タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (22)

  • 「アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた | DevelopersIO

    事業開発部の塩谷 (@kwappa) です。 いきなり家庭の私事で恐縮なのですが、今朝出がけにからタイトルのような質問を受けました。 そのまま「Slackにリンク投げといてね!」と言い残して出て行ったので(我が家では家庭の連絡にSlackを使っています)、やっきになってぺたぺた貼ったリンクをご紹介しようと思います。 といっても、アジャイル開発の経験がある方ならお馴染みのものばかりです。「あーなるほど」と納得していただけたら幸いですし、「これも読んどけ!」という推薦もお待ちしています。 「まずはこれを10回読む」 …と最初に貼ったのが「アジャイルソフトウェア開発宣言」 (Agile Manifesto)です。すべての始まりですから、ここを読まなければ始まりません。ほんとうは「100回読む」と書きたかったのですが、のっけからハードルは上がるし感じ悪いしなので自重しておきました。 しかし、表面

    「アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2019/11/30
  • 書評「入門 監視」雰囲気で監視をやっているすべての人にオススメ | DevelopersIO

    監視という一種マニアックな領域を真正面から解説した貴重なです。監視で悩む人のみならずシステム開発に携わるすべての人にオススメ。 「全然わからない。俺たちは雰囲気で監視をやっている」 自分はAWS事業コンサルティング部所属ということもあって、いろんなお客様にAWSインフラのコンサルティングしてます。最初のインフラ構成設計時に監視の話をすることも非常に多いんですが、 「どうしましょう。CloudWatchでいけますかね?」 「MackerelとかDatadogとかもありますが、どうしましょ。マネージドとの違いは〜」 「とりあえず、ディスク使用率80%でしきい値設定しておきましょうか。みんなそうしてますよ」 とか言っていた昔の自分に見せつけたい、それが今回紹介する「入門 監視」。 監視設計の原則がよくわかんない メトリクスのしきい値決めるところから監視を考えてしまいがち よく考えずに、い

    書評「入門 監視」雰囲気で監視をやっているすべての人にオススメ | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2019/01/22
  • AWSを使うときに確認すべき52のセキュリティチェック項目と15分でできる簡単なチェックの方法|DevelopersIO

    はじめに 自分が使っているAWS環境のセキュリティに問題がないかと心配になることはないでしょうか?私はよくあります。そこでCIS Amazon Web Service Foundations Benchmark というAWSセキュリティのガイドラインに沿って使っているAWSアカウントのセキュリティの状況をチェックしてみました。チェック項目は全部で52あります。内容を一通り確認したところ知らなかったAWSセキュリティの機能やノウハウを知ることができ、見ただけでもとても勉強になりました。簡単にチェックする方法も併せて紹介しますのでぜひ使っているAWS環境でチェックしてみてください。 1 IAM 1.1 rootアカウントを利用しない rootアカウントは強力な権限を持つため、rootアカウントを利用せずIAMユーザーを利用してください。通常運用でrootアカウントが利用されていないか確認し

    AWSを使うときに確認すべき52のセキュリティチェック項目と15分でできる簡単なチェックの方法|DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2018/11/06
  • テキストでネットワーク図を作ろう!nwdiag | DevelopersIO

    nwdiagって何? ブロック図生成ツール blockdiagシリーズの1つです。きれいな論理ネットワーク図を作成することができます! 公式サイト(http://blockdiag.com/ja/nwdiag/introduction.html) 特徴 テキストベース 自動レイアウト SVG出力可能 インストール方法 Pythonで動き、Win・MacLinuxすべて対応しています。今回はMacでのインストール方法を紹介します。 Windowsの場合は事前にPythonのインストールを行ってください。2系、3系はお好みでどうぞ! インストール 一行で簡単にインストール完了です。 pip install nwdiag サンプルコードを使って動作を確認します。 まず以下のファイルを作成してください。 sample001.nwdiag nwdiag { network dmz { addres

    テキストでネットワーク図を作ろう!nwdiag | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2018/02/07
  • AWS Systems Manager で EC2 のバックアップを取得(ドキュメント作成・手動実行篇) | DevelopersIO

    AWS Systems Manager を使って、EC2 インスタンスのバックアップ取得( AMI の作成)をしてみたいと思います。 出来合の AWS Systems Manager ドキュメントには無いので、その作成から行いました。 バックアップ取得のためのドキュメント作成 下記のような内容のドキュメントを作成しました。 指定されたインスタンスの AMI を取得する(aws:createImage) 取得時にインスタンスのリブートはしない AMI名は「backup_(インスタンスID)_(日時)-cm」 ドキュメント名は「CM-BackupEC2Instance」 ドキュメント名は判別できれば(かつ AWS で始まらなければ1)何でも良いのですけど取りあえず。 既存のドキュメントを参考にしつつ、 YAML で記述します。 # CM-BackupEC2Instance schemaVers

    AWS Systems Manager で EC2 のバックアップを取得(ドキュメント作成・手動実行篇) | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2017/12/28
  • 【AWS】VPC環境構築ノウハウ社内資料 2014年4月版 | DevelopersIO

    よく訓練されたApple信者、都元です。 以前、【AWSVPC環境の作成ノウハウをまとめた社内向け資料を公開してみるという記事を書きましたが、そこから半年経ち、状況も変わって来ましたのでアップデートを行いたいと思います。 以前のエントリーを読んだ方は、忙しい場合は下記の「2013年10月版からのアップデート」だけを読むといいかもしません。 VPCを利用する理由 AWSは、あらゆる規模のプロジェクトに対応するインフラを提供しています。前述のサーバ数千台規模のプロジェクトしかり、1台構成しかり。大規模プロジェクトであれば当然、オンプレミスと同様にネットワークインフラについての設計を綿密に行う必要がありますが、では、中小規模のプロジェクトにおいてはネットワークの設計をする必要はないのでしょうか。 AWSでは、VPCという「ネットワーク環境」を構築するサービスを提供しています。しかもVPCの利用

    【AWS】VPC環境構築ノウハウ社内資料 2014年4月版 | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2014/04/13
  • Amazon Redshiftで使えるPostgreSQL管理ツールを幾つか試してみた | DevelopersIO

    新年あけましておめでとうございます!しんやです。今年もよろしくお願いしますと言う事で2014年1発目のエントリです。 日1/6は仕事始め。社内での全体朝礼の後、社員皆で秋葉原の弊社から10分程歩き、神田明神へ参拝に行ってきました。 神田明神 - Wikipedia 神田明神|東京都千代田区外神田2-16-2 当初、10分程ちょちょい〜と歩いて、15分程軽くお参りしてそのまま帰ってくるのかな〜、という位のノリだったのですが、付近まで来てみると...予想以上の、想像以上の人の列!! 列の最後尾は緩やかな坂の下まで続いておりました。そして鳥居の辺りからは一面びっしり人の波。 参拝後は逆サイドから回って鳥居入り口まで戻り、来た道を帰って行ったのですが、正直ここまでの混雑、正直神田明神を甘く見てました...神田明神パネぇ!! さて、ここから題。Amazon Redshiftにアクセス出来る専用ツ

    Amazon Redshiftで使えるPostgreSQL管理ツールを幾つか試してみた | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2014/01/16
  • AngularJS コードの構造化 | DevelopersIO

    複数人で AngularJS を利用した Web アプリケーションを構築するときに必要なルールをまとめてみました。 ( あくまで策定中のルールであり、今後も改変する可能性があります。また、ベストプラクティスを謳うものではありません ) 使用 AngularJS のバージョン angular.js 1.2.5 angular-route.js 1.2.5 参考サイト Dan Wahlin's Blog | Structuring AngularJS Code http://weblogs.asp.net/dwahlin/archive/2013/12/01/structuring-angularjs-code.aspx GitHub | mgechev / angularjs-style-guide / README-ja-jp.md https://github.com/mgechev/a

    AngularJS コードの構造化 | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2013/12/21
  • パラメータの正当性検査とユニットテストのカバレッジ | DevelopersIO

    渡辺です。 最近はユニットテストの導入方法などに関するエントリーが多かったので、今回は実用的な小ネタとして、メソッドにおけるパラメータの正当性検査とユニットテストについて紹介したいと思います。 パラメータの正当性検査 はじめにパラメータの正当性検査について復習しましょう。Javaプログラマであれば読んでないことが許されないEffective Java(第2版P.175、ただし絶版)には次のように記述されています。 ほとんどのメソッドとコンストラクタは、パラメータとして渡される値に関して何らかの制約を持っています。たとえば、インデックス値が負であってはいけないとか、オブジェクト参照がnullであってはいけないというのが普通です。このような制約は明確に文書化すべきであり、メソッド体の初めに検査することで制約を強制すべきです。これは、エラーが発生したらできるだけ速やかにエラーを検出するようにす

    パラメータの正当性検査とユニットテストのカバレッジ | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2013/11/19
  • ユニットテスト改善ガイド | DevelopersIO

    先日、日Javaユーザグループ(JJUG)主催のJJUG CCC 2013 Fallで、「ユニットテスト改善ガイド」というタイトルで登壇してきました。自分の経験を元に、ユニットテストをチームや組織へ導入する時に起こりえる問題とその解決のヒントに関するセッションです。エントリーではそのセッションの内容を再構成して公開します。 はじめに 近年のシステム開発では、ユニットテストや継続的インテグレーション(以下、CI)の導入は必要不可欠と考えられています。とはいえ、どんな組織(チーム)でも簡単に導入できているわけではありません。特に、大きな組織や古くからの慣習を残している組織では導入したくとも中々進まないと感じているところが多いのではないでしょうか?。 私は、これまでに多くの開発現場でユニットテストやCIの導入について推進してきました。成功したケースもあれば失敗したケースもあります。そして、失

    ユニットテスト改善ガイド | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2013/11/14
  • 第18回 AWS User Group – Japan 東京勉強会 に参加してきた #jawsug | DevelopersIO

    第18回 AWS User Group - Japan 東京勉強会(一般枠) - JAWS-UG東京支部 | Doorkeeper 2013/10/04 第18回 AWS User Group - Japan 東京勉強会 #jawsug - Togetter この日で18回目の開催を数えるJAWS-UG 東京。今回はテーマを『DB縛り』とし、RDSやRedshift、Redis等興味深いテーマをぎっしり詰め込んだ内容となりました。発表者陣も超豪華。 開催会場は前回に引き続きフューチャーアーキテクト株式会社@大崎。いやはや、こちらの会場は設備外観等含め、当素晴らしいですね。 フューチャーさんいつもながらマジフューチャー #jawsug — ARAKI Yasuhiro (@ar1) October 4, 2013 今回も開催前にはDJが皿を回しておりました(=曲を掛けておりました)。『あま

    第18回 AWS User Group – Japan 東京勉強会 に参加してきた #jawsug | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2013/10/07
    これ、ちょーいきたかった・・・。
  • Jenkinsの使い勝手をよくするための見直し6点 | Developers.IO

    今回の課題 こんにちは植木和樹です。7月にserverspecを使ったChefの自動テストのエントリを書きました。 【AWS】JenkinsとserverspecでChefのテストを自動化する このエントリは初めてJenkinsを触った時に書いたので、いろいろと流儀がわかっていませんでした。その後弊社にJenkinsマイスターの渡辺修司さんが入社したということで、Jenkinsの設定について見てもらいました。その時に次の6点を見直すよう指摘がありました。 ジョブは意味ある単位で1つにまとめるべし ジョブで実行するシェルスクリプトもgitから取得すべし EC2の起動に失敗したら後続処理を停止させるべし serverspecの実行結果はJUnit(XML)形式で出力すべし 実行結果のXMLをJenkinsで読み込んで統計グラフを出力すべし 定時実行でなくgit push hookを入れるべし

    Jenkinsの使い勝手をよくするための見直し6点 | Developers.IO
    masakitk
    masakitk 2013/09/30
  • ユニットテストにまつわる10の勘違い | DevelopersIO

    渡辺です。さる方面からテスト系のエントリーがまだか…と催促されたので、ユニットテストについて少し考えてみたいと思います。 最近、TwitterのTLをチェックしていると、JUnitを利用しているにも関わらず違和感のあるTweetや、原因をJUnitにして来解決すべき問題から目をそらしているようなTweetを多く見かけます。そこで、JUnitをによるユニットテストに関するありがちな勘違いをまとめてみました。 なお、JUnitの部分は、RSpecでもNUnitでも適当に置き換えて読んでも構いません。 1.JUnitを使うことが目的という勘違い JUnitを利用すること自体を目的にしたところで何も得る事はありません。 ありがちな話ですが、「納品物としてJUnitのテストコード(または実行結果)を求められている」ことが理由でJUnitを利用しているならば、それは足かせでしかない可能性があります。

    ユニットテストにまつわる10の勘違い | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2013/09/18
    2倍から5倍のコストとは・・。でもあながち間違ってないかも。「そのコストを払う価値と覚悟がなければユニットテストを行うのは危険です」覚悟はいいか?オレはできてる・・・のか?ケースバイケースかな。(弱気)
  • 第17回 AWS User Group – Japan 東京勉強会に参加してきた #jawsug | DevelopersIO

    第17回 AWS User Group - Japan 東京勉強会(一般枠) : ATND 第17回 AWS User Group - Japan 東京勉強会(女子枠) : ATND 2013/08/02 第17回 AWS User Group - Japan 東京勉強会 #jawsug - Togetter 『今回はGeek向け』と言う位置付けで告知及び開催がされた2013/08/02(金)の『第17回 AWS User Group - Japan 東京勉強会』。講演20分×2、LT×7というてんこ盛りなボリュームで行われた勉強会をざっくりレポートして行きたいと思います。 開催場所はフューチャーアーキテクト株式会社@大崎。こちらの会場に訪れるのは今回が初めてだったのですが、入り口とか超綺麗!会場内部も同様に綺麗で整備されていてUstreamばかりかDJブース(!)も用意されていると言

    第17回 AWS User Group – Japan 東京勉強会に参加してきた #jawsug | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2013/08/06
  • RDBMS in the Cloud: PostgreSQL on AWSを読んでみた | DevelopersIO

    はじめに AWSにはRDSというマネージドなデータベースサービスがあることは皆さんご存知だと思います。そこで提供されているデータベースは、MySQLOracleSQLServerの3種類です。そうです、PostgreSQLが無いのです!ナイナイ詐欺のAWSなので、そのうち出てくると思いますが、今のところはありませんので、自前で構築する必要があります。せっかく構築するなら、オンプレのコピー感覚で使うのではなく、クラウドネイティブに使いたいものです。今回は、そんなPostgreSQLをEC2上で構築するために考えるポイントをまとめたホワイトペーパーをベースに理解を深めたいと思います。 PostgreSQL on Amazon EC2 PostgreSQLは、ACID(Atomicity:原子性, Consistency:一貫性, Isolation:独立性, Durability:永続性)

    RDBMS in the Cloud: PostgreSQL on AWSを読んでみた | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2013/07/22
  • Amazon VPCを使ったミニマム構成のサーバ環境を構築する | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。AWSにおいては、ネットワーク環境をあまり気にせず、数クリックで簡単にサーバを構築できるのは一つのメリットだと言えます。しかし、格的に運用するシステムに関しては、ネットワーク環境をコントロールする需要も出てきます。AWS Virtual Private Cloud (VPC)を使えば、AWS上に仮想ネットワークを定義し、その上に各種サーバを配置することができます。 深く考えずに非VPC環境に構築してしまったAWSサーバ環境は、簡単にはVPC環境に移行することはできません。従って弊社では、小さなシステムであっても、最初からVPC環境にシステムを構築することを推奨しています。「非VPCが許されるのは小学生までだよねー」とボスが申しておりました。かといって、ネットワークの構成をゼロから考えて構築するのもひと苦労であるため、エントリーでは、システムの初期段

    Amazon VPCを使ったミニマム構成のサーバ環境を構築する | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2013/05/15
  • 今すぐフォローすべきAWS界隈の素晴らしきエンジニア達 #jawsug | DevelopersIO

    以前...と言っても数年前の話になりますが、『今すぐフォローすべきnode.js界のスーパーエンジニア』のエントリを着火点として、様々な領域や分野で派生エントリが作成され、大反響を呼びました。(→ 「今すぐフォローすべきスーパーエンジニア」まとめ ) 最近AWS各種サービスについて調べる事が多くなって来ていますが、その中でもやはり際立った活動・成果等を出しておられる方々がAWS界隈を見渡しても当に多いなぁという印象を受けました。(そして恐らく、自分が認識している範囲外にも数多くの素晴らしい方々が居られる事でしょう。) そこで個人的な情報収集・整理も兼ねて、このテーマに便乗する形で『フォローすべき』素晴らしき&スーパーな方々をピックアップしてみました。 Twitterアカウントの情報等を元に情報を整理してますが、情報が変わっている、または間違っている等ございましたらコメント欄等で御指摘を頂

    今すぐフォローすべきAWS界隈の素晴らしきエンジニア達 #jawsug | DevelopersIO
    masakitk
    masakitk 2013/05/13
  • 自動テストはじめませんか?#1 | DevelopersIO

    こんにちは。 今回は自動テストというちょっと地味なことについて取組んでみようかと思います。 WEBシステムを開発するにあたりWebブラウザでのテストは必須かと思いますが、プログラムを修正する度に確認したり、複数ブラウザで同じ確認を行うのは大変です。そこでブラウザを使ってのテストを自動化してみようかと思います。 Webブラウザを使っての自動テストはSeleniumとう有名なツールがあるので今回はこれを使いたいと思います。 SeleniumはFireFoxのアドオンで使えるSelenium IDEと、JavaやC#などの言語からAPIを呼び出して使うSelenium WebDriverがあります。Selenium IDEはFireFoxのアドオンなので他のブラウザでのテストは出来ません。どうせ自動化するなら色々なブラウザでテストしたいので今回はSelenium WebDriverを使用し、言語

    自動テストはじめませんか?#1 | DevelopersIO
  • Amazon EBSをRAID0構成にしてディスクI/O性能を上げる | DevelopersIO

    RAID0とは RAID0は、複数のディスクを1台のディスクのように扱い読み書きを高速化します。ストライピングと呼びます。Amazon EBSは、既に高い耐障害性を持っていますので、これをRAID0構成にすることで、Amazon EC2インスタンスの性能を引き出そうというのが今回の実験です。 下準備 RAID構成を組むためにセットアップします。 $ sudo yum update -y $ sudo yum install mdadm xfsprogs -y $ sudo yum install bonnie++ --enablerepo=epel -y RAID0構成の組み方 RAID0構成を組むための基操作をご紹介します。下記の例はRAID0で2台構成で2つのドライブを指定しています。 $ sudo mdadm --create --verbose /dev/md0 --level=

  • Amazon RDSによるレプリケーションについて理解する | DevelopersIO

    Amazon RDSとは Amazon RDSは、AWSが提供するデータベースサービスです。別にEC2上にMySQLとかインストールすれば使わないんじゃない?って思う方もいらっしゃると思いますが、実はスゴいサービスなんです。何故サービスと名付けているか、それは、高可用性や耐障害性を実現しているからです。世の中の多くのシステムは、データベースが壊れるとシステム全体が止まってしまいます。ですから、データベースが止まらないように設計・運用する必要があります。 フォールトトレランスとは フォールトトレランスとは障害発生時にサービス全体を止めずにシステムを動かし続けることです。障害が起きないようにすることも大事ですが、障害が起こったときの対応も重要ですよね。Amazon RDSは、MultiAZ・リードレプリカによって障害に強いサービスを実現しています。 MultiAZ構成 RDSには起動時にMul