タグ

ブックマーク / creive.me (10)

  • 2013年に話題になったデザインに関する「考え方」が変わる記事14選

    デザインをしつづけていると、たまに柔軟に考えられなかったり、自分のデザインに対して疑問を感じるときがありませんか? そういうときは一度、初心にかえってデザインに関して考え方を見直したり、インスピレーションを刺激することも大切です。 また、デザイン思考を身につけるためにも、常日頃から考え続けることも重要です。 今回は、過去に話題になり、読むだけでデザインに関する「考え方」が深まる14個の記事をご紹介します。 デザインに対する考え方が変わる・深まる記事 これはウェブページです。 ウェブデザインの質は、言葉です。 ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉だということを、思い出させてもらいました。 ▷これはウェブページです。 選ばれるウェブデザインとは 9つの基的なルールと感情に訴えるデザインについて詳しく書かれています。 サイトの使いやすさだけでなく「ユーザーがそのサイトにどんな感情を抱くか」

    2013年に話題になったデザインに関する「考え方」が変わる記事14選
  • 初心者向けリセットCSSを自作する手順まとめ

    スタイルシートに記述したコードを読み込ませる前にブラウザがデフォルトで持つCSSをリセットする用途でリセットCSSは用いられています。 今回はリセットCSSの基的なことから自作する手順まで説明します。リセットCSSでリセットされているセレクタが「なぜ・どのように」リセットあるいは再定義されているか知ることによって、スタイルシートの理解をより深めてみましょう。 リセットCSSとは リセットCSSとは、冒頭でも述べたとおり各ブラウザがデフォルトで持つCSSをリセットするために用いるCSSのことです。 リセットCSSが必要になる理由 なぜリセットCSSが必要になるかというと、ユーザーがChrome・FireFox・IEといったブラウザのどれを使ってもこちらが意図した表示を提供するためです。「リセットCSSを使うと制作が楽になるから」という理由ももちろんありますが、ブラウザ配慮はユーザー配慮であ

    初心者向けリセットCSSを自作する手順まとめ
  • クリエイターなら知っておきたいクリエイティブコモンズライセンスの使い方【徹底解説】

    著作権法とは、文学から絵・音楽・写真・映像などの「作品」は作り手に全て権利があることを明確にしたものでした。日の場合は作品を作ったと同時に著作権が発生します。 著作権で保護された作品には「ALL rights reserbed」が記載されています。「ALL rights reserbed」を作り手の許可なく勝手に自分のサイトなどで使うのは著作権法違反です。 それに対し、著作権が期限切れになった作品、権利が放棄された作品は「パブリックドメイン」と呼ばれ、世界中の誰もが使える権利を持ちます。 これがザッとした著作権法のおさらいです。 (出典:https://creativecommons.jp/) しかし、インターネットが発達して誰もが自分の作品を世界中に発信できるようになった結果、この二つの著作権だけでは対応することができなくました。 クリエイティブコモンズライセンスは著作権保護とパブリッ

    クリエイターなら知っておきたいクリエイティブコモンズライセンスの使い方【徹底解説】
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年6月編)

    会社設立 freee(フリー) クラウド会計ソフトのfreeeがリリースした、会社設立に必要な書類が5分程度で作成できるサービス。 質問に答えていくだけで、設立に必要な情報を自動で記載され書類を作成してくれるというもの。 来であれば、何度も書かなければいけなかった項目も、1度書き込めば同じ情報を何度も利用できるので、入力する手間がかかりません。また、有料のオプション機能が用意されており、銀行の口座解説や実印注文もその場でできます。これは便利。 join us JOIN US とは、今夜の飲み仲間を探せる、飲み仲間発見アプリです。 審査を通過したユーザー(30%ほどの合格率といいます)がログインすると、半径10km以内にいるグループを、最大で8組表示します。もしも気になるグループがいればチャットをして、よければ待ち合わせるという流れ。 ユニークなのは、このサービスを利用できる時間帯が、

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年6月編)
  • クリエイティブな広告やポスターのデザインから学ぶ!参考にしたい文字レイアウト

    広告やポスターをデザインする際、ときにはコピーの配置やレイアウトに悩むこともありますよね。そんなときに文字レイアウトや配色が参考になりそうな広告・ポスターをご紹介します。 広告デザインに参考になる文字レイアウト 選 では参考になるデザインをご紹介します。 アニメ王決定戦のポスター 出典:kettle.co.jp こちらは2011年に開催された、au EZwebから参加できるアニメ王を決めるためのクイズ大会。文字に帯を引いたり、注目させたい文字への色使いの変化が目立ちますね。2011年の作品です。 LUMINE 出典:magazine.lumine.ne.jp こちらはLUMINEの広告の中でも色使いがシンプルなもの。中央に大きくレイアウトされた文字は、半透明なのにきちんと可読性があり、白い文字の透かし具合が絶妙です。 新村水産 出典:shinmurasuisan.net こちらは「新鮮な魚

    クリエイティブな広告やポスターのデザインから学ぶ!参考にしたい文字レイアウト
  • ここ半年で話題になったデザインに関する知見が広がる5つの記事 | creive【クリーブ】

    直近半年で話題になった、デザインに関する知見が広がる記事を5つほどご紹介します。 「デザイン」といっても、様々な方向性の記事をとりあげていますので、興味のある分野があればぜひチェックしてみてください。 Webと紙の印刷物 Web制作仕事をしている人に向けて、印刷に関する基礎知識と、その時に気をつけておくべき注意点が紹介されている記事です。 「Web」と「印刷物」の大きな違いをサイズ、レイアウトの可変性、データの拡張性、オペレーションの多様性(Webではクリックですが紙では触るなど)の4つを中心にとりあげて説明しています。 Web制作をしている人が、突如印刷物の制作を頼まれた時なんかにも、Webと紙の違いを理解して説明できると慌てずにものごとをスムーズにすすめることができると思います。 → WEBも紙も!ハイブリッドなクリエイターになるために ―印刷加工の基礎知識― デザイン思考の成功例

    ここ半年で話題になったデザインに関する知見が広がる5つの記事 | creive【クリーブ】
  • creive クリーブ

    2023/12/01 【最新版】在宅でできる副業ランキングおすすめ19選!サラリーマンや主婦も空いた時間にお小遣いが稼げる

    creive クリーブ
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2014年8月編)

    こんにちは。 9月が始まりましたので、8月中に話題になったWebサービスやアプリを14個ほどご紹介します。 Hyperlapse Instagramが提供する、タイムラプス(微速度動画)動画を撮影できるアプリです。 強力な手ぶれ補正が特徴的で、手で持ったまま撮影するとぶれてしまう移動中のタイムラプス動画もスムーズに撮影できます。 Instagramでシェアできる動画の長さは15秒までとなっています。 動画をみればわかりますが、飛行機や車からの景色を撮影し、コマ数を減らして長時間の映像を短縮して記録させているためスピード感のある映像に仕上がります。 FESS(フェス) FESSは、iPhone向け音楽共有アプリです。 複数人のiPhoneに入っている音楽を、1台のiPhoneで共有して音楽を楽しむというアイデア。 アプリを起動して、1人が新しい「FESS(親機)」を作り、他のiPhoneが「

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2014年8月編)
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年6月編)

    こんにちは。 7月が始まりましたので、6月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 Yo Yoは、特定の相手に対して「Yo」という通知を送る、ただそれだけのメッセージングアプリです。挨拶やちょっかいをかける感じで交流できます。 またアラートのような使い方もできて、W杯のサッカーの試合時に「WORLDCUP」というユーザー名に一度「Yo」と送ると、ゴールが決まる度に「Yo」とだけ届いたり、ブログが更新された時に「Yo」と届くなど他の使い方も見えてきています。 2014年6月23日には、100万ユーザーを突破、2ヶ月間で約1億円もの出資が集まったそうでWeb業界では衝撃が走りました。 Compressor.io ほとんど劣化させずに「JPG・PNG・GIF・SVG」の画像を軽量化できるWebサービスです。 料金は無料でアカウント登録もなく、ドラッグ&ドロップするだけで画

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年6月編)
  • 【配色・色見本 Webサイト紹介】 - 10個のweb配色ツール【色の見本】

    ポスターやWebサイトのデザインをする際の配色は奥が深く、デザイナーであっても毎回悩む問題の1つ。 ただ、デザインにおいて配色の役割は大きく、たった1つの色でそのサイトやモノの印象がガラっとかわることはよくあります。 ベースカラーやアクセントカラーの組み合わせが決定しても、その色で当に正しいのかどうか不安になることもあるかと思います。 今回ご紹介するのは、そんな悩みを一発で解決する、配色を決定する際に役立つ便利なWebツールです。デザイナーの方はもちろん、ディレクター、エンジニアの方でも、覚えておくと使えるものばかりなのでぜひ利用してみてください。 Web配色ツールのご紹介 それでは、Web配色ツールを10個ほどご紹介します。求める色がすぐに見つかったり、色を組み合わせる時の見となるサイトばかりなのでぜひ訪れてみてください。 HUE/360 HUE/360は、1つのキーカラーと調和する

    【配色・色見本 Webサイト紹介】 - 10個のweb配色ツール【色の見本】
  • 1