タグ

2019年8月21日のブックマーク (9件)

  • 第8回 なぜ画面に直接触って操作できるのか?――「タッチパネル」の基礎知識 | EIZO株式会社

    スマートフォンをはじめ、iPadなどのスレート型端末、デジタルカメラの背面液晶、ニンテンドーDS、そしてWindows 7など、最近注目を集めるデジタル製品はタッチパネルへの対応が1つのキーワードになっている。ひとくちにタッチパネルといっても、画面に触れた指やペンを検出する方式はさまざまだ。今回はタッチパネルの基的な検出方式を取り上げ、その特徴と最適な用途について紹介しよう。 下記の記事は2010年9月27日に「ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 第8回」(ITmedia +D PC USER)に掲載されたものです。 すっかり生活に溶け込んだタッチパネル 「タッチパネル」とは、画面に直接触れることにより、コンピュータの操作が行える装置のこと。ディスプレイ部にタッチ操作検出用のセンサーなどを統合することで、画面に接触した指やペンの位置を感知し、コンピュータに指示を与えることができる。

  • 方式によるタッチパネルの違いを比較しています

    タッチパネル方式別比較表 タッチパネルの方式による違いを比較表にまとめています。タッチパネルの方式にはそれぞれ長所と短所があり、用途や環境に応じたタッチパネル製品を選ぶことが大切です。ここでは弊社取り扱いタッチパネル製品のなかから、超音波表面弾性波、抵抗膜、赤外線、静電容量、投影型静電容量、投影型赤外線を比較しています。製品の導入や調達をご検討時にはご確認ください。 タッチ方式超音波表面弾性波 (SAW)抵抗膜 「RT」赤外線 「IR」投影型静電容量 「PCAP」

    方式によるタッチパネルの違いを比較しています
  • EmacsWiki: eww

    Eww (the Emacs Web Wowser) is a Web browser written in elisp and based on shr.el. Eww is included in Emacs 24.4 and later. ConfigurationEww uses the ‘shr’ HTML renderer, so we can change how Eww web pages look by setting the shr variables. (setq browse-url-browser-function 'eww-browse-url ; Use eww as the default browser shr-use-fonts nil ; No special fonts shr-use-colors nil ; No colours shr-inde

    masterq
    masterq 2019/08/21
    こんなものが。。。てっきり皆w3mを使ってるんだと思ってました
  • 人間なしの建築。マシンランドスケープが地球に拡がるとき

    masterq
    masterq 2019/08/21
    シンギュラリティは少しずつ進行し、気がつかない内に我々を飲み込むのだ。。。
  • 教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP

    追記:2019/08/24 note(旧題:「小4で人生が決まってしまう話」)について、実に沢山の方にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。またあわせて、twitter・ブログ等で、沢山のご意見、感想、ご指摘などもいただき、感謝しております。 noteのタイトルについては多くのご意見やご指摘をいただきまして、 「小4で人生が決まることなどないと思います」「そんな簡単に人生が決まると断言しないでほしい」とのお声をいただきました。 こちらについては仰るとおり、書き方に問題がありました。 取り急ぎではありますが、タイトルを改めました。 不快の念を抱かせた皆様にお詫びいたします。申し訳ありませんでした。 いつもどおりきっかけはツイートからの話なのですが。 これ、凄くおごった言い方になるかもしれないけど、 僕も教育実習とかボランティアではじめて、小3くらいで既に勉強に全くついていけてな

    教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP
  • printfに4285個アスタリスクをつけるとclang++が死ぬ - Qiita

    def check(n) s = "*"*n f = open("test.cpp","w") f.puts <<EOS #include <cstdio> int main(){ (#{s}printf)("Hello World\\n"); } EOS f.close() return system("clang++ test.cpp") end check(ARGV[0].to_i) $ ruby check.rb 10000 clang: error: unable to execute command: Illegal instruction: 4 clang: error: clang frontend command failed due to signal (use -v to see invocation) Apple LLVM version 10.0.1 (clang

    printfに4285個アスタリスクをつけるとclang++が死ぬ - Qiita
    masterq
    masterq 2019/08/21
    "「ああ!関数呼び出しに心ゆくまで思いっきりアスタリスクつけたい!」と思ったら、GCCを使うのがよい"
  • A Heavily Commented Linux Kernel Source Code

  • Sipeed M1 dockを動かしてみた - Qiita

    はじめに Seeed studioからK210というKPU(AIアクセラレータ付き)のマイコンボード「Sipeed M1 dock suit」が発売されているので、試してみました。 マイコンボード自体の詳しい説明は公式ドキュメントもありますので省きますが、主に下記のような特徴を持つK210と呼ばれるモジュールにブレークアウトボードをくっつけた基板に、OV2640カメラと2.4インチLCDをセットにしたキットがSipeed M1 dock suitです。 RISC-V×2で構成されるCPU CNNアクセラレータであるKPU ハードウェアFFTに対応したAPU そのほかGPIO、SPI、I2CなどのIOを持つ 今回はSeeed studioの公式サイトから直輸入で購入しましたが、注文から到着までおよそ2週間でした。ChinaPost経由でボコボコの箱が届きましたが、中身は無事でした笑 技適マー

    Sipeed M1 dockを動かしてみた - Qiita
    masterq
    masterq 2019/08/21
    "プロンプト上でCtrl+Eを押すと、コピペモードになりますので、下記のコードを貼り付けて実行しました。コピペ後、Ctrl+Dを押すと即座にプログラムが実行されます。"
  • 金融庁、2020年度税制改正要望で少額投資非課税制度(NISA)の恒久化を求める。大賛成!

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 金融庁の2020年度税制改正要望が、老後に備えた資産形成を助ける少額投資非課税制度(NISA)について、恒久化や所得税などの非課税措置を求めることが柱だとわかったとの報道です。 大賛成!! 非課税総額は現在のままでも構わないので、制度自体と非課税期間は、ぜひ恒久化してほしいと思います。 以前のブログ記事で書かせていただいたとおり、金融庁の新・報告書の出来・不出来にまったく関係なく、私たちはNISA恒久化を堂々と求めてよいと考えています。 NISAの恒久化に対して、いまだに「金持ち優遇」との的はずれな批判をする人たちがいますが、 ・今の投資信託は毎月100円から積み立て可能 ・非課税枠はごく小さい(つみたてNISAで年間40万円×20年間程度) ・NISAの趣旨はその名のとおり「少額投資」非課税制度 という事実を「知らない」か、「知っているのに

    金融庁、2020年度税制改正要望で少額投資非課税制度(NISA)の恒久化を求める。大賛成!
    masterq
    masterq 2019/08/21
    うーん。NISAは国民に少額投資を知ってもらうための撒き餌で、最終的には一律に税金をかした方がいいのではないでしょうか。税制が複雑になると無用な社会的なコストもかかりますし。