タグ

ブックマーク / sheephead.homelinux.org (16)

  • Emacs Lisp 開発者にドキュメントの書き方を丁寧に教えてくれる checkdoc-minor-mode を有効にした - sheephead

    Emacsでの関数や変数には説明文字列をつけることができます。Emacs Lispで何がしかの拡張を書く時はこの説明文字列をつけることが推奨されています。 さて、この説明文字列ですが、いろいろとルールがあります。 GNU Emacs Lispリファレンスマニュアル: Documentation Tips このルールにしたがって、説明文字列が書けているかをチェックしているか、確認するためのマイナーモードが checkdoc-minor-mode です。

    Emacs Lisp 開発者にドキュメントの書き方を丁寧に教えてくれる checkdoc-minor-mode を有効にした - sheephead
    masutaka26
    masutaka26 2015/03/22
    知らなかった
  • Helmであまり知られてなさそうなのをいくつか - sheephead

    絞りこみインターフェイスとして、不動の地位を築いた感じのHelmですが、今でも日々更新がされていて、全容を把握することは簡単にはいかなくなりました。 そこで、あまり知られてなさそうなHelmの機能をいくつか紹介してみようかと思います。 helmを起動しているときに helm-map で定義されるキーマップが適用されますが、なかには便利なものがいくつかあります。 例えば、 M-n は カレントバッファのpointのシンボルをミニバッファに貼りつけます。 C-c C-k は選択している候補の文字列をキルリングに入れます。 C-c TAB は選択している候補の文字列をカレントバッファに貼りつけます。他にもsourceごとに便利なショートカットがあります。調べる時はHelmを起動してから C-c ? とすると良いです。

    Helmであまり知られてなさそうなのをいくつか - sheephead
  • Emacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 - sheephead

    HOMEEmacsEmacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 Emacsでなんでもしてしまいたい、という需要は今でも少なからずあるようで、Emacs23からはEmacs上でPDFを表示するためのdoc-view-modeが標準でバンドルされるようになりました。 Emacs 23でPDFを表示させる–新機能「DocView」を試す – builder by ZDNet Japan Emacs で PDF/PS/DVI を閲覧する – とりあえず暇だったし何となく始めたブログ TeXでの執筆作業やOrg-modeの文書をPDFでエクスポートする場合などなど、PDFのお世話になるEmacserは多いですが、世のEmacserは少なからずこう思ったはずです。 「これじゃない。」 要はこのdoc-view-mode、(ほぼ)見るだけしか

    Emacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 - sheephead
    masutaka26
    masutaka26 2014/03/18
    やヴぁい
  • Emacs24で標準となるパッケージ管理システムとその周辺まとめ - sheephead

    Emacs24のリリースも近づきつつある(ソース俺)今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はと言いますと、4月から異動で新しい職場となりEmacsの利用頻度がガクーッとさがってしまいました。というわけで、ここ最近Emacsをいぢる機会もあまりなかったのですが、次の記事が目につきまして It’s just same as dust ahead of a wind: el-get を使って Emacs でパッケージ管理 いやはや、これはだいぶ誤解されているぞ、と。これはいかん(何が)と思い、Emacs24のパッケージ管理システムについて書いておくことにしました。 Emacs24では、標準でパッケージ管理システムが同梱されます。これはpackage.elにより提供されていて、Emacs23で利用したい時は以下のpackage.elを使うと良いです。 package.el このパッケージ管

    Emacs24で標準となるパッケージ管理システムとその周辺まとめ - sheephead
  • elispリポジトリサイト、Marmaladeの新着情報をRSS化した - sheephead

    elispをMarmaladeで公開される方がかなり増えてきました。 DB操作ツール Emacs DBI を作ってみた – 技術日記@kiwanami key-combo v1.3をリリース:post-command-hookを使うelispと併用しても問題ないようにしました – むしゃくしゃしてやった quickrun.elで開発効率アップ – Life is very short marmaladeからmagitを入れてみた – すぎゃーんメモ punchagan/org2blog 他のもかなり頻繁に更新されるのでちょくちょく見にいくのですが、いちいちMarmaladeのサイトに見に行くのがめんどくさいですし、たまに落ちていることも。 いずれ、RSSで出力してくれるようになるだろうと気長に待ってたのですが、なかなかその気配もないのでyahoo pipesで作ってみました。 Pipes:

    elispリポジトリサイト、Marmaladeの新着情報をRSS化した - sheephead
    masutaka26
    masutaka26 2012/03/19
    これは良い!
  • バッファにアナログ時計を表示するsvg-clock.el - sheephead

    M-x svg-clockするとこんな感じに表示されると思います。 このアナログ時計、名前のとおりSVGで書かれていて、なんと秒針がカチコチ動きます。また、SVGなので大きさをいくらでも変えることができます。 時計屋さんみたいです。 e2wm.el標準の美人時計プラグインをsvg-clockに置きかえてみました。 広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) – 技術日記@kiwanami まずは以下のコードを評価してください。 (require 'svg-clock) (defun e2wm:def-plugin-svg-clock (frame wm winfo) (let* ((buf (get-buffer-create "*clock*"))) (with-current-buffer buf (unl

    バッファにアナログ時計を表示するsvg-clock.el - sheephead
    masutaka26
    masutaka26 2012/02/15
    なぜか svg に変換されずに、xml なバッファが動的に書き換わるだけだった..。Emacs は 23.3 と bzr 先端。いずれも OSX
  • 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead

    Emacsを使っていると、多くの人が経験するであろう悩みの一つにキーバインドがあります。 当たり前ですがバインドできるキーは有限で、しかも楽して打てるキーともなるとそんなに多くはないように思います。VimのようなモードをもたないEmacsでは、これは宿命のようなものです。 なので、この問題を解消する多くの拡張があって、key-chord.elやsmartchr.elは使われている方も多いんではないかと思います。 ただ、どちらも万能というわけではなくて、例えば、key-chord.elは通常の入力とバッティングすることが往々にしてあるので、バインドするキーの選択にはかなり用心する必要がありますし、smartchr.elも入力パターンがトグルするという特徴上、連続する入力とかには向いていません。 こんな感じで今のところこの枯渇問題を解消する決定打というのはなくて、いろいろと組み合わせて使うのが

    連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead
  • calfwからGoogleカレンダーを編集するcalfw-gcal.elを書いてみた - sheephead

    こないだ@kiwanamiさんがリリースしたcalfw.elが当に素晴らしいんです。 Emacsでカレンダーコンポーネントを作った – 技術日記@kiwanami 早速使わせてもらって、faceとかもちょこっと変えて今は↓のような感じになってます。 Emacs標準のcalendarは、ろくに起動することすらありませんでしたが、calfw.elは一等地キーバインドを割り当てて常用させてもらっています。いつも素敵なelispありがとうございます。 calfw.elの特に素敵なところはicalと連携できるところで、googleカレンダーを常用している僕としては非常にありがたいところです。 ただ、calfw.elはicalを表示するだけで、googleカレンダーの予定を編集したりすることはできないようです。ここまで来るとEmacsからgoogleカレンダーの予定も管理したい!! てことで、cal

    calfwからGoogleカレンダーを編集するcalfw-gcal.elを書いてみた - sheephead
  • Marmaladeはお手軽感が素敵なEmacs Lispのリポジトリサイト

    長ーい歴史をもつEmacsでも、いまだ解決できてない問題はいろいろあるわけで、その一つにパッケージ管理があると思います。 これには、すでにいろいろな試みがあります。 EmacsWiki: ELPA auto-install.elでEmacsLispパッケージを自動インストール→anything.el関連を一括インストール – (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI Books)) el-get.elでEmacs Lispパッケージをインストール・アップグレードする – (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI Books)) 他のプログラミング言語やLinuxディストロに目を向けてみますと、それぞれ独自のパッケージ管理方法があるわけですがCRAN、CPAN、PyPIのようなELPAに当たるサイトで集約的に管理されているものがほとんどです。

    Marmaladeはお手軽感が素敵なEmacs Lispのリポジトリサイト
    masutaka26
    masutaka26 2011/11/09
    いいですね。
  • Emacs24を使うようになってからしたこといくつか - sheephead

    以前Emacsのxwidgetブランチをビルドしてから、メインでEmacs24を使うようになりました。 Emacs上でふつーの(WebKit)ブラウザを表示する ちなみに現在のEmacs安定版は23.3。Emacs24は来年春のリリース(多分)に向けてpretest版がリリースされているだけなので、まだまだ動作検証がされていないものもたくさんあります。 Emacs pretest 24.0.90 とはいっても世の中には先端マニアや、私のように最新の機能を使いたいという方もいるかと思います。 というわけで、今回はEmacs24を使って困ったこととか講じた対策とかを書いておくことにしました。といってもかなりgdgdなので、あまり参考にならない可能性大です。

    Emacs24を使うようになってからしたこといくつか - sheephead
    masutaka26
    masutaka26 2011/11/08
    今は Mew は普通に使えていますね。elscreen は -nw の時は require しないようにしてます..
  • auto-complete-modeで日本語を補完するac-ja.elを作った - sheephead

    auto-complete-modeを使った日語補完をサポートする、ふたつの情報源を提供します。 恐らく、いろいろなIMで使えるとは思いますが、DDSKKとの併用が便利ではないかと思います。 ac-ja.elはMarmaladeというelispのリポジトリサイトに登録していますので、package.elをお使いの方はとても簡単にインストールできます。 package.elやMarmaladeからのダウンロードについて詳しくは以前書いたこちらを参考にしてください。 package.elをお使いでない方は、Githubから手動でダウンロードしてください。 myuhe/ac-ja.el – GitHub 以降では、各情報源ごとに必要な設定について書いていきます。 ac-source-dabbrev-jaは、その名のとおりdabbrevで日語を収集して作られる情報源です。 requireしてa

    auto-complete-modeで日本語を補完するac-ja.elを作った - sheephead
  • gravatar.elをbbdbでも使いたい - sheephead

    masutaka26
    masutaka26 2011/06/21
    X-Face はつい最近まで使っていました。Gravatar はもうちょっと普及すると便利なんですけどね。
  • Gmailのアドレス帳をbbdbにインポート - sheephead

    Gmailって便利ですね。Androidを使うようになって連絡先も同期されるようになったので、さらに便利になった気がします。 便利は便利なんですが、いざ文章を書くとなるとブラウザではなかなか書きにくいもので、メールを送る時にはEmacsでWanderlustを起動させて書いてます。 この使い方で結構満足していたのですが、Wanderlustのアドレス帳はとても貧弱でいちいち自分で入力しないといけないのが不満でした。 Gmailのアドレス帳を取りこめないもんかなーと思ってたら、なかなか便利なものがあったので紹介します。 bbdbとは、Emacsで動作するアドレス帳管理ツール。Gnus、WanderlustなどEmacsのMUAと協調して動作します。メールを読めば,そのメールの送信者などを勝手にアドレス帳に追加してくれる便利なツールです。 The Insidious Big Brother D

    Gmailのアドレス帳をbbdbにインポート - sheephead
    masutaka26
    masutaka26 2011/06/18
    Mewでも出来るようにしてみました。 http://masutaka.net/chalow/2011-06-18-1.html
  • FirefoxのテキストエリアをEmacsにしてくれるプラグインK2Emacsをリリースしました

    FirefoxのテキストエリアをEmacsにしてくれるプラグインK2Emacsをリリースしました 2009.11.08 日記 Emacs, firefox, javascript, KeySnail, Lisp, ubuntu Emacsは中毒性が高いエディタだ、なんていうことを聞きます。とりあえず、Emacsでどうにかしたい。Emacsからでたくない。ただ、そこでネックとなってくるのが、ブラウザ。Emacsではw3mというテキストブラウザが使えるので、それを使えばどうにかしのげますが、昨今のリッチなサイトでは、結構苦しいなーと思ってしまうのです。 なので、Firefoxなり他のブラウザを使うことを余儀なくされるのですが、そこでストレスなのが入力環境。Emacsとは全く異なる環境を強いられるわけです。 そして、入力フォームの機能も非常に陳腐。例えば、ブログの編集画面とかだと、大層なwisi

    FirefoxのテキストエリアをEmacsにしてくれるプラグインK2Emacsをリリースしました
  • Firefox via KeySnailでtwitterに投稿するjavascript - sheephead

    Firefox via KeySnailでtwitterに投稿するjavascript 2009.09.30 日記 Emacs, firefox, javascript, KeySnail, minka 一昨日の日記でご紹介したKeySnail。 firefoxをEmacsにしてくれるKeySnailがすごすぎる Emacsライクなキーバインドでブラウザを縦横無尽に操作できるというのが素敵すぎます。 気づいてなかったんですが、分割ブラウザというアドオンをいれておけばいつものC-x 0,1,2,3で画面分割までしてくれるんですね。まだ知らない機能ありそうです。 さて、カスタマイズしてこそのEmacs(Emacsぢゃないけど)。一昨日はhrefタグつけてURLとかをコピーする関数を書いてみましたが、懲りずにまた書いてみました。 今回は、最近流行りのtwitterに投稿する関数です。 設定 まず

    Firefox via KeySnailでtwitterに投稿するjavascript - sheephead
  • firefoxをEmacsにしてくれるKeySnailがすごすぎる - sheephead

    firefoxをEmacsにしてくれるKeySnailがすごすぎる 2009.09.27 twitter 日記 anything.el, Emacs, firefox, google, javascript, KeySnail Emacsでコード書いたり、日記書いたりしているときに、ネットで調べものしようとマウスに手を持っていくのが陶しくなったりします。 というわけで、Emacsにw3mなぞ入れてみたのですが所詮はテキストブラウザ、昨今のリッチなサイトは表示がグダグダに乱れてしまって、結局firefox使ったりしてました。はーvimperatorいいなーでもvimだしな、とか思ってたらすごいアドオンがありました。 KeySnail KeySnailとは、firefoxをEmacsライクにしてくれるアドオン。詳しい使い方は作者のmoozさんが詳しく説明してくれています。 Emacs ユーザ

    firefoxをEmacsにしてくれるKeySnailがすごすぎる - sheephead
  • 1