こんにちは、松田です。 今回はGoogle Chrome でのDNSキャッシュの消し方です。 最近(?)のブラウザは読み込みを速くするために色々な技を使っているようで、例えばブラウザがDNSのキャッシュを持っていて、いちいちマシンのDNSキャッシュを参照しないでもいいようにしているみたいです。 ただしこの影響でマシン上でDNSキャッシュを消したとしてもブラウザには残っていて移転時など、なかなか移転先のページが見れないなんてことがあります。 そこでブラウザのDNSキャッシュを消してしまう方法です。Chromeでのやりかたになります。たったの2ステップです。 アドレスバーに「chrome://net-internals/#dns」と入れる 「Clear host cache」というボタンをクリックする たったこれだけです。 簡単ですね。これをして再度該当のURLにアクセスしてみてください。 参
![Chrome の DNSキャッシュを消す方法](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2c6da07eb13880a60724a0882860efc6c04e9a66/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdozensmembers.wordpress.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F01%2Fchrome___net-internals__dns.png%3Fw%3D300)