タグ

2011年12月20日のブックマーク (18件)

  • 納豆を10万回混ぜてみる :: デイリーポータルZ

    デイリーポータルZの初期の人気記事に「納豆を一万回混ぜる」というものがある。メレンゲのような状態になった納豆はカニミソの味がするという衝撃的な記事であった。 よそのサイトからもリンクされることが多い記事である。 あれから6年。より多くの数に挑戦すべきではないだろうか。 10万回だ。1万回の向こう側の納豆はどうなっているんだろう。

  • Pear OS - UbuntuをMac OSXっぽくしたディストリビューション

    Pear OS - UbuntuをMac OSXっぽくしたディストリビューション http://pear-os-linux.fr/ Ubuntu派生のLinuxディストリビューション「Pear OS Panther v3.0」がリリースされました。最初からOperaが入っているのですね。下のドックはDockyかな? Mac OSX 10.3と同じコードネームを付けるなんて、挑戦的だなぁ。 日語化はUbuntu 11.10と同じやり方でいけると思います。 → Ubuntuの日語環境 | Ubuntu Japanese Team ≪追記≫ なぜかComice OSという名前に変わりました。

    Pear OS - UbuntuをMac OSXっぽくしたディストリビューション
  • フレームワークで語るMVCの話 : PHP Advent Calendar #19 - basuke の日記

    この記事はPHP Advent Calendarの19日目の記事です。 プログラマ10人集まれば、誰かMVCうんちく語るのが常。みんな大好きMVCの話です。僕は今年でPHPプログラマとして10年が経過しました。この節目の年に、これまで触ってきたフレームワークを振り返り、徹底的な個人的主観でMVCについて語っていきたい思います。忘年会シーズンでお疲れの皆様、ご安心ください。コード・ゼロでお届けします。 いろんな言語のいろんなフレームワークを触ってきたつもりですが、Javaはやってなかったんであまり詳しくないです。主にRails以降のフレームワークを見ていきます。 Railsの功績 PHPプログラマとしてRailsの登場で何にびっくりしたかというと、次の三つです。 router ActiveRecord cliと対話型shell ActiveRecordは魔法のように見えましたが、いずれ出ても

    フレームワークで語るMVCの話 : PHP Advent Calendar #19 - basuke の日記
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/20
    禿同『やたらコントローラにロジックを突っ込みがちなのも初心者に見受けられる特徴です。コントローラを太らすことは、一番やっちゃいけないこと。』
  • Eclipse と Xdebug で PHP をステップ実行 PHP Advent Calendar jp 2011 #phpadvent2011

    Eclipse と Xdebug で PHP をステップ実行 PHP Advent Calendar jp 2011 #phpadvent2011 このブログ記事は PHP Advent Calendar jp 2011 に参加しています。 20日目でございます。 ちなみに、去年も参加してまして何を書いたかというと、 「今更きけないあの娘の名前」 完全にネタですほんとうにあr(ry (今年はなんか堅い気がする。。。。) 前日19日目は @basuke さんの フレームワークで語るMVCの話 : PHP Advent Calendar #19 でした。自分は CakePHP を使うことが多いんですが、 Fat Controller になりがちです。ビジネスロジックはモデルで書く。というと、 「当たり前」になりますが。「ビジネスロジック」って抽象的に思えるんです。 じゃあ、どこまでが厚い薄いと

    Eclipse と Xdebug で PHP をステップ実行 PHP Advent Calendar jp 2011 #phpadvent2011
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/20
    これはすごすぎ。
  • イノベーションは始まっている。 --- 宮崎圭輔

    わが国でイノベーションは興るのか? 多くの識者が議論している。今の若者のバイタリティー・学力では無謀やら先は暗いとも言われている。しかし私は、もうイノベーションは始まっているのではないかと思っている。 イノベーションを語る前に現状の『学生』と『大学』の話をしたい。 近頃は大学生の基礎学力低下が懸念されていようだ。逆にバブル時代のように遊びほうけていないから、今の学生の方がマシだという意見もある。受験戦争時のバブル世代と比較して『ゆとり世代』の基礎学力自体は低いという意見もある。少し真偽は分からない。 ただ、今度は学生ではなく、大学側を見てみると少子化時代の生き残り戦略として定員数確保の為に入試回数を増やし、一般入試枠を逆に狭くすることで、見かけの難易度水準を水増ししている状態だろう。これは、特に私学で顕著かもしれない。 結局の所、若者の学力低下を懸念する議論も、この大学側の水増し工作の部分

    イノベーションは始まっている。 --- 宮崎圭輔
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/20
    そうそう。うちらの時に『これからはバイオの時代だ』と言われていた。
  • 低炭水化物ダイエット - Just Another Day in the Life of KC

    池田信夫ブログで主をやめると健康になるというを取り上げていたので、私なりの見解を少々。 このコンセプトを最初に唱えたのは、このの著者の江部康二氏ではなく、私の知る限り1972年にDr. Atkin's Diet Revolutionというを出したアトキンス博士だと思う。 15年ほど前にこのを読んだ私も、当時オーバーウェイト気味(身長182cm、体重78kg)だったので、体重70kgを目標に、このダイエットを始めた。 最初はとにかく主を一切口にせず、デザート類も辞めた。 すると二週間で10kg痩せた。 目標の70kgを、あっという間に下回ったので、このままいくと皮と骨だけになってしまうのではと思い、それ以降はずっと1日1回は主をとるようにして(主に外での昼で)15年間副作用もなく70kgを保っている。 その間に色々と試行錯誤したが、池田氏の記事のコメント欄に多くある

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    ChatGPT has changed the game for how ordinary people regard and interact with AI, and today its creator announced a new, major enterprise customer that it hopes will be a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/20
    とりあえずβユーザに応募
  • Langrich #18 : Chance favors the prepared mind

    Chance favors the prepared mind ゆるく楽しく英語を続けています。 最近は多読がメイン(2014/4、200万語通過)。 TOEIC:895(2012/11)。 ラングリッチ18回目。 今回はPronunciation Lesson 14。 hの発音です。 講師はアビー(abe)先生。 坊主頭におしゃれなメガネをかけたいい男でした。 いつも思うけど、レッスン予約するときの講師陣の 顔写真と実物はだいぶ雰囲気が違う(いい意味で)。 レッスン前に発音の心得を教えてくれた。 ・自信を持つ ・リラックス ・大きく口を開ける これまでの先生はわりと感覚的なアドバイスが多いように 思ったけど、この先生はけっこう論理的な印象でした。 最初の自己紹介のとき、英語教師はPart timeで アナリストを目指している(あるいはアナリストをやっている? ちゃんと聞き取れず・・・)と

    Langrich #18 : Chance favors the prepared mind
  • ラングリッチの英語を九月からやっています。発音が進歩した

    英語で経営メモしています。

    masutaka26
    masutaka26 2011/12/20
    『今は、子音は音を響かせるという意味だから、徹底的に鼻、喉で響かせるようにしています。』
  • スカイプ英会話のラングリッチ受講生による感想・体験談【レッスン26回目】 - 小さな会社で働く社長のブログ

    Robinsons Stitch / Monica's Dad ※ラングリッチでのトータル学習時間:13時間 最近の様子 最近は以前と同じようにベーシックレッスンと発音レッスンを交互に受けています。ベーシックレッスンは初めは簡単な英会話の学習なので5分ほどで終わってしまうのですが、その後のフリートークのネタになるので良いウォーミングアップになります。また、たまに知らない表現や英単語が出てきますのでそういった単語は意味を講師に聞いたり、ブログにメモっていくなどして記憶しやすいような工夫をしています。 発音レッスンは大変だけど良い 日人が発音しづらい音というのはだいたい決まっているのですが、授業の中では間違った発音があると先生から何度も練習するように指摘されるのでとても良いトレーニング担っていると思います。昨日はLとRの復習レッスンを受講しましたが、【Really】という言葉を何度練習したこ

    スカイプ英会話のラングリッチ受講生による感想・体験談【レッスン26回目】 - 小さな会社で働く社長のブログ
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

  • 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead

    Emacsを使っていると、多くの人が経験するであろう悩みの一つにキーバインドがあります。 当たり前ですがバインドできるキーは有限で、しかも楽して打てるキーともなるとそんなに多くはないように思います。VimのようなモードをもたないEmacsでは、これは宿命のようなものです。 なので、この問題を解消する多くの拡張があって、key-chord.elやsmartchr.elは使われている方も多いんではないかと思います。 ただ、どちらも万能というわけではなくて、例えば、key-chord.elは通常の入力とバッティングすることが往々にしてあるので、バインドするキーの選択にはかなり用心する必要がありますし、smartchr.elも入力パターンがトグルするという特徴上、連続する入力とかには向いていません。 こんな感じで今のところこの枯渇問題を解消する決定打というのはなくて、いろいろと組み合わせて使うのが

    連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead
  • jQuery 選択されているラジオボタンの値を取得する

    jQueryで選択されているラジオボタンの値を取得する方法が わからなかったのでメモしておきます。 ちなみに、ラジオボタンのグループが選択されているかのチェックはこちら。 jQuery ラジオボタンのグループが選択されているかチェックする ラジオボタンのvalueを定義 htmlでラジオボタンを定義するとき、name属性に同じ値を設定すると、 ラジオボタンのグループとなります。 他の値が選択されると、元選択されていた値は解除されます。 今まで、こんなラジオボタンがある場合、 <label><input type="radio" name="radio_group" id="radio1">値1</label> <label><input type="radio" name="radio_group" id="radio2">値2</label> <label><input type="ra

    jQuery 選択されているラジオボタンの値を取得する
  • jQuery UI モーダルなダイアログを表示する時のメッセージ、divについて

    モーダルダイアログについてのメモ。 jQuery UIでモーダルダイアログを表示する簡単なサンプル ボタンを押したら、ダイアログを表示するだけのサンプルです。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <link href="c

    jQuery UI モーダルなダイアログを表示する時のメッセージ、divについて
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/20
    モーダルウィンドウの使い方
  • Herokuって便利だし利用までたった3ステップですお!! - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2011年12月20日00:10 Ruby heroku Herokuって便利だし利用までたった3ステップですお!! Ruby Advent Calendar jp: 2011 : ATNDの20日目の記事です。19日目はtamootさんでWindows環境で torquebox + JRuby + #tDiary を動作させる - 会長@腹部日記(2011-12-19)でした。 さて、ブログ書くのちょーひさびさですが、今日は Heroku について書きます>< # ちなみに去年の Ruby Advent Calendar ではこんな記事を書きました プログラマたるもの、Webサービスを作りたいと考えるのは自然なことでしょう。ただ問題は作ったものをどうやって公開/運用するか、です。自宅サーバやレンタルサーバでももちろん良いのですが、Ruby の場合だと Heroku を利用する、という選択

    masutaka26
    masutaka26 2011/12/20
    本当に簡単なんですね!
  • Emacs で Excel のオートフィルのようなことをする - ”E” for ...

    皆さんこんにちは。ken_m あるいは @kurenai_nobuta です。 これは、Emacs Advent Calendar jp: 2011 の 20 日目の記事として書いています。昨日 19 日目は @myuhe さんの 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った でした。明日 21 日目は /dev/null さんです。 いや、久しぶりに自分の血の気が引く音を聞きました。何故って、この記事のアップロード直前に @myuhe さんの記事を読んだからです。まさかこのタイミングでネタが被ったかと…。幸いネタはほとんど被っていなかったですが、名前は完全に被ってしまいました。@myuhe さん、ごめんなさい。悪気はなかったです。 ちなみに、私のニコニコ動画のアカウント名は null なので、明日の分ともちょっと被ってます。嗚呼…。 何を作ったのか? 今回作ったのは srep (スレ

    Emacs で Excel のオートフィルのようなことをする - ”E” for ...
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/20
    動画面白い!
  • http://www.jmuk.org/blog/post/z12uylozfr3afzj1c220tnbyvwfqz3lt3

  • 気になった Emacs記事 2011/DEC/19 - Shohei Yoshida's Diary

    Emacs Advent Calendar 2011の続きです。 まだまだ Emacsのネタは尽きないです。ありえるの井上さんの記事で 最近は Vimの方が勢いがあるって出ていました。確かに私もそうだと思いますけど、 まだまだやれると思います。ここにあるような記事を読んで一人でもユーザが 増えたらいいなぁと思います。 19日目 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead 日常何気にしているであろう無駄を改善するための smartrep.elの紹介。 言われてみて、なるほどなぁって思いました。僕はそのような動作を 繰り返し行わないといけない場合は、検索系を使ってしまいますが、 きっとこう繰り返していることがありそうですね。やっぱりこういうところを しっかりと見直し、考え、改善していくことが一番効果的だと思いました。 何気ないところにこそ、無駄がある。 18日目

    気になった Emacs記事 2011/DEC/19 - Shohei Yoshida's Diary
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/20
    こういう解説があると、見落としを防げるので助かります。「13日目 Emacsの設定ファイルをorgで書く」を見落としてました。orz