タグ

2019年2月6日のブックマーク (13件)

  • Rustで普通にプログラミングするだけでMISRA-Cのルールを90%満足できる - 低レイヤ強くなりたい組込み屋さんのブログ

    はじめに 2019/2/10追記 記事を書いてから気づいたのですが、正確には、Rustのアトリビュートをいくつか設定すれば、MISRA-Cのルールを90%満足できるでした。 私はMISRA-Cのコーディング規約でプログラミングしたことがないため、内容に誤りがありかもしれません。間違っている点があれば、ご指摘いただけるとありがたいです。 後、いつも通りですが、C言語を貶める意図は一切ありません。 昨日からtwitterで、Rustが組込みのセキュリティが重要な分野で広まると良いなぁ、という議論がありました。 その中で、車載では、やはりMISRA基準との関係が明確になること、ということが1つの基準になりそうでした。 github.com @hashaskell さんから、MISRAコーディングルールのうち、Rustコンパイラがアトリビュートの設定を含めて、保証するルールのリストを作成しているレ

    Rustで普通にプログラミングするだけでMISRA-Cのルールを90%満足できる - 低レイヤ強くなりたい組込み屋さんのブログ
    masterq
    masterq 2019/02/06
    Rustも良いのですが、ATSもよろしくお願いいたします! http://jats-ug.metasepi.org/
  • ConoHaとかいうVPSサービスが悪質すぎる話

    時間課金だったり、萌えキャラで結構オススメされている事が多いVPS。 ただその実態としては、非常に悪徳な業者なので、軽く触ってみる程度だと問題ないだろうけれど、それ以上の利用は強くオススメ出来ない。 TL;DRConoHaは契約中のサーバを勝手に止めることがあるよしかも停止された理由はGMO側のサービス内容記載ミス(優良誤認だし、故意だよね、実際上は)という事業者理由GMOはスペック表記が誤っている程の優良誤認でも契約無効は出来ないし、それどころか痕跡は隠蔽しちゃう素敵な会社 ConoHaは契約者に事後報告でサーバを勝手に止めます諸条件あると思いますが、CPUを100%使い切りする処理を継続していたら、事前警告なく、サーバを止められました。 こんな利用をしていたのは、CPUは共有ではないとされていたからなのだけれど… https://megalodon.jp/2018-0114-1653-

    ConoHaとかいうVPSサービスが悪質すぎる話
  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
    masterq
    masterq 2019/02/06
    "1分に1回再起動しながら月に着陸"/"ランデブー用レーダーのクロック周波数が微妙に本体のそれと微妙に同期しておらず、 それによるデータの過剰な入力"
  • 第555回 いま、あらためてudev | gihyo.jp

    皆さん、ホットプラグってますか!? も杓子もUSB端子なこのご時世、いろんなデバイスをPCに繋いだり取り外したりしていることと思います。そこで今回はデバイスの自動認識やデバイス名の設定など、システムの裏方として大活躍しているudevの基を紹介します。 動的デバイス管理ツールudev udevとはsystemdの別名です。 すみません、言い過ぎました。Ubuntuで使われているudevは、systemdの一部として提供されるデバイスの認識に関わるデーモンでありツールです。もともとは独立したソフトウェアでしたが、2012年にsystemdと同じソースツリーから提供されるようになりました。ただしデーモンプロセスとしてはsystemd(PID=1)から独立しています[1]⁠。 udevは具体的には次のような流れでデバイスを認識し、設定された作業を行います。 カーネルが追加・削除されたデバイスを

    第555回 いま、あらためてudev | gihyo.jp
    masterq
    masterq 2019/02/06
    "udevとはsystemdの別名です"
  • サイエンス特化のインターナショナル、2019年9月市ヶ谷に開設…1期生募集開始 | リセマム

    サイエンス特化のインターナショナル、2019年9月市ヶ谷に開設…1期生募集開始 | リセマム
    masterq
    masterq 2019/02/06
    "“Senpai”たちは、学びのための財政支援のほか、ネットワークの提供などを通し、Manai生の成長を見守る" 上手くいくといいですね。僕も母校に寄付していないので、でかく儲けたいです。。。
  • Back To Video Basics With An ESP32 VGA Display

    In a world where standards come and go with alarming speed, there’s something comforting about VGA. It’s the least common denominator of video standards, and seeing that chunky DB15 connector on the back of a computer means that no matter what, you’ll be able to get something from it, if you can just find a VGA cable in your junk bin. But that’s the PC world; what about microcontrollers? Can you c

    Back To Video Basics With An ESP32 VGA Display
    masterq
    masterq 2019/02/06
    VGA表示はすごいのでは。でもここまでくるとFPGA使いたくなりますね。。。
  • 効果的なアジャイルチームが持つ6つの特徴

    Joe McKendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2019-02-06 06:30 アジャイルムーブメントに参加したいと考えている企業の役員やマネージャー、プロフェッショナルは多い。アジャイルがソフトウェア開発手法として望ましいと考えられているだけでなく、大きな意味での製品開発手法としても優れていると見なされているためだ。しかしアジャイルは、一夜の取り組みで組織全体に浸透させられるようなものではない。成功するワークフローを作るには、チームに参加するメンバーに備えと意欲が必要となる。 これが、MckinseyとScrum.orgが発表した調査レポートの結論だ。この調査では、優れたアジャイルチームのメンバーに共通する特徴を突き止めている。このレポートはMcKinseyのWouter Aghina氏、Christopher Handscomb氏、

    効果的なアジャイルチームが持つ6つの特徴
    masterq
    masterq 2019/02/06
    "曖昧さに対応する能力が高い"
  • YouTubeの視聴時間を記録してムービーの見過ぎが一目でわかるようにしたChrome拡張機能「YouTube Time Tracker」レビュー

    YouTubeを見ていると、ついつい時間を忘れてしまいがち。「YouTube Time Tracker」はYouTubeを見た時間をバッチリ記録してくれるので、「今日はこんなにYouTubeを見ていたのか……」「人生でこれだけYouTubeに時間を割いてしまったのか……」と気付けたり、前日・前月などに比べてYouTubeを見ている時間が増えたかどうかもわかります。 YouTube™ Time Tracker - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/youtube-time-tracker/gadnhdhegigkbjiebmcceodbablkdjmo/ Google Chromeを使ってChromeウェブストアの「YouTube Time Tracker」のページを開いて、「Chromeに追加」をクリック。 「『

    YouTubeの視聴時間を記録してムービーの見過ぎが一目でわかるようにしたChrome拡張機能「YouTube Time Tracker」レビュー
    masterq
    masterq 2019/02/06
    Firefox版が欲しいです。。。
  • Logo maker — Design your brand — My Brand New Logo

    Short names look better on most logos. Can you think of a shorter variation?

    Logo maker — Design your brand — My Brand New Logo
    masterq
    masterq 2019/02/06
    短かいスローガンを決めないとですね。。。
  • 女子は8割褒めて男子は8割叱る「性差」に着目した勉強法 | Business Insider Japan

    平成も終わろうという時代に、そんなステレオタイプな考えはナンセンス? しかし学力調査などでは、理数系分野の平均点は女子よりも男子の方が高く、読解力や語学の平均点はその逆、という結果が歴然としている。 進学塾VAMOS(東京)代表で、『男の子の学力の伸ばし方』『女の子の学力の伸ばし方』の著書もある富永雄輔さんは「性差に着目したアプローチが、子どもの学力アップにつながることもある」と話す。男子と女子、学力の伸ばし方にやはり性別は関係あるのだろうか。 小学生は「性差出やすい」性別によって教育方法が違うというのは当なのだろうか。IndeedOECDが15歳男女を対象に実施した2015年の学習到達度調査(PISA)によると、日では男子の平均点が数学的リテラシーで14点、科学的リテラシーで14点、女子を上回った。一方、読解力の平均点は女子が男子より13点高い。 ソースネクスト(東京都港区)が201

    女子は8割褒めて男子は8割叱る「性差」に着目した勉強法 | Business Insider Japan
    masterq
    masterq 2019/02/06
    "要は子どもが伸び悩んだ時に、『この子はダメだ』と思わず、別の方法を試してほしい。トライアンドエラーを繰り返す中で、子どもの可能性を引き出すのが親の仕事では"
  • レジリエンスを高め、折れない心を作る瞑想アプリ『Resilnz』の使い方と効果 | ライフハッカー・ジャパン

    人生には変化や不測の事態はつきもので、そこからのイタい経験は誰もがしてきています。ただ、挫折や失敗から立ち直ったり、そこから学ん だりする際には、こころがしなやかであるほどうまくやれることがわかっています。 そして、レジリエンス(こころの弾性)は育てられるもの。『Resilnz』は瞑想ガイドとナレッジにより、あなたのレジリエンス向上を助けてくれる瞑想アプリです。iOS、Androidで利用できます。 なお『Resilnz』は、音声、文章とも英語になりますが、理解しやすい内容が多いのでじっくり取り組んでみてください。 レジリエンスはすでに備わっているスキルライフハッカー[日版]では、これまでにもレジリエンスを発揮するためのいくつかのアプローチをご紹介してきました。 夏の終わりに感じる憂を乗り切る方法をご紹介した記事では、落ち込むことは当然だと認識しつつ、目の前にある変化に対してレジリエン

    レジリエンスを高め、折れない心を作る瞑想アプリ『Resilnz』の使い方と効果 | ライフハッカー・ジャパン
    masterq
    masterq 2019/02/06
    良さそう。なんでもスマートフォンアプリなんですね。。。
  • 女性の脳は男性の脳よりも若いことが判明

    by aunhtet0 女性と男性にはホルモンの分泌量や生殖器官など、さまざまな性差があることが知られていますが、研究者らは「女性の脳が男性の脳よりも3歳ほど生物学的に若い」ことを突き止めました。 Persistent metabolic youth in the aging female brain | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2019/01/29/1815917116 Women's Brains Are 3 Years 'Younger' Than Men's, Study Suggests https://www.livescience.com/64681-womens-brains-younger.html ワシントン大学医学部の研究チームは、男女の脳を比較するためのマーカーとして「好気性代謝」と呼ばれる代謝プロセスを利用し

    女性の脳は男性の脳よりも若いことが判明
    masterq
    masterq 2019/02/06
    "成人した時点ですでに男女間に3歳近い生物学的年齢差がある"
  • 元給食営業マンが「ファミマこども食堂」のスゴさを考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    コンビニチェーンのファミリーマート(ファミマ)がこども堂運営に乗り出すらしい。「ファミマこども堂」を全国で展開 |ニュースリリース|ファミリーマート「大企業」「全国2000店舗」というスケール感は従来のボランティアに支えられたこども堂にはなかったものだ。この件について、僕は「スゴイ!物好きだなー!」というポジティブな第一印象を持ったのだけど、世の中は賛否両論みたいだ。賛否はそれぞれの考えや立場からのものだから別にいいのだけれども、「大企業」「営利」「こども堂の運営きっつー」というぼんやりしたイメージで意見をいっている人が多いように見えた。ひどいものになると助成金目当てではないかという声も見かけた。企業ガー!ボランティアガー!理念ガー!意見をぶつけあうのは大変時間と精神に余裕があって結構だが、その議論が、こども堂運営にかかる数字を把握しないでなされているものであったら意味がないので

    元給食営業マンが「ファミマこども食堂」のスゴさを考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    masterq
    masterq 2019/02/06
    "こども食堂は助成金ビジネスとして成立しない" ファミマの決断力すごいな。。。