タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (491)

  • サムスン、失語症でも対話できる絵文字チャット「Wemogee」--英語と絵文字を翻訳

    Samsung Electronicsのイタリア子会社Samsung Electronics Italiaは、失語症の患者と健常者とのコミュニケーションを支援する絵文字ベースのチャットアプリ「Samsung Wemogee」をリリースした。現在Android版を提供中。iPhoneiPadで使えるiOS版は、近日中に配信を開始するとしている。

    サムスン、失語症でも対話できる絵文字チャット「Wemogee」--英語と絵文字を翻訳
    maple_magician
    maple_magician 2017/05/01
    絵文字チャットは記号というかお約束が通じる文化同志じゃないと使えない……んだけど、同言語圏で「失語症か否かだけ」の差であれば、確かにうまくいくはず。着眼点がすごいと思う。
  • UPQが批判された3つの理由--4Kディスプレイ、スペック“誤表記”に対する違和感

    “検収”に対する疑問と「誤表記」と片付けていることに対する違和感 今回の問題が問題視されるようになった当時、筆者は海外取材中で詳細を知らなかったのだが、今回の記事の執筆にあたって一連の経緯を見たときに、大きな疑問を感じた点がある。 それはQ-displayに関して、当にUPQあるいはUPQを技術サポートする企業があるならば彼らも含め、製品開発のプロセスをきちんと踏んでいたのかという点だ。 ハードウェアスタートアップが、Q-displayのような製品を開発する手段はいくつかあるが、どのような手法を用いていたとしても、今回のようなミスが起こるとは思えないからだ。 UPQは「誤表記である」と主張している「60Hzを120Hzと表記していた」問題だが、確かに字面だけを見れば単なる誤表記だ。しかしながら、Q-displayはカタログにはパネルの倍速駆動を行った上で、映像には来含まれない間のフレー

    UPQが批判された3つの理由--4Kディスプレイ、スペック“誤表記”に対する違和感
    maple_magician
    maple_magician 2017/05/01
    【「類似品がなく代替品はない」--UPQが返品受付をしなかった理由】──随分変な解釈だな……性能を満たしていなかったら「買わない」って選択肢もあるはずなのに、それを客に提供してないのは一番ダメな話だと思う。
  • UPQが批判された3つの理由--4Kディスプレイ、スペック“誤表記”に対する違和感(本田雅一) - CNET Japan

    家電ベンチャーのUPQ(アップ・キュー)とDMM.makeが販売した4Kディスプレイの画面切り替え速度である“リフレッシュレート”の誤表記をめぐり、UPQに対する不満・批判の声が続いている。 UPQは4月12日に「Q-display 4K50」「Q-display 4K50X」「Q-display 4K65 Limited model 2016/17」の3製品について、「UPQディスプレイ製品3機種のリフレッシュレート表記の誤りについてのお詫びとお知らせ」というニュースリリースを出した。 これまでは「120Hz駆動」と説明していたが、正しくは約半分の「60Hz駆動」だったという。これに対し、多くの不満や批判が起きているのは、3つの大きな理由があると考える。

    UPQが批判された3つの理由--4Kディスプレイ、スペック“誤表記”に対する違和感(本田雅一) - CNET Japan
  • ボルボが自動車の「トランク」を宅配ボックスに流用

    通販で購入した商品の受け取りは、どこの国でも悩みの種らしい。外出の多い購入者は楽しみにしている商品をなかなか受け取れないし、宅配業者も再配達コストが重荷だ。日でも、家庭用の宅配ボックスが使われたり、コンビニ受け取りが利用されたりしている。最近では、鉄道の駅などに宅配受け取りロッカーを設置する取り組みも始まった。 ここでユニークな解決策を思いついたのが、スウェーデンの自動車メーカーVolvo Carsである。同社の乗用車のトランクを宅配ボックスとすることで、Volvoオーナーが再配達を依頼しないで済むようになるアイデア「In-car Delivery」だ。 In-car Deliveryは、Volvo車のオーナーが自分の自動車を商品配送先に指定できるサービス。Volvoがスウェーデンのスタートアップ企業urb-itと提携し、まずストックホルムで試験運用していく。 オンライン通販サイトで商品

    ボルボが自動車の「トランク」を宅配ボックスに流用
  • ソニー、超短焦点プロジェクタのある暮らしを提案「Life Space Collection 表参道」

    東京・表参道に登場した「Life Space Collection 表参道」では、16の商品使用シーンを提案している。ここではいくつかの展示内容を写真で紹介する。インテリアコーディネイトはアクシスによるもの。 16シーンの中には、月ごとに著名人が提案するシーンも用意している。写真は4月を担当した料理研究家のコウケンテツさんによるシーン展示。材や調理器具でいっぱいのキッチンスタジオで、コンパクトなLSPX-P1を使って、レシピ映画を投影しながら調理を楽しむことをイメージしているという。 ソニーは4月13日、空間に溶け込む家電「Life Space UX」シリーズの新たな取り組みとして、東京・表参道に「Life Space Collection 表参道」(東京都渋谷区神宮前6-2-9ユーハイム原宿ビル1階)をオープンすると発表した。4月15日から6月30日までの期間限定で、16の使用シーン

    ソニー、超短焦点プロジェクタのある暮らしを提案「Life Space Collection 表参道」
  • ボーズ、ヘッドホン利用者の「プライバシー軽視」で提訴される--Reuters

    Boseは消費者を監視しているのだろうか。顧客の1人はそう信じており、監視を止めさせるために、提案されていた集団代表訴訟を提起した。 Kyle Zak氏の主張によると、Boseは自社のワイヤレスヘッドホンと「Bose Connect」コンパニオンアプリを使って、「顧客が聴いている私的な音楽およびオーディオに関するデータを秘密裏に収集および送信し、データマイニング企業を含むサードパーティーに開示」することで、米通信傍受法に違反しているという。 個人の音楽的嗜好からは、その人の性格や政治的傾向だけでなく性的指向までもを詳しく知ることができる、とZak氏は訴状の中で主張している。Reutersの報道によると、米国時間4月18日にシカゴの連邦裁判所に提起されたこの訴訟で、原告はBoseに顧客のプライバシーを「大きく軽視すること」を止めるよう求めているという。 「CEPro」ウェブサイトが印刷した訴

    ボーズ、ヘッドホン利用者の「プライバシー軽視」で提訴される--Reuters
  • 「マストドンはパソコン通信の再来」--さくらインターネット田中社長

    で驚異的な盛り上がりを見せるオープンソースの分散型SNSMastodon(マストドン)」。 ドイツ在住のEugen Rochko氏によって開発されたサービスで、Twitterに似たUIを採用している。ユーザーは、自分の好みにあったサーバ(インスタンスと呼ばれる)を選択してアカウントを作成・ログインすることで、インスタンス内のほかのユーザーとコミュニケーションできる。インスタンス同士も連携しており、他のインスタンスのユーザーともコミュニケーションが取れるのが特徴だ。 日では、世界最大のインスタンスでもある「mstdn.jp」と、ピクシブの「pawoo.net」を筆頭に、ドワンゴの「friends.nico」、家入一真氏の「kinugasa.me」、堀江貴文氏の「horiedon.com」など、個人・法人を問わずインスタンスが次々と立ち上がっている。また、ニッポン放送も「tuner.1

    「マストドンはパソコン通信の再来」--さくらインターネット田中社長
  • Kindle Paperwhiteに日本限定のマンガモデル--ストレージ8倍、ページめくりが高速化

    アマゾンジャパンは10月18日、電子書籍リーダーのKindle Paperwhiteについて、日限定販売となる新モデル「Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル」を発表した。発売は10月21日を予定し、予約受付を開始している。価格はいずれも税込で、プライム会員は1万2280円、非プライム会員は1万6280円。 このモデルは、従来のKidle Paperwhiteの8倍のストレージ容量を搭載。マンガなら約700冊、書籍なら数千冊保存することが可能で、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」や「あさりちゃん」、「NARUTO」といった巻数の多いマンガでも全巻保存し、どこでも持ち運びして楽しむことができるマンガ愛好家向けのモデルとうたっている。 これに加え、ページをめくる動作が従来のKindle搭載ソフトに比べて33%高速化したほか、画面を長押しで1秒間に7ページの速さで読み飛ばしす

    Kindle Paperwhiteに日本限定のマンガモデル--ストレージ8倍、ページめくりが高速化
  • IDL、混雑したWi-Fiを回避するWi-Fi高機能化モジュール「Portal Boost」

    イグニッションデザインラボ(IDL)は4月21日、オフィスや家庭で使用されている既存のWi-Fiルータに接続するだけで、混雑したWi-Fiを回避し快適な通信環境を実現するWi-Fi高機能化モジュール「Portal Boost」を発売すると発表した。 なお、Portal Boostは既に日での使用に必要な電波法の認証も取得(DFS Master機器として電波法工事設計認証を取得)しており、Wi-Fiルータを販売するメーカーや通信キャリアなどに向けに5月より出荷を開始する。 同社によると、Wi-Fiで高速な通信ができる5GHz帯のうち、36/40/44/48チャネルはWi-Fi専用帯域として使用されているが、それ以外の52〜64、100〜140チャネルはDFS帯域と呼ばれ、気象レーダーや航空レーダーが優先されるため、電波法の制約によりWi-Fi専用帯域の4倍の帯域がありながらも使いづらいもの

    IDL、混雑したWi-Fiを回避するWi-Fi高機能化モジュール「Portal Boost」
  • アップル、糖尿病治療の改善目指す血糖値測定用センサを開発中か

    Appleは、生物医学工学者で構成される小規模なチームを結成し、糖尿病治療を改善するための非侵襲の血糖値モニタリングの技術に取り組んでいるという。CNBCが報じた。 CNBCは事情に詳しい情報筋らの話として、Appleがサンフランシスコ湾岸地域の複数の医療機関で「実現可能性」を確かめるための臨床試験を実施していると報じた。 糖尿病患者は通常、血液検査のために毎日針を指す必要があるが、この技術はこれを不要にする可能性がある。共同創業者の故Steve Jobs氏が最初に構想していたという。 Appleは光学式センサを開発しているとされている。皮膚を通して光を照射し、グルコースの状態を測定するものだ。この技術を市場に提供するには、規制当局との手続きに長い時間がかかることが予想される。 このグルコース監視技術がどれだけ高度なものなのか、どのようなデバイスに搭載されるのかは明らかになっていない。約3

    アップル、糖尿病治療の改善目指す血糖値測定用センサを開発中か
    maple_magician
    maple_magician 2017/04/18
    『食ったもの写真(及びメニュー撮影)』とリアルタイム測定値を組み合わせると『何が血糖値をガツンと上げて、なにが血糖値を上げないのか』ということを、世間の嘘大げさ紛らわしいに騙されることなく学習できる。
  • e☆イヤホン、中国1MOREの4ドライバイヤホンを先行発売

    ポータブルオーディオの専門店「e☆イヤホン」を展開するタイムマシンは、中国「1MORE(ワンモア)」製のハイレゾ対応イヤホン「E1010」を先行販売すると発表した。発売開始は4月26日。店頭税込み価格は1万9980円になる。 1MOREは、元Foxconnのメンバー4人が創業したオーディオブランド。2013年の設立以来、中国国内でも人気ブランドとして定着している。 E1010 は、ダイナミックドライバ1つとバランスドアーマチュアドライバ3つを搭載したクアッドコア設計を採用。ダイナミックドライバには、Diamond-like Carbon(DLC)コーティングの振動版を採用することで、高域特性を向上。柔軟性に優れるPET材と組み合わせることで、バランスの良い再生音が得られる。 ケーブルには伝送ロスと歪みを抑えるOFC(無酸素銅)を採用。表面は編み込んだ仕様でタッチノイズを低減するほか、丈夫な

    e☆イヤホン、中国1MOREの4ドライバイヤホンを先行発売
  • 人をダメにする冷蔵庫テーブル「Sobro」--テレビから離れずビールをおかわり

    冬の日において、こたつは危険な存在だ。リビングにあるテレビと共に、人を駄目にする道具の代表選手といえる。しかし、暖房の必要ない暖かな季節になれば、こたつはそれほど危なくない。 そこで、ビールの美味しい夏に自堕落な生活を送るための、人を駄目にするテーブル「Sobro」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。 Sobroは、幅43×奥行き23×高さ17.5インチ(約109×58×44cm)ある、リビングでテレビの前に置きやすいテーブル。ビールやジュースなどを冷やしておく、冷蔵機能付き引き出しが設けられていて、テレビを見ているときに冷えた飲み物を取りにキッチンまでわざわざ立つ必要がない。おつまみなどを入れられる引き出しもあるので、夏にスポーツ中継などを見ながらカウチポテトするのに最適だ。

    人をダメにする冷蔵庫テーブル「Sobro」--テレビから離れずビールをおかわり
  • 「Google検索」結果に「ファクトチェック」ラベル表示--偽ニュース対策を強化

    Googleは米国時間4月7日、検索結果の一部に「ファクトチェック」(事実検証)ラベルを表示すると発表した。何かを検索して、PolitiFactやSnopesといった信頼できるファクトチェック機関からの記事が得られれば、その記事にラベルが表示される。 こうした記事に対し、検索結果には、その内容、主張した人、事実検証元を示す情報などが表示される。例えば、「27 million people enslaved」(2700万人が奴隷となった)といった情報を入力すると、その内容を「ほぼ正しい」とする判定とともにPolitiFactの記事が提示される。 Googleは2016年10月、一部の国を対象に「Google News」で事実検証ラベルを導入している。しかし今回、このタグの適用範囲を検索と、Google Newsが提供されているすべての国に拡大した。 偽情報の拡散は、世界最大規模のIT企業をめ

    「Google検索」結果に「ファクトチェック」ラベル表示--偽ニュース対策を強化
  • ソニー、読みやすさと書き味にこだわった電子ペーパー「DPT-RP1」

    ソニーは4月10日、より紙らしさを追求した電子ペーパー「DPT-RP1」を発売した。高解像度電子ペーパーディスプレイを搭載した世界最薄最軽量のデジタル端末になる。発売は6月5日。想定税別価格は8万円前後になる。 A4サイズ相当となる13.3インチで、解像度は1650×2200ピクセル。16Gバイト(使用可能領域は11Gバイト)の内蔵メモリに、約1万ファイルの電子文書をPDF形式で保存できる。 ソニーは2013年に、電子ペーパー「DPT-S1」を発売。現在、大学教員や医師、税理士や弁護士など、大量の紙を扱う職業の人に活用されているという。2代目となるDPT-RP1は、紙のような使い勝手を追求。重さを約349g(S1は約358g)まで軽量化したほか、ページ送りの速度を最大約2倍にまで高めた。 ディスプレイ面は、書きやすさと読みやすさを考慮して、シンプルで段差のないフラットなデザインを採用。ホー

    ソニー、読みやすさと書き味にこだわった電子ペーパー「DPT-RP1」
  • グーグル、独自のAI用チップ「TPU」は「CPUやGPUの15~30倍高速」

    世界は、Googleをチップメーカーとして認める準備ができているだろうか。 Googleは米国時間4月5日、社内開発したチップの性能を公表した。今日提供されている従来のCPUGPUの15~30倍高速に人工知能AI)アプリを処理するという。 Googleによると、「TPU」(Tensor Processing Unit)と呼ばれる同社のチップはエネルギー効率も高いという。つまり、所定のタスクをより低い消費電力で完了することができる。 GoogleAIチップはユーザーのスマートフォンやノートPCには搭載されていないが、オンライン上のすべてのユーザーにとって重要な役割を果たしている。同チップは既に、Googleのデータセンターで稼働しており、検索結果の提示、写真の中の友人の識別、テキストの翻訳、「Gmail」の返信メッセージの草案作成、スパムメールの選別に利用されている。 AIチップを開発

    グーグル、独自のAI用チップ「TPU」は「CPUやGPUの15~30倍高速」
  • 「Android」、ネット利用シェアで「Windows」を抜き初の首位に

    すでにそうなっている気がしていたが、インターネットに利用されるOSのシェアにおいて、このほどGoogleの「Android」がMicrosoftの「Windows」を抜き、初の首位に立ったという。 ウェブ解析企業StatCounterが4月3日付けでリリースした集計データで明らかにした。デスクトップPCとモバイル機器を合わせたインターネット利用において、もはやMicrosoftが支配的なOSを所有していると言えなくなったことは、「テクノロジの歴史における記念碑的な出来事であり、1つの時代の終わりを意味する」とStatCounterはリリースの中で述べている。 またAndroidはモバイルOSであることから、このニュースは人々の生活にモバイル端末が浸透していることを改めて示すものでもある。StatCounterのデータによると、Androidは3月に世界のOS別インターネット利用で37.93

    「Android」、ネット利用シェアで「Windows」を抜き初の首位に
  • ソニーの最新技術で“魔法を体験”--AnimeJapan 2017「魔法師開発研究所」

    ソニーは3月25日と26日の2日間、東京ビックサイトにて開催しているイベント「AnimeJapan 2017」において、アニメ「魔法科高校の劣等生」とコラボレーションし、最新技術を活用したブース「魔法師開発研究所」を展開している。 魔法科高校の劣等生は、魔法が現実の技術となる2090年代の日を舞台に、司波達也と司波深雪の兄妹が活躍する姿を描いた小説で、2014年にテレビアニメシリーズを放送。2017年6月17日に「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」が公開予定となっている。 出展したブースでは、2090年代に向けて魔法の発現や魔法師の発掘を目的とする試験や実験を行うという形で、最新技術を活用し魔法のような体験が感じられるものとなっている。 魔法世界を感じられる3つのアトラクション 今回用意されているもののなかでも注目されているのは「魔法師適性試験」。試験用にチューニングされた拳銃型

    ソニーの最新技術で“魔法を体験”--AnimeJapan 2017「魔法師開発研究所」
  • ジョブズ氏が見たら怒りそうなアップルの現状10選

    AirPods」 「Bluetoothヘッドホンの問題は、『iPod』を充電するだけでなく、ヘッドホンも充電しなければならないことだ。そんなことは誰もしたくない。それに音質の問題もあり、帯域の高さが足りない。音質はいつか改善されるとしても、ヘッドホンを充電するのは面倒だろう」(Steve Jobs氏) 現在のBluetoothの音質が十二分に明瞭であることに議論の余地はほとんどないが、Appleが考え出したAirPodsの充電方法にJobs氏が怒りを覚えるであろうことは間違いないと言える。AirPodsをケースに入れて充電する必要があるばかりか、ケース自体も忘れずに充電しなければならないのだから。 提供:Wikimedia Commons

    ジョブズ氏が見たら怒りそうなアップルの現状10選
  • ハッカー集団がアップルを脅迫か--大量の「iCloud」認証情報を盗んだと主張

    あるハッカー集団が「iCloud」やApple電子メールアカウントの大量の認証情報をめぐり、Appleを脅迫していると報じられている。 Motherboardの米国時間3月22日の報道によると、「Turkish Crime Family」(トルコの犯罪者一家)と自称するこのハッカー集団は、セキュリティが破られた3億件以上のアカウントにアクセスできると主張しているという。Appleが4月7日までにビットコインかイーサリアムで7万5000ドルを支払わなければ、大量のiCloudアカウントをリセットし、「iPhone」の情報を遠隔消去すると脅迫している。 ただし、同ハッカー集団は10万ドル相当の「iTunes」ギフトカードでも構わないと述べている。 Turkish Crime Familyのメンバーの1人はMotherboardに対し、「私はお金が欲しいだけだ。そして、これは多くのAppleユー

    ハッカー集団がアップルを脅迫か--大量の「iCloud」認証情報を盗んだと主張
  • 「Googleマップ」、自分がいる場所をリアルタイムで共有可能に

    Googleは米国時間3月22日、「Googleマップ」の新機能を発表した。現在位置や、特定の目的地に向かっている場合はあとどれくらいで到達するかを、選択した他のユーザーに共有することができるという。 この新機能は世界中で「まもなく」提供されると、Googleはブログ記事で明らかにしている。 サイドメニューに行くか、自分の現在位置を表す青色の点をタップすると、「share location」(現在地の共有)が選択できる。共有するユーザーと、どれだけの時間この情報を共有するかが選択可能だ。特定の目的地にこれから向かおうとしている場合は、「share trip」(道程の共有)を選択すれば、共有相手は自分がどこまで来たか、いつ到着する予定かを追跡することができる。 現在位置を共有している間は、共有中であることがわかるようにアプリ上にアイコンが表示される。「Android」版と「iOS」版の両方の

    「Googleマップ」、自分がいる場所をリアルタイムで共有可能に