2015年12月16日のブックマーク (19件)

  • Rによるオープン・データの可視化(1) - @IT

    「競争の作法」の主張を検証する 次の例では、一橋大学大学院の経済学研究科教授をされている齊藤誠さんが最近上梓された「競争の作法」という新書を例に取り上げます。このはマクロ経済学者として著名な齊藤さんが、マクロ経済分析をツールとして、個人を取り巻く日経済の状況を吟味し、そこから個人がどういった選択したらよいかを述べたで、筆者は、ここ数年出た新書の中で一番影響を受けたとなりました。ただその一方で、エピローグに「急いで書かなければならない」状況があったというように、冗長な言明や論旨が明確でない箇所、そして最初に立てた問いが結局最後まで経済学で根拠付けて解決されていないなどの「瑕疵」はあります。しかし、それ以上に、目からウロコが落ちる思いをしたところが各所にあって、これぞ新書のあるべき姿と思いました。なによりも齊藤さんのアツい実直な主張にとても共感しました。オススメです。ぜひご自分で読んで

    Rによるオープン・データの可視化(1) - @IT
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
  • 同志社大学長選の村田晃嗣氏落選で「もや」っと思ったこと: 極東ブログ

    今年ブログに書き落として「もや」っとしたことが他になにかあるだろうかと自分の心を覗き込んで、そういえば、同志社大学長選の村田晃嗣氏落選では、なんとも言えない「もや」っとした思いが残ったことを思い出した。あれはなんだっただろうかと再考して、やはり「もや」っとしたままであった。ただ、そのもや感は書いておこうかと思う。 話は11月6日のこと、同志社大学で任期満了に伴う学長選挙があり、立候補した現学長の村田晃嗣氏(51)が破れ、理工学部教授の松岡敬氏(60)が選出された。 自分にとってはほとんど関係のない大学の人事のことでもあり、それだけ見ればどうという話でもなく、安閑と傍観してよいことである。なにより、その選出過程に公的な問題があったとも想定されない。ただし、報道からの情報を加えれば、投票資格者は同大学の教職員約930人に限られ、投票者数や得票数については公開されてはいない。 ではどういう焦点化

    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    (自分の考える)正義のためなら相手を地獄に落としても良いという人は多い
  • 子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象:朝日新聞デジタル

    子育て世帯の負担軽減策として支給している「子育て世帯臨時特例給付金」(子育て給付金、2015年度は子ども1人当たり3千円)について、政府・与党は、16年度から廃止する方針を固めた。公明党が継続を求めていたが、軽減税率をめぐって公明党に譲歩したことなどを理由に自民党が取り合わなかった。 子育て給付金は、14年4月の消費増税にともなって導入された。高所得の世帯を除く中学生までの子ども約1600万人を対象に、14年度は1人あたり1万円、15年度は3千円を支給した。 自民党は財政難を理由に14年度で打ち切る意向だったが、公明党が継続を主張し、15年度分は金額を減らして支給した。16年度分も自民党が廃止を求めたのに対し、公明党が給付の継続を訴え、協議は平行線になったが、最終的に両党が廃止で合意した。(岡村夏樹、南彰)

    子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象:朝日新聞デジタル
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    震える
  • 81歳被告受け答えできず 裁判全日程取り消し 大阪:朝日新聞デジタル

    重い知的障害のある長男(当時54)を殺害したとして殺人罪に問われた母親(81)の裁判員裁判で、大阪地裁(芦高源〈あしたかみなもと〉裁判長)は16日、出廷した母親が質問に応答できない状態だとして、22日に予定されていた判決を含め、全ての公判日程を取り消した。裁判を受ける能力に疑義があると判断した。 母親は今年3月、大阪市内の自宅で長男の首をタオルで絞めて殺害したとする罪で起訴され、15日の初公判に車いすで出廷。裁判長や弁護人から名前や体調を問われても反応せず、いったん閉廷した。16日の公判も同様で、芦高裁判長は検察側・弁護側と協議し、「再び精神鑑定を実施するなどして訴訟能力を検討する」と述べ、今後の公判期日を取り消した。今後、検察側が母親の責任能力を調べ直し、起訴を取り消すべきかどうか判断するとみられる。 母親の弁護人によると、母親の心身の状態はここ数日で急に悪化したという。

    81歳被告受け答えできず 裁判全日程取り消し 大阪:朝日新聞デジタル
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    悲しい
  • 「夫婦同姓」は合憲 最高裁初判断 - 日本経済新聞

    結婚の際に夫婦別姓を認めず、同姓にすることを義務付けている民法の規定が憲法に違反するかどうかが争われた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、同規定を合憲とする初の判決を言い渡した。国に対する賠償請求も退けた。民法750条は「夫婦は婚姻の際に夫またはの氏を称する」と定め、夫婦同姓を義務付けている。原告の男女5人は、結婚後に姓を変えているのは96%が女性であることから「女性への間

    「夫婦同姓」は合憲 最高裁初判断 - 日本経済新聞
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
  • 女性に6カ月の再婚禁止期間は「違憲」 最高裁が初判断 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    離婚した女性は6カ月間再婚できない」とする民法の規定は憲法違反だとして、岡山県に住む30代女性が国に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、この規定の100日を超える部分は「憲法違反」とする初判断を示した。国への賠償請求は退けた。 最高裁が法律を「違憲」と判断したのは戦後10例目。判決を受けて国は、規定を見直す民法の改正を迫られる。 原告は、女性だけに再婚を禁止するのは、憲法が保障する「法の下の平等」などに反していると主張し、2011年に提訴。法改正が不可欠だったのに、国会が怠ったことで精神的苦痛を受けたとして、国に慰謝料165万円を求めた。 再婚禁止期間は、離婚した女性がすぐに再婚して子どもが生まれた場合、子どもの父親が誰かをめぐって争いになるのを防ぐ目的で明治時代に設けられた。「6カ月」という期間は、妊娠していることが外見で判断できる期

    matsui899
    matsui899 2015/12/16
  • [BioC] Simple pathway enrichment analysis for gene lists

    Paul Shannon paul.thurmond.shannon at gmail.com Wed Sep 11 18:05:16 CEST 2013 Previous message: [BioC] Simple pathway enrichment analysis for gene lists Next message: [BioC] Simple pathway enrichment analysis for gene lists Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] Hi Enrico, You ask good questions. In answer to your immediate need, pasted in below are two versions of a short

    matsui899
    matsui899 2015/12/16
  • 虚構新聞社、食品事業に参入 軽減税率適用狙う

    虚構新聞社(滋賀県大津市)は16日、品事業への参入を発表した。消費税の軽減税率について、適用対象となる新聞が一部にとどまる見込みから、自社発行の新聞を品として販売することで、軽減税率の適用を狙う。 政府・与党案では、2017年4月に導入する8%の軽減税率の対象品目に新聞を加える方針。ただし適用対象は「定期購読を結ぶ日刊紙」「週2回以上発行する新聞」にとどまると見られ、駅売りや電子新聞は除外される。電子新聞として記事を配信する「虚構新聞」は軽減税率の対象から外れる。 今回虚構新聞社が品事業への参入を表明したのは、新聞を出版物ではなく品として販売することで、発行条件にとらわれることなく、軽減税率適用の対象品目に収まることが目的とみられる。 同社は過去数度紙版を試験発行、今年10月にも富山県富山市内で「号外」を配布しており、今後新たに紙版を発行する場合は、チョコレートや飴を主体にした「お

    虚構新聞社、食品事業に参入 軽減税率適用狙う
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    羊に食わせれば良いんじゃないの?
  • 貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩お好み焼きを食べないやつの戯言にすぎない - 関内関外日記

    貧しいからカップラーメンう? 惣菜パンばかりう? 牛丼ばかりう? なにを言ってるんだ? おれにはわからない。おれたちにはお好み焼きがあるじゃないか。 キャベツ、長ネギ、舞茸、肉。 pic.twitter.com/WkQJeg2WR0— 黄金頭 (@goldhead) December 15, 2015 ふざけんな、おれはキャベツばかりってんだ。肉なんて高い。魚は言うまでもない。野菜ばっかりってんだ。毎晩キャベツ刻んでんだ。もっとも、一竿子忠綱の包丁でだがな! まあいい、おれの昼飯といえば惣菜パン二つと刻みキャベツ、あるいはおにぎり二つと刻みキャベツ、昼からキャベツばっかりってんだ。 そして夜はといえば、お好み焼きばっかりってんだ。嘘だと思うならおれのTwitterを遡ってみろ、すごく無益な時間を過ごせるぜ。でも、おれがお好み焼きばっかりってるその度合の異常さに気づけるはず

    貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩お好み焼きを食べないやつの戯言にすぎない - 関内関外日記
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    のりがよい
  • org.At.tair.db

    matsui899
    matsui899 2015/12/16
  • Pathview: An R package for pathway based data integration and visualization

    Pathview: An R package for pathway based data integration and visualization The pathview project is hosted at http://r-forge.r-project.org/projects/pathview/ as part of R-Forge. Note that if the new pathview package failed to build on R-forge server, You may always check out either the stable release or the latest development version from Bioconductor. More details on installation and use of pathv

    matsui899
    matsui899 2015/12/16
  • KEGG enrichment analysis with latest online data using clusterProfiler | R-bloggers

    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    よさそう?
  • 軽減税率 自民税調「『外食』は店内飲食の場合」 NHKニュース

    消費税の軽減税率を巡って、自民党の税制調査会は15日の幹部会合で、店内で飲する場合は「外」として扱い、軽減の対象としない一方、出前や商品を持ち帰った場合は「加工品」として対象に含めることなどを決めました。 自民党税制調査会は15日午前の幹部会合で、「外」について、「品衛生法で規定される飲店などが、その場で飲させるため、テーブルやいすなどを設置した場所で事を提供すること」と定義して、「加工品」と区別することを決めました。 具体的には、牛丼店やハンバーガー店の店内で飲する場合は「外」に当たり、軽減税率は適用されませんが、商品を持ち帰ると「加工品」として軽減税率の対象になります。 また、そばの出前やピザの宅配は「加工品」となります。 一方、コンビニエンスストアで持ち帰りが可能な状態で売られている弁当を購入し、店内に設置された、いわゆる「イートイン」でべた場合は、「加工

    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    アメリカと同じ。フードコートがはかどるな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    matsui899
    matsui899 2015/12/16
  • 東芝、最大7000人削減 家電部門 青梅事業所を縮小 - 日本経済新聞

    東芝は14日、白物家電やテレビ事業で最大7000人程度を希望退職などで削減する方向で最終調整に入った。テレビやパソコンの開発拠点がある青梅事業所(東京都青梅市)は大幅に縮小。テレビ事業は開発からの撤退を検討する。東芝は会計不祥事をきっかけに、最大の懸案だった家電やテレビ事業の見直しを進めると同時に人員面でも抜的なリストラに踏み切る。東芝は不適切会計により長年の低収益体質が覆い隠されていたが、

    東芝、最大7000人削減 家電部門 青梅事業所を縮小 - 日本経済新聞
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    すごい影響だな
  • トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル

    来年の米大統領選に向けた共和党候補者指名争いで、不動産王のドナルド・トランプ氏に対する世論調査の支持率が上昇し、出馬表明以降初の4割台を記録した。調査は同氏の「イスラム教徒の入国禁止」発言後に実施したもので、発言が追い風となった格好だ。 米モンマス大が14日に発表した世論調査によると、トランプ氏の共和党支持層からの支持率が、前回10月の28%から41%に上昇した。トランプ氏は7日、暫定的措置としながらも「イスラム教徒の米国への入国を全面的かつ完全に禁止する」との声明を発表。調査は10日から13日まで実施したもので、この声明後の同氏の支持率が示されたのは同大の調査が初めてだ。 トランプ氏の「イスラム教徒入国禁止」の声明をめぐっては、米NBCとウォールストリート・ジャーナルが10日に発表した共同世論調査で、「反対」が57%で過半数を占め、「賛成」は25%にとどまったが、共和党支持層では「賛成」

    トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    うーん、
  • JAL テロ事件の影響で成田・パリ便運休へ NHKニュース

    航空は、フランスのパリで起きた同時テロ事件のあと搭乗率が低下している成田空港とパリを結ぶ路線について、来年1月から2月までの間、一部の期間を除いて運休すると発表しました。 このため日航空は、成田とパリを結ぶ路線について来年1月12日から2月末までの間、一部の期間を除いて運休することを決めました。 すでに予約済みの利用客に対しては、羽田空港とパリを結ぶ路線に振り替えを呼びかけるとしています。 日航空は「成田とパリを結ぶ路線について来年3月以降に運航を再開するかどうかは、羽田とパリを結ぶ路線の利用状況を見て判断したい」と話しています。

    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    ひょえー
  • 光でセシウムを細胞からくみ出すたんぱく質 名工大・東大が共同開発 新しい除染法に道

    名古屋工業大学と東京大学の研究チームは12月14日、光のエネルギーを使ってセシウムイオンを細胞からくみ出すたんぱく質を世界で初めて作成したと発表した。放射性セシウムの新しい除染方法につながるとしている。 生物の細胞膜にある「ポンプ」と呼ばれるたんぱく質の穴から、光のエネルギーを利用してセシウムイオンを外に運び出す仕組み。従来の研究では、水素イオンよりも重い荷電粒子を決まった方向に光で輸送することは不可能とされていた。 しかし名古屋工業大学が2013年、海洋性バクテリアからナトリウムイオンをくみ出すたんぱく質を発見し、東京大学と共同で構造を解析。アミノ酸を変異させ、通り道を広くしたことで、ナトリウムイオンより重いセシウムイオンを運ぶポンプを設計した。 11年の東京電力・福島第1原子力発電所の事故以来、水中に含まれる放射性のセシウムイオンが問題になっており、セシウムを吸着する従来の除去方法に対

    光でセシウムを細胞からくみ出すたんぱく質 名工大・東大が共同開発 新しい除染法に道
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
  • 日経新聞、ラッパーになる? ある記事のタイトルが韻を踏みすぎていてTwitter民がリスペクトしまくる

    日々いろんな新聞社から記事の見出し(タイトル)がタイムラインに流れてくるTwitter。先日から日経済新聞電子版のある見出しが「ラップみたいだ」と指摘され大きく共感を集めています。その名も「パソコン苦境、見えぬ展望 東芝・富士通VAIO統合」。確かに、韻も踏めば語呂もリズミカル、絶妙なリリックだぜメーン! 話題の記事「パソコン苦境、見えぬ展望 東芝・富士通VAIO統合」 記事は12月4日に掲載。東芝と富士通VAIOの3社がPC事業を統合する検討に入ったことから国内PC事業の苦境を示す、経済紙らしい内容です。 しかしTwitterユーザーの@sukimabitoさんは、見出しの違和感にしっかり気づきました。12月13日に記事を引用しながら「ラップじゃん」とツイートしたところ、約3万7000回リツートされるほど話題に。「くちずさんでしまったw」「声に出して読みたい日経」と共感の声が寄せ

    日経新聞、ラッパーになる? ある記事のタイトルが韻を踏みすぎていてTwitter民がリスペクトしまくる
    matsui899
    matsui899 2015/12/16
    本日の時事ラップとかできそう。歴史のあったよねー