タグ

ブックマーク / qiita.com (176)

  • 初めてコードレビューされる人のためのpull requestとcommitの作り方 - Qiita

    pull requestの作り方について 作業途中でもpull request作ったほうがいい。 作業途中だと分かるようにwantedlyだと、[WIP]とかタイトルの最初につけてる タイトルに書くこと 作業の内容が分かるタイトル descriptionに書くこと WHY WHATを必ず書く Viewに変更がある場合は、スクリーンショットを貼る 関連のissueやpull reqeustへのリンクがあれば書く コードだけで分かりにくい箇所の説明(できるだけコードだけで分かるほうがいいけど) イメージは、初めてpull requestを見る人がmergeする上で必要な判断ができる情報があること。 どの作業をしているか、残っているか分かるように、マークダウンでチェックリスト作る git commitの方法について 僕自身まだまだcommitの単位は汚いので、今の僕レベルで気をつけていることを書

    初めてコードレビューされる人のためのpull requestとcommitの作り方 - Qiita
  • Facebook, Twitter, Instagram等がどうやってIDを生成しているのか まとめ - Qiita

    まえがき データにIDを持たせたいとき、単純な方法としては、DBの提供するauto incrementを使う場合やUUIDを利用することがある。それぞれの方法の利点欠点は以下の通り。 データベースのauto incrementを使う場合 利点: 特別な実装が必要ない 欠点: DBを1台で運用するとデータベースがパフォーマンス・障害のボトルネックになる DBを二台にするとIDのユニークさや順序の保証が困難 UUID(v4)※1を利用する場合 利点: 分散環境で各々がIDを生成しても衝突しない IDを公開したくない場合に、推測されにくいIDを生成できる 欠点: 128ビット必要、DBのインデクシングやプログラミング言語で扱うときに不利なことがある IDから時間の情報が失われる、例えば2つのIDを比べてどちらが古い投稿か判断できない 世界の大企業がどうしてるか 調べてみると多くの企業がブログなど

    Facebook, Twitter, Instagram等がどうやってIDを生成しているのか まとめ - Qiita
    maricar9710
    maricar9710 2015/08/12
    今は全く意味が分からないが理解できるようになりたい
  • 速習テンプレートSlim(HTML作成編) - Qiita

    テンプレートエンジンSlimを使ってスマートにHTMLを作成する 昨日うちの事務所で開催したagatsuma.survive#02の中でSlimの説明が思ったよりも好評だったので改めてまとめてみます。 このエントリでは Slimを使ってHTMLを作成する ことだけを目的としているため、動的にSlimでゴニョゴニョするような話は出て来ません。HTMLの代替にSlimを使う、といった主旨の内容です。プログラムの話も出て来ませんが、残念ながらコマンドラインを少し使います。 Slim とは? 拡張子は .slim view の構文を質的な部品まで減らすことを目指したテンプレート言語 Ruby製のテンプレートエンジン 高速, 軽量 インデント重要 用途 Railsプロジェクトのテンプレート Sinatra(Padorino)のテンプレート HTMLの代替(個人的には) SlimでHTMLを作成する

    速習テンプレートSlim(HTML作成編) - Qiita
  • Gitでやらかした時に使える19個の奥義 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Gitでやらかした時に使える19個の奥義 - Qiita
  • Gitのコミットメッセージの書き方 - Qiita

    Gitのコミットメッセージの書き方 自分なりにまとめてみました。Git歴浅いので、意見募集中です。 (2014年12月17日追記) 想像以上にたくさんの方にストックなりはてブなりいただいたので、はてブでなるほど!と思ったコメントをもとに少し修正・加筆してみました。 (2022年1月4日追記) 最新の書き方をこちらに書きました。 https://zenn.dev/itosho/articles/git-commit-message-2023 原則 以下のフォーマットとします。 1行目:変更内容の要約(タイトル、概要) 2行目 :空行 3行目以降:変更した理由(内容、詳細) 日語でも英語でもOKですが、リポジトリで統一してください。 1行目 コミット種別と要約を書きます。フォーマットは以下とします。 [コミット種別]要約 コミット種別 以下の中から適切な種別を選びます。 (多すぎても悩むので

    Gitのコミットメッセージの書き方 - Qiita
  • フロントエンド、サーバサイド、インフラの具体例

    Webエンジニアの種類は、概ね フロントエンドエンジニア:見える部分を作る人 サーバサイドエンジニア:動的な処理を記述する人 インフラエンジニア:各種サーバ環境を整える人 に類別できる。 ただし、人によってその担当領域が異なるため、明確な線引はできない。 (サーバサイドエンジニアがインフラをやったりフロントをやることも大いにあり得る) 「クライアント・サーバ」の概念との関係付けをするならば、下記画像のようになると言えるが、普段そういうことを意識することはあまりない。 フロントエンジニア: 上記画像の「ビュー」に直接関与する部分を作成するエンジニア クライアントサイドに送るデータ(HTMLCSS、JS等)を記述するエンジニア サーバサイドエンジニア: 上記画像の「処理」部分を記述するエンジニア DBアクセス・各種ファイルへのアクセス・その他目に見えない動的な処理を記述するエンジニア インフ

    フロントエンド、サーバサイド、インフラの具体例
  • MVC、本当にわかってますか? - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ウェブアプリケーションフレームワークのMVCは、大きく分けてプッシュ型、プル型があります。 -- こんにちは、タイトルはいつも通り釣りです! 今、ウェブアプリケーションフレームワークを物色中です。 そのいろいろ見ているうちに、頭のなかにごにょごにょあったことを吐き出すのを目的にしています。 他の視点でまだ続くかもです。 例のごとく間違ってたらまさかりよろしくです!! -- MVCとは? 表示が伴うフレームワークの基礎、MVCを、なぜこれが必要になったのか、順を追っておさらいしたいと思います。 最初は一つ V 一般的に、分割すると複雑にな

    MVC、本当にわかってますか? - Qiita
  • 「Railsでシステム作ってます。MVCでMとCの境目がよくわかりません(><)」への回答を試みる - Qiita

    これがわからない理由 恐らくあなたは コントローラが依存しているHTTPの世界の要素についての理解 「疎結合にする」という目 のどちらかを持っていないと想像できる。 簡単な解説 コントローラについて コントローラはHTTPの仕様に依存したものが入っている。例えば下記のようなものだ。 リクエスト(GET引数やPOST引数、Header、etc...) レスポンス(WEB用のHTMLの描画、リダイレクト、etc...) セッション つまり、コントローラは「このシステムがWEB用のシステムである」という事実に立脚している。 疎結合について システムには変更がつきものだ。だからなるべく変更しやすさを残しておく設計が望ましい。例えば 今までPC用のViewしか無かったが、これからはケータイ用のViewも必要になる。 これまで人が画面側で入力していた値があったが、これからはその取得がセッションからも行

    「Railsでシステム作ってます。MVCでMとCの境目がよくわかりません(><)」への回答を試みる - Qiita
  • 中規模Web開発のためのMVC分割とレイヤアーキテクチャ - Qiita

    TL;DR MVCもレイヤで捉えて関係性の設計をするといいのでは 普通のRubyオブジェクトを積極的に使いたいですね 「パーフェクト Rails」に期待しましょう 長くなって面倒くさくなり、途中から手抜き感が半端ないですが許してください この記事の位置付けなど 7 Patterns to Refactor Fat ActiveRecord Models - Code Climate Blog [翻訳] エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン これらの参考文献を踏まえてRailsアプリケーションのリファクタリングをしていて、だいぶ方向性や考え方がまとまってきたので、これからチームに合流する人を想定読者に、Qiitaがどんな感じで作られているのかを文書化したものです。(参考文献の一覧は記事の最後にあります) 内容的には文献[2,3]を踏

    中規模Web開発のためのMVC分割とレイヤアーキテクチャ - Qiita
  • PHPオブジェクト指向入門(前半) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    PHPオブジェクト指向入門(前半) - Qiita
  • 【PHP入門講座】 PHPを使うための準備 - Qiita

    【2021/10/15 追記】 この記事は更新が停止されています。PHP を分かった気になって書いていた不正確な内容が多いため,過去の情報として参考程度にご覧ください。また,完成にたどり着けなかったことをお詫びします。原則的には,公式マニュアルの参照をおすすめします。 目次に戻る 前書き 記念すべき第1回目・・・方針とか途中で大きく変わるかもしれないけど、あんまりそういうこと気にしてても手が動かないのでとりあえず書いてみます。OSは Windows を想定しています。 XAMPPの準備 XAMPPとは? 以下のものが一式揃っています。 Apache 世界中でもっとも使われているWebサーバソフトウェア。http://localhost/sample/index.php のようなURLでコンピュータ上の C:\xampp\htdocs\sample\index.php にアクセスできるように

    【PHP入門講座】 PHPを使うための準備 - Qiita
  • 【PHP入門講座】 目次 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 【2021/10/15 追記】 この記事は更新が停止されています。PHP を分かった気になって書いていた不正確な内容が多いため,過去の情報として参考程度にご覧ください。また,完成にたどり着けなかったことをお詫びします。原則的には,公式マニュアルの参照をおすすめします。 前書きとか ターゲット層は? 最低限 HTML についてある程度理解をされている方が対象です。 XHTMLCSS についての理解もあった方が望ましいと思います。 C言語 などの基的なプログラミング言語の経験もあれば幾分か理解がラクになるでしょう。なお、講座では

    【PHP入門講座】 目次 - Qiita
  • 超絶初心者のためのフロント入門(HTML、CSS、JavaScript) - Qiita

    1. はじめに 1-1. 技術の概要 エンジニア技術は、かなりざっくり言うと、 フロントエンド → 見える部分。 (例)HTMLCSSJavaScriptなど サーバサイド → アプリケーションを動かす中身の部分。 (例)JavaPHPRuby、C、C++Perlなど インフラ → Webアプリケーションを動かすための環境構築など。 (例)Webサーバ構築、DBサーバ構築、DNSサーバ構築など の3つに類別できる。 その中で、プログラミング未経験者が最も手をつけやすいのが、フロント(HTMLCSSJavaScript)の技術である。 ※ 上記は、「Webアプリケーション開発」のお話です。 ※ 「ネイティブ開発」ではObjective-C/Swift/AndroidJava/Cocos2d-x/Unityなどがよく使われる。 1-2. フロントの概要 フロントの技術を学ぶため

    超絶初心者のためのフロント入門(HTML、CSS、JavaScript) - Qiita
  • ERBとSlimの比較 - Qiita

    個人的に作ってるサービスのERBをSlimに入れ替えて、大幅にすっきりして感動したので少しだけ Slimってなんぞ ERB同様テンプレートエンジンです 他にもHamlというものもあって、HamlとSlimはほとんど同じ書き方ですがほんのちょっとだけSlimの方がシンプルです Slimの基構文 コメント Slimのコメントは/から始まる1行です / ここがコメントです タグ、属性 タグ 属性[ 属性...] コンテンツ 例 span id="notice" class="anounce" マイクテスト さらにSlimが賢いのは、#(ID)や.(クラス)といったシンタックスシュガーを使えること 例えば上のものをシンタックスシュガーを使って書き換えると以下のようになります span#notice.anounce マイクテスト Rubyコード また、Rubyコードは以下のようになります

    ERBとSlimの比較 - Qiita
  • リモートにプッシュしたコミットを取り消す - Qiita

    ローカル環境でいくらポンコツなコミットをしてもgit resetで問題ないが、 問題なのは間違いを含むcommitをリモートにプッシュしてしまった時のコミット取り消し。 コミットが以下の通りあって、Cが間違えたコミットだとする。 +A +B +C

    リモートにプッシュしたコミットを取り消す - Qiita
  • Bootstrap 3 学習ノート - Qiita

    (2014-06-09 ... 18) Bootstrap 3の学習記録ノートです。 できるだけ手を抜かず隅々まできちんと調査し、コードはほぼ全て実際に試して確認しました。 元々公開を意図したものではありませんが、ここまで詳細に調べた資料はそうはないと思いますので最低限の体裁を整えて公開します。みなさんのお役に立てば幸いです。 なおHTML部分はほぼ全てjadeで記述しています。jadeを知らないと理解できないノートになってしまっていますが、生のHTMLではとてもこのスピードでは学習できません。どうかご了承下さい。 なお「ここは違うのでは」「こうした方がよいのでは」などという点がありましたらGitHubのissuesかpull requestなどでお教え頂けるとありがたいです(6/19記)。 (Qiita用に追加) Qiitaコメントでのご指摘も歓迎します。 その後しばらくしてバージョンが

    Bootstrap 3 学習ノート - Qiita