タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (75)

  • NISTが警告、SMSでの二段階認証が危険な理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「SMSでシークレットコードを送信するのはやめてください。安全ではありません」――。これは、米国立標準技術研究所(NIST)が2016年の夏前に発信したメッセージの内容ですが、この件についてさまざまな意見や疑問、戸惑いの声があがりました。この件に関する問題を整理してみたいと思います。 まず、事の経緯についてですが、NISTは「Digital Authentication Guideline」(デジタル認証ガイドライン)の草案を公開し、一般からの意見を募集しました。このガイドラインの最終版は2017年9月に発行の予定です。 ガイドラインの「Section 5.1.3.2」では「Out-of-Band verifiers」(帯域外検証者)に

    NISTが警告、SMSでの二段階認証が危険な理由
  • 「LINEプロフィールスタジオ」に「AIポートレート」が新登場!スタジオで撮影したかのようなリアリティある自分の姿をAIが生成

    LINEプロフィールスタジオ」に「AIポートレート」が新登場!スタジオで撮影したかのようなリアリティある自分の姿をAIが生成 LINE株式会社(以下、LINE)は、コミュニケーションアプリ「LINE」(以下、「LINE」アプリ)内の「LINEプロフィールスタジオ」において、スタジオでプロのカメラマンに撮影してもらったかのような自分のビジュアルイメージをAIが生成する「AIポートレート」の提供を開始しました。 [画像1: (リンク ») ] 特設サイト: (リンク ») 「AIポートレート」は、自分の顔写真を元にAIがビジュアルイメージを生成してくれる「AIセルフィー」に続く新しいコンテンツです。既に提供を開始している「AIセルフィー」がアート風や物語に入り込んだようなものなど5つのスタイルのビジュアルイメージを生成してくれるのに対し、「AIポートレート」は実際にスタジオで撮影したかのよう

    「LINEプロフィールスタジオ」に「AIポートレート」が新登場!スタジオで撮影したかのようなリアリティある自分の姿をAIが生成
  • トーバルズ氏、Linuxカーネルを「C89」から「C11」コードに移行する準備

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2022-03-04 11:33 LinuxカーネルがCで記述されているというのは誰もが知るところだ。ただ、そのCがかなり昔のC、すなわち1989年の規格である「C89」だという事実については知らない人もいるかもしれない。C89は「ANSI X3.159-1989」、あるいは「ANSI C」としても知られている。Linus Torvalds氏は、そろそろC89に別れを告げる時だと判断し、Linuxカーネルの公式な開発言語を2011年規格の「C11」に移行しようとしている。 これは見かけほど大きな変更ではない。C89は現在でもほぼ普遍的にサポートされている。どのようなCコンパイラーでも以前の規格との後方互換性を備えているため、C89で記述されたプログラムのコンパイ

    トーバルズ氏、Linuxカーネルを「C89」から「C11」コードに移行する準備
  • 三菱電機、不正アクセス事案の調査結果を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 三菱電機は、1月に発表した機密情報の流出が疑われる不正アクセスに関する調査結果を公開した。セキュリティ対策システムの脆弱性を突く手口での侵入から社内で侵入が拡大したと説明している。 この事案は、同社への不正アクセスによって個人情報や防衛省が取り扱いでの注意を規定した情報などの外部流出が疑われたもの。社会インフラに関する機微情報や機密性の高い技術情報、取引先との契約で定められた重要情報の流出はなかったとする。 同社では、以前から米国国立標準技術研究所(NIST)の「サイバーセキュリティフレームワーク」に基づいて、標的型メールの挙動検知やインターネット出入口の制御・監視、社内ネットワーク内のアクセス制御、パッチ管理を含むサーバーおよび端末の

    三菱電機、不正アクセス事案の調査結果を公開
  • 日本企業のDXを阻むのは、「21の習慣病」--アビームコンサルティング

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アビームコンサルティングは10月14日、日企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を阻む要因とその解決策について説明会を開催した。スピーカーは、同社 戦略ビジネスユニット Business & Digital Transformation セクター長 執行役員 プリンシパルの安部慶喜氏が務めた。 安部氏はまず、新型コロナウイルス感染症によるビジネス環境の変化を説明。現在を「ウィズコロナ」、今後を「アフターコロナ」とすると、ウィズコロナでは感染防止のため、半ば強制的かつ最大限、バーチャルのコミュニケーションを行っている。一方アフターコロナでは、バーチャルとリアルを状況によって使い分けるという。またウィズコロナではデジタル化への投資

    日本企業のDXを阻むのは、「21の習慣病」--アビームコンサルティング
  • Netflix、世界のネット通信量の15%を消費--ダウンストリームアプリで世界一に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Netflixを一日中視聴していることが、世の中のインターネットの利用動向に影響を与えている。 Sandvineが9月末に投稿したレポートによると、世界のインターネット帯域全体の15%は、Netflixの視聴者によって消費されているという。Netflixを世界でナンバーワンのダウンストリームアプリケーションだとしている。 Sandvineのレポート全文は10月2日に開かれたウェブセミナーで明らかにされた。それによると、Netflixに次いで、HTTPメディアストリーミングがダウンストリームトラフィックの13.1%を占め、YouTube(11.4%)、ウェブブラウジング(7.8%)とMPEGトランスポートストリーム(4.4%)が続いた。

    Netflix、世界のネット通信量の15%を消費--ダウンストリームアプリで世界一に
  • 「Windows 7」PC、サポート終了で2020年1月15日以降どうなる?

    Microsoftはこの1年ほど、「Windows 7」ユーザーに対して、2020年1月14日以降は無料でセキュリティアップデートを受けることができなくなると警告し続けてきた。それ以降もWindows 7を使うことはできるが、潜在的なセキュリティ問題の影響を受けやすくなる。そのことを強調するため、Microsoftは2020年1月15日より、Windows 7ユーザーに対して新しいポップアップ通知を配信する予定だ。 同社はこれまでも、Windows 7の「Home」エディションユーザー全員と多くの「Pro」エディションユーザーに、定期的に警告を表示してきた。しかし1月15日の通知は全画面で表示され、「Windows 7 PCはサポート対象外」であることを明確にするという。(Microsoftのサポート技術情報には「通知は、ドメインに参加しているマシンまたはキオスクモードのマシンには表示され

    「Windows 7」PC、サポート終了で2020年1月15日以降どうなる?
  • ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった

    Robin Harris (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-03-14 06:00 2月に開催されたカンファレンス「Usenix FAST 16」で、「Environmental Conditions and Disk Reliability in Free-cooled Datacenters」(フリークーリング方式を採用したデータセンターにおける環境条件とディスクの信頼性)と題した論文が最優秀論文賞を受賞した。執筆したのは、ラトガース大学のIoannis Manousakis氏とThu D. Nguyen氏、GoDaddyのSriram Sankar氏、MicrosoftのGregg McKnight氏およびRicardo Bianchini氏からなる研究グループ。この研究は、フリークーリング環境において室温や温度変化の大きさ、相対湿度など

    ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった
    maple_magician
    maple_magician 2020/01/01
    “ディスクの故障に最も大きな影響を与える要因は、室温の高さや温度変化の大きさではなく相対湿度である。 ”──本当?「相対湿度」と「絶対湿度量」では意味が全然違うけど、後者ではないの?ってのは気になる。
  • 詳細解説--楽天モバイルネットワークの5G基盤はどうなっているのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2017年12月に携帯電話キャリア(MNO:Mobile Network Operator)への参入を決めた楽天楽天モバイルネットワーク)は、2019年10月のサービス開始を目指し、ここにきてネットワークの構成などがはっきりしてきた。既存のMNOとは全く違う、IT側からの発想と先進的な仮想化ネットワークを採用したものになっている。 今までMNOのネットワークといえば、特注の機器で構成されることから、ハードウェアコストが非常にかかるものだった。しかし、楽天が目指す携帯電話ネットワークは、現在多くの企業が利用しているITインフラのクラウド、オープンソフトウェア、仮想化技術を利用したものとなる。 既存のMNOには、2G、3G、4Gと、これま

    詳細解説--楽天モバイルネットワークの5G基盤はどうなっているのか
    maple_magician
    maple_magician 2019/03/21
    “KDDIと提携し、auのネットワークをローミングネットワークとして利用することによって、4Gネットワークも2019年10月のサービス開始時に全国で利用できるようにする予定だ。”
  • RPAは万能にあらず!正しい自動化ソリューションの選択を

    少子化が進み、企業の規模や業種を問わず人材確保が大きな課題となっている。国を挙げて働き方改革が叫ばれるなか、少ない人員でかつ負荷を減らしながら、業務効率を向上させるには、ITの利活用が欠かせないと言える。こうした背景から注目が集まっているのが RPA(Robotic Process Automation)ツールだ。 しかし注意すべきは、RPAツールは決して万能ではないという点である。RPAツールを適用できる業務は限られているにもかかわらず、知らずに導入してしまい、業務効率があまり変わらなかったと嘆く声が後をたたないのだ。そうしたRPAツールに潜む“落とし穴”を埋めるのが、アシストが提供する「AEDAN 自動化パック」だ。「AEDAN 自動化パック」であれば、RPAツールでは自動化出来ない業務も含め、定型業務の完全自動化を目指すことが出来る。 「AEDAN 自動化パック」の詳細な機能と働き方

    RPAは万能にあらず!正しい自動化ソリューションの選択を
  • レストランの新しい形!~テーブルIoTが実現する「注文0分」「会計0分」の世界

    顧客が商品に対する接点・関心・購入に至るまでの過程を旅に例えた「カスタマージャーニー」の最適化や、利用者の体験を指す「ユーザーエクスペリエンス( ユーザー体験)」を向上させるソリューションは広く求められている。 そのバックボーンでは充実した機能や柔軟なスケール変化を提供できるパブリッククラウドが、欠かせない役割を果たしている。 今回、着目するのは、レストランの注文から支払いまでの手順を最適化し、UX( ユーザー体験) 向上を実現するスマートフォンアプリの「Putmenu」だ。 レストランのデジタルトランスフォーメーションを実現したこのアプリの裏側には、どんなテクノロジーが使われているのか、その利便性や今後の展開についてなどのインタビューをまとめた。

    レストランの新しい形!~テーブルIoTが実現する「注文0分」「会計0分」の世界
  • MS、CPUの脆弱性対策パッチによる性能への影響示す--古いWindowsでより顕著

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは、旧バージョンの「Windows」のユーザーが、CPUの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」から保護するパッチを適用した後で「システムの性能低下に気づく」可能性があると認めている。 この脆弱性はIntelプロセッサ、そしてARMやAMDのチップに影響するもので、世界中のコンピュータ、スマートフォンが投機的実行のサイドチャネル攻撃にさらされる可能性があるとされている。攻撃されると、保護されたメモリの一部にアクセスされ、パスワードなどの機密情報が読み取られる恐れがあるという。 Microsoftは米国時間1月3日、この脆弱性の影響を緩和するセキュリティアップデートをリリースしている。Intelも自社マイクロコー

    MS、CPUの脆弱性対策パッチによる性能への影響示す--古いWindowsでより顕著
  • 「Windows 10」の新テストビルド、「Timeline」追加や「Edge」改善など

    Microsoftは米国時間12月19日、「Windows Insider Program」の「ファーストリング」ユーザーに、PC向け「Windows 10」Previewビルドの「Build 17063」を公開した。これは、11月22日に配信された「Build 17046」以来のファーストリング向けPreviewビルドだ。 Build 17063に追加されたもっとも重要な新機能は、11月下旬に次のPreviewビルドで提供されると予告されていた目玉機能「Timeline」だろう。 TimelineWindows 10が持っている「タスクビュー」を拡張するものだ。この機能は、ユーザーが過去に行ったアクティビティを表示し、カードの形で示して、Windows PCやiOS、Androidデバイスで利用したアプリケーションに素早く戻れるようにする。Microsoftは開発者に対して、Timel

    「Windows 10」の新テストビルド、「Timeline」追加や「Edge」改善など
  • 殺人ロボットは「ロボット工学三原則」の夢を見るか?(後編)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (編集部注:TechRepublicの記事を前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。前編は1月24日に公開されています) 人型ロボットが従うべき規則 ロボットに殺人を許すかどうかという議論は、特に殺人ロボットが存在しない現状において、少し難解かつ曖昧なものに感じられるかもしれない。ロボット(と人工知能)の社会に占める役割がかつてないほど大きくなっているため、われわれは、どこまでが許され、どこからが許されないのかという境界線を見出そうとしているところなのである。 われわれが今までに行ってきているのは、米国防総省(DoD)の自律型兵器システムに関するポリシーに代表されるような、特定の状況における規則を決定するということだ。また、ロボット

    殺人ロボットは「ロボット工学三原則」の夢を見るか?(後編)
  • 旧「Windows」をクラッシュさせるNTFSのバグが発覚

    ロシアのある研究者が、過去の「Windows」製品に潜んでいた脆弱性を発見した。NTFSファイルシステムを実装した際に生じたこの単純なバグにより、「Windows Vista」から「Windows 8.1」までのシステムがクラッシュすることになるのだという。 NTFSではファイルシステム上に存在するすべてのファイルを管理するために「$MFT」という名称のファイル(マスターファイルテーブル)が用いられている。この$MFTをディレクトリ名としたファイル名を入力するだけで、該当ボリューム上のファイルアクセスがブロックされてシステムがロック状態に陥ったり、最悪の場合には「死のブルースクリーン」(BSoD:Blue Screen of Death)の表示とともにシステムがクラッシュしたりするという。 この問題を発見した研究者によると、NtfsFindStartingNode関数に対して、$MFTをデ

    旧「Windows」をクラッシュさせるNTFSのバグが発覚
  • NSAから流出のバックドア「DOUBLEPULSAR」、世界で感染急増

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Shadow Brokers」を名乗るハッカー集団が米国家安全保障局(NSA)のハッキングツールを公開した問題で、「DOUBLEPULSAR」と呼ばれる新たなバックドアの大量感染が報告されている。感染規模は観測によって異なるが、数万台から十数万台に達するもようだ。 この問題では、米国時間4月14日にShadow BrokersがNSAの開発によるとされる多数のハッキングツールを公開した。幾つかツールではWindowsの脆弱性を悪用することが判明し、Microsoftが更新プログラムで対応した。Shadow Brokersは、「Fuzzbunch」と呼ばれる脆弱性検証ツールも公開していた。 Fuzzbunchについて調査したセキュリティ

    NSAから流出のバックドア「DOUBLEPULSAR」、世界で感染急増
  • Windows 10、初の「Redstone 3」PC向けプレビュービルド公開

    Windows 10 Redstone 3」の初となるテストビルドが、「Windows Insider」プログラムの「Fast Ring」ユーザーに公開された。 米国時間4月7日に公開された最新のビルド「16170 for PCs」は、「OneCore」(Windows 10の全エディションに共通の要素)の強化が中心となり、Microsoftの開発者がコードをチェックし始める前に必要となるコードのリファクタリングなどの作業に取り組んだものとなる。そのため、Microsoftの代表者が以前明らかにしていたように、新しいWindows 10機能リリースの初期のビルドには、大きな変更や新機能はないという。また、ビルドの安定性に影響を与える問題が含まれる可能性もあるとしている。 同日にMicrosoftが公開した新機能を紹介するブログ記事によると、今回のビルドでは、アプリやゲームがクラッシュした

    Windows 10、初の「Redstone 3」PC向けプレビュービルド公開
  • iPhone 7の強みはハードウェアじゃない

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます iPhone 7の発表は、おおよそ予想されていたものの、Apple Watchシリーズ2が「ポケモンGO」に対応するなど、ライブ中継を見て興奮した人は多いのではないだろうか。 そして、ゲームとは無縁な筆者でも、「おっ!」と声をあげてしまったのが、日の独自の非接触型ICカードの技術方式である、FeliCa(フェリカ)に対応したことだ。Appleは、過去にも新しい技術方式に対応してきたが、多くはグローバルで多く利用されているものであり、特にアメリカを中心としたものだった。それが、自国ではなく、また人口が多い中国やインドでもなく、日独自の技術に対応したことには、とても大きな驚きを覚えている。 サンフランシスコのイベント会場にいた筆者の友人

    iPhone 7の強みはハードウェアじゃない
  • 「Windows 10」は有償になるのか?--マイクロソフトが握るアメとムチ

    Microsoftによって2015年5月に最初に発表された同プログラムの詳細には、ちょっとしたただし書きが含まれていた。その内容は後になって、少しばかり変更されてはいるものの、無償アップグレードの提供期間は、Windows 10のリリース日から1年間という点に変わりはない。 以下は、記事執筆時点でMicrosoftのウェブサイトに掲載されている、無償アップグレードに関する説明だ。 無償アップグレードは簡単です 既に100万人を超えるユーザーがアップグレードして、ご好評をいただいています。どうぞ安心してアップグレードしてください。2016年7月28日までにアップグレードを完了すると、通常版のWindows 10が無料で手に入ります。試用版や簡略版ではありません。 そして、同ページの下部に記載されているただし書きは現在、以下のようになっている(強調はZDNetが追加)。 実際のところ、このア

    「Windows 10」は有償になるのか?--マイクロソフトが握るアメとムチ
  • アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます AmazonをEコマースの会社だと思っているなら、認識を改めた方がいいかもしれない。Eコマースは、インフラを構築し、クラウドサービスとして販売することを正当化する口実のようなものだ。一番おいしい収益を上げているのは、「Amazon Web Services」なのだ。 Amazonの第3四半期の業績がそれを物語っている。実際にAmazonの業績報告を見てみれば分かる。Amazonの総売上高のうち、Amazon Web Servicesは8%だが、営業利益で見ると同事業は52%を占めているのだ。これは、Amazon Web ServicesがAmazonの北米のEコマース事業と同じ額の利益を上げていることを意味する。 これがどういうことか、

    アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由