タグ

Richardに関するmasuiのブックマーク (2)

  • うそをうそと見抜くということ - nikki

    「悪魔に仕える牧師」(未読です)に収録されている「情報への問題提起」(英文)というエッセイに経緯が書かれていて、ここ読むような人は知ってるんだとは思いますが一応。 創造論者がドーキンスにインタビューをしたことがあり、フィルムとして公開されました。その中で「ゲノムの情報量を増加させると考えられる突然変異や進化プロセスの例を挙げていただけますか?」という質問に対して長時間無言のまま答えられない、というシーンがありました(上記リンクのビデオ22:15あたり)。これはYoutubeにも(使いまわしたバージョンが)アップされています。 最近アップされた別バージョン(自称未編集版)がこれ。 両者(あるいは三者)の違いを確認してほしいのですが、ドーキンスは後のほうのクリップの0:28あたりでフィルムを止めるように言っています。 エッセイにも書かれている(またドーキンス自身が掲示板で語っている)説明、さら

    うそをうそと見抜くということ - nikki
    masui
    masui 2007/05/12
    創造論者のテレビ局にハメられたらしい
  • ドーキンス:Teapot Atheists - nikki

    おなじく Root of All Evil Part 1より、ティーポット無神論。 訳は以下 科学は神が存在しないことを証明することはできません。でもだからといって神が存在するということにはなりません。証明できないようなことは何億とあるのです。 哲学者バートランド・ラッセルのアナロジーを見てみましょう。 太陽の周りを公転する陶器のティーポットを想像してみてください。このティーポットが存在しないという証明は不可能です。小さすぎて望遠鏡で発見することは不可能ですから。頭がおかしいのでなければ、「これでティーポットの存在を信じることができる。だって非在の証明が不可能なんだから」なんて誰も言いません。 もしかしたら厳密には存在するかどうか、知りえないという立場を取るべきなのかもしれません。しかし実際には、私たちはみなティーポットを信じてはいません。 でも想像してみてください。全ての人々、教師も、長

    ドーキンス:Teapot Atheists - nikki
    masui
    masui 2007/02/27
    ドーキンスのビデオ
  • 1