タグ

ブックマーク / ido.nu (4)

  • Firefox3で動かない拡張機能を動くようにする « ZeroMemory

    追記 2008.3.11 :: H & A :: blog: Firefox 3.0 Beta 4 がいい感じ経由Firefox 3で動かなくなったエクステンションをも〜っと簡単に動かす方法 - builder by ZDNet JapanでOxymoronical » Nightly Tester Toolsを入れればいろいろやらなくて動くようになると書かれていたので書いときます。 Firefox3にしたら大半の拡張機能が動かなくなるので困るわけですが、動かないものもたいていは単にバージョンチェックやセキュアアップデートの不備で動かないだけなので、設定でそういうのを無視するようにするとたいていは動きます。 まずバージョンチェックの無視。 about:configでextensions.checkCompatibilityをfalseにします。デフォルトだとこの項目はないので、右クリック

    masa730
    masa730 2008/02/22
    firefox
  • Wordpressのテーマをかえた « ku

    masa730
    masa730 2008/02/21
  • Firebugのコマンラインを拡張してincludeできるようにしたら便利でした « ku

    さいきんFirebugでコードを書いている。書いてCtrl-Enterを押した瞬間に結果が確認できるので気持ちがいい。Canvasを使えばグラフィックも扱える。BASICでコードを書く感覚を思い出した。 Firebug上では、あんまり長いコードを書くのはつらいところが難点だった。自分で拡張してincludeできるようにしたらこれがすごくいい。Firebug上で実行して動作を確認しながら関数を書いていって、うまく動くようになった時点でincludeしているファイルのほうに移動してFirebugのコマンドラインを空にする。vim上でコードを書いてブラウザに戻ってきてreloadするのにくらべてストレスが少ない。 vim上でコードを書き換えたときもCtrl-Enterでもう一度includeされて実行されるので、リロードは発生しないし、Firefoxとvimとをいったりきたりしなくてもいい。

    masa730
    masa730 2008/02/21
  • JSActionsのalertをFirebug.Console.logで置き換える « ku

    戦争 - JSactions、雑感、エラー箇所の表示 の chrome/jsactions/content/jsactions.jsの290行目とか309行目付近を以下みたいに変更。 }catch(e){ alert(e.message + ' : ' + e.lineNumber); if(!(e instanceof ReferenceError)){} をまねして }catch(e){ - alert(e); + Firebug.Console.log(e); if(!(e instanceof ReferenceError)){} に変更。 ふつうのjsのエラー同様Firebugのコンソールに になるようになった。 5行目だったとは…. すぐやればよかった。 extensionのコード書くのすごい楽しい。コンパイラおばさんと一対一で作法を学ぶようなC++のコードをながめつつ、てき

  • 1