タグ

コミュニケーションに関するmatsukuraのブックマーク (75)

  • 文化保存について -保存図書館設立希望-

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    文化保存について -保存図書館設立希望-
    matsukura
    matsukura 2006/08/25
    押すなよ!絶対押すなよ
  • 救出メール、緊迫性なし判断=友人あてで「顔文字」-女性監禁傷害・大阪府警

    matsukura
    matsukura 2006/08/06
    どんな顔文字だったんだろう。
  • 私はコメントで恋をする - べにぢょのらぶこーる

    ”中の人などいない!” ってのはネタでよく使われますが、こうして朝も昼もネットばっかして 星の数ほどのブログを読んでると、”中に人がいる”という現実をつい忘れがちです。 一応頭では理解してるんだけど、実感として意外と分かってない。 だいぶ昔の話になりますが、うちのママンは紅がメッセで友達と話してたら 「あれ、このぱそこん自動で返事かえしてくれんのけ!すごいねぇー!」って感心してました。 んなわけねぇだろ!って思うけど、そのときふと、ありえないとも言い切れない、なぁんて思ったわけです。 使い古された表現だけど、コンピュータなんてタダの箱じゃあないですか。 ”コギト エルゴ スム”とはデカルトの言葉ですが、いまこれを書いてる紅は確かに実在の人間だけど、果たして他のブログ管理人は実在するのか? 実在、って表現はまぁ大げさだけど、舞台裏の素顔がぜんぜん想像できない。 それが素晴らしい内容であればあ

    私はコメントで恋をする - べにぢょのらぶこーる
    matsukura
    matsukura 2006/08/02
    アルファブロガーってうんこしないんでしょ?
  • Dialog 第17回研究会(2005/6/30)

    home concept activities member newsletter record COE top 17th Meeting / 第17回研究会 総括1. 他者論・多元主義を中心とした現代思想の問題に関わる考察 杉村 靖彦 (宗教学助教授) 発表では、当研究班でこれまで行われた発表のうち、他者論・多元主義を中心とした現代思想の問題に関わるものをとり上げて総括を試みた。それを通して、今後班全体でとり組むべきより密度の濃い議論に向けて、叩き台となるべき論点を提供するように努めたつもりである。とり上げた発表は以下の8つである。 「証言から歴史へ――対話の臨界に立って」(杉村靖彦、2003年2月) 「対話の中の〈わたし〉」(佐藤啓介、2003年10月) 「沈黙における対話の可能性」(今村純子、2004年1月) 「新たな公共性概念の構築に向けて」(今出敏彦、2004年3月) 「生の自

  • ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「mixi」で頻繁に日記を書き、多くの「マイミク」と交流している人が、コミュニケーションに疲れ切ってmixiを突然辞めてしまう――「mixi疲れ」とでも呼ぶべきこんな“症状”が、一部のmixiユーザーに見られている。 自ら好んでmixiに参加し、コミュニケーションしているはずなのに、辞めたいほど疲れてしまうのはなぜなのだろうか。SNSのコミュニケーション心理に詳しい野村総合研究所上席研究員の山崎秀夫さんに聞いた。 やめられない、止まらない 「日記を書いてから5分以上レスが付かないとそわそわします。病気かもしれません」――mixiユーザーの中村初生さんは自らを「mixi依存症」と認め、2004年のある日記にこう書いた。当時の中村さんは、ほぼ毎日日記を書き、友人からのコメントにも欠かさず返事していた。 mixi日記は、ユーザーによっては、一度書き始める

    ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える
  • コメントの義務化に見る『mixi疲れ』の秘密-borg7of9のソーシャルネットワーキングと心理学 日本ナレッジマネジメント学会専務理事 山崎秀夫提供 - ゆびとまSNS-ブログ

    ナレッジマネジメント学会専務理事の山崎秀夫教授によるソーシャル・ネットワーキングの最新動向の載せるブログです。趣味の心理学も時々のせます。   ここに注目  \_( ・_・) 最近、多くのmixの参加者が『mixi疲れ』と言う現象に悩んでいると言う話を良く聞きます。コメントの義務化とか『mixi疲れ』と言われるものの正体とは一体、何でしょうか? まず『mixi疲れ』と言う言葉が最初に言われ始めたのは現在、mixiの社員になっている、かつてのmixiアイドル、ファルさんが『私mix中毒なんです。何時もコメントが気になって・・』と言う有名なインタビュー記事に始まったと考えられます。筆者は今でも彼女の一ファンです。(笑) そう言えばFPNではe-comさんも『義務化するコミュニケーション』 と言う興味深い投稿をされていました。 そこで関連記事は以下の通りとします。 ▼ 義務化するコミュニケー

    matsukura
    matsukura 2006/07/07
    やるせない話
  • http://2ch.mania-na.com/2006/04/mixi_1.html

    matsukura
    matsukura 2006/04/10
    ここで挙げられているような形のコミュニケーションの方が普通なんじゃないか、という疑心暗鬼にかられてみたり
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    matsukura
    matsukura 2006/02/27
    「反論」なのか「晒し」なのか。いつぞやの「儀礼的無関心」ともつながってきそうな気がする。
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 『ホテル・ルワンダ』なんかまるで役に立たない!

    こんなものにリンクされて、ものすごく脱力した。 http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/archives/50487989.html 僕は『ホテル・ルワンダ』を日で公開してもらうために、いろいろ尽力してきましたが、あの映画を観た後でも、こんなことを書く人がいるのを見ると、絶望的な気持ちになります。 この人は、僕が『ルワンダ』のパンフに関東大震災の朝鮮人虐殺事件について書いた意味がわからないようなので、もう一度書きます。 このルワンダの事件を、遠いアフリカの出来事として観ても意味がない。 虐殺は、どこの国でも起こってきたし、これからも起こり得ることであって、 私たちは誰でも、人を差別して迫害する、虐殺の種を秘めているんだということを自覚し、 ルワンダみたいな状況になった時、ポールさんのように行動できる人間にならなければ。 ところが、この人は、虐殺の種を抱え

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 『ホテル・ルワンダ』なんかまるで役に立たない!
  • 偉大なる扇動者・町山智浩御大と「ホテル・ルワンダ」と虐殺を考えるブログ:町山智浩という人間がいた。 - livedoor Blog(ブログ)

    当ブログの文章等の著作権は、ブログ主(ハンドルネームmahorobasuke)に帰属しております。又、著作権の放棄はしていません。当ブログの文章等の許可のない使用(全文の引用及び、一部の引用)を一切、禁じます。使用される場合は、必ず使用許諾を得てください。 1994年にアフリカのルワンダという国で、国内の2つの民族(フツ族とツチ族)が対立し、フツ族がツチ族を殺す、という事件がありました。 殺されたツチ族の数は数十万人にのぼると言われています。 その事件を元に製作されたのが「ホテル・ルワンダ」という映画です。 映画は非常によくできたものであり、米アカデミー賞作品賞にノミネート、主演のドン・チードルは主演男優賞にノミネートされました。 この映画が日で公開された際、町山智浩という在米のコラムニストが、文を寄稿していました。 主演のドン・チードルについてなどの文章の最後に、唐突に「関東大震災の朝

  • TricksteR: びっくりするほどユートピア!

    03月22日 22:38 何やってんだあのヤロウ 03月21日 13:04 リアルで吹く人初めてみたすw 03月21日 11:19 (MAD) (ガンダム) やっちゃった 03月20日 22:50 凄い発見した 03月20日 22:33 すべらない話し・ケンドーコバヤシ 03月12日 23:57 アメリカ歴史 03月11日 23:17 グラビアアイドル変顔選手権 02月25日 12:58 2ちゃんって何? 02月25日 00:25 ゲームセンターCX 有野の挑戦 まとめ 02月22日 16:00 ガンプラ劇場 何百枚もの写真を連続再生しての動画

    matsukura
    matsukura 2006/02/24
    イラストは松田洋子?ていうか、この人って実在するのかな。
  • 九尾のネコ鞭 - 体育会系ジョークとオタクジョーク、その間にある深い溝

    家電量販店でバイトをしていたことがある。そのときの直属の上司がS氏だった。彼は典型的な体育会系、営業タイプであった。 彼と初めて会ったときに、S氏はこんなジョークを言った。 S氏「ねぇねぇ、俺にさ、『血液型は何型ですか?』って聞いてみて?」 私「え…。あ、はい。血液型は何型なんですか?」 S氏「俺?俺はクワガタっ!!」 私は唖然とした。これで笑えというのか。いまどき小学生でも言わないギャグだろう。しかし無表情なのは相手に失礼だ。私はなんとか顔の表情筋を「笑い」の状態にして、その場をやり過ごした。 しばらくして、彼は女子高生を見てこんなことを言った。 S氏「おいおいおい!あの女子高生見てみろよっ!!」 私「え…、あ、はぁ。」 S氏「あの生足!!涎でてくるなっ!あーセックスしてぇ!」 私はずいぶんこの人はゲスな人だと思った。軽い嫌悪が顔に浮かびそうだったが、なんとか押し留め、軽く、はははと笑っ

    九尾のネコ鞭 - 体育会系ジョークとオタクジョーク、その間にある深い溝
    matsukura
    matsukura 2006/02/20
    分かり合えない。歩み寄れない。
  • 通りすがりさんへ - 視基aB

    # 通りすがり 『普段テレビはあまり見ないのですが、以前たまたま観たダウンダウンDXの「視聴者は見た!」ってコーナーで浜ちゃんが「死ねばいいのに。」って言う言葉をギャグにして何度も使ってました。 どう思います? 明らかにおかしくないですか? 8時〜10時の小学生でも番組を見てる時間帯に「死ねばいいのに。」って人に言って笑いを取ろうとすることが。 こういった発言がそのままテレビで放送されるって、その局の放送倫理感ってものが疑われます。』 (2006/01/23 13:56) # 自分が好きで読んだの内容が気に入らないからと悪口を言ったり、コメントを付けられると十中八九キレる、などの振る舞いで個性を出そうかと思います(そのポジションが今空いているのかどうか分かりませんが)、というのは言い訳に過ぎず、このコメントを読んで腹が立ってしかたがないので今から応答をします。しかし私が感じた怒りは"通り

    通りすがりさんへ - 視基aB
  • 真性引き篭もり/entry 嫌360厨ってのは嫌韓厨と同じ。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    matsukura
    matsukura 2005/12/21
    リズミカルだなあ
  • おれはおまえのパパじゃない - 誰がゲームを殺すのか

    逆リンク! http://gmk.9bit.org/note/20051219-360_is_not_dead.htm 全くひどい言われようだ。まず最初に言いたいのですけども、なぜ俺が「薄いゲーマー」で「ゲームにさして強い興味も執着もな」くて「生活の中心にゲームを置いていない人」と断定されるのか。何かそういう材料が俺の日記の過去ログにでもあったのですか。ゲーモクさんに比べれば俺は随分とゲームのプレイ時間もやった数も少ない薄いゲーマーと看做されるのだろうけども、ここまで言われて小ばかにされる根拠は一体なんなのか。適当にdisっておけばいいってもんでもないですよ。 ここで俺がいかにゲーム好きでゲームを生活の中心に置いていて、インベーダーの誕生から何十年ゲームとともに生きてきたかをくどくどと書くことは可能ですけども、いかにも不毛なのでそれはやめときます。ゲームやった時間数競ってもしょうがない話

    おれはおまえのパパじゃない - 誰がゲームを殺すのか
    matsukura
    matsukura 2005/12/20
    ところで、mixi_loveさんはまだいらっしゃって無いんですか?
  • DVD『宇宙戦争』の日本語吹替に致命的ミス - おれはおまえのパパじゃない

    DVD『宇宙戦争』が届いたので観てたんですけど、日語吹替にひどいミスを発見した。トム・クルーズさん演じる主人公の名前はレイ・フェリアーというんですけど、車に乗ってるときに、別居してて反抗期気味の息子が自分のことを呼び捨てするのを怒るシーンがあるんですよ(チャプター10)。以下日語吹替文字起こし。 ロビー:根性あるやつなら戻ってあいつらぶっ殺すよ。 レイ:そうかい。でもでっかい決断するときは俺がする。 ロビー:そんな時来んの? あんたに? 一生来ないんじゃない? レイ:おいロビー、「あんた」って呼ぶのはやめろ。いいか、「パパ」とか、でなきゃ「ミスター・フェアリー」でもいい。ミスターってのも変だが、どれか選べ。 フェアリーて。妖精か。ミスター妖精か。意味違っちゃうにもほどがあるでしょうこれは。回収してちゃんとした吹替に直してほしい。これはひどい。ちなみに英語だとこう言ってます。 ロビー:I

    DVD『宇宙戦争』の日本語吹替に致命的ミス - おれはおまえのパパじゃない
    matsukura
    matsukura 2005/11/10
    地雷を踏むとこうなるのか。
  • 肩書きや権威で意見を見る人、そして謝罪した相手を再度怒らす人 - ARTIFACT@はてブロ

    ここまですごいのは見たことがなかったのでメモ。 Matimulog: 墨香online論議とフォークロア http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2005/10/online_90a7.html > 2chや、2chを中心とするオンラインコミュニティを一つのまとまりとしてみて、フォークロアの伝承団体と位置づけるとき、 だからそれは無理であると再三再四申し上げているとおりですが。それこそがぼくらの議論じゃないですか。だいたいにして、そういう議論は僕らが既にしたことです。 例えば、他の人のサイトですが、ぼくはこの人と近い意見を持っています。 http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20051008#p2 まあ、僕の意見はこのへんでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/

    肩書きや権威で意見を見る人、そして謝罪した相手を再度怒らす人 - ARTIFACT@はてブロ
    matsukura
    matsukura 2005/10/26
    こういう揉め事をマメにまとめるkanose氏は体力が有るなあ、って思った。
  • 砂上のバラック - 今も昔も会話の成立しない人最強

    めんどくさいから端的に書いちゃうけど、この人の態度、言動はおかしいぞ、というのがあからさまに見て取れるようだったら、対等に話をできない相手だと見なしてそれ相応に扱うのが一番楽でいいんじゃないかと思います。ネットの世界では判断材料が限られていて、しかもその大部分が文字情報だからか、どうにも過剰に「議論」(そして往々にしてそれは言論ゲームに過ぎなかったりする)が大事だとされてしまっているのだけれど、最低限のレベルでそれが成立しない相手というのはいくらでもいるわけであって、そんな人たちを相手に理論立ててどこがどう変かを説明しようと試みるのはたいていの場合ただの徒労に終わります。 こういう態度は「ちゃんと説明できないから逃げている」などと言われることもありますが、この物言いからしてすでに一つの言論ゲームテクニックでしかないので、気にする必要はありません。気になるのなら一応説明して終わらせるのがいい

    砂上のバラック - 今も昔も会話の成立しない人最強
    matsukura
    matsukura 2005/10/19
    意図的に「会話を成立させない」事で、ただただ相手の不快感のみを煽る(構ってもらう)人もいる。かも。
  • 【2ch】ニャー速VIPブログ : 海外の友人に邦楽送ってみた

    matsukura
    matsukura 2005/10/19
    これ、もっと色々やってみて欲しいな。ヒットチャートを上から順に片っ端から聞かせてみたい。
  • 『テレビゲーム解釈論序説』の感想を書くとつくコメント群がすごい - ARTIFACT@ハテナ系

    テレビゲーム解釈論序説/アッサンブラージュ 作者: 八尋茂樹出版社/メーカー: 現代書館発売日: 2005/08メディア: 単行購入: 2人 クリック: 53回この商品を含むブログ (54件) を見る8月に『テレビゲーム解釈論序説―アッサンブラージュ』という書籍が出て、ゲーム好きの間でちょっと話題になった。 スラッシュドット ジャパン | 学術的にテレビゲームを解釈する書籍 http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/08/12/0539258 著者の八尋茂樹氏は、大学院卒業後、高校教師をしていたが、その仕事をやめて、ゲームアカデミズムの道に打ち込んでいるようだ。以下の記事は1999年にGame Archive Projectで講演した記録。 第6回ゲームサロン 『ゲームアカデミズムの確立を目指して』〜ゲームに対する偏見との闘い〜 講師 茨城大学大学院教育

    『テレビゲーム解釈論序説』の感想を書くとつくコメント群がすごい - ARTIFACT@ハテナ系
    matsukura
    matsukura 2005/10/09
    ちょっとしたホラー小説みたいになってる