タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (39)

  • イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明

    アカマイ・テクノロジーズは8月23日、同社のbot検知システムをチケット販売サイト運営会社のイープラスに導入した結果、悪質なbotによるアクセスのブロックに成功し、チケット買い占め問題を改善できたと発表した。チケット購入のアクセスのうち9割超がbotだったという。 チケット販売サイト「e+」(イープラス)を運営するイープラスは、以前からチケットの転売目的と疑われるWebサイトへのアクセスに悩まされていた。これまで、難読文字や図形問題をユーザーに解かせる方法などを検討してきたが、難読文字は自動解析で突破されるためほぼ効果がなく、図形問題を提供する外部サービスも止まることがあったりと、期待する効果は得られなかった。 そこで、同社はキー入力やマウスの動きなどの振る舞いを機械学習してbotを検知・制御できるアカマイの「Bot Manager Premier」(BMP)を導入。BMPで、ある先行販売

    イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明
  • 数年後に「ZOZOSUIT」はいらなくなる? 落合陽一さんとメルカリ、画像使った共同研究で「試着」の可能性探る

    数年後に「ZOZOSUIT」はいらなくなる? 落合陽一さんとメルカリ、画像使った共同研究で「試着」の可能性探る 「メルカリの画像を使って“試着”にも取り組みたい」――筑波大学の落合陽一さん(デジタルネイチャー推進戦略研究基盤 基盤長)は12月22日、メルカリ主催のトークセッションでそう話した。メルカリの画像データとボーン(3DCGで人物を作る骨組み)を活用することで、メルカリで売られている服を“自分が着ているように見る”ことができるかもしれないという。セッションでは、数年後にはZOZOSUITはいらなくなるかもしれない……という話も飛び出した。 メルカリと落合さんの共同研究は、同日に設立を発表した研究開発組織「mercari R4D」の取り組みの1つ。mercari R4Dは東京大学やシャープなど6機関とパートナーシップを結び、ブロックチェーンやIoTなど新たな技術をいち早くサービス化する

    数年後に「ZOZOSUIT」はいらなくなる? 落合陽一さんとメルカリ、画像使った共同研究で「試着」の可能性探る
  • 「ピザポテト」、2017年のメルカリで“検索急上昇”

    メルカリは12月8日、運営するフリマアプリ「メルカリ」内で検索されたワードのうち、前年と比較して検索数が急上昇した「トレンドワード」を発表した。1位はスナック菓子の「ピザポテト」。4月に北海道産ジャガイモの収穫量減少の影響から販売休止が発表された直後、メルカリでの検索が増加したという。 トップ10は以下。 「ピザポテト」 スナック菓子 「スーパーファミコン ミニ」(ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン) 家庭用ゲーム機 「SECOND UNIQUE NAME」 iPhoneケース 「xmagic」 iPhoneケース 「ハーバリウム」 インテリア雑貨 「switch」「スイッチ」(Nintendo Switch)家庭用ゲーム機 「カール」 スナック菓子 「プレイステーションVR」(PlayStation VR) 家庭用ゲーム機 「スカイピース」 YouTuber 「モアナ」(モア

    「ピザポテト」、2017年のメルカリで“検索急上昇”
    masudaK
    masudaK 2017/12/10
    確かにピザポテトは検索したw
  • 「HDMI CEC」――AV機器メーカーによる囲い込みポイント

    CECはHDMIの規格 テレビ放送にHD時代が到来し、デジタルAV機器におけるHDMI端子の標準装備は当たり前となりつつある。規格も互換性を維持しつつ改訂が進められ、最新バージョンの1.3aでは解像度や色深度の引き上げが行われている。 HDMIは、映像や音声以外の信号にも対応する。これを利用するのが、HDMI 1.2aで定義された「Consumer Electronics Control」(CEC)で、テレビやレコーダーなどの機器間で制御信号をやり取りすることにより、お互いを操作する。テレビからレコーダーの録画予約を行ったり、レコーダーの電源をONにするとテレビもあわせてONにされたりといった機能は、このCECによって実現されている。 言語は同じだが「方言」もある CECを利用した機器間制御機能は、すでに多くのメーカーで採用されている。パナソニックの「ビエラリンク」、ソニーの「ブラビアリン

    「HDMI CEC」――AV機器メーカーによる囲い込みポイント
  • 10代女性の3人に1人「メルカリ活用している」

    コロプラが運営するインターネット調査サービス「スマートアンサー」は6月1日、スマートフォン向けアプリ「メルカリ」に関する調査結果を発表した。メルカリで「購入も出品もしたことがある」と答えた割合は、男性よりも女性のほうが高く、また若いほど利用率が上がることが分かった。特に高かったのは10代女性で、3人に1人(32.8%)が購入も出品も行っているという。 普及が進んでいるのは女性の10~20代。「メルカリを利用したことがある」と答えたのは、10代女性では48.3%、20代女性では40.5%だった。男性は全体的に女性よりも利用率が下がるが、10代男性の34.3%がメルカリを利用した経験があった。 メルカリで購入する商品のカテゴリーは、10代女性は「エンタメ・ホビー」が1位。20代以上の女性は「レディース(女性用衣類・小物)」がトップになった。また、30代女性は2位に「ベビー・キッズ」がランクイン

    10代女性の3人に1人「メルカリ活用している」
    masudaK
    masudaK 2017/06/01
    ありがたい。世界中の人に使ってもらえるようになりたい。
  • 履歴書代わりにスクショ提出 メルカリが「スクショ採用」始めたワケ

    「あなたのスマホのスクショを見せてください」――フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリが、プロダクトマネージャーの中途採用で、応募者のスマートフォンのホーム画面のスクリーンショットで1次選考する「スクショ採用」を始めた。「Wantedly」で応募を募っている。 スクショ採用は、履歴書の代わりにスマートフォンのホーム画面のスクリーンショットを撮影・提出してもらう選考形態。ホーム画面のスクショから、プロダクト(アプリ)への興味関心の高さやトレンドを押さえているかなどを評価し、1次面接に進んでもらうか判断する。 スクショ採用の応募者に、海外で現地リサーチしてもらう選考も検討中。メルカリの拠点のある米国か英国で、アプリ市場などについてリサーチをしてもらい、その結果を選考に生かす。「海外のプロダクトにも関心高く、積極的にリサーチ参加してみたいという候補者の応募も待っている」という。 同社はこれま

    履歴書代わりにスクショ提出 メルカリが「スクショ採用」始めたワケ
    masudaK
    masudaK 2017/05/17
    是非〜。興味ある方ご飯行きましょう “プロジェクトマネージャーの中途採用で、応募者のスマートフォンのホーム画面のスクリーンショットで1次選考する「スクショ採用」を始めた。「Wantedly」で応募を募っている。”
  • Slackで同僚に送金──PayPal bot登場

    SlackのアカウントをPayPalのアカウントと連係させておけば、メッセージとして例えば「/PayPal send $5 to @Dave.」と入力するだけで送金(この場合はデイヴさんに5ドル送金)できる。 デモ動画(記事末に転載)では、帰社する途中でカフェに寄った人がチームのSlackに「何か買っていこうか?」と投稿し、それに対して注文をリクエストした同僚が飲み物の代金を先に支払った様子を紹介している。この他、割り勘にした飲み代や同僚へのプレゼント代などをSlack内で集金できるだろう。 Slackは2015年にアプリストアを開設しており、この他にも米GoogleGoogleドライブの更新を知らせる「Google Drive Bot」やソーシャルワープロ「Quip」と連係するbotなど、多数のbotが公開されている。 関連記事 Slack、大企業向け「Enterprise Grid」

    Slackで同僚に送金──PayPal bot登場
    masudaK
    masudaK 2017/02/08
    お金複数人に支払ってもらうときに色々面倒だから、どんどん普及してほしいな。
  • Slackにスレッド機能 複数の会話が分かりやすく

    Slack Technologiesは1月18日(現地時間)、コラボレーションツール「Slack」に、ユーザーからリクエストの多かったスレッド機能を追加したと発表した。まずはWebアプリから“ローリングアウト”していく。 Slackではテーマ別にチャンネルを作れるが、チャンネル内の投稿はこれまで、時系列に並ぶだけで、1つのチャンネルで複数の話題が進行すると混在して分かりにくかった。これが、米GoogleのGmailなどのように、話題ごとにスレッドにまとめられるようになる。 スレッドにするには、スレッドにしたいメッセージの上でカーソルをホバリングさせると表示されるメニューで「Start a thread」をクリックする。これで右のサイドバーが開き、ここにメッセージへのコメントを入力できる。 スレッドの内容が更新されてもチャンネル全体には通知されない。個人的な話が開始されてしまった場合、いち

    Slackにスレッド機能 複数の会話が分かりやすく
    masudaK
    masudaK 2017/01/19
    これやらないとカジュアルにスレッド内は見られないわけだから、確認漏れも出てくるのかなぁ。とりあえず使ってみよう。“チーム全体に連絡する必要があることが決定したら、メッセージをチャンネル全体に戻せる。”
  • 16:10と16:9はどっちがいい?――「画面サイズ/解像度/アスペクト比」を整理する

    スクエア型の液晶ディスプレイが主流だったころは、アスペクト比が「4:3」もしくは「5:4」だった。最もなじみ深いのは、アスペクト比が4:3のXGA(1024×768ドット)やUXGA(1600×1200ドット)、アスペクト比が5:4のSXGA(1280×1024ドット)だろう。現在でも多くのソフトウェアやインターネットコンテンツは、XGAを標準的な表示環境と想定して作られている。 一方で、ワイド型の液晶ディスプレイはアスペクト比が「16:10」のものが多い。WXGA+(1440×900ドット)、WSXGA+(1680×1050ドット)、WUXGA(1920×1200ドット)といったよく耳にする解像度はいずれも16:10だ。 最近の流れでは、アスペクト比が「16:9」で画面解像度が「1920×1080ドット」の液晶パネルを採用した製品が増えている点にも注目したい。 これはテレビAV機器で標

    16:10と16:9はどっちがいい?――「画面サイズ/解像度/アスペクト比」を整理する
  • いま職場で“若き老害”が増えている

    この連載について: 老害とはなんだろうか。辞書には、「企業や政党などで、中心人物が高齢化しても実権を握りつづけ、若返りが行われていない状態」とある。 では、老害とは具体的に、何歳くらいの人のことを言うのだろうか?職場の年齢構成、世代間の差、人材マネジメント方針、価値観などの変化から、「老害の若年化」ともいえる奇妙な状態が起きている。トライブ間の格差が顕在化しているのである。 そこには、バブル対ロスジェネ対ゆとりというような単純なものではない、抗争がある。これは単なる世代闘争ではない。若き老害族とそれ以外との闘いなのだ。 突然だが、あなたは「老害」と聞いて、誰を想像するだろうか? 職場の経営陣や上司、政界や経済界のドン、テレビのコメンテイター、近所の商店街や町内会を仕切っている人など、連想する人はさまざまだろう。 個人的には、「朝まで生テレビ!」で議論の主導権を握り続ける田原総一朗氏や、「サ

    いま職場で“若き老害”が増えている
    masudaK
    masudaK 2016/08/10
    どんどん自分も老害になるのかなー
  • “先生”は8歳年下? アプリ「メルカリ アッテ」でアラサー女子が大学生に会ってみた

    通常の「売ります」「あげます」などの出品に加え、「フットサルメンバー募集」や、「プログラミング教えます」「引っ越し手伝います」という経験や時間を売るような出品など、アッテにはメルカリ体にはない出品が数多く存在する。 中にはスクールに通うよりはるかに安く勉強を教えてもらえたり、勉強に必要なテキストを破格で購入できたりする出品もあり、資格の勉強などに重宝している人もいるようだ。筆者もその中の一人で、現在アッテを経由して英語のレッスンをしてもらっている。 今回は、アッテで8歳年下の男子大学生(MARCH大学に通っているので以下、MARCH君と略す)に英語を教えてもらった話を紹介する。 とにかく楽に、安く英語を教えてもらいたい! アッテのアプリ自体は周りのIT企業の友人を通して存在を知った筆者。いざアプリを眺めていると「家具を無料で差し上げます」「ベビーカー1000円」「渋谷の自宅を3000円で

    “先生”は8歳年下? アプリ「メルカリ アッテ」でアラサー女子が大学生に会ってみた
    masudaK
    masudaK 2016/07/04
    家庭教師とかにいいかも。是非どしどし使って欲しいです。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 遊んでいるうちに3歳児がプログラマーに

    絵文字でプログラミングするEmojicodeが「ビジュアルプログラミング言語と呼べるのでは」と話題になったが、Cubettoは究極のビジュアルプログラミング言語だろう。視覚的なだけではなく、手で触れてプログラムを作ることができるのだ。 PRIMOが発売するCubettoは、一見積み木かブロック玩具のような「プログラミング言語」だ。Kickstarterで支援を募っている。 Cubettoは、昔から使われている教育用プログラミング言語のLOGO、特にそのタートル機能をベースにしている。顔が描かれ車輪のついた木製の箱(この箱自体もCubettoと呼ばれる)が、ユーザーのプログラムしたとおりに動く。というより、子どもがボード上に並べた色とりどりのブロックの指示どおりに動く。直進、右左折などの他に、サブルーチンを使って動きを制御することもでき、子供は自然にプログラミングの考え方に馴染んでいく。

    遊んでいるうちに3歳児がプログラマーに
    masudaK
    masudaK 2016/03/14
    こういうのいいなー
  • 岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは

    早稲田大学は12月11日、ICC(早稲田大学国際コミュニティセンター)開設3周年記念「働く杯」を開催、特別講演でサッカー日本代表監督の岡田武史氏が自らの仕事に対する姿勢を語った。 岡田氏は早稲田大学卒業後、古河電気工業(ジェフ千葉の前身)や日本代表でディフェンダーとして活躍し、1990年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩み、ジェフ市原コーチ、日本代表コーチを経て、フランスW杯最終予選では更迭された加茂周氏の後任として日本代表監督に就任、日を初のW杯出場へと導いた。その後はJリーグのチームの監督として年間王者に2度輝き、2007年からはイビチャ・オシム氏の後任として再び日本代表監督を務め、南アフリカW杯への出場を決めている。 勝っても違和感があった 岡田 僕はフランスW杯の日本代表監督を辞めた後、J2のコンサドーレ札幌の監督に就任して、2000年にJ2で優勝してJ1に上がって、J1で1年

    岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
  • Amazon、プライム会員向け「プライム・フォト」 写真専用の容量無制限ストレージ

    米国では2014年11月にリリースされたものの国内版。国内プライム会員向けサービスは、昨年9月に動画見放題「プライム・ビデオ」、11月に音楽聴き放題「Prime Music」、一部商品を最短で注文から1時間以内に配送する「Prime now」が始まっている。 関連記事 Amazon「Prime now」日でスタート 早朝から深夜まで注文から1時間以内に配達 Amazonプライム会員向けに注文から1時間以内に配送する「Prime now」がスタートした。日用品からやDVDまで1万8000点をそろえる。 Amazon「Prime Music」日でスタート プライム会員は100万曲以上が聴き放題 Amazonプライム会員向けに聴き放題の音楽配信サービス「Prime Music」が始まった。 Amazon、動画見放題「プライム・ビデオ」スタート 「Fire TV」も国内発売 Amazonプラ

    Amazon、プライム会員向け「プライム・フォト」 写真専用の容量無制限ストレージ
    masudaK
    masudaK 2016/01/21
    早速使いはじめた。解約しにくくなったなぁ。
  • ニコン、RAW現像ソフト「Capture NX-D」正式版の無償公開を7月に開始

    ニコンは2014年6月26日、RAW現像ソフト「Capture NX-D」の無償配布を7月15日から始めると発表した。2月にβ版を公開していたが、今回配布開始するものは「正式版 Ver.1.0」となる。 これまで有償で販売していたRAW現像ソフト「Capture NX 2」の後継となる。今回のCapture NX-Dの配布開始を機に、Capture NX 2のバージョンアップは終了する。 JPEG/TIFF画像の簡易調整や大画面利用時に使いやすい「フローティングパレット」などの機能を備える。さらにβ版公開後にユーザーから届いた要望を受けて、ユーザーインタフェースを改善したり、ホワイトバランスなどの調整項目を追加するなど改良を加えた。 対応OSはWindows Vista(Service Pack 2)/Windows 7 (Service Pack 1)/Windows 8.1(32ビット

    ニコン、RAW現像ソフト「Capture NX-D」正式版の無償公開を7月に開始
  • 言葉としては知っていてもちょっと分かりにくい写真用語の感覚的な理解に挑んでみる

    「ブラケティング」を活用して、イメージをつかむ カメラの「ブラケット」という機能、意外と便利なんだが、あまり知られていなかったりもする。 どういうものかと言うと、一回のシャッターで、設定を変えた何枚かの写真を撮るというもので、例えば露出のブラケティングなら、カメラが適正と判断した通常の露出に加え、明るくしたもの、暗くしたものをそれぞれ撮影してくれる。 自分のイメージ通りに撮る。これがなかなか難しく、カメラに慣れている人ならばとにかく、普段オートでとることが多い人にとっては、露出や絞り、シャッタースピード、ホワイトバランスなど、さまざまなカメラの設定の「どれをどの程度変えると、イメージした写真に近づくか」というのを感覚的に理解するのは、かなり難しい。 そこでカシオはさまざまな組み合わせのブラケティング機能を用意することで、デジタルフィルターのようなデジタル処理ではなく、あくまでも写真としての

    言葉としては知っていてもちょっと分かりにくい写真用語の感覚的な理解に挑んでみる
  • 日本気象協会、「過去の天気」データをAPI提供

    気象協会は9月17日、天気予報や気象関連の指数情報をAPIとして法人向けに提供する「天気予報API」に、新たに「過去の天気」データを追加した。 過去の天気では、2012年9月17日以降の47都道府県142地域における1日の天気、最高/最低気温、降水量などのデータを利用できる。例えば、スマートフォンアプリやWebサイトのカレンダー上にその日の天気を表示したり、選んた日時の天候に合わせてサイトデザインを変更する――といったことが可能だ。 XMLやJSONなどで出力するREST方式のAPI。利用料は月額6万円からで、初期費用10万円が別途かかる。 天気予報APIではこのほか、週間天気予報、紫外線や花粉の情報、不快指数、ビールをおいしく感じる度合いを示す「ビール指数」、風邪のひきやすさを示す「風邪ひき指数」などのデータを提供している。 関連記事 全国の天気の「今」をマッピング 関連ツイートを地

    日本気象協会、「過去の天気」データをAPI提供
    masudaK
    masudaK 2013/09/19
  • CCDからCMOSへ~変わる携帯カメラ

    高画質のカメラといえばCCD、CMOSは写りが今ひとつ──。そんな固定観念は過去のものになるのかもしれない。 au向け東芝端末「A5506T」では、CMOS初となる130万画素の東芝製CMOSイメージセンサー「Dynastron」を搭載(6月21日の記事参照)。携帯向けメガピクセルカメラの新たな方向性を示した。CMOSの弱点といわれた感度を大きく向上させ、大幅な画質向上を図っている。 東芝セミコンダクター社のイメージセンサ応用技術第二担当の金子武彦担当課長は、「(端末メーカーも)CCD、CMOSこだわらないという動きに変わってきた。それだけCMOSセンサーの画質が認知されてきた」と話す。 イメージセンサー製造元のCMOS化の流れは東芝に留まらない。「SO505i」などに130万画素CCDセンサーを供給した、CCD最大手のソニーも携帯向けではCMOSへのシフトを明確化している。 「高画質化の

    CCDからCMOSへ~変わる携帯カメラ
    masudaK
    masudaK 2013/06/07
  • 金曜夜のおいしいお酒で「来週も頑張ろう!」 サイバーエージェント・坂下由貴子さん

    移り変わりの激しいIT業界で働く企業広報の担当者たち。日ごろはパワフルに仕事をこなす彼らだが、いったんオフィスを離れたときに見せる“素顔”はどのようなものなのだろうか。 連載では、各社の広報担当者がひいきにするお店を舞台に、仕事の現場では見ることのできない一面を紹介していく。 トップバッターとして登場するのは、日のインターネット企業において、いまや押しも押されもせぬ存在となったサイバーエージェントで広報を担当する坂下由貴子さん。2007年に入社してすぐに広報・IR室に配属されたのち、社内広報や子会社の主力サービスのPRなどを経て、2009年から「アメーバブログ」や「アメーバピグ」といった同社の主力サービスを提供しているアメーバ事業部の広報を務めている。 サイバーエージェントに入社した理由は、「21世紀を代表するブランドを自分たちの手で作りたいと思ったから」。元々、学生時代から企業のブラ

    金曜夜のおいしいお酒で「来週も頑張ろう!」 サイバーエージェント・坂下由貴子さん