タグ

ブックマーク / mitaimon.cocolog-nifty.com (12)

  • iOS版リリースでイングレスに参加しているみなさんにぜひ知ってもらいたいこと(2014夏)

    トップ > > iOS版リリースでイングレスに参加しているみなさんにぜひ知ってもらいたいこと(2014夏) いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.07.18 今週がどんな週だったかというと、ネットの一部ではイングレス(Ingress)のiOS版がリリースされた週だったと記憶される週です(きょうアップデートもされました)。 Ingress カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 これは、日特有かもしれない問題なのですが、イングレス

    iOS版リリースでイングレスに参加しているみなさんにぜひ知ってもらいたいこと(2014夏)
  • PCをシール&ステッカーチューニングするノウハウは「枠」だった

    トップ > MacBook Air > PCをシール&ステッカーチューニングするノウハウは「枠」だった いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.11.04 たまに「いしたにさんのPCのシールの貼り方いいですよね」と言ってもらえることがありまして、そりゃそういってもらえるとうれしいわけです。 でだ。 そこまでなら、まだいいのですが、そのシールの貼り方のノウハウを教えてくれときたものだ。 リンク: MacBookAirへのステッカ

  • iPhone4は誰がどのタイミングで買うべきか?初日のインプレッション

    トップ > iPhone > iPhone4は誰がどのタイミングで買うべきか?初日のインプレッション いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2010.06.25 幸運にも、発売日にiPhone4を買えたものとして、きのう1日いじり倒した感想と、そこから考えた「iPhone4は誰がどのタイミングで買うべきか?」について書いておこうと思います。 個人的には、いちばん気になっていた電池、バッテリー問題は一応問題なしと言えるレベルではないかと

  • ハルヒ新作『笹の葉ラプソディ』まで、待っててよかった3年間

    トップ > 涼宮ハルヒの憂 > ハルヒ新作『笹の葉ラプソディ』まで、待っててよかった3年間 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.05.23 やっぱ長門は脚だよねぇ!なんてことを言って、長門の活躍を心待ちにしていたのは3年前のことでした。 リンク: 長門について深夜に延々と語る長門ファンのおっさん二人、要するにヒロインは長門。:[mi]みたいもん! . ジェット☆ダイスケ: もう来週以外は活躍しないですよね? ええ、来週か

  • twitterもWebも最速のiPhoneアプリFastweetリリース

    トップ > iPhone > twitterもWebも最速のiPhoneアプリFastweetリリース いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.02.12 グルコースから「Fastweet」というiPhoneアプリがリリースされました。まずは初のiPhoneアプリリリースおめでとうございます。 無料版:(最大記事取得・保存数200件) 有料版:(最大記事取得・保存数2000件) とりあえず試してみようということで、無料版をテス

  • Flip minoHD、日常の動画カメラとして充分な性能

    まずは、このFlip minoHDに関して、いろいろと例えばどんなサンタがもってきたのか?とか、言いたいことは山ほどあるのですが、かなり予想を超える出来の良さなので、まずはサンプルの動画をYoutube経由でお届けしたいと思います。 minoHDは小型(タバコサイズ以下)なので、当然のようにレンズも小さく、動画の処理性能にもそれほど期待はできません。 ということは、基的には昼間とか室内専用と考えるべきです。 ということで、まずは昼間の動画。 ▼渋谷駅、昼間、エスカレーター いやあ、びっくりした。なに!このくっきりクリアな動画。カメラをほぼ固定していることが、いい影響になっているのはまちがいないですが、それにしてもこのサイズでこのクオリティですよ。 これはその昔散々テストしたのでわかっていることなんですが、素人が動画を撮るときのこつがひとつあって、それは「フレームを固定する」というものです

  • ソニーのRollyはPerfumeのために開発された!?

    トップ > ガジェットPerfume > ソニーのRollyはPerfumeのために開発された!? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.10.30 RollyがPerfumeのために開発されたわきゃないんですが、実際に演奏させてみると、これほどRollyのコンセプトとRollyのスピーカーの音質にマッチしまっている音楽Perfume以上のものはないのではないか?と思えるほどのジャストフィット。 ▼RollyでPerfum

  • Bylineで生まれ変わったRSSリーダー生活

    iPhoneRSSリーダーにはどうも決定版と言えるものがありませんでした。 iPhoneで使うことに最適化されたもの 普段使っているRSSリーダーとの連携 これが私にとっての必須条件でした。 リンク: Google Readerと連携するiPhoneRSSリーダー「Byline」が地下鉄ユーザにとって最強です  - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」. さて、私は通勤に地下鉄を使っているので、これまで通勤中にRSSリーダーを使うのが困難でした。そこで出会ったのが「Byline」というiPhone/iPod touch用アプリ。 で、ここのところ気になっていたのが「Byline」。 新着をローカルにひっぱってくれる Google Readerとの連携 なるほどねえと思いつつも、値段も1200円とこの手のものにしては高額なこともあり、普段Google Readerを使っているわけではないので

  • ブログデザインリニューアル、10のチェックポイント

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > ブログデザインリニューアル、10のチェックポイント いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.03.31 ブロガーにとって、面倒なのが、自分のブログのデザインの変更です。心のどころかで直してみたいと思いつつも、デザインを見直したところで、エントリーが増えるわけでもないですから、つい、エントリーを書く方に時間を費やしてしまいがちです。 で、きのうなんか思い立って、プチリニューアルをしたので

    masa730
    masa730 2008/05/02
  • メモは全部Evernoteに集約することした

    Evernote、インストールしてからというもの、見事に毎日使っています。 リンク: 最高のオンラインメモツールとしてのEvernote. 上のエントリーには書いていなかったことが2つあります。 Evernoteへのメール投稿 Windows Mobile まずは、メール投稿。これは、この機能がないわけないと思っていたのですが、ちゃんと確認していませんでした。 Evernoteにログインすると、Settingsという欄があります。 ここには、自分のアカウント情報などがあるのですが、そこにEvernoteにメールで投稿するための自分だけのユニークなメールアドレスが記載されています。 私の場合、Evernote投稿用のアドレスは、ケータイに登録してあります。To doのアラートではない思いつきの(でも重要な)メモについては、以前は自分のGmailのアドレスに送っていたのですが、やっぱりメールに

  • Youtube HDは圧倒的にきれいで高画質ではないか!

    トップ > tokyodrift,youtube > Youtube HDは圧倒的にきれいで高画質ではないか! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.03.06 YouTubeがPCからでも高画質で見れるようになった模様です。 さて、そのYoutube HDですが、いろいろとTipsが公開されてはいますが、Firefoxユーザーであれば、greasemonkeyで対応するのがいちばん簡単です。 greasemonkeyをイン

  • デキる俺の秘書田中には土日は寝ていて欲しい:[mi]みたいもん!

    デキる俺というSkypeエージェント、順調に使っています。で、それにははっきり理由があります。 リンク: デキる俺: 個人秘書がSkypeであなたのToDoを管理. 「デキる俺」は、Skypeのチャットを使って、秘書があなたの仕事を管理して励ましてくれるサービスです。例えば、「郵便局に行く」という仕事を登録しておくと、時々秘書が「できましたか」と聞いてきます。終わったら、「すばらしい、お疲れさま!」と激励してくれます。「デキる俺」の秘書たちは、心を込めてあなたのToDoを管理します。 これなにがいいって、放置したto doが変化していくんですね。 ほったらかしてしているto doはどんどんSkypeアイコンがひどい事になっていくのです。 はい、私のto doはちっともお済みになってないのが、一目瞭然です。そして、これがいいですね。 これは、どうぶつの森における「ゴキブリ」、脳トレにおける「

  • 1