タグ

malaに関するmasuiのブックマーク (5)

  • 「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

    昨日のSIGHCIのメモです。 最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏 まず、自己紹介を兼ねて概論 ブログ「最速インターフェース研究会」 WebのUIの進歩の停滞に対する批判を込めて名付けた 自分の肩書きは「インターフェースエンジニア」 よいUIを作るために「実体験に基づいたチューニングをしている」 自分で使ってみる ユーザの反応を見る 欲望に忠実に作る 作業としては、perl, html, jsの記述 「実のところ、プログラミングに詳しいと言える自信はないし、デザインのことも深くはわからないが、一人で一通りこなせる(完成品を作れる)という点は自分の強み。 よいUIを作るための作業は横断的。割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ。」 作品紹介 2ch最速検索 キーボード操作だけでスレッド検索 まだAjaxは使っていない 「めくり型」UIの実験 スクロールしながら読むよ

    「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会
    masui
    masui 2007/11/13
    mala氏のSIGHCI講演
  • 最速インターフェース研究会 :: Firefoxでテキストをクリップボードにコピーする方法

    動作デモ http://la.ma.la/misc/js/setclipboard_for_firefox.html Firefox1.5 + FlashPlayer8.5で動作確認してます。Opera8.5では動いたがOpera9では動作せず。Safariは知らない。FlashPlayerのバージョンによっても何か違うのかもしれない。 元ネタ http://a-h.parfe.jp/einfach/archives/2005/0706043145.html IEではデフォルト設定でブラウザからクリップボードの読み書きができる、というのは割と有名な話ですが、Flashを使うとIE以外でもクリップボードにテキストをコピーすることができます。上書きのみで読み込みはできないようなので多少は安心です。(クリップボードが勝手に置き換わってしまう、という悪戯はできる) で、このFlashを使ったクリッ

    masui
    masui 2007/07/20
    dataスキームでFlashを埋め込むという技
  • 最速廃人研究会

    blog草稿.txtとは何か」 - おそらく三代目ぐらいになる。 - 容量がでかくなりすぎたら適当にリネームする。 - デスクトップに置いてある。 - 現在396KBである。 - 書き終わっても、消さない。 - 昔は文章ごとにファイルを分けていた。デスクトップを自宅サーバーのSambaの共有ディスク上において、それをhttpで見れるようにしていた。とくに認証はかけず、ダウンロードしたファイルなどもそのまま置いて、デスクトップとして使い、それをブラウザから見れるようにした。アドレスは親しい友人しか知らなかったが、認証がかかっていないので誰かがリンクを張れば誰でも見られる状態であった。 - デスクトップにwikiをマウントして、1ページ1ファイルで書くという形式は直感的だと思う。今でも、そういうやり方でもいいかな、とは思う。 - 一つのテキストファイルにするメリットはいくつかある。主に整理が

    最速廃人研究会
    masui
    masui 2007/05/15
    何でもかんでもひとつのファイルにテキストを書いていくやり方 by mala
  • YAPC::Asia LT ブラウザ履歴からオートディスカバリ

    YAPC::Asia 2007 LT List view Topics つかいかた 進む Enter or → | 戻る Shift+Enter or ←

    masui
    masui 2007/04/06
    RSSを吐いてるサイトをブラウザ履歴から調べる。mala氏のYAPC資料。
  • 最速インターフェース研究会 :: ライブドアのテクノロジーセミナーでしゃべってきました

    昨晩はライブドアで開催されたテクノロジーセミナーで「Technologies for UI」という題でプレゼンをやりました。 発表資料はpdfhtmlで公開する予定ですが、とりあえずテキストだけ先にアップしておきます。 http://ma.la/files/livedoor/seminar2006/seminar.txt プレゼンツールがFirefox専用だったりするので、これも少し手直しして公開予定です。 こういう機会があるたびにプレゼンツールを作ってるような気がします。 ---- 追記:12/15 ライブドアのtechblogの方に発表資料をアップしました。 http://blog.livedoor.jp/techblog/paper/ldtech2006/ 上下カーソルキーでページをめくれます。

    masui
    masui 2006/12/16
    2006/12/14 ライブドアでのセミナ資料
  • 1