タグ

2016年8月17日のブックマーク (17件)

  • 米副大統領の憲法発言に日本大使館がコメント | NHKニュース

    アメリカバイデン副大統領が「日の憲法はわれわれが書いた」と発言したことをめぐって、ワシントンの日大使館は「現行憲法は帝国議会で十分に審議され、有効に議決されたものだが、占領軍の強い影響のもと制定されたものだと考えている」というコメントを出しました。 これについて、ワシントンの日大使館は16日、NHKの取材に対してコメントを出し、「大統領選挙における発言の逐一に見解を述べるのは適切でなく、差し控えたい」と述べました。ただ、「現行憲法は帝国議会で最終的には十分に審議され、有効に議決されたものだが、占領軍当局の強い影響のもと制定されたものだと考えている」と説明しました。 日政府は「憲法9条は、一切の核兵器の保有や使用をおよそ禁止しているわけではない」とする一方、非核三原則やNPT=核拡散防止条約などにより、「一切の核兵器を保有し得ない」としています。

    米副大統領の憲法発言に日本大使館がコメント | NHKニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    誰が書いたかよりは、いつ書かれたかが大事で、そして1番大事なのは何が書かれているかだと思うな。
  • 東京新聞:盲導犬連れ男性の転落死亡事故 視覚障害者と現場ホームを歩く:社会(TOKYO Web)

    東京メトロ銀座線青山一丁目駅で十五日、視覚障害者で盲導犬を連れていた品田直人さん(55)がホームから転落し、電車にひかれて死亡した。身近な駅に、どのような危険が潜んでいるのか。目が不自由で、白杖(はくじょう)を使う東京都盲人福祉協会の笹川吉彦会長(82)と一緒に十六日、現場を歩いた。 (谷岡聖史)  ホームの幅は三メートル。壁が近く、圧迫感がある。電車が着くと、乗り降りの人で歩きづらい。電車のごう音で話し声も聞こえない。笹川さんが大声を上げた。「音が大きく響くから、電車がどっちから走ってくるのか分からない」  笹川さんは四十年ほど前、ホームから落ちたことがある。JR高田馬場駅で人混みに押され、足元のブロックを見失い、安全な場所に戻ろうとして、誤って線路側に足を踏み出してしまった。「発車直前で、もう終わりだと覚悟した」  この日の青山一丁目駅でも、サングラスをかけ、白杖を手に歩く笹川さんに気

    東京新聞:盲導犬連れ男性の転落死亡事故 視覚障害者と現場ホームを歩く:社会(TOKYO Web)
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    だからはよホームドア!ホームドアは駅のシートベルト!はよ法整備!金がなかったとしても運賃に数十円上乗せすりゃできるでしょ?/同事故別記事につけたブクマコピペ
  • 政治的に無駄だった都知事選の構図|やまもといちろうコラム - デイリーニュースオンライン

    一郎(やまもといちろう)です。鳥越さんのいうところのネット裏社会の出身です。 個人的には、50億のお金をかけてこういうカビの生えた老害が炙り出されたので、丁寧に袋叩きにして晩節を汚したというレッテルを墓標に貼り回りたいと思うのですが、先日のハフィントン・ポストの記事は二重の意味で選挙(民主主義)とジャーナリズム(メディア)に対して酷い冒涜をしています。 これが単なる馬鹿の戯言だよねで済ませられるものであれば良いわけですが、ただ彼は彼で野党共闘の名のもとに、民進党や共産党などの関係者や支持者も巻き込んで都民に政策を語りかけていたわけです。惨敗した経緯ぐらいは素直に反省して、全部呑み込むぐらいの度量がある人であって欲しかったのですが、まさか世間様に対してツバを吐きかけるようなインタビューをしてふんぞり返るとは思いもよりませんでした。 「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊

    政治的に無駄だった都知事選の構図|やまもといちろうコラム - デイリーニュースオンライン
  • イエメンでも「国境なき医師団」病院に空爆

    <内戦が続くイエメンで「国境なき医師団」が支援する病院が空爆され、11人が死亡した。これまでに数百人の子供が死亡し、少年兵も増えている。サウジ主導のアラブ連合軍とイランが支援するフーシ派の戦闘は長引き、もはや病院すら安全な場所ではない> (写真は空爆を受けた病院の敷地内で、遺体の一部を回収する作業員、8月16日) 内戦が続くイエメン北西部のハッジャ州アブスで15日、医療・人道援助団体の国境なき医師団(MSF)が支援する病院が空爆され、11人が死亡したとMSFが発表した。MSFスタッフ1人を含む9人が即死し、さらに2人が病院へ搬送される途中に死亡。負傷者は19人だった。 病院では当時、23人の患者が手術を受けていた。産科病棟には25人の妊産婦と新生児13人、小児科にも12人の子供がいたという。 空爆で病院を半壊させたのは、サウジアラビア主導の連合軍とみられている。MSFによれば、爆撃当時、病

    イエメンでも「国境なき医師団」病院に空爆
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    なぜ病院が空爆されるのか。戦争やりたい奴らだけでやれよ。他の奴らを巻き込むなよ。
  • 明朗お布施、仏教界に波紋 進む寺離れ、重い課題 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    葬儀などで僧侶に払うお布施の金額を明確にする動きが広がっている。仏教界は「宗教のビジネス化」と反発するが、薄れつつある社会との関係の再構築も迫られている。 「なんでも商売にしてもうけるのは安易な世俗主義だ。節度がなさ過ぎる」。全日仏教会(全日仏)理事長を務める浄土真宗・願寺派の石上智康総長は、こう憤る。 問題の発端は昨年12月、インターネット通販のアマゾンジャパン(東京・目黒)が「お坊さん便」の取り扱いを始めたことだ。法事や法要に僧侶を定額3万5000円で紹介する。お布施は宗教行為というのが仏教界の立場で、僧侶の側からは「お気持ちで結構」などと金額を明確には示さないのが一般的だ。全日仏は3月にアマゾンに取り扱い中止を求めた。 アマゾンは「コメントは控えたい」としているが今も出品は続く。お坊さん便の運営会社、みんれび(東京・新宿)によるとサービス自体は2013年から始め、問い合わせ

    明朗お布施、仏教界に波紋 進む寺離れ、重い課題 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    3ページ目の「商行為に対して節度がないと、いずれツケが回ってくる」は理由が書いてなくてどうしてなのかが分からなかった。
  • 40歳までに読んでおいてよかった40作 : 404 Blog Not Found

    2009年08月17日04:00 カテゴリ書評/画評/品評 40歳までに読んでおいてよかった40作 「夏休みなのにまとめがない」とお叱りを受けたので、不惑をネタに。 フィクションとノンフィクションからそれぞれ20冊 順不同 完結しているものonly(「火の鳥」は微妙だが) 入手しやすさも充分に考慮(これで外したのが結構多い) フィクション どうしてもSFが多くなってしまいますね。 イティハーサ by 水樹和佳子 アイの物語 by 山弘 七瀬三部作 by 筒井康隆 ちなみに 家族八景 七瀬ふたたび エディプスの恋人 で三つ。「筒井全部!」というのをこらえて。 ハイペリオン四部作 by Dan Simmons 銀河英雄伝説 by 田中芳樹 黎明編 野望篇 雌伏篇 策謀編 風雲篇 飛翔篇 怒濤篇 乱離篇 回天篇 落日編 異星の客 by Robert A. Heinlein 声の網 by 星新一

    40歳までに読んでおいてよかった40作 : 404 Blog Not Found
  • 村中 璃子/ Riko Muranaka

    日15時より、信州大学医学部長である池田修一教授が「司法記者クラブ」にて、薬害弁護士を立て、名誉棄損であるとして私たちを訴えるという記者会見を行いました。...

    村中 璃子/ Riko Muranaka
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    科学者を目指すものとしてびっくりだわ。
  • 「義務教育が無償でない」という巨大すぎる謎 | PTAのナゾ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「“義務教育は無償”のわりに、意外とおカネがかかるんだなぁ」 子どもを小中学校に通わせている親で、そう感じたことがある人は多いのではないでしょうか。 小学校では、毎月集金される教材費や学級費のほか、算数セット、鍵盤ハーモニカや習字道具の購入など、保護者はさまざまな費用負担を求められます。中学校では入学と同時に、制服一式や体操服、指定バッグ、上履き等々の購入が必須とされ、資料集やワーク購入が増えて教材費も上がります。 これらのほか、小学校も中学校も、給費、修学旅行の積立金、卒業対策費などを集めており、さらに学校とは別の団体であるPTAの会費まで、学校がまとめて徴収していることも。 そして、集まったPTA会費のなかから学校におカネが渡され、学校の備品等の購入にあてられることも珍しくありません。 「今は税収が減って、国も自治体もおカネがないんだから、それくらい親が負担するのは仕方ないでしょ?」

    「義務教育が無償でない」という巨大すぎる謎 | PTAのナゾ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    義務教育のお金の話。保護者が払う私費で運営するのはおかしい。/賛成。義務教育は全て公費で賄うべきだ。日本の将来を担う児童に税金を回せ
  • 「再発防止」も当然だが、「3年生へのフォロー」と「責任者への信賞必罰」は必要だぞ<大阪学院大高校サッカー部 - 「常に初陣」

    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    こういうの、最終的には訴訟、なのかなあ?
  • 群馬大学腹腔鏡事件 ~群大学長の無知が医療を滅ぼす~

    群馬大学は腹腔鏡手術を受けた患者の死亡数が多かった問題の報告書を2016年7月27日に公表し、29日付けで担当医を懲戒解雇処分、上司の教授を論旨解雇処分とした。

    群馬大学腹腔鏡事件 ~群大学長の無知が医療を滅ぼす~
  • 親に「家にはお金がない」って子供の頃に言われたんだよ

    親としては冗談だったかもしれない。深い意味なんかなかったのかもしれない。 でも、自分は親がどういう意味でそう言ったのか分からなくて、 「ああ、家にはお金がないんだな」って素直に捉えたんだよ。 自分にはきょうだいが2人いて、自分は3人きょうだいの真ん中だったのだけど、 2人のきょうだいが好きなことをやるのを羨ましいと思いながらも、 家にはお金がないって言われていたし、趣味はなるべくお金がかからないものにした。 塾や習い事も別に必要なかったし、何かを強請ることもなかった。 当は中学を卒業したら働いてお金を貯めて家を出るか、家にお金を入れようと思っていたのだけど、 高校は出たほうがいいと、当時親しくしていた人に言われたので就職に有利そうな公立の工業高校に行った。 高校に入ったらアルバイトをして良かったから、自分の小遣いは自分で稼いでた。 それでも高校の学費は親が出してくれていたし、実家に住んで

    親に「家にはお金がない」って子供の頃に言われたんだよ
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    言われたことはたぶん無いけど、親に金銭的負担をかけたく無い、早く自立したいというのは分かるなあ。結局金のかかる学生をしてしまっているあたり意志薄弱なので、この増田はすごいと思うけど。
  • 160億年に1秒の誤差。秒を再定義する世界最高精度の光格子時計を東大らが開発 ~高低差1cmの重力の影響も計測可能

    160億年に1秒の誤差。秒を再定義する世界最高精度の光格子時計を東大らが開発 ~高低差1cmの重力の影響も計測可能
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    セシウム時計より正確、多少物理をかじった程度ではまだよく分からないなあ
  • 炎上中のPCデポ、1TBのHDDを5TBとして販売し問題視される…翌年から13000円掛かる模様:ハムスター速報

    TOP > PCデポ高齢者カモ商法 > 炎上中のPCデポ、1TBのHDDを5TBとして販売し問題視される…翌年から13000円掛かる模様 Tweet カテゴリPCデポ高齢者カモ商法 0 :ハムスター速報 2016年8月16日 18:00 ID:hamusoku ※1TBのHDDに4TBのクラウドサービスをつけて5TBとして販売しているクラウドサービスは1年目は無料だが、翌年から年額13000円払わなければならない 関連記事: PCデポが80歳の独居老人に対して毎月1万5千円のサポート契約(パソコン・スマホ10台分のサポートプラン)を結ばせる→契約解除料は20万円 http://hamusoku.com/archives/9330003.html 高齢者カモ商法がバレて大炎上中のPCデポがコメントを出す http://hamusoku.com/archives/9330837.html 2

    炎上中のPCデポ、1TBのHDDを5TBとして販売し問題視される…翌年から13000円掛かる模様:ハムスター速報
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    表示はおかしいと思うが、4TBで¥13000/年て別にDropboxやGoogleドライブより安いぞ。信頼性や使い勝手は知らんけど。自称情強の皆さんはちゃんと調べたのか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない

    Japan is cheap 物価も安いが、給料も安い 「Japan is cheap」 この言葉は、「日は安い」という意味ですが、私の昔からの知り合いで著名な日人の株式投資家の方がおっしゃっていたものです。 日はここ20数年、企業などが国内で生み出す付加価値(売上高-仕入れ)の合計である名目GDPが全く伸びず、物価などが諸外国に比べてとても安いのです。 例えば、500円くらいでも日ではそこそこ満足できる昼ご飯をべられますが、欧米で5ドルや5ユーロ程度でまともな昼ご飯をべられるということはまずありません。私は、今日夜からオーストラリアのシドニーに出張ですが、シドニーでは普通のレストランで昼ご飯をべても2000円程度はします。まさに「Japan is cheap」です。 それに呼応して企業価値も長らく安く放置されている企業も少なくないというのです。 私はこの「Japan is

    「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    Japan is cheapというよりJapanese is cheapなんだよな。みんな海外に逃げよう。
  • 【4コマ漫画】オリンピックのボルト選手の走りを見た息子の言葉 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    ボルト選手の走りを見ていた息子の一言。 その「瞬足」への信仰心はなんなの*\(^o^)/* ダンスィにとって、速く走れるってそれはもうすごい憧れなんです。 なので、服には無頓着な息子たちも、だけは「瞬足を買って!!」と譲りません。 子ども番組の間に魅力的なCMが流れるんですよね〜。 瞬足(SYUNSOKU)新テレビCM 彼らの瞬足信仰はいつまで続くのか……。 【今日のオススメ絵】 いつもニコニコ笑ってるだけの、ぼくのじいちゃんの正体は!? ぼくのジィちゃん posted with ヨメレバ くすのき しげのり 佼成出版社 2015-03-14 Amazon 楽天ブックス 明日は運動会。だけど、走るのが苦手な〝ぼく〟は憂。しかも、田舎からおじいちゃんが応援に来るからもっと憂。だって、いつもニコニコしているだけのぼくのおじいちゃん、なんだかカッコ悪いんだもん。そんなおじいちゃんが、ハプ

    【4コマ漫画】オリンピックのボルト選手の走りを見た息子の言葉 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    分かる。長く歩くようになったら、軽登山靴とかおすすめですよ。疲れにくいし、雨が染み込まないし、丈夫。ちょっとお高いけど。でも、どこでもどこまでも歩いていけるぜ感が男の心を掴むはず。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    割とガチで考えたことなかったし、タンポンの存在も初めて知った。考えるきっかけをもらったことに感謝したい。