タグ

2010年3月17日のブックマーク (21件)

  • ツイッターが揺さぶる情報開示:日経ビジネスオンライン

    広岡 延隆 日経ビジネス記者 日経コンピュータ編集部、日経済新聞産業部出向を経て2010年4月から日経ビジネス編集部。現在は自動車など製造業を担当している。これまでIT、電機、音楽ゲーム、自動車、製薬産業などを取材してきた。 この著者の記事を見る

    ツイッターが揺さぶる情報開示:日経ビジネスオンライン
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    ツイッターが揺さぶる情報開示
  • うおっ!NHKの広告がツイッターに!他のマスメディアも始めるかな。

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    たしかにそうですね。それはやらないでしょうね。 RT @3276Mittsun: Twitterユーザーに受けそうな番組を宣伝なさる。ここでフルボッコになりそうな番組のPRをしたら高く評価するけどなぁ…
  • Twitter利用者の8割がフォロー数/フォロワー数とも10人以下--NTTアド調べ

    エヌ・ティ・ティ・アド(NTTアド)1月14日、TwitterやAmebaなうなどのミニブログサービスの利用実態に関する調査結果を発表した。調査では以下のようなことが明らかになった。 ミニブログの利用頻度は1日4回以下がユーザーの6割以上 ミニブログの利用時間は個人により差が大きいが、2年前に比べて利用時間が伸びる傾向にある Twitter利用者の大半が、フォローしている人数/フォローされている人数とも10人以下に留まる 現在、ミニブログは、自分で書き込むよりも、ほかのユーザーの書き込みから情報を得る利用のほうが多い メリットは「共通の話題・趣味を持つ人の書き込みを見たり、書き込みができる」こと 女性のほうがミニブログの「自由」「気楽」な雰囲気を楽しむ反面、他のユーザーの視線を気にする傾向にある デメリットは「いろいろな書き込みが混在する」こと。だが、デメリットを感じていないユーザーも3割

    Twitter利用者の8割がフォロー数/フォロワー数とも10人以下--NTTアド調べ
  • 堀江貴文『なぜECを使わないのか。』

    ↑なんだけど、結構便利。重いけど。慣れたら気にならない。むしろ落としたときの耐衝撃性は上がっているし、中途半端な大きさなので無くしようがないんだよね。というわけで何の説明もせずこれ以上会話は続かない。 だが、数日後電話かメールが来る。「あれ、どこにも売ってないんだけど?」 最初なんの意味か分からなかったが直ぐに合点が来た。 「ああ、ネットで売ってるよ」 というと、「え~?ネットぉ?」みたいな答えが返ってくる。さらに「ネットのどこで売ってるの?」と聞く人すらいる。 お前のiPhoneは何のために使われるんだ?と言いたいのをぐっと押さえて、お世話になっている人には私が代わりにネットで買ってあげたりもする。 これだけポータブルのネット端末が普及しているのに、なぜECは発達しないんだろう? 少なくともこのiPhoneバッテリージャケットについては目で見て触って有用性を確認しているはずだ。だから目で

    堀江貴文『なぜECを使わないのか。』
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    このiPhoneバッテリーは知らなかった。見るかぎりよさそう。 RT @takapon_jp ブログ更新です。 なぜECを使わないのか。 - 「なんで、あなたのiPhoneはそんなにデカイの?新しい種類のやつ?」質問され.. ☞
  • 講演会のお知らせ - 早稲田大学 産業経営研究所

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    【ご紹介】本日!14〜15時半 講演会「オンライン・ソーシャル・ネットワークにおける情報発信と関係形成〜日本・スペインの国際比較」@早稲田大学11号館 一般の方も事前申込無しで参加できます。詳細☛
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    (英文記事紹介)Facebookファンページ成功のための4つのステップ 2010/07/16 グラミン・ユニクロとMarketing 3.0 2010/07/15 実名とアイデンティティ 2010/07/14 Facebookファンページのインサイト分析 2010/07/12 所有よりも共有。Less is moreの精神を 2010/07/11 Facebook広告の驚異的なターゲット精度 2010/07/09 100%で1,000万より、20%で400万。80%でソーシャルキャピタルを 2010/07/09 ボランティアにお金を払うことの弊害 #1pfsc 2010/07/08 アクションをもたらす情報を。煽動と先導の違い 2010/07/08 (雑記)ツイッターの巧みなマネタイズとシンプルライフ 2010/07/06 日人はツイッターがお好き? 2010/07/05 (雑記)Hum

    まだ仮想通貨持ってないの?
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    ソーシャルメディアは新たな「接点」 << 日本にソーシャルメディアの風を!
  • KPI(key performance indicator) ― @IT情報マネジメント用語事典

    企業目標やビジネス戦略を実現するために設定した具体的な業務プロセスをモニタリングするために設定される指標(業績評価指標:performance indicators)のうち、特に重要なものを指す。 経営戦略では、まず命題となる「目標」を定め、次にその目標を具体的に実現するための「手段」を策定し、その手段がきちんと遂行されているかどうかを定量的に測定する「指標」を決める。この目標を「戦略目標」、手段を「CSF(主要成功要因)」、指標を「KGI(重要目標達成指標)」、「KPI」と呼ぶ。 KGIがプロセスの目標(ゴール)として達成したか否かを定量的に表すものであるのに対し、KPIはプロセスの実施状況を計測するために、実行の度合い(パフォーマンス)を定量的に示すものである。KGI達成に向かってプロセスが適切に実施されているかどうかを中間的に計測するのが、KPIだといえる。 一般的に利用されるKGI

    KPI(key performance indicator) ― @IT情報マネジメント用語事典
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    変貌する民主主義 (ちくま新書 722)
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    それでも、日本人は「戦争」を選んだ
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    ジャーナリズム崩壊(幻冬舎新書)
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    新聞再生― コミュニティからの挑戦
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    ネットは新聞を殺すのか-変貌するマスメディア
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    YouTube民主主義 ~メディア革命が変えるアメリカの近未来~ [マイコミ新書] (マイコミ新書)
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書)
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    マスコミは、もはや政治を語れない 徹底検証:「民主党政権」で勃興する「ネット論壇」
  • 名誉棄損:ネット上「深刻な被害ある」最高裁初判断 - 毎日jp(毎日新聞)

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    【毎日jp】名誉棄損:ネット上「深刻な被害ある」最高裁初判断
  • Website Grader - Check your Pages for Speed and SEO

    Website Grader is a free online tool that grades your site against key metrics like performance, mobile readiness, SEO, and security. Test your URLs now!

    Website Grader - Check your Pages for Speed and SEO
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    got a grade of 93/100 on @grader. Check it out:
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    そっちのケースもかなり多いでしょうね。 RT @ONODENBOY: これってfacebookでファンだから実際の顧客になったじゃなくて元々顧客だったからfacebookでファンになった気がする! RT @maru_kiichiro
  • ネット事業者らが一斉反対--東京都「青少年健全育成条例」改正は何をもたらすか

    東京都がまもなく「東京都青少年の健全な育成に関する条例」を改正しようとしている。改正されれば、青少年の携帯電話の利用が厳格に制限される可能性が高い。 この条例は東京都が青少年の健全な育成を目指して制定したもので、青少年に対する不健全な図書類の販売規制、青少年の性に関する都や保護者の責務などを定めている。すでに「インターネット利用環境の整備」という項目の中にフィルタリングに関する規定があるが、今回この規定がより厳格に改められるとともに、「児童ポルノの根絶等への機運の醸成及び環境の整備」という規定も新たに設けられようとしている。 条例改正案の元となった答申は、知事の諮問機関である東京都青少年問題協議会が1月14日の第2回総会でとりまとめ、都に提出した。インターネット利用環境の整備と児童ポルノの根絶という2つの争点のうち、インターネット利用環境の整備に関しては「ネット・ケータイに関する青少年の健

    ネット事業者らが一斉反対--東京都「青少年健全育成条例」改正は何をもたらすか
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    事実関係の詳細記事。難しい問題で、たしかに規制がやむを得ない部分もあるが、ネットのポジティブな面が理解されていない気がする。 RT @cnet_japan ネット事業者らが一斉反対--東京都「青少年健全育成条例」改正は何をも
  • FLASHの無いウェブサーフィンがどれだけ寂しいものか...

    そこにあるべきモノがない。 iPad発売が来月に迫り、編集部でもiPad買う? 買わない? なんて話題に事欠かない日々が続いておりますけど、みなさん、iPadはFLASH非対応っていう事忘れないでくださいよ。 今からお送りするスクリーンショットはiPhoneで撮影した、FLASHコンテンツの数々。もちろんiPhoneiPadは画面のサイズも違いますし同じ感覚とは言えませんけど、FLASHコンテンツが空白になってしまうのは一緒です。 ということで、ギャラリーどうぞ! Rosa Golijan(原文/遠藤充)

    FLASHの無いウェブサーフィンがどれだけ寂しいものか...
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    xxx
  • 知恵と包丁は使い様!次々と有名シェフを 生み出す料理専門CATV局の躍進 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    その目で見ると、フード・ネットワークには、ありとあらゆる消費者にリーチする多彩なシェフが集められている。10ドルでディナーを作るシェフ、イタリア系アメリカ人にアピールするシェフ、黒人シェフ、材のうんちくを語るマニア向けのシェフなど、どんな欲と知識の要望にも応えられる顔ぶれだ。 「料理関係の広告主の欲は、 まだまだ満たされない」と豪語 料理番組は日中に放映し、夜になると料理関連のエンターテイニング番組に切り替えるという技も、フード・ネットワークが開発したものだ。普通の消費者がレシピを競う番組、次のスター・シェフの地位を争うバトル番組など、そのラインアップは盛りだくさん。日の『料理の鉄人』をライセンス化し、アメリカ流の『アイロン・シェフ』を制作しているのも、この局だ。 フード・ネットワークは、近くメキシコ系のシェフをデビューさせる予定だ。アメリカに数多い、ヒスパニック系消費者に人気を得

    maru_kiichiro
    maru_kiichiro 2010/03/17
    知恵と包丁は使い様!次々と有名シェフを 生み出す料理専門CATV局の躍進 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン