タグ

2011年7月8日のブックマーク (5件)

  • Flashは検索エンジンに引っかからないという思い込み

    「Flashで作られたコンテンツは、Flash内のテキストを読み取れないから、検索エンジンに引っかからない」 と、思い込んでいましたが違っていたようです。 そして、Googleの検索方法にswfファイルを直接検索するオプションがあるなんてことも知りませんでした。 教えてもらったのは、「Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差のコメント」の「始」さんから。 「Googleがswfのファイル読んでるんじゃね?」という記事を教えてもらい、いろいろ調べてみました。 Googleのファイルタイプ指定検索 わかったことは、Googleにはファイルタイプを指定して検索するオプションがあるということ。 以下の「filetype:」コマンドを使うことによって検索できます。 検索ワード filetype:検索ファイル 指定できるのは、FlashのSWFファイルを含む以下の

    Flashは検索エンジンに引っかからないという思い込み
  • CSS Nite

    セミナー開催情報 CSS Nite以外のセミナーへのお問い合わせは、 それぞれのイベントの主催者までお願いします。 “コンポーネント” が登場してCSS設計はどう変わったか? コンポーネント時代におけるCSS設計について、半田 惇志さんに解説いただきます。 開催日:2024年5月16日[木] オンライン 詳しく見る みんなの資料作成Fes 多彩なクリエイター・ライター・起業家による資料作成にまつわるエピソードやノウハウを集めたコンテンツ「みんなの資料作成」のライブ版として、10人が各10分の持ち時間でお話しします。 開催日:2024年5月22日[水] オンライン 詳しく見る テロップお作法 〜使いこなすための9のチェックポイント 映像のクオリティを大きく変えるテロップ制作で守るべきお作法について、映像エディターのナカドウガさんに9個のチェックポイントを通して解説いただきます。 開催日:20

    CSS Nite
  • iPhone等での表示をPCで確認出来るAir製のシミュレーター・Mobilizerがローカルファイルにも対応出来るし、割と良かった

    iPhoneや、BlackBerryなどでのWebサイトの表示をPCで確認出来るシミュレーターです。Air製で無料で使えます。まだ使い始めたばかりなんですが起動も軽く、ユーザーエージェントもそのデバイスごとに設定してくれてるみたいです。 シミュレーター(エミュレーター?よくわからn)はいくつかありますが、選択肢の一つとして。WinでもMacでもOKです。完璧ではないですけど、今までで一番良かった気がしました。もともと優れたシミュレーターはまだ無い気がしますしね・・・あるのかな?w 動画あったので貼っておきました。iPhone4は勿論、Plam PreやBlackBerry、HTCなど4種のデバイスを同時に確認出来ます。ローカル上のHTMLも動作確認出来ますよ。Airアプリなので動作にはAdobeAirが必要です。 4つ同時に起動可能 日なら、基的にiPhoneAndroidだけあれば

    iPhone等での表示をPCで確認出来るAir製のシミュレーター・Mobilizerがローカルファイルにも対応出来るし、割と良かった
  • [android][js] Androidのブラウザ上でお絵描き - monthly gimite

    touchmoveというイベントを使うらしい、と知ったので、試しにやってみました。 Androidのブラウザ上でお絵描きするサンプル 2010/6/28追記: たぶんiPhoneでも動くようになったんじゃないかと思います。前に動かなかったのはevent.pageXを見ていたせいで、iPhoneではevent.touches[0].pageXを見ないといけないようです。マルチタッチ対応?さらにjQueryを使っていると追加の罠があって、jQueryのイベントオブジェクトは生のイベントオブジェクトではないらしく、そっちにはtouchesが入っていません…。なので正解はevent.originalEvent.touches[0].pageX。ぬぬぬ。 Android特有と思われる罠としては、単にtouchmoveイベントを使うと、タッチ直後ちょっとだけtouchmoveイベントが発生して、その後

    [android][js] Androidのブラウザ上でお絵描き - monthly gimite
  • iPhone/Android/PC 対応。jQuery で書くタッチイベント

    こんにちは!プロダクト企画担当の林です。 今回は、前回予告していた通り、タッチイベントについて書かせていただきます。 他所でもタッチイベントについて取り扱っていますが、当記事でのポイントは、 jQuery を使っている。(jQuery Mobile は不要です) iOS / Android で動作確認済み。 タッチできない PC の場合、マウスで動く。 この3点です。 こちらを実際に動作するコードにて解説します。 動作確認環境 タッチ環境 → iPhone / iPad / Android マウス環境 → Sleipnir / IE / Firefox / Google Chrome / Safari / Opera タッチイベントについて タッチイベントとは、スマートフォンなどで画面を直接指でタッチしたときに発生するイベントのことです。 イベントの種類 touchstart : タッチし

    iPhone/Android/PC 対応。jQuery で書くタッチイベント