タグ

2015年11月3日のブックマーク (13件)

  • 2010-12-26

    リアクティブプログラミングは、「時間とともに変化する値」=「振る舞い」同士の関係性を記述することでプログラミングを行うパラダイムです。 GUIなどのようにインタラクティブなシステムや、シミュレーションやアニメーションのようにダイナミックに状態が変化するようなシステムを宣言的に記述することができます。 これらの「変化する状態」や「外部とのやりとり」が支配的なシステムは、純粋関数型言語が、その強みを発揮しにくい部分でもあります。 稿では、リアクティブプログラミングが副作用を含む系を宣言的に記述することを可能にし、状態の管理という厄介な問題からプログラマを開放する可能性があることを示したいと思います。 (割と独自研究に基づく解釈ばかりなのでその点ご了承ください。あと例としてでてくるコードは、Pythonベースの擬似コードで具体的なライブラリに基づくものではありません。) Why Reactiv

    2010-12-26
  • Pub/Subメッセージングモデル

    Pub/Subメッセージングモデルは,パブリッシュ・サブスクライブ(Publish-Subscribe)方式でメッセージを送受信するためのモデルです。 <この項の構成> (1) Pub/Subメッセージングモデルによるメッセージの送受信 (2) Pub/Subメッセージングモデルの特徴 (3) 永続化サブスクライバーの利用 Pub/Subメッセージングモデルでは,メッセージを作成して送信する送信側のクライアント(プロデューサー)をパブリッシャーといいます。また,メッセージを受信する側のクライアント(コンシューマー)をサブスクライバーといいます。 パブリッシャーから送信されたメッセージは,トピックという送信先に登録されます。トピックに登録されたメッセージは,そのトピックに対して配信を申し込んでいた一つまたは複数のサブスクライバーに配信されます。 Pub/Subメッセージングモデルでのメッセー

    Pub/Subメッセージングモデル
  • Socket.IO, Redisを使用し各ゲーム間でプッシュ通知するシステム | 株式会社サイバーエージェント

    2. システム概要 homingは、アメーバピグ関連サービスのいずれかにログインしているユーザに対して、各サービスの通知情報を横断的にプッシュ通知します。 システムの構成は以下の通りです。 図2-1. システム概要 2-1. APIサーバ ユーザへの通知要求を受け付けるREST fullなAPIを備えたWebサーバです。 Node.jsのClusterによる、master/worker構成で稼働します。 通知要求はワーカプロセスで処理します。 図2-2. APIサーバ 2-2. Redisサーバ(データストア用) 一時的なデータをストアするためのRedisサーバです。 sentinelプロセスによる、master/slave構成で稼働します。 ストアされたデータはメモリ上のみで管理し、ディスクへの書き込みは行いません。 以下の情報を管理します。 ユーザのオンライン情報 ユーザIDの索

  • http://altarf.net/computer/rails/2502

    http://altarf.net/computer/rails/2502
  • Node + Redis でチャットアプリを作る(完) - Socket.ioを使おうとして挫折した話 - 憧れ駆動開発

    開発の軌跡 NodeでRedisでExpressでSessionをはってやるまで - AtAsAtAmAtArA Node+Redsi+Expressでとても実装に不安な会員登録&ログイン機能を実装した - AtAsAtAmAtArA Node + Redisでチャット的ななにかをつくる - チャットロビーとチャットルームの作成 - AtAsAtAmAtArA 開発成果物リポジトリは github に。 結論 チャットだけならSocket.ioなしでできた。Socket.ioでRedis通してチャットしようとして破綻した。難しい。よくわからない。 app.js 今までの実装は過去ログの通り。 Socket.ioのExpressとのセッション同期あたりとかもろもろ基パクりコードです。 //socket.io var app = module.exports = express.create

    Node + Redis でチャットアプリを作る(完) - Socket.ioを使おうとして挫折した話 - 憧れ駆動開発
  • 3分でRedisのpub/subを使ってみる【redis】 - DRYな備忘録

    pub/sub オンメモリのKVSでありながら、なおかつディスクに永続化する機能も持つRedisですが、あるクライアントプロセスから別のクライアントプロセスへ通知を送る、いわゆる「pub/sub」も提供しています。 「pub/sub」とは「publish」と「subscribe」の略で、日語訳するなら「発行」と「購読」。あるチャンネルに誰かがイベントを「発行」すると、そのチャンネルを「購読」している人すべてにそのイベントが通知される、といった意味。 ゴール 3分でredisのpub/subを体験してみる redisのインストールなどは MacにRedisをインストールしてことはじめ【redis】【MacOS】 - DRYな備忘録をご参考。 登場人物 redisサーバプロセス redisクライアントプロセス その1 redisクライアントプロセス その2 で、クライアントその1がSUBSC

    3分でRedisのpub/subを使ってみる【redis】 - DRYな備忘録
  • https://jp.techcrunch.com/2015/03/05/20150304googles-cloud-pubsub-real-time-messaging-service-is-now-in-public-beta/

    https://jp.techcrunch.com/2015/03/05/20150304googles-cloud-pubsub-real-time-messaging-service-is-now-in-public-beta/
  • Trigger と Stream ベースの Reactive スタイルについて考える - Block Rockin’ Codes

    intro 先日 Meteor について調べて発表するにあたり色々調べたり、そのあと何人かの方々とお話させて頂いた中で、 思うところが出てきたので、アウトプットしたいと思います。 Meteor について発表してきました。 - Block Rockin’ Codes Meteor 以前からも思っていたところもありますが、ちょうどいいので Meteor も対比に出しながら書いてみます。 Reactive Programming @naoya_ito さんも書いてたように、やはり一番大きいのはここだと思います。 Meteor.js - naoyaのはてなダイアリー 簡単に説明すると、 よく Excel に例えられますが、あるセルに他のセルの値を用いた計算式を埋めておくと、 その参照先のデータが変わった時に、式を埋め込んだセルの値も連動して変わるようなあれです。 プログラミングで見るなら、 例えば

    Trigger と Stream ベースの Reactive スタイルについて考える - Block Rockin’ Codes
  • 第11回 データ同期とリアクティブ・プログラミング | gihyo.jp

    今回は、前回に引き続きMeteorのリアクティブ・プログラミングについて説明します。 Meteorアプリケーションでは、あるクライアント上で行ったデータ変更が、他のクライアントにもリアルタイムに伝わります。しかも、そのために必要なコードはごくわずかで、ほぼ自動的に処理されるといっても過言ではありません。 その仕組みは、「⁠クライアント上のリアクティビティ」と、「⁠publish/subscribeによる、サーバデータとクライアントキャッシュの同期」によって実現されています。 前回、クライアント上でのリアクティビティについてはお伝えしました。今回はpublish/subscribeについて解説し、リアクティビティについても復習します。 publish/subscribeによるデータ同期 Meteorでは、サーバ上のデータはクライアントにキャッシュされ、リアルタイムに同期されます。同期は自動的

    第11回 データ同期とリアクティブ・プログラミング | gihyo.jp
  • 2015年に備えて知っておきたいリアクティブアーキテクチャの潮流 - Qiita

    はじめに もうすっかり年末なので、これから2015年にかけてアプリケーションアーキテクチャがどのようになっていくのかという個人的な考え/妄想や背景について、「リアクティブ」というキーワードをもとににまとめてみたいと思います。 Google Trendsを見ると"reactive programming"という言葉は2010年前後から、ゆっくりとバズをし始め、現在も上昇を続けています。 また、仕事としては、2010年ごろから大規模なWebサービス開発において、フロントエンド、バックエンド、アルゴリズム改善といった様々な箇所で、リアクティブプログラミングの要素を取り入れながら、アーキテクチャの改善を進めてきました。そのため、こういったアーキテクチャがコード品質の維持や安定性の向上、実際的で複雑な問題の解決にも適応可能であるということを実感として持っています。 近年、そういった要素が様々なツール

    2015年に備えて知っておきたいリアクティブアーキテクチャの潮流 - Qiita
  • 【Unityでも】UniRxを使ってみた。マウスクリックの回数を数える【リアクティブプログラミング】 - Qiita

    はじめに 「関数型言語を学ぶことは実務でどう役に立ったか」や、「iOSのSwiftAndroidのGroovy」を読んで、RxJavaを使ってみたくなりました。その後、リアクティブプログラミング入門を読んで、RxJavaだけでなくリアクティブプログラミングに興味が出てきました。リアクティブプログラミングを正しく理解し、RxJavaReactiveExtensionsを使いこなしてコーディングすることができれば、より読みやすいコードが書けると思います。 UnityゲームエンジンはC#でコーディングができます。C#にはもともとReactiveExtensionsがありますね。しかし、UnityではReactiveExtensionsは動かないそうです。そこでneueccさんが、UnityでもReactiveExtensionsが使えるように、移植したのがUniRxだそうです。(作者neue

    【Unityでも】UniRxを使ってみた。マウスクリックの回数を数える【リアクティブプログラミング】 - Qiita
  • 「ハイスペック女子」はなぜすぐに会社を辞めてしまうのか?

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    「ハイスペック女子」はなぜすぐに会社を辞めてしまうのか?
    masayuki5160
    masayuki5160 2015/11/03
    たしかに前振りながい笑
  • RPGツクールMVでオンラインゲームを作ってみた - Qiita

    名前もねぇ!チャットもねぇ!鯖もそれほど動いちゃねぇ! 他の人と位置同期しているだけ のゲームです。 ゲームなのか・・・? 百聞は一見にしかず というので、まあまずは遊んでみてください。 http://kyubuns.net/MMOM iPhoneでも動きます!たぶんAndroidでも動きます! 人いないときは2窓してみてください。 RPGツクールMVって? RPGツクールの最新作。 今回はWindowsの他に、Mac, iOS, Androidそしてhtml5に出力できちゃいます。 https://tkool.jp/mv/ 英語版が先週発売、日語版は12月発売。 http://store.steampowered.com/app/363890/ やりたかったこと RPGツクールを使ってオンラインゲームが作れるか という実験プロジェクトです。 ネットワーク部分はsocket.ioに丸投げ

    RPGツクールMVでオンラインゲームを作ってみた - Qiita