タグ

2017年9月12日のブックマーク (42件)

  • 「月刊 事業構想」を知っていますか?才能がある人は読んで起業して、私を雇ってください。本が持つ別の力。 - 妄想力は無限大 別館

    私は天才じゃない。 終わりの見えた零細自営業の次男坊でしかない。 今後、数年の間にほぼ確実に滅する。天に。 もしかしたら来年早々には転職せざるを得ないかもしれない。 40歳手前、特別な経験、スキル、頭脳は持ち合わせていない。 自慢できるものなんて笑顔と家族への愛情しかない。 だから「何か」になりたくて「今」奔走している。 特に起業という分野で。 「何も持たざる者」が「何かを持った気」になれるかどうかはこれから次第。 他人は絶対に助けてくれない。 何もしていない人間には絶対に。 「月刊 事業構想」って知っていますか? ほぼ全ての情報がネット経由で手に入るようになっても雑誌が持つ力はいつまでも魅力的である。 正直、雑誌に載っている事もネットで調べれば雑誌1ページの数倍~数百倍の情報が手に入る。 だけどその情報を手に入れる前段階として、または特定の分野において雑誌は凄まじく力を発揮する。 今回の

    「月刊 事業構想」を知っていますか?才能がある人は読んで起業して、私を雇ってください。本が持つ別の力。 - 妄想力は無限大 別館
  • 先週のランニング - 走っても走っても

    9/4~9/10/の週で走った分のまとめ。 9/5(火) 平日30km走に挑戦しました。 平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分) 1.05[m] 197[歩/分] 合計:22.5km/01:48:(4分53秒/km) 無理でしたw さすがに平日の朝から30kmを走るのは肉体的にも精神的にもハードルが高かったです。終わったあとに仕事があると思うとなかなか無理はできません。 9/8(金) 朝起きて軽く走ってきました。 平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分) 0.98[m] 192[歩/分] 合計:11.4km/01:00:32(5分19秒/km) かなりのんびり走ったのですが、すねが痛くなってしまって悲しかったです。 9/9(土) 福島県白河市で開催された第16回しらかわ郷里マラソンで10kmを走ってきました。 平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分) 1.21[m] 194[歩/分

    先週のランニング - 走っても走っても
  • 騙される人、騙されない人 - 永井一顕の治五郎日記

    A「おっ、三船敏郎だ! 懐かしいな。まだ生きとったのか」 B「ちょうど20年ぐらい前に亡くなったよ。確か1997年だ」 A「じゃ、なんで今ごろコマーシャルに出てるんだ?」 B「これは50年以上も前の映画『赤ひげ』の一場面だ。きっと映像に細工を施したんだろう。最近はそういう合成技術が長足の進歩を遂げているからね」 A「何か飲んでるぞ。サントリーの『胡麻麦茶』だって。そんなもん、赤ひげ先生は飲んでたかなあ。それに全体は白黒なのに、飲み物にだけ色がついてる」 B「ああ、それは黒沢明監督が『天国と地獄』でやってみせた手法なんだ。当時は驚かれたが、今はもう不思議でも何でもない」 A「一緒に出てる男は誰だ? 加山雄三じゃないよなあ、すっかり禿げてるし」 B「それは高橋克典。いや、高橋克己」(正しくは高橋克実) A「三船は声も昔のままだ。『旨い! これで皆も喜ぶことだろう』か・・・うん、確かに赤ひげ先生

    騙される人、騙されない人 - 永井一顕の治五郎日記
  • どぶねずみみたいに - ぐわぐわ団

    R指定。 エマニエル夫人とエマニエル坊やは赤の他人です。合掌。

    どぶねずみみたいに - ぐわぐわ団
  • 雑誌読み放題生活 - 欲しがります負けたって

    ふとしたことから街歩き雑誌に興味を持ち、色々と読んでみたいけど買うのは負担だなあ…とツイートしていたら友人に雑誌読み放題アプリを勧められた。dマガジンは月額400円で、私が普段手に取る雑誌はほとんどが読み放題。1アカウントで5端末まで利用できるということで、登録して夫と共有アカウントにしてみた。 普段から定期的に雑誌を買っていたわけではなく、気になる特集がある時以外は美容院やカフェにあれば読むという程度だったので、実際に登録してみたらあまり読まないかも、とも思っていたのだけど杞憂だった。むしろ普段読まなかった男性ファッション誌やマニアックな趣味雑誌まで流し読みしてしまうくらい愛用している。 現在のところdマガジンに感じているメリットは以下のとおり。 ・とにかく読みたいものがたくさん読める。読み放題アプリってweb広告でもよく見かけるけど、もっとマイナーな雑誌が多いのかと思っていた。 参考ま

    雑誌読み放題生活 - 欲しがります負けたって
    marukan01
    marukan01 2017/09/12
  • 手元からpsqlでログインする時にパスワード入力せずにログインできてしまう理由 - $shibayu36->blog;

    sudo brew install postgresqlMacにpostgresqlを入れて、 $ psql postgres postgres=# create role dbuser createdb login inherit password 'dbuser';のようにroleを作ってみたのだけど psql --username=dbuser postgresでパスワード指定せずにログインできてしまった。 ???となって少し調べてみたら、pg_hba.conf*1にデフォルトで以下のように設定されていて、この時localhostからpsqlでログインするときにはパスワードは不要になるようだった。ちょっと怖い。 # "local" is for Unix domain socket connections only local all all trust # IPv4 local

    手元からpsqlでログインする時にパスワード入力せずにログインできてしまう理由 - $shibayu36->blog;
  • 夏の思い出、家族の思い出。 - ネコと夜景とビール

    今年の夏は、家族で旅行に行ってきました。去年の夏は息子くんが生まれたばかりで、出かけることなく過ごしていたので、家族3人で出かける初めての夏になりました。1歳になって、少しずつ自我が出てきた息子くん、楽しくしていると思えば急にギャースカしはじめたりとまさに目が離せない存在。これまでは大人2人で気ままな旅でしたが、息子くんのご機嫌を伺いつつ、旅行を楽しむというスタイルに変わりました。ハプニングは数多いのですが、それもまた旅の思い出。 息子くんが生まれて目が離せなくなって、ということもあるせいか、旅先で家族を撮る写真が増えました。これまで私も奥さんも自分の写真はそれほど興味がないというか、積極的に自撮りして撮ったりお互いを撮りあったりすることもなく、風景や事の写真ばかりでした。息子くんが生まれてから、風景や事の写真ももちろん撮りますが、風景の中に奥さんと息子くんが入っている写真が増えました

    夏の思い出、家族の思い出。 - ネコと夜景とビール
    marukan01
    marukan01 2017/09/12
    撮り方が上手。温度が伝わる
  • 【観劇感想】星屑バンプ - 七転び八起き

  • 音楽は魔法ではない 音楽は魔法ではない でも、音楽は (大森靖子とYogee New Waves) - Please Dr.Pepperman

    久々に更新します。 皆さんは「音楽」は「魔法」だと思いますか? よく「マジック」などといって音楽やその評価で関連付けられる言葉として使われる「魔法」という言葉ですが、当に音楽は魔法なのか? 女性シンガーソングライターの大森靖子が発表した「音楽を捨てよ、そして音楽へ」ではそんなことをテーマに歌われています。 www.youtube.com 脱法ハーブ 握手会 風営法 放射能 ダサい ダンス ダウンロード って言ったら負けのマジカルミュージック 君話してたこと もっと大事だった気がするんだ お天気だってよかったし お財布だって空じゃなかった 身体検査の前の日に 下剤を呑んで軽くなって ピョンピョン跳ねたらイジメにあった たのしそうなやつムカつくんやって 画用紙一面の真っ赤な海も ブルーにしろって教育された 友達になりたい子ばっかなんで サヨナラも言わずに いちぬけた 面白いこと 当のこと

    音楽は魔法ではない 音楽は魔法ではない でも、音楽は (大森靖子とYogee New Waves) - Please Dr.Pepperman
  • 愛について(あなたの言い分しか信じません) - ひとつ恋でもしてみようか

    愛するとは信じること。愛してるから信じるんじゃない。「愛してる」は「信じてる」です。「信じてる」が「愛してる」とは限らないだろうけど。 愛する人が誰かに傷つけられたことを知れば、愛する人の言い分を100%信じる、信じてしまう。寄り添いたいと思う。支えてやりたいと思う。 その後の寄り添い方・支え方は人それぞれで、そこで過ちを犯すことはあるかもしれない。でも一度過ったくらいで、生まれた愛は消えない。なかったことにされてはいけない。 愛してる人のことを信じてるだけなのに「せめて両者の言い分も聞いてから判断しろよ」みたいなこと言ってるヤツがいるとバカ野郎!とののしりたくなる。極論、どっちが正しいかとか関係ない。愛してるものを信じてしまってるだけだ。 ただ、愛してる・信じてるからって何をしてもいいわけではない、でもそれは別の話。 我々は愛する人がいたり愛するものがあったりするから革命闘争をします。革

    愛について(あなたの言い分しか信じません) - ひとつ恋でもしてみようか
  • 10/8(SUN) 秋の飲み会を開催します@新宿御苑 - 白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ

    こんなイベントを開催します。 藤村公洋さんのドリンクとフード、「しま堂」「わたる堂」を一度に体験できる秋の小さなお祭り。 このブログでもよく登場するバーテンダーで料理家の藤村公洋さん。私の『にっぽんのおにぎり』で、すべてのおにぎりを作ってくださった方でもあります。 藤村さんといえばおなじみのレモンサワー、もちとんイベント当日もお出しします! 「しま堂」として活動される服部志真さんも料理家さん。メシ通でもいろんなレシピを提供していただいてます。 イベント当日は「しま堂」の人気メニュー、揚げ物を作っていただきますよ。アツアツを楽しんでいただきたいです。 「わたる堂」の山﨑渉さんはケータリングや出張料理料理人。以前にうちでも腕をふるっていただきました。 新宿御苑が目の前のスペースを借りました。3連休の中日ですが、よかったら遊びに来てください。参加くださるかたは10月6日までに ha

    10/8(SUN) 秋の飲み会を開催します@新宿御苑 - 白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ
  • 「こういう人を好きになれたら幸せなんだろうな」という男に惑わされる女たち - 壁に向かってフルスイング

  • ブルガリアに独身税は存在したか、グーグル検索で世界を知ろう - ネットロアをめぐる冒険

    かほく市の独身税に関するニュースで侃侃諤諤しているようですが、私はその中での「ブルガリアの独身税」の話が気になりました。多くの人がソースとしていたのは以下のサイトです。 houritsu-madoguchi.com ブルガリアでは過去に「独身税」を導入し失敗したという経緯が書かれているのですが、要点をまとめると以下の通り。 ①導入時期は1968~1989年。 ②ブルガリアでは少子化が進み、労働力不足が懸念されていた。 ③収入の5~10%を徴収。 ④出生率は2.18→1.86に下がった。 ⑤原因としては、税率の高さによる経済的貧困から結婚や出産が遠のいたため。 ただ、私は上記記事は、引用される回数の多さのわりに、細かな誤謬もあり(「出産率」*1という表記や、出生率を「2.18%」とパーセント表記したり)、果たしてそこまで信頼に足る情報源かというところに疑問をもちました。 というわけで、果たし

    ブルガリアに独身税は存在したか、グーグル検索で世界を知ろう - ネットロアをめぐる冒険
  • 社会主義国ラオスの市場経済化への歩み - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    ささやかな農業国が経験した自由経済の洗礼 ラオスという国は、都会も田舎ものんびりゆったりした国です。 田舎にいけばガスや水道すら通ってないのは当たり前。お米は薪で炊くし、トイレは穴を掘っただけ。夜になると、見たことないくらい満点に輝く星空を堪能できます。 実際のところ、この国の人口の80%はまだ農民だし、大部分は地方に住んで昔ながらの生活を営んでいます。この時が止まったような国に行けば、旅人はこの「豊かさ」を維持していってほしい、などと勝手なことを思うものですが、ラオスの為政者たちは国を経済的に豊かにすべく様々な改革に乗り出しています。 1997年にASEANに加入したラオスは、その経済的な恩恵を受ける前にアジア通貨危機の影響を直に受けることになってしまいます。 その時、経済危機など経験したことがなかった小国ラオスはどのように対応したのでしょうか。 1. 経済改革に乗り出すラオス Phot

    社会主義国ラオスの市場経済化への歩み - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 9月9日 京都講座レポート - 少ない物ですっきり暮らす

    9日「少ない物ですっきり暮らす」講座。ご参加ありがとうございました! とにかく緊張・緊張・緊張でした。 ご参加下さった皆様、ありがとうございます!!!! 講演の内容 質疑応答 楽しんでいただけましたら何よりです お手紙とお土産ありがとうございました 次回は福岡 ads by google ご参加下さった皆様、ありがとうございます!!!! 今回の講演、定員80名と依頼がありました。しかしながら大幅に定員を超えて120名のたくさんの方に参加していただき、ありがとうございます。男性・女性。年齢層も幅広く20代からおそらく70代の方まで幅広い層のかたに興味を持っていただけ、嬉しく思います。 最前列に私の両親と年齢が近いであろうご夫婦、もしくは親子さんだったかと思うのですが、メモを取られたり真剣に話を聞いて下さり…「親の家の片付け」に対して、何かヒントがないか…と親世代の方も考え講演に足を運んで下さ

    9月9日 京都講座レポート - 少ない物ですっきり暮らす
  • 日高屋を無視していた - 阿佐ヶ谷chillout

    荻窪の駅前に日高屋があるのだが脳がその存在を認識していなかったことに気づいたのはつい先日のことだ。駅前に日高屋という文面を見ただけで、なんとなく脳内には「ああどこにでもあるやつね」という反応が浮かんでくるのだが、実際に店へ入ったことはないように感じた。一度も入ったことがないわけではない…はず、と思うのだが。というのも駅前の日高屋の、僕は毎日その横を通るのだ。通勤ルート上に日高屋があって、信号とのマッチアップで行きは下振れがある、即ちその道を通らないこともあるのだが、帰りは確実に通る。毎日必ず1回、多くて2回顔を合わせているはずなのだ、この日高屋と。荻窪駅前の北口には他にも松屋、クイックガスト、富士そばと安いチェーン店が揃っている。SEIYUの裏手を抜ければマクドナルドがあり、そっちの方にはミスドと吉野家もある。それらに比べれば若干値は張るがおいしいよねというお店だって荻窪にはいっぱいあるが

    日高屋を無視していた - 阿佐ヶ谷chillout
  • もうみんな絶対読んでると思うけど『Dr.STONE』って漫画がめちゃくちゃ面白いよね、という話 - ジゴワットレポート

    またもやすでにタイトルで完結している記事を書いてしまった・・・。 当にそのままなんですけど、週刊少年ジャンプで連載中の『Dr.STONE』、とっても面白いですよね。なんというか、久々に「ぐああ!こんな漫画もあるのか!!」というショックを伴うタイプというか、斬新で攻めたアプローチが盤石な土台の上で展開されるという、この安心感が・・・すごい! 月曜の朝が待ち遠しくて、(自分はジャンプ+で電子購入しているので)毎週早起きして一番にこれを読んでます。 天下のジャンプで、しかも順調にスターダムを駆けのぼっている人気作なので、こんな場末のブログを読みに来ているような人は多分すでに読んでいると思うんですけど・・・。 スポンサーリンク 結局この作品の何が面白いかというと、「文明が滅びた世界に」「科学を武器に立ち向かう」という部分がまず大きい訳ですよ。 「0から1を創っていく」というクリエイティブな面白さ

    もうみんな絶対読んでると思うけど『Dr.STONE』って漫画がめちゃくちゃ面白いよね、という話 - ジゴワットレポート
  • 「アドレスがブロックされました。」というポップアップが出はじめた - 初老のボケ防止日記

    先日、自宅でPCを起動しブラウザを立ち上げると、利用しているセキュリティソフトが以下のポップアップを出してきた。 その時ブラウザで表示していたページ自体に原因があると思い、別タブで他のサイトを表示させて今まで開いていたタブを閉じてみたのだがそれでもポップアップがでてくる。自分が、利用しているブラウザはChrome。念のためウィルススキャンを実行してみたものの、特に脅威は見つからない。"脅威は検出されなかったし、怪しいサイトへのアクセスをブロックしてくれてるならいいのかな"と思いつつ、日会社でブラウザを起動すると同じような症状が発生。こちらも同様にウィルススキャンを行った結果はシロ。この時点で"自宅と会社の両方で発生するということは、Chrome拡張なのかも知れない"と思い始めて検索してみたら、同じ症状に遭われているヒトのツイートを発見。そして、そこには「Silver Bird」の文字が。

    「アドレスがブロックされました。」というポップアップが出はじめた - 初老のボケ防止日記
  • Twitterのヘイトスピーチに対する抗議活動に批判が起きる謎について - 温玉ブログ

    www.asahi.com 日Twitter社がヘイトスピーチを放置しすぎていたことが問題になっている。そのくせTwitter社の意味不明のアカウント凍結も問題になっていたりもする。普通に活動していただけのアカウントが突如として凍結されるという事例はたびたび報告されていて、しかも凍結理由は決して公開されないという不透明さだ。そういうTwitter社の誠意の無さに業を煮やしたということか、さる市民団体が、ヘイトスピーチツイートを印字して道に敷き詰めるというアピールで、Twitter社に対して抗議した様子がニュースになっていた。 これはドイツTwitter社に対して行われた抗議活動が元ネタになっているようだ。さすがに路上にペイントするという過激な行為は日で行うのはためらわれたようで、印刷物を敷き詰めるというソフトな形にアレンジされている。 www.itmedia.co.jp さて、これ

    Twitterのヘイトスピーチに対する抗議活動に批判が起きる謎について - 温玉ブログ
  • 話題のアニマルメイドカフェ『秋葉原ず~てぃふる・さんで〜』に行ってきた - INUDEPENDENT

    みなさん、メイドカフェは好きですか?僕なんかはあまりにメイドカフェ好きすぎて、1日に合わせて10件くらいハシゴするのもザラです。「おかえりなさいませ、ご主人様」って言われすぎて自分の家がどこにあるのかわからなくなることと、カフェラテ飲みすぎてお腹タップタプになることは要注意です。一人で行ってるのかって?当たり前だろ!一緒に行く友達なんていねえよ!恋人もいねえよ!寂しさを紛らわせに行ってんだよ!!毎日コンビニ深夜のアルバイトしてそのカネ全部つぎ込んでんだよ!!! しかし、これだけメイドカフェに通いすぎると新しい刺激が欲しいところ。そこでインターネットのアングラサイト(死語)で最先端のメイドカフェを調べたところ、アニマルメイドカフェなる新ジャンルが静かなブーム(死語)という書き込みを発見。あまりに静かすぎるので多分ブームにはなってないと思うのですが、物の動物がメイドになってもてなしてくれると

    話題のアニマルメイドカフェ『秋葉原ず~てぃふる・さんで〜』に行ってきた - INUDEPENDENT
  • Amazonプライム・ビデオで見た映画やTV番組(3):2017/06~2017/08 - ふわっとしている

    継続中の定額サービス、Amazonプライム・ビデオの備忘録です。 わたしが初めてAmazonプライムの無料体験を試したのが2016年の7月でした。 その頃は、正直あまり魅力的なコンテンツがないと感じていました。 しかし、この一年間で、状況は様変わりし、充実したラインナップになりました。 海外の字幕や吹き替えなしの作品や番組も大量に追加されています。 それについては、また別記事で紹介したいと思います。 ☆4以上のものについては簡単な感想を書きました。 ※作品の☆は個人的なもので、AmazonYahoo!映画の評価ではありません。 バッカーノ! バッカーノ! Blu-ray Disc BOX 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2011/01/26 メディア: Blu-ray 購入: 7人 クリック: 30回 この商品を含むブログ (13件) を見る ★★★★☆ 群像劇が好きなので

    Amazonプライム・ビデオで見た映画やTV番組(3):2017/06~2017/08 - ふわっとしている
  • チャンピオン - OZU 10

    こんにちは 皆さん、お元気ですか? 第12全国ビーチサッカー全国優勝しました! 3日間で1日2試合毎試合厳しい戦いでした。 2月に東京ヴェルディBS立ち上がってから全国大会まで毎日毎日ハードな練習やってきてからこそ、日一になる事出来ました。 スポンサー様、サプライヤー様、ファン・サポーター、ご家族、そして東京ヴェルディBSに関わってくださいました、すべての方に心から感謝しています。 当にパワーになりました。 これからももっともっとチームのみんなと頑張ります。 僕達はもっと高いところ目指していますのでこれで満足せず、これからも頑張っていきたいと思います‼︎ 皆さん、これからの応援宜しくお願いします! 第12回全国ビーチサッカー大会 東京ヴェルディBSが初優勝! | JFA|公益財団法人日サッカー協会

    チャンピオン - OZU 10
  • ラヴァーン・コックスが霊能者役に。ABC新ドラマ『Spirited』 - 石壁に百合の花咲く

    24th Annual GLAAD Media Awards - San Francisco / GLAAD パイロット版の製作が決定した米ABCの新作ドラマ『Spirited』に、ラヴァーン・コックス(Laverne Cox)が霊能者役で出演するそうです。エグゼクティブ・プロデューサーはエリザベス・バンクス(Elizabeth Banks)。 詳細は以下。 Laverne Cox-Led Drama From Elizabeth Banks Lands ABC Put Pilot Order | Variety 『Spirited』は、いんちき霊能者のはずだったのに実は当に死者と話す力があったと気づいた女性(ラヴァーン・コックス)が、その力をいいことに使おうと決意するという物語。NewNowNextで指摘されていますが、ちょっと映画『ゴースト ニューヨークの幻』のオダ・メイ(ウーピー・

    ラヴァーン・コックスが霊能者役に。ABC新ドラマ『Spirited』 - 石壁に百合の花咲く
  • 足助町で鍛冶体験、「レゴランドと並んだ?」いえ、それ以上でした - 青い滑走路

    1年程前に放送されたNHK「鶴瓶の家族に乾杯」で、豊田市足助町で鍛冶をしている師匠が写っていました。師匠と呼べと言われたので「師匠」と書かせて頂いていますが、実際にお会いしたのは1-2時間だったりします。それでも、師匠の優しい人柄がテレビを通しても伝わってきたのが嬉しく、家族4人でワイワイTVに映る師匠ファミリーを見ていました。 足助町は愛知県東部・豊田市の中央部に位置し、山間部を流れる足助川の両岸の僅かな土地に拓けた歴史ある町です。  尾張・三河一の紅葉の名所として名高く、多くの人が訪れる香嵐渓が町南部にあります。家族旅行で愛知県を訪れ、プレオープン時のレゴランドを満喫し、関東への戻りの東名高速道路に乗る前に少し足を伸ばして足助を訪れたのでした。 番組の中で俳優の近藤正臣さんが訪れた「足助のかじやさん」こと広瀬重光刃物店(上の地図では赤丸印)。江戸時代より続く老舗の鍛冶屋です。コチラで鍛

    足助町で鍛冶体験、「レゴランドと並んだ?」いえ、それ以上でした - 青い滑走路
  • 自分の仕事をしてください。 - 渚さんは床職人。

    昨日は~二軒回ってきまして 一件目は問屋の仕事。 新築の洗面トイレ、天収。 んで、思ったのですが 問屋から「入り口の見切りに少しでも差してください」って言われてて トイレはよくあるタイプの手ではめるやつだったし外してあったからいいんだけど 洗面の入り口のスライドドアのレール。 これは床屋は外さないんだよ。 で、貼ろうかなぁと思ったら 元請けの工務店さんぽい人が 「床屋さん、これの外し方わかる?」って。 はずせるの? と思って「知らん」って答えたら 「ドアはずして上のビス外して上取って横のビスも外して横二取って下のレールのビス外してとる。」って。 はぁ? 思わず「外さへん。」って答えました。 レールの下まで貼っておきたいなんてお客様にとっては良いこと?かもしれませんけど、 下まで貼って欲しいなら外しておくべきでは? それって大工さんの仕事じゃんね? 今回は「じゃはずしておくのでここまで貼っ

    自分の仕事をしてください。 - 渚さんは床職人。
  • BLOG | HOUYHNHNM(フイナム)

  • HugeDomains.com

    Captcha security check dmame.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • BLOG | HOUYHNHNM(フイナム)

  • BLOG | HOUYHNHNM(フイナム)

  • ボトムアップ代表 川村光大郎トークライブに行った - 俺のターンは未定

    2017/09/03 間違っている人がかなり多いんですが、「光太郎」ではなく「光大郎」です。点が必要ない シンキングスイッシャーガストネード(ダイワ社)の使い方 メディアには公開されて無いがシンキングスイッシャーをシェイクしながら使うと 一瞬で通り過ぎるスピナーベイトやクランクベイトより移動距離が少ないので い渋ったバスもってくる (・ω・)「へー。I字で真っ直ぐ引くから効くんだと思ってたわ フックはサクサスフックが付属しているが、付属フックはバーブが大きいので バスがゆっくり追いかけて弱くルアーを噛むことが多いこの釣りには バーブが小さい細軸のフックの方が向いている 「リューギ社のダガー8番」又は「がまかつ社のナノスムースコート8番」に交換 ガストネードのトゥルーチューン関連 魚を釣るなどしてプロペラが曲がった場合、回転が鈍くなり釣れなくなるのでペンチで元に戻す 左右の角度が違う時は

    ボトムアップ代表 川村光大郎トークライブに行った - 俺のターンは未定
  • 新型iPhone X/8発表イベントライブ中継リンク集~9月13日午前2時(日本時間) - こぼねみ

    Appleは9月12日(火)午前10時/日時間9月13日(水)午前2時にスペシャルイベントを開催します。 「iPhone X」「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「Apple Watch Series 3」「Apple TV 4K」「iPod touch 第7世代」、マイナーアップデートされた「AirPods」などが予想されています。 また、WWDCで発表されたHomePodやiMac Proに関する追加情報もあるでしょう。 Apple Special Event 日時:2017年9月12日(火)午前10時(PDT/太平洋夏時間)/9月13日(水)午前2時(JST/日時間) 会場:Steve Jobs Theater, Apple Park, San Francisco 公式ライブ配信:Apple Events - Keynote September 2017 - App

    新型iPhone X/8発表イベントライブ中継リンク集~9月13日午前2時(日本時間) - こぼねみ
  • DAY 33 - kindofinvestigationのブログ

    暖かい布団で目が覚めたのは 午前9時過ぎ シャワーを浴びてから朝ごはんをべて エアーガンで遊んでから 近くのコンビニに向かいました! 調べると 近くのコンビニまでの距離はなんと2キロ 20分以上歩いて到着 買い物を済ませて、迎えにきてくれていたお母さんの車に乗って帰宅 行きは20分帰りは3分😆 それから近くの温泉に連れていってもらい ゆっくりしました♨️ 温泉は長く入れないけど大好き!! 冬の温泉は特に大好き👍 こんなの最高🌈🌈🌈 帰ったらご飯の時間までのんびりして お父さん、じいさんが帰ってきて夕飯!! 今日も贅沢なご飯をたくさんいただきました✨ お酒もしっかり飲んで 気づいたら時刻は21時 18時過ぎからご飯が始まったので3時間 あっという間の時間でした!! ついに明日は北海道に旅立ちます! 待ってろ北海道😁👍 帰りの時間は刻一刻と迫ってるので 堪能できるかはわかりませ

    DAY 33 - kindofinvestigationのブログ
  • 畑の花 - Ushidama Farm

    畑には風で種が飛んでくるのか、鳥が運んでくるのか、いろいろな草が生えてきて花を咲かせてくれます。 ニラやシソは香味野菜として料理に使っています。 ニラ 白花がきれいです。絡まっているつる草はカラスノエンドウです。 赤シソ 青シソ 他にアサガオやコスモスも花が咲いています。近くでいっぱい咲いているので、種が飛んで来たのでしょう。 アサガオ コスモス エキナセアは苗を植えたものですが、実がしっかりできています。種が落ちて来年も花を咲かせてくれるでしょう。 エキナセア

    畑の花 - Ushidama Farm
  • モンスターエナジーウルトラは西麻布アダム&イブのオロポの味がする - 太陽がまぶしかったから

    アフターサウナ最高の一杯論争 アフターサウナの最初の一杯で何を飲むのかは人生の難問のひとつである。ビールやホッピーも最高だけど、サウナ後のアルコールは吸収が速すぎて翌日シャッキリできないから平日には適さない。アフターサウナのビールは翌日の休みを含めて美味いのだ。 日常的に入る銭湯サウナの後にはノンアルコールながらも美味くて身体によいものがよい。ノンアルコールのビールやカクテルも試してみたが、どうしても代替品というイメージがあって満足度は低い。そんなこんなでアフターサウナ最高の一杯は何かを考えていた。 今宵は改良湯で銭湯サウナ この日は恵比寿の改良湯。恵比寿駅と渋谷駅の間で深夜まで営業している穴場。 タオル付きサウナが710円。低刺激の遠赤外線サウナと冷鉱泉でじっくりできるが、サウナよりも高温バイブラ湯との交互浴が番かもしれない。銭湯系では珍しくシャンプーとボディソープが無料なのもよい。脱

    モンスターエナジーウルトラは西麻布アダム&イブのオロポの味がする - 太陽がまぶしかったから
  • きんしゃち サボテン - 空元気も元気!

    きんしゃち「金鯱」と書く、サボテンです。 54歳母、子供のころから、一番のお気に入りサボテンです。 きれいな緑でギザギザの大きな体と 明るいクリーム色で横筋のはいった棘、 きれいな球形のフォルムがお気に入りです。 当にサボテンが大好きなのですが、 どうも相性が良くないようです。 写真を上から撮ってごまかしていますが、 実はこのキンシャチくびれができて、細長くなってきました。 私の父が、 「お前、一緒に育ったろうが!」 と言いながら、教えてくれたところによると、 栄養と、日光が足りないそうです。 私が生まれたころ、 私の祖父は「サボテン屋」でした。 小学生のころ夏休みにお手伝いで、売り子しました。 「窓越しの明るいところに置いてください。 水は土の表面が乾いたら、指でこすってみて それでも中が乾いているようなら あげてください。 冬は1か月に1度あげれば大丈夫です。」 暗唱していた通りに

    きんしゃち サボテン - 空元気も元気!
  • またまた、妄想コメントさせていただきました‼ - 下関マグロのぶらぶら散歩

    ♯週刊大衆♯妄想コメント またまた、真木よう子さんについて、妄想コメントさせていただきました。ほんま、すんません。 週刊大衆 2017年 9/25 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2017/09/11メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る

    またまた、妄想コメントさせていただきました‼ - 下関マグロのぶらぶら散歩
  • 【読書感想】宝くじで1億円当たった人の末路 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    宝くじで1億円当たった人の末路 作者: 鈴木信行出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2017/03/25メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る Kindle版もあります。 宝くじで1億円当たった人の末路 作者: 鈴木信行出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2017/03/25メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 「宝くじで1億円当たったら……」。 こんな淡い期待を胸に、宝くじ売り場につい並んでしまうビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。 果たして、「宝くじで1億円当てた」後に待ち受ける末路とはどんなものなのでしょうか。 「大学時代からバックパッカーを続けて、20代を放浪の旅人として過ごせば、どんな人生が待ち受けているのか」 「30~40代友達がゼロの会社員が孤独な生活を続けていったら、最終的に人生はどうなるのか」 「キラキラネーム

    【読書感想】宝くじで1億円当たった人の末路 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 計測していなければ見積もれませんし、無理な工期短縮を断れません - 室長のひとりごち

    この記事を電車の中で読んだとき、正直、こんなことをされてはプロジェクトマネージャやってられないなーと思いました。 employment.en-japan.com ブコメでどんな反応なのだろうかと思って見たら、過去に酷い経験をされたエンジニアが多いようで人気のあるブコメを読めばこの記事を読んで共感するところがあるのもわかるような気になって来て、そうかこれ立場の違いで受け取られ方が違う記事だわ、と思ったのでした。まる でもですねぇ、ある程度の精度で見積もれるのはその作業をするエンジニアなのでエンジニアが記事の対応をするとちょっとあなたの技術レベルって 大したことないじゃん、と思えなくもないんですよ。全体的に無理な工期短縮がある前提だったり、そんなもの進めて見ないとコードなんて書けないと言っているのですけれどね、コードのアプローチまでは慎重に進めさせてよと言っている割にコードのバッファを倍で申告

    計測していなければ見積もれませんし、無理な工期短縮を断れません - 室長のひとりごち
  • 未来投資会議 - 老人とプログレ

    人工知能の活用や、ビッグデータの活用で第4次産業革命を起こそう!というスローガンの元に発足した未来投資会議が議論再開。 www.joint-kaigo.com 今回は、工場用のロボットの開発と共に、介護分野も議論の仲間入り。 現在建築や物流などは、仕事量に対しての雇用のミスマッチが起こっており、介護業界も同様(求人倍率3.05倍)。作業内容に対して圧倒的に人手不足なのですが、プラットフォームの整備やロボットの導入で果たして解消できるものなのか?期待はあるものの、何をどのようにするのか、私ごときでは全くイメージ出来ません。 議論な段階なので、まだ具体的な案や、どの程度予算を投入するのか決まってはいないようですが、とりあえずは内閣府が主導するこの施策に期待するしかないと思ってます(医療・介護分野に関しては、やる前から色々文句出そうですが・・・)。 話し合いをおこなってから決めないと文句が出るの

  • 宇宙の日に宇宙食、おひとついかが? - 衛生監視員はじめました

  • 大衆ビストロ ジモン - Such Is Life

    大衆ビストロ ジモン (浜松市中区砂山町) 浜松駅南口付近、以前モスバーガーがあったところに最近開店したようだ。 (居酒屋+ビストロ)÷2 という感じかな。(*ここで数学の復習です。居酒屋とビストロを(かっこ)で閉じないと、ビストロだけを2で割って居酒屋を足すことになること覚えていますか?わかった人は中学生レベル合格です) この日は遠方から帰省した友人との飲み会。何処にしようかと迷っていたが、人が街をふらついて見つけてきた店へ。ほっとけば、いい加減に扱われるのがわかっていたのだろう。 それが珍しくなかなかのヒットで、メニューも形にこだわらない和洋なんでもありのコンフュージョン感覚。これからも店は自分で見つけて下さい。 直前の滑り込み予約で入店できたが、店内満員の大繁盛。今後も予約を忘れずにお願いします。 混雑している割には、チョビチョビ追加オーダーしても手際良く出てくる。まー遠くから来た

    大衆ビストロ ジモン - Such Is Life
  • 見るだけ韓国語|覚える必要がない擬音語・擬態語 - まるかん

    こんにちは。まるっと韓国のまるかん(@marukan01)です 。 以前韓国語で日人がつまづくポイントに発音とパッチムだという事をお伝えし、発音について触れさせて頂きました。 ↓以前の記事 料理人から韓国語を学ぶ?!目から鱗の韓国語理解術 では今回はそのもう1つのパッチムについて、と行きたいところなのですが、 その2つについては色々な単語を覚え、フレーズ・文章を作れるようになったとしても、発音とパッチムについては常につきまとう課題となる為、 なかなかそれを覚えたところで、どんどん先に進んでいかなければ当の理解に繋がりません。 し、面白くありません。 やっぱり語学はおもしろく・楽しくないと続かないので、まるかんでは1から順に10まで順番で覚えるのではなく、ざっくりと、全体を見回してから要点を押さえていくやり方で学んでいきたいと思います。 という事で、一旦発音やパッチムなどの言語の仕組みの

    見るだけ韓国語|覚える必要がない擬音語・擬態語 - まるかん
    marukan01
    marukan01 2017/09/12
    言語の覚え方って人それぞれだと思うんですけど、時間かけたくないし効率よく覚えたいので。