タグ

2009年7月17日のブックマーク (6件)

  • 製造コストは20分の1以下、ついに長寿命で低価格な燃料電池が登場へ

    現在携帯機器などで主流となっているリチウムイオンバッテリーに代わる新たなバッテリーとして「燃料電池」が期待されていますが、なんと従来の20分の1以下という超低コストで製造できる上に、長寿命を実現した燃料電池が登場することが明らかになりました。 製造コストの大幅な引き下げに成功したことで、普及にまた一歩近づいたということなのでしょうか。 詳細は以下から。 固体高分子形燃料電池用触媒の開発~白金代替触媒として世界最高水準を達成 このリリースによると、昭和電工は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「酸化物系非貴金属触媒プロジェクト」において、室温動作と小型軽量化が可能であるため、携帯機器、燃料電池自動車などへの応用が期待されている「固体高分子形燃料電池(PEFC)」用の新たな触媒の開発に成功したそうです。 新たに開発された触媒は、従来PEFC向けの触媒として用いられていた白金(プラチ

    製造コストは20分の1以下、ついに長寿命で低価格な燃料電池が登場へ
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
  • 任天堂 “驚き”を生む方程式 | EXDESIGN

  • listにjoinを追加してみた - Doge log

    もちろん、ご期待どおりあらびきな方法です。 src 高度に訓練されたpythonistaは継承で拡張なんてしません。 setup.py from distutils.core import setup, Extension module1 = Extension('listjoin', sources = ['listjoin.c']) setup( name='PackageName', version='1.0', description='This is a demo package', ext_modules = [module1]) listjoin.c #include <Python.h> static PyMethodDef ListMethods[] = { {NULL, NULL, 0, NULL} /* Sentinel */ }; static PyObject *

    listにjoinを追加してみた - Doge log
  • Pythonで500万ユーロ(6.6億円)稼ぐ方法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Euro Python 2009で一番面白かったLightning Talkは間違いなく「Pythonで500万ユーロ稼ぐ方法」だったと思う。 どうやったらPythonを使って500万ユーロ(約6.6億円)稼げるのか。内容をかいつまんで言うとこうなる。 アフリカ諸国でも最も成功しているガーナ 一つ悩みがあって,VAT(付加価値税,日で言う消費税)の徴収率が悪かった 小規模な事業者がたくさんいて,お金の流れが追いきれないとか,そんな理由 そこで政府は考えた。決済が簡単に行える端末を作って国中に配ったらどうか 端末で決済をすると,お金の流れがすべて分かる。VATはほぼすべての取引にかかる

  • QCon Tokyo 2009 に行ってきました。一日目のメモ - kawaguti’s diary

    得るものの多いカンファレンスでした。 スタッフの方、講演者の方、参加者の方、おつかれさまでした。 会場で取ったメモを置いておきます。 正確性はまったくあてになりませんので、そのあたりご承知のうえ、だまされたつもりでご利用いただければ。 あとプレゼン資料のメモが多く、著作権的にフェアユースの範疇なのかちょっとよくわかりません。ご指摘あれば対応させていただこうかと考えています。 一日目: オープニング QCon / InfoQ の説明と、午後のマルチトラックセッションの紹介 Rubyトラックは角谷さん 一日目: 午前1: ドメイン固有言語 −その役割− / Martin Fowler DSLについてのをもう2年くらい書いている 年内いっぱいはかかりそう DSLs are everywhere RegEx, make, LINQ, rake, ant, css, SQL, graphwiz .

    QCon Tokyo 2009 に行ってきました。一日目のメモ - kawaguti’s diary