいのに音はサックス! ヤマハの新感覚楽器「Venova」にアルトバージョン登場 - 価格.comマガジン
    maple_magician
    maple_magician 2019/08/16
    弘法筆を選ばず。
  • Amazon.co.jp: シンカ シリコンブラシ トレルンダ君 猫用 短毛: ペット用品

    体サイズ (幅X奥行X高さ) :8.6×4.9×3.5cm 体重量:52g 原産国:日

    Amazon.co.jp: シンカ シリコンブラシ トレルンダ君 猫用 短毛: ペット用品
    maple_magician
    maple_magician 2019/08/16
    猫の毛を取るには、これしか信用してない。FURminatorは猫たちが敵認定していたし、グローブタイプのはなかなか取れない。やっぱりオーソドックスなこれに戻ってくる。
  • はてなグラフ

    平素より「はてなグラフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 2005年より提供しておりました「はてなグラフ」は、2019年8月7日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 株式会社はてな

    maple_magician
    maple_magician 2019/08/16
    ヤバい、データ吸い損ねた……アドウスレバorz。
  • 志布志市役所の本庁舎機能移転へ|NHK 鹿児島県のニュース

    志布志市は、市役所の庁舎を旧・有明町役場だった現在の場所から、商店などが建ち並ぶ市街地に近い志布志支所に移転し、地域の活性化に力を入れることになりました。 志布志市は平成18年の合併以降、市議会の議場や市長室などがかつての有明町役場に設けられ、現在、庁舎の機能を担っています。 これについて下平晴行市長は、商店などが建ち並ぶ市街地を活気づかせることで所得向上に力を入れたいとして、2021年からより市街地に近い志布志支所に庁舎機能を移す方針を固め、それに伴う条例の改正案をことし6月の定例議会に提案しました。 一方で、志布志支所がある場所は標高およそ11メートルで海に近いことから、一部の議員や住民からは南海トラフ地震などの大地震で、津波の被害を受けるおそれがあるなどとして移転反対の声があがっています。 条例の改正案は定例議会で賛成多数で可決され、市役所の庁舎は2021年の1月1日から、志

    志布志市役所の本庁舎機能移転へ|NHK 鹿児島県のニュース
    maple_magician
    maple_magician 2019/08/16
    清原元輔の「契りきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 波越さじとは」の、末の松山が標高約10m、津波をギリギリ免れた女川原発は海抜14.8m。昔の資料、よーく精査した上での、移転承認なら、いいんだけど……。
  • 名店からB級まで網羅!仙台の外せないグルメ23店! - macaroni

    名店からB級まで網羅!仙台の外せないグルメ23店! 仙台グルメといえば牛タンに笹かまぼこ、ずんだが有名ですが、そのほかにもたくさんのご当地グルメがあることでも知られています。JR仙台駅の駅近や駅ナカのおすすめ店や地元の人気店など、仙台を訪れたら絶対に行きたくなるお店を厳選してご紹介します。 2019年10月23日 更新

    名店からB級まで網羅!仙台の外せないグルメ23店! - macaroni
  • 相場において、キリのいい数字には注意する

  • 1人当たり鶏卵消費量 日本333個で2位 増えたとの報告は20か国 IEC京都大会 | 鶏鳴新聞 鶏卵・鶏肉・養鶏・畜産総合情報

    IEC(国際鶏卵委員会)は、各国のレポーターが報告した2017年次統計の各数値をデータベースにまとめて公表した。京都大会(グローバル・リーダーシップ会議)での海外の専門家の講演概要を紹介する前に、2回にわたって掲載する。 各国報告データより(上) 鶏卵消費量 各国の年間1人当たり鶏卵消費量(殻付換算)の順位は、1位はメキシコ(363個、前年比8個減)、2位は日(333個、同2個増)で変わりないものの、3位と4位が入れ替わり、3位が中国(307個、同25個増)、4位がロシア(305個、同10個増)となった。 5位はアルゼンチン(280個、同7個増)、6位はコロンビア(279個、同17個増)、7位は米国(276個、4個増)、8位は今回から統計数値が出てきたカザフスタン(268個)、9位はスペイン(267個、同50個増)、10位はニュージーランド(246個、同11個増)の順。 ほぼ毎年報告のあ

    maple_magician
    maple_magician 2019/08/16
    “1位はメキシコ(363個、前年比8個減)、2位は日本(333個、同2個増)で変わりないものの、”──これは『廃棄弁当等』の数字をを取り除いていない予感。廃棄を減らして、実食数をさらに増やせないだろうか。
  • Amazonの不正レビューを一発で判定して「真の評価」を教えてくれるアプリ「レビュー探偵」

    Amazonの商品に対するカスタマーレビューでは、実際にAmazonで商品を購入した人にはその旨記載されるので、「買ってもいないのにけなしている・褒めている」というものは簡単に見分けることができます。しかし、それを逆手に取った業者の「囮レビュー」が登場するようになり、もはやぱっと見の評価は無価値となっています。「レビュー探偵」は「囮レビュー」がどれだけ多いのかを判定してくれるので、良心的な出品業者を見つけることができます。 Amazonの怪しいさくらレビューを1クリックで判定!アプリ『レビュー探偵』をリリースしました | スタジオゴロリン https://gororin.me/android-apps-review-tantei-release/ さっそく「レビュー探偵」を使ってみます。記事作成時点ではAndroid版のみの提供で、iOS版はありませんでした。 レビュー探偵 ~Amazon

    Amazonの不正レビューを一発で判定して「真の評価」を教えてくれるアプリ「レビュー探偵」
  • Amazonの不正レビューを判定するだけではなく「なぜ不正レビューと判定されたのか」も詳しく教えてくれるネットサービス「ReviewMeta」

    Amazonでは、「購入時の参考に」という理由で、商品に対するレビュアーのオススメ度である「星」を表示しています。しかし、それを逆手に取った業者が自社の商品に星5のレビューを多数投稿するようになってしまい、レビューの信頼度が揺らいでいます。「ReviewMeta.com」は、虚偽のレビューがどれだけ多いのかを判定するだけでなく「なぜこの商品のレビューが信頼できないのか」という理由を詳細に教えてくれるサービスです。 ReviewMeta.com - Amazon Review Checker https://reviewmeta.com/ 公式ページにアクセスすると、「ReviewMetaによる解析結果はあくまで『見積もり』です」「『異常なし/注意が必要/異常』という判定結果は『偽レビュー』を指し示すものではありません」「ReviewMetaはAmazonや特定のブランド/販売店からお金をも

    Amazonの不正レビューを判定するだけではなく「なぜ不正レビューと判定されたのか」も詳しく教えてくれるネットサービス「ReviewMeta」
    maple_magician
    maple_magician 2019/08/16
    これはアマゾン自身が標準フィルターとして実装してほしい感。
  • 日本酒とチーズは相性抜群!今すぐ試せる美味しい組み合わせ19選

    Tweet 日酒といえばからすみ、チーズに合うお酒といえばワインだと思っている方は多いかもしれませんね。 実はチーズも日酒に合います。2つは同じ発酵品同士なので、旨味の相乗効果が生まれ、ものすごく相性がいいんです。 この記事では、美味しい日酒とチーズの組み合わせをご紹介します。 具体的な銘柄やチーズの種類も記載していますので、ぜひお試しいただきあなたにとってベストな組み合わせを見つけてみてください。 1.日酒とチーズは相性がいい発酵品同士を組み合わせると旨みの相乗効果を生むので相性がいいのです。また栄養価が増したり減塩効果もあると言われています。 日酒は米を発酵させたもので、チーズはミルクを発酵させて作るのでどちらも発酵品です。 他にも納豆×チーズ、味噌汁×ヨーグルト、テンペ×味噌、キムチ×納豆なども美味しいだけでなく健康にもいいと評判です。 クリームチーズのしょうゆ漬けな

    日本酒とチーズは相性抜群!今すぐ試せる美味しい組み合わせ19選
  • 笑亀酒造 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

    味噌づくり用の種麹(もやし)を使って麹米を造り、日酒を醸す。そんな、前例のないチャレンジに取り組んだのが、長野県塩尻市にある笑亀酒造です。杜氏を務める森川貴之さんに、今回の企画についてうかがいました。 旨味たっぷりの酒を造りたい森川さんは、日酒に含まれる4種類の酸をそれぞれ際立たせた「貴魂」シリーズなど、これまでにさまざまな意欲作を生み出してきた造り手。そんななか、いまもっとも興味をもっているのが、生酛造りです。 「米をすりつぶす『酛摺り』の作業をして、乳酸菌をはじめとしたいろいろな菌を呼び込みながら酒を造ることで、独特の酸味と旨味がたっぷり乗った酒になります。その旨味をつくり出す成分のひとつが、アミノ酸が複数結合したペプチドです。このペプチドが、"押し味"といわれる、独特の旨味を演出してくれるのです。ペプチドは、麹が生み出すタンパク質分解酵素の働きでつくられるのですが、日酒を造ると

    笑亀酒造 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」