タグ

matsuboboのブックマーク (2,448)

  • 社名変更のお知らせ

    Fringe81株式会社は2021年10月1日より、Unipos株式会社として生まれ変わりました。 コーポレートミッションを「感情報酬を社会基盤に」と新たにし、ピアボーナスをさらに発展させ、感情報酬を社会実装して社会の基盤とすることを最上位の目標として掲げ、邁進して参ります。 5秒で自動的に切り替わります。切り替わらない場合は以下のボタンをクリックしてください。 Unipos株式会社サイトへ

    社名変更のお知らせ
  • 脱・巨大なモノリシックアプリ!DRYなRails分割方法

    Housmartの松江です。 Railsでアプリケーションを開発していると、管理者機能や周辺機能も含んだ巨大なプロジェクトになってしまうこと や、 分割したプロジェクト間の管理・同期が煩雑になってしまうこと ありますよね。 今回は以下の要望に応えるべくカウルの開発現場で実施した、Railsプロジェクトの分割と運用をご紹介します。 巨大な1つのRailsプロジェクトにせず、管理機能部分を分けたい 分割後はプロジェクト間で必要なロジックを共有したい 複数のRailsプロジェクト間でロジックを共有したい状況 不動産を扱うカウルの裏側では以下のような多種多様なデータを扱っています。 詳細情報: 最寄り駅・エレベータの有無・ペット可否など 部屋情報: 間取り・方角・契約の進行状況など 上記を社員が効率よく管理するため、管理者用のアプリケーションが別途用意されています。 ユーザ用のRailsプロジェク

    脱・巨大なモノリシックアプリ!DRYなRails分割方法
    matsubobo
    matsubobo 2016/03/29
    DRYだけど。。。。view周りのhelperとか、ビジネスロジックが書かれたclass類も分けていくとなると、辛くなりそう。
  • DeNAが全社員に求める行動規範「DeNA Quality」|Kota Fukuda

    約4年間のDeNA生活の中で、2013年7月から2014年11月まではHR部に所属していました。 DeNAが全社員に求められる姿勢や意識として掲げる「DeNA Quality」の研修担当も務めておりましたので、DeNAが大切にしていると思う文化や僕自身の学びを、実際の仕事のエピソードに沿って共有させて頂きます。 ■人は仕事で育つ私とDeNAの最初の出会いは2006年、大学生の時でした。 大学を留年したことに反省し、少しでも社会人っぽいことがしたいと思い当時流行りのIT企業でインターンが出来る企業を探していました。 ところが当時の私のパソコンスキルでは、エクセルやワードで履歴書を作ることが出来ず…半ば諦めかけたところ、唯一履歴書なしに応募できる企業を発見しました。 それがDeNAとの出会いでした。 面接当日は当時ローンチしたてのネッシー(BtoB特化のECサイト、現在はオークファンに譲渡済

    DeNAが全社員に求める行動規範「DeNA Quality」|Kota Fukuda
    matsubobo
    matsubobo 2016/03/29
  • http://matsu.teraren.com/static/scrape_title/

  • サブ3.5だった私が1年でサブ3を達成するためにやった3つの事

    概要 1年前に走ったフルマラソンが3時間30分台でしたが、直近の東京マラソンで2時間58分台で完走しサブスリーを達成しました! 私がサブ3サブスリーを達成するために行った施策のうち、最重要なことを3つピックアップしてご紹介します! 1年前のフルマラソン(初めてのフルマラソン)では3時間31分でした。それから約1年後の2回目のフルマラソンで33分タイムを短縮して2時間58分にしました! マラソンは基的には最初から最後までイーブンペースで行くのが一番タイムが出るので、どうやってサブ3のペースである4分16秒/kmを維持するかを考えました。 一般的にサブスリー達成には300km/月ぐらい走る必要があると言われているところを、レース前1年間は100km/月未満で達成できました。 以下に、サブスリーを達成したときの5kmごとのラップ表を掲載しておきます。自分でもびっくりのほとんど4:15/kmのイ

    サブ3.5だった私が1年でサブ3を達成するためにやった3つの事
  • 東京マラソン2016 レースレポート

    概要 もう半月も経っちゃいました。東京マラソンのレポートを書いておきます。フルマラソンは2回目。 前回のマラソンである、1年前のフィレンツェマラソンは3時間31分。 大会の満足度:★★★★★ リザルト 2時間58分41秒 (ネット)1087位 (上位2.9%) StravaのFlyBy 事前準備 前々日の運動は、ジョグ2kmぐらい。前日はジョグ2km。土曜恒例の朝スイムで2kmほど。Zwiftでフリーメニューを25分。補給 レース前:アミノ酸的なドリンク。Vespa。レース中:Shotzカフェイン入り(10km、20km)Vespa(25km)Mag-on (30km) レース中の給水は、ほとんど無し。気温が高めだったので、各給水所では2口ぐらい水を飲む。他は頭からかけて冷却に使っていました。木曜日にやった、インターバル練習で追い込み過ぎちゃって、ふくらはぎがちょっと痛い状態でした。レー

    東京マラソン2016 レースレポート
  • tagaman-wound

    概要 【落車で怪我】Tagamanトライアスロン【DNF】 のレースから、1週間経ちました。Tagamanにはなれず、Kega-manになりました。思ったより酷かったので、途中経過を書いておきます。胃腸炎(中毒?)も併発して、お腹の調子が悪くて液体しかべられなく、微熱も3日ほど続きました。 怪我から1週間経過した状態 擦過傷 5箇所は、湿潤療法により、だいぶ回復してきました。 下半身の傷は、まだ滲出液が染みます。上半身は皮膚が削れたところがほとんど再生されてきました。皮膚科に行ったら普通に軟膏とガーゼと抗生物質を処方されて、世の中は傷パワーパッドが流行っているご時世に、乾燥と消毒するのか?という疑問があり、ググりまくって、湿潤療法に切り替えました。結果としては、とても良かったです。参考:湿潤療法最初の3日ぐらいは、サランラップで患部を覆い、テーピングでサランラップを固定していましたが、

    tagaman-wound
  • 年間100冊以上本を読むための読書術とおすすめ書籍 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。会員事業部の小久保です。 有料会員のプロモーション、及び他社企業とのアライアンスを担当しており、直近ではユーザーの入退会の傾向に関するデータ分析をしています。 ちょうど1年前くらいからディレクターとして働くことになったのですが、当時はまだディレクション業務を経験したことがなかったため、必要な知識をどのように身に付ければよいか悩んでいました。 そこで、会社の先輩に相談したところ、 「”をたくさん読む”、”経験を積む”の2つがあると思うけど、”経験を積む”には自分ひとりではすぐに取り組むことができないから、まずはを読んでみたら?」 とアドバイスをもらい、を読むことから始めることにしました。 そして、継続して読書を続けるために先輩との約束事として、読書をする上でのルールを決めました。 今回は、そのときに決めたルールを『継続してを読むための読書術』としてご紹介します。 1.読ん

    年間100冊以上本を読むための読書術とおすすめ書籍 - クックパッド開発者ブログ
  • 負荷の高いMySQLでメタデータを極力ロックさせずにDROP TABLEする - Qiita

    概要 MySQLではDROP TABLEするときにメタデータをロック(MySQL5.5以前の場合)します。 数千万件を超えるようなテーブルをDROP TABLEすると平気で数十秒かかったりするため、その間は高負荷状態になったり、メタデータがロックされているために解除までDDLを流せなかったり、などなど不都合がありします。 大量のレコードを持つテーブルのDROP TABLEに時間を要するのは同期的にデータファイルを削除しようとするためです。 DROP TABLEすると内部的にデータファイルをunlinkしますが、リンク数が0になると(実際はそれだけじゃないけれど)ファイルシステム上の実データ削除処理が走り、巨大なファイルであればあるほどその処理に時間を要することになります。 そこでunlinkされてもリンク数が1以上あれば実データの削除処理は走らないのでは?ということになります。 すなわち、

    負荷の高いMySQLでメタデータを極力ロックさせずにDROP TABLEする - Qiita
  • F1の変なデザインについて知ってもらいたい・改訂版 : 哲学ニュースnwk

    2016年03月02日20:00 F1の変なデザインについて知ってもらいたい・改訂版 Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/01(火) 09:54:35.456 ID:6REZWxOK0.net 新車発表シーズンなので、芸スポやニュー速にF1スレが立つことがあります そこで「なぜF1がこんな形をしてるのか」を中心に、F1について書こうと思います ちょっとでもF1やモタスポに興味を持ってもらえればこれ幸い できるだけ、全く知らない人でもわかりやすいように専門的な所は大雑把に書きます 間違いもあると思うんで詳しい諸兄は補足訂正お願いします 大雑把な目次 ■空力とは ■ウィング ■グラウンドエフェクト ■ボディ形状 ■パワーユニット(エンジン)ついて ■ルール、レースについて >>2年前に立てたスレの改訂版です(だいぶ変わったので) ※書き溜めです ※わか

    F1の変なデザインについて知ってもらいたい・改訂版 : 哲学ニュースnwk
    matsubobo
    matsubobo 2016/03/03
  • いきなりステーキに行く人は是非これを試してほしい。本当に美味しいから。

    いきなりステーキ、今では誰もが知る東京を中心に躍進するステーキハウスだ。 1号店の開店からたった2年で74店舗、ほとんどが関東に集中しているが大阪にも難波周辺に4店舗出店している。 ランチ時には1200円で300グラムのステーキがあり、大阪の店舗でも行列ができていることが多いこのお店、既に著名な方々がたくさん記事にされてるので今さら僕がレポートする内容などないと思っていたのだが、一つだけ言わせてほしい。 みんなご飯残しすぎだろ! 昨今、糖質制限ダイエットが普及してることもあり、なにかとご飯は目の敵にされている。それは理解しよう。ただ、不要なら頼まなければいい。少なくしてもらえばいい。なぜ残すんだろう、そういう疑問がずっとありました。 そんな憤りを覚える中、一緒にいきなりステーキにべに行った友人が糖質制限をしてるわけでもないのに何故かご飯を残していたんです。おいおいどうした相棒とばかりに理

    いきなりステーキに行く人は是非これを試してほしい。本当に美味しいから。
  • Vimのdiffモード関連Tips

    B! 258 0 0 0 Vimのdiffモード機能はVimを使うべき一つの大きな理由になるくらい便利なものだと思います。 違いを見るためだけでも左右に並べて見れるので diffコマンドなんかよりもよりわかりやすく見ることが出来ます。 そのdiffモード関連のVimの機能やプラグイン等のまとめ。 vim -d vimdiff :diffsplit diffモードでの操作 diffモードの設定 :DiffOrig linediff.vim vcscommand.vim diffchar.vim vim-diff-enhanced vim -d 2つの似たようなファイルを比べたい時に $ vim -d a.txt b.txt とすると2つを比べた状態でファイルを開くことが出来ます。 3つ以上同時に比較することも可能です。 diffモードでは以下のオプションがセットされます。 diff: on,

    Vimのdiffモード関連Tips
    matsubobo
    matsubobo 2016/02/29
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

  • Stravaやってない人は、今すぐやった方が良いよ!

    Stravaの概要 Polar FlowやGarmin Connectといったデバイスメーカーの提供するWebサービスで蓄積しているデータをより詳細に分析できたりするサービスです。 データの流れ:GPS内蔵時計→時計メーカーのアプリやWebサイト→Strava = さまざまなフィットネス管理アプリのアグリゲーションサービスです。 Polar FlowやGarming Connect, Zwiftなどで取得したデータを一元的にStravaで管理出来ます。 -使って損は無いので、とりあえず登録しましょう。 凄いところトップ3を紹介 個人的に、Stravaの優れている点を紹介します。 1. 分析機能が凄い! バイクやランシューズを登録しておけば、それぞれどのくらいの距離を走ったかが表示されます。 単純な集計もちゃんと出してくれます。Polar Flowは集計が弱いので、長期間の集計の値が出てくれ

    Stravaやってない人は、今すぐやった方が良いよ!
  • 気がついたら競ってる!? Stravaのお話 - euvicc's sphere cycloalkanique

    おはようございます、Euviccです。 前々回のエントリから名前だけ出して、ちゃんと紹介できてなかったフィットネスSNS(とオレは仮に呼んでいる)Stravaについて、語っていきたいと思います。 長文になっちゃうだろうから結論だけ先に言っとくw Strava面白いよ! 有料サービス使わなくても結構楽しめる。寧ろ、誰か有料サービス試してオレに感想教えて!!(他力願w) あらためて、話を始めよう。 サイクルコンピュータ/ロガーで録った記録をWeb上に公開できるサービスってのはもう結構あって、オレが知ってるだけでも GARMIN Connect(http://connect.garmin.com/ja-JP/) Runtastic(https://www.runtastic.com/ja) Map My Tracks(http://www.mapmytracks.com/) mapmyfitn

    気がついたら競ってる!? Stravaのお話 - euvicc's sphere cycloalkanique
  • Stravaプレミアムの無料体験に登録してみた(30日経つと自動課金されそう) - なか日記

    2日に1回くらい、朝ランしていますが、その記録をランニングを記録をWebサービスであるStravaに残してます。 厳密にはStravaだけじゃないんですけどね。まぁ、それはそのうち書くかも。 そのStravaには無料版有料のプレミアム版があります。 プレミアム版がちょっと気になってて、でも月600円はどうかなぁと思ってたところ、Stravaから30日のトライアルメールが届きました。 やったーと思って登録しようとしたのですが、リンクをクリックしてもDNSのエラーになり登録できず。せっかく30日無料体験で新規ユーザーを獲得出来るチャンスなのに、ものすごい機会損失ですよね。なので、すぐに復旧(?)すると思ったのですが・・・正常に登録できるようになったのは4,5日経ってからでした。 無料体験の登録 無料体験ですが、その前に支払のためのカード情報を入力する必要があります。 そう、30日過ぎると自動的

    Stravaプレミアムの無料体験に登録してみた(30日経つと自動課金されそう) - なか日記
  • tmuxinator使い始めてみた

    概要 普段の開発は、railsvimでやってます。 iterm2のウィンドウ分割でペインを分けて開発していましたが、Macを再起動すると状態が全てリセットされてしまうことが難点でした。 レンダリングが遅いという点と、コピペが行いづらいと言うデメリットはありますが、tmux + tmuxinatorに乗り換えることにしました。 スクリーンキャストを撮ってみました mux rails と打つだけで、dockerコンテナの起動、rails consoleの起動などを一通りやってくれます。 工夫ポイントとしては、立ち上がりが遅くて良いペインに関してはsleepを入れて、起動時間を面しています。 スクリーンショット

    tmuxinator使い始めてみた
  • 私は Infrastructure as Code をわかっていなかった - メソッド屋のブログ

    私はここ1週間ほど、同僚の David の一言で Infrastructure as Code について頭が大混乱状態でした。 それは次の一言です。 Chef や Puppet は大体の部分は Infrastructure as Code じゃないよね。ARM (Azure Resource Manager) はそうだけど。 ただ、Chef-Provisioning は Infrastructure as Code だよね。 もう頭が大混乱です。なんとなく言わんとしていることはわかりますが、私は今まで Chef とか、Puppet とか、Ansible とかで やっているようなことが、Infrastructure as Code と思い込んでいましたが、何か間違っていたのでしょうか?そういえば、 Chef はConfiguration Management Toolと紹介されていたなとか頭

    私は Infrastructure as Code をわかっていなかった - メソッド屋のブログ
    matsubobo
    matsubobo 2016/02/19
    “今後は Infrastructure as Code と Configuration as Code という2つの用語を使って明確に分ける派”
  • routes.rbでresourcesを使ったときのパラメータをid以外にする - ぴよログ

    Railsではhas_manyな関連を持つモデルに対してRESTなルートを簡単に定義することができる。 # routes.rb resources :blogs, only: [:index] resources :posts, only: [:index] end このようなルートが定義される。 % rake routes Prefix Verb URI Pattern Controller#Action blog_posts GET /blogs/:blog_id/posts(.:format) posts#index blogs GET /blogs(.:format) blogs#index このときのパラメータである:blog_idにはデフォルトではBlogモデルのidが使われる。そしてこれらのルートに相当するURLは/blogs/1/postsなどとなる。 id以外のカラムをパ

    routes.rbでresourcesを使ったときのパラメータをid以外にする - ぴよログ
    matsubobo
    matsubobo 2016/02/17
    ユーザから通し番号を隠したいときに便利
  • 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ

    私は米マイクロソフトの DevOps のインターナショナルチームに所属しています。ただ、住んでいるところは日なので日側のオペレーションも実施しています。 前回のブログでも書いた通り、私はどうして米国のエンジニアが生産性が良いのかをずっと知りたいと思っていたし、今も研究中です。この2つのチームに同時に見えてきたことがあり、彼らの生産性の良さの一端に気付いたのでブログにして残しておきたいと思いました。 見えてきた「物量」の違い 私がインターナショナルチームと一緒に向こうでしているときに、仕事でアップアップになったことはありませんが、日だとしょっちゅうです。日のMSもはっきり言って過去に私が所属したどの会社より相当効率的で無理がないのですが、それでも存在するこの差はいったい何でしょうか?いくつかの事例を通じてだんだん見えてきたことは1つのことをこなすための「物量」が違うということです。

    日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ
    matsubobo
    matsubobo 2016/02/15
    “最も少ない工数で、最大のインパクト”