タグ

2018年5月7日のブックマーク (14件)

  • “にゃわら版”は誰のもの?

    私が描いているフリーペーパー『屋でんすけ にゃわら版 』の権利を巡ってはグチャグチャしたものになった。

    “にゃわら版”は誰のもの?
  • ひとつの本屋で起きたこと。

    ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2018年3月31日で10年務めた丸善キャンパスショップを退職しました。

    ひとつの本屋で起きたこと。
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/05/07
    これはひどい、以上の感想が出てこない…
  • そのトランザクションは果たして本当にトランザクションなのだろうか? - yoskhdia’s diary

    DDDネタです。 DDD Community-JPのDiscordで「複数の集約(Aggregate)をまたいで整合性をどう担保するのが良いのか?」という話がされていました。 この話を読んでいて、 yoskhdia.hatenablog.com でもサラッと触れた「トランザクション」をもう少し掘ってみようかなと思い立ったので書いてみるエントリです。 先の記事では次のように書きました。 実業務、ドメインを見れば、当にまとめて処理しなきゃいけないものは、結構少ないはずです。 働く人たちは、どういう会話をしているのか、仕事の単位は何なのか、によってトランザクションを設計することが、メッセージングシステムを考えるうえで有用だと考えています。 「トランザクション」という言葉は、開発者にとっていくつかの意味を持ちます。 ここでは、 DB操作のトランザクション(以下、DBトランザクション) 業務のうえ

    そのトランザクションは果たして本当にトランザクションなのだろうか? - yoskhdia’s diary
  • Kubernetesを選んだ技術的理由とコンテナをプロジェクトで活用する上でのポイント

    Kubernetes、コンテナ活用上のポイント 開発プロセス、運用プロセス関係なく、考えておくべき事柄について説明します。 前提条件 CI/CDへの配慮 ログの集約 監視・モニタリング 前提条件 ここでは、Kubernetes(というよりはむしろコンテナ仮想化技術)をうまく活用する上での前提条件を記載します。条件を満たさなくても、Kubernetesの利用は可能かもしれませんが、さまざまな面で苦しくなるかもしれません。これまで筆者が取り組んできた経験から必要となりそうなものは下記4点です。 「ソースコードを管理するためのソースコートリポジトリ」「ビルドしたDockerイメージを格納するためのDockerレジストリ」、さらに「ソースコードからアプリケーションをビルドし、Dockerイメージ化した上で頻繁にテストを実行するためのCIサーバ」が必要となるでしょう。最後の「十分な帯域を持つネットワ

    Kubernetesを選んだ技術的理由とコンテナをプロジェクトで活用する上でのポイント
  • 大切なメールに今は対応できない! そんなときに役立つ新しいGmailのスヌーズ機能の使い方 - ライブドアニュース

    パソコン版のGmailが新しくなった。ユーザーインターフェイスが一新されて、右側にはGoogleカレンダーやGoogle Keepのアイコンが追加された。 新機能も追加されており、「スヌーズ機能」もその1つだ。 今回は、このスヌーズ機能の使い方を紹介しよう。 ●目覚まし時計でおなじみ「スヌーズ機能」、Gmailだとどんなとき使う? 「スヌーズ」は、目覚まし時計でおなじみの機能だ。 朝7時にアラームが鳴って、一発で起きられる人はエラい。 多くの人の場合、目覚まし時計の「スヌーズ」ボタンを押して、「あと10分だけ寝かせて……zzzz」が繰り返される。 Gmailの「スヌーズ機能」も、これと似た機能だ。 受信したメールに対して 「今日の夕方まで待って」 あるいは 「明日まで待って」 と、待ったをかけることができる機能である。 たとえば、取引先から今週中に見積書を提出するようにメールが届いたとする

    大切なメールに今は対応できない! そんなときに役立つ新しいGmailのスヌーズ機能の使い方 - ライブドアニュース
  • 相対的なネーミングはよせ、やめるんだ! - Qiita

    たぶん1000回くらいは言われてきているがいまだに絶滅しないので、もう1回言う。ファイル名でもソースコード上の変数でもCSSのセレクタでもなんでもいいけど、相対的なネーミングはやめよう。 Safe Harbor Statement この投稿は個人の(中略)であり、所属する組織とは関係ありません。 なぜ相対的なネーミングをしてはいけないか 名前をつけた人の主観が入り込むため 時間が経つにつれ名前が実態と乖離し混乱を招くため 実装に無駄な制約をかけるため なぜ相対的なネーミングがなくならないか なにが相対的なネーミングなのか理解していないため じゃないかな多分。 避けるべき語 というわけで相対的なネーミングを回避するための禁止ワードのうち代表的なものをあげておきます。 new, 新, latest, 最新, old, 旧 など これらの時系列を表す語は、比較対象がないと新なのか旧なのかわかりま

    相対的なネーミングはよせ、やめるんだ! - Qiita
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/05/07
    だったらどんな変数名のコードが正しいのかそこそこの規模のアプリを一本作って例示して欲しい。
  • MySQL のテーブル定義から外部キー制約を推測するツールを作った - ブログ・ア・ラ・クレーム

    GW 中の自分へのプチ課題として、表題の通りのツール hakagi(葉鍵, Leaf and Key) を作りました。ツール名には特に意味はありません。 github.com テーブル名やカラム名から外部キー制約を張れるような気がするカラムを選出し、制約追加のための ALTER TABLE をするクエリを吐き出したりします。 なぜ作ったのか 外部キー制約は言うまでもなくデータの不整合を避けるのに有用ですが、いくつかの理由からこれを用いない選択肢も存在すると思われます。 この辺りについては以下の記事なども参考にすると良さそうです。 我々(主語が大きい)は何故MySQLで外部キーを使わないのか MySQLで外部キー制約を課すべきか - リジェクトされました 外部キー制約を設けないことによるデメリットも幾つか生じると思っていて、その一つで自分が気になっている点として、「ER 図をツールで自動生成

    MySQL のテーブル定義から外部キー制約を推測するツールを作った - ブログ・ア・ラ・クレーム
  • 「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる?

    先日、電子書籍サービス「Digital e-hon」の終了が発表され、ネット上には「購入したコンテンツが閲覧できなくなる」と問題視する声が続出しました。購入金額相当のポイント提供などの対応が取られていますが、手に入れたつもりだったものが消えてしまうことへの不満が強いようです。 関連記事:電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に iPadが登場した2010年は「電子書籍元年」と呼ばれ、国内ではいくつものサービスが誕生。そして、その数多くが消えていきました。電子書籍市場は年々拡大を続けていますが、裏側にはサービス撤退の歴史があるのです。もしも利用中の電子書籍ストアが終了したらどうなるのか、これまでの事例から考えてみましょう。 これまでに登場し消えていった、国産電子書籍サービスの一部。運営元が有名企業だからといって、終了しないわけで

    「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる?
  • MySQL 8.0登場!立ち止まることを知らない進化はこれからも続く。

    ゴールデンウィークはいかがお過ごしされただろうか。今年は天気も良く、行楽日和が続いたように思う。 さて、先日MySQL 8.0が正式にリリースされた。少し時間が経ってしまったが、今回はMySQL 8.0の新機能について紹介したい。コミュニティ版のダウンロードはこちらから可能だ。 ひとつ前の正式バージョンはMySQL 5.7だったのだが、MySQL 8.0は非常に大きなリファクタリングが含まれており、5.x台のバージョン番号を捨て去ろうという話があった。そこで、次のメジャーバージョンは最初の桁を増やすということになったのだが、MySQL 6.0は過去に既に存在し、買収などの騒ぎで開発が頓挫してしまった経緯がある。7.xはMySQL NDB Clusterと被っている。というわけで、5.7の7の部分の次という意味合いもあって、8.0というバージョン番号を引っさげ、満を持しての登場となった。その

    MySQL 8.0登場!立ち止まることを知らない進化はこれからも続く。
  • ツイッター社、パスワード変更を3億3000万人に求める - BBCニュース

    ツイッター社は3日、一部利用者のパスワードが暗号化されないまま自社内ネットワークで表示されるバグ(欠陥)を発見したと明らかにし、利用者3億3000万人に対して、パスワード変更を促した。 ツイッターは、内部調査の結果、自社関係者がパスワードを盗んだり悪用したりした形跡は一切ないと説明した。しかしその一方で、「念には念を重ねて」パスワードを変更するよう利用者全員に呼びかけた。 実際に何人のパスワードが影響を受けたのか、ツイッターは明らかにしていない。しかし、「相当数」の利用者のパスワードが「数カ月」にわたり、暗号化されないままツイッター社内の内部ログに保存されていたという。

    ツイッター社、パスワード変更を3億3000万人に求める - BBCニュース
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/05/07
    最初パスワード変更促す画面が出た時新たな詐欺かと思って焦った。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 最も「安全」なメッセンジャーアプリ「Signal」がGoogleに続いてAmazonからもBANされ一部の国で利用不可能な状態になる

    アメリカの電子フロンティア財団が「最も秘匿性が高く安全なメッセンジャーアプリ」という最高評価を与えた「Signal」は、その秘匿性の高さゆえ一部の国からアクセスを遮断されるなどの問題に直面しています。この事態を免れるため、Signalは「ドメイン・フロンティング」と呼ばれる手法を採用していたのですが、踏み台にされていたGoogleAmazonは相次いでサービスの設定を変更して、ドメインフロンティングを無効化。この結果、Signalはこれらの国でのサービス継続が困難な状態に追い込まれてしまうという状況に陥っています。 Signal >> Blog >> Amazon threatens to suspend Signal's AWS account over censorship circumvention https://signal.org/blog/looking-back-on-t

    最も「安全」なメッセンジャーアプリ「Signal」がGoogleに続いてAmazonからもBANされ一部の国で利用不可能な状態になる
  • Facebookの新発表で最も注目すべきは「マッチングアプリ化」ではない|葛上洋平 / 新R25の編集デスク

    ちょっと大それたタイトルにしてしまったかなと恐れながらも、最近いちばんワクワクしたことを書きます。 僕は普段、『新R25』というメディアで編集をしながら、IT業界の動向を趣味でウォッチしています。 その一貫で、先日おこなわれたFacebookのカンファレンス「F8」の動画を見ました。 みなさんも見ましたか?これからけっこうおもしろいことになりそうなんですよ。 今回の発表で目についたものをざっくりまとめると、こんな感じです。(拙い英語力なので間違いがあるかも) ーーーーーーーーーー 〈 Facebookについて〉 ・グループ機能に注力します ・デート機能(Dating)を実装するよ 〈 Instagramについて〉 ・検索を強化するよ ・ビデオチャットができるようになるよ ・ARエフェクトをつくるよ 〈Messengerについて〉 ・デザインを刷新。翻訳機能を搭載 ・AR エフェクト使えるよ

    Facebookの新発表で最も注目すべきは「マッチングアプリ化」ではない|葛上洋平 / 新R25の編集デスク
  • デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

    鳥のさえずり声を聞いて、私は悪態を吐いた。今日の早朝に予定されていたミーティングのことをすっかり忘れていたのだ。 まったく、最悪の朝だ。着替えている間に、電話も鳴った。「高い金を払ってコンサルタントを雇った極めて重要なミーティングだ」と念を押されていたというのに。 それもこれも昨日のバグのせいだ。睡眠時間も、開発スキルも、人員も、私の現場には何もかもが足りていない。 それにも関らず、理解の足りない上司は「テスト工程を削ってでも早く納品しろ」とプレッシャーを与えてくる。 あの馬鹿どもめ。一体何を考えているんだ? スーツに着替え終わった私は、冷蔵庫の缶コーヒーで空腹を誤魔化すと、バイクに跨った。通勤時間が5分なのが、せめてもの救いだ。 「遅れてすまない」 そう言って会議室に入ると、奇妙なことに気がついた。教室のように整然と並んでいたはずの机が、即席の半円形に並べ替えられていた。 何より、ホワイ

    デスマーチが起きる理由 - 3つの指標
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/05/07
    ザ・ゴールかと思った。