タグ

関連タグで絞り込む (252)

タグの絞り込みを解除

Tipsに関するmatukiti_noのブックマーク (256)

  • GMail Power Users - Google Groups

    I need a tool to examine my gmail contents and propose individual messages to delete based on how

  • 新 Blogger テンプレートのエラーメッセージ一覧

    Blogger で新テンプレートをいじっているときに表示される、恐怖のエラーメッセージ。 Beta Blogger For Dummies: Error Messages in New Blogger Templates. に、エラーメッセージについての素晴らしい記事があったので、早速翻訳してみました。 エラーメッセージ自体は、Blogger ダッシュボード表示言語を「日語」にした場合のものに差し替えてあります。テンプレート作成で注意すべき点がいくつか紹介されているので、これから新 Blogger テンプレートをいじってみようと思っている人は、目を通しておくといいかもしれません。エラーが出てパニックになったときにも読み返してもらえるとうれしいです。 ということで、翻訳開始…。 新 Blogger テンプレートは XML を基にした XHTML でコード化されています。XHTML

    新 Blogger テンプレートのエラーメッセージ一覧
    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/23
    助かるなぁ。
  • ゆでたまごの殻を10秒でキレイにむく方法

    ゆでたまごを作った時、殻をむくのに失敗して困ることがありますが、この方法を使うときれいにむけるようになるかもしれません。 実際に10秒でむいているムービーも必見です。 手順は以下の通り。 まずタマゴのとがっていない方のカラを広めにむきます。 次にとがっている方のカラを少しだけむきます。 とがっている方に開けた穴からフッ!と息を吹き込むと、とがっていない方からタマゴが出てきます。 おいしいよ。 実際にやってみせているムービーはこちら。この人はとがっていない方から息を吹き込んでいるみたいです。 YouTube - Peeling eggs

    ゆでたまごの殻を10秒でキレイにむく方法
    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/21
    そんな簡単にできるわけが・・・、でけた・・・。
  • ページを「あとで読む」時に欠かせないFirefox拡張『Dog Ears』 | POP*POP

    これはなかなか便利な拡張です。 このFirefox拡張「Dog Ears」を使うとWebページ内に目印をつけることができます。栞を挟む感じですね。 これを使ってページ内の気になる部分に目印をつけておくと、後で読み返す時に活躍しそうです。 » Dog Ears 使い方を簡単にご紹介。 ↑ 目印をつけたい部分で「シフト+クリック」をすると、このような目印がつきます。 ワンクリックでできるのが便利ですね。 ↑ 1ページ内に複数の目印を付けることができます。目印は自動的に番号がふられます。 また「シフト+スペース」で各目印に順番にジャンプします。長いページを見返す時は便利ですね。 ↑ 目印を消したい時は目印を「シフト+クリック」すると消えます。画像では2番の目印が消えています。 なお、Firefoxを終了しても目印は保存されています。 にポストイットを張るのと似た感覚で目印を付けることができます

    ページを「あとで読む」時に欠かせないFirefox拡張『Dog Ears』 | POP*POP
    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/20
    これは便利そう。ページ全体をドッグイヤーできるだけじゃなく、そのページのどの部分まで読んだか印を付け
  • 複数のメッセンジャーを統合する──meebo

    ところが、いろいろな人とやりとりしようとすると、複数のメッセンジャーソフトを入れなくてはいけないのが大変。Windowsの起動は遅くなるし、メモリはたくさんうし、みんな1つのメッセンジャーを使ってくれればいいのに……と思うが、なかなかそうもいかない。 複数のメッセンジャーのIDを統合して利用できるソフトは、Gaimや、Regnessem、Odigo、Adiumなどいろいろあるが、「オンライン仕事術」として紹介したいのがmeeboだ。 meeboはWindowsのアプリケーションではなく、Webベースのソフトウェアだ。つまり、 PCへのインストールなしで利用できる 自分のPCでなくても利用できる といったメリットがある。IMアプリをインストールできない環境(会社のPCなど)、またインターネット喫茶や他人のPCでも、Webベースならば比較的気軽に使える。 複数のメッセンジャーにまとめてログイ

    複数のメッセンジャーを統合する──meebo
    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/19
    これは便利。Macからでも動作可能だった。
  • ITmedia Biz.ID:カスタマイズなしのPC利用法

    少しでも仕事の効率を上げようとした結果、特定の環境でしか仕事ができなくなってしまった──。カスタマイズ好きが陥る罠を回避する方法を考える。 PC仕事を速くするにはどうしたらいいかを考える、この連載。今回は少々趣旨を変えて、仕事を妨げるPCのトラブルを避ける方法と、ユビキタスな環境で仕事をする方法を考えてみたい。それが、結局は仕事を速くすることにつながるからだ。 特別なソフトを入れて、最適な仕事環境を作ると? いろいろなソフトを試しているうちに、なんだかWindowsが重くなってきた──。こんな経験はだれにでもあるだろう。ちょっと詳しい人なら、「データだけバックアップして、OSから初期状態に戻せばいい」と考える。 筆者自身、3カ月おきにPCをクリーンインストールしているが、バックアップデータの書き戻しとOS再インストールに4~5時間程度かかっている。しかし実際に行うのは相当な手間だ。さらに

    ITmedia Biz.ID:カスタマイズなしのPC利用法
    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/19
    そんな3ヶ月に一回なんて再インストールが必要になるか?でも、役に立つ。
  • 最新パソコン選びではビデオチップが重要 [ノートパソコン] All About

    最新パソコン選びではビデオチップが重要最新のパソコン選びでは、事務処理しかしなくても、ビデオチップが重要だ。従来は3Dゲームをやる人だけが重要だったが、Vistaを契機に事務処理でも画像処理機能が重要になる。 Windows XPまでは、3Dゲームのパフォーマンスを重視する方以外は、ビデオチップの機能を気にする必要無しと書いてきた。しかし、Windows Vistaからは従来の認識は捨てよう。 Windows Vistaに限らないが、最新のパソコン選びでは、通常の事務作業でしかパソコンを使わなくとも、ビデオチップの機能を重視する必要があるのだ。 Vistaでは、ウィンドウを複数並べても後ろが透けて見える。(透過度は変更可能) Windows Vista Home Premium以上では、ゲームと同じDirect Xの技術を使って画面を表示する。これにより、Aeroの代表的機能であるFlip

    最新パソコン選びではビデオチップが重要 [ノートパソコン] All About
  • Flickr上級者のためのちょっと便利な小技いろいろ | P O P * P O P

    先日、Flickrの上級者向けTipsがLifehackerで紹介されていました。 なかなか便利なTipsもあったのでいくつかお伝えします。 » Flickr Advanced User Guide (via Lifehacker) では下記からどうぞ。 ■ 自分のページに好きなURLを設定する 自分のページのURLを好きなURLに変更する方法です。 変更前のURLはこのような(↓)数字と記号の羅列になっています。 http://www.flickr.com/photos/37718677626@N01/ (百式管理人のページ) そこで、こちらのページから好きなURLに変更することができます(他の人と重複していない場合)。 このように(↓)「37718677626@N01」を「100shiki」に変更することができました。 http://www.flickr.com/photos/100s

    Flickr上級者のためのちょっと便利な小技いろいろ | P O P * P O P
    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/19
    Flickrに200枚画像をアップしちゃって、もうフリーじゃ使えない状態にある・・・。安いし、プロにするか・・・。
  • Firefoxの検索効率を2倍(当ブログ比)にする為の処方箋 | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > Firefoxの検索効率を2倍(当ブログ比)にする為の処方箋 Firefox 検索 作成: 2007-02-18T20:55:02+09:00 更新: 2009-04-19T17:36:28+09:00 検索。 Firefox初心者から、userStyleマニア、拡張収集家まで、全てのFirefoxer、ネットユーザーが自然に行って いる行為。 そんな検索ですが、Firefoxデフォルトの機能から拡張機能、user.jsを利用して便利にする方法に焦点を当てて紹介してみたいと思います。 エントリの内容はFirefox2当時の情報なので、古くなっています。 Firefox3からはデフォルトでアドレスバーから検索出来るようになっていますので、あくまで参考程度にご覧下さい。 意外と知られていないFirefoxデフ

    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/19
    Firefoxのロケーションバーからブックマークを検索できる拡張とdel.icio.usのブックマークをローカルに保存する拡張を利
  • 二日酔いの治療

    二日酔いの治療

  • コンセントでインターネット?PLCとは [パソコン・PC] All About

    コンセントでインターネットにつなごう! 皆さんは「PLC」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。昨年末に発売された、電力線、つまりコンセントを経由してインターネットをすることができる機器の名称がPLC(高速電力線通信)です。その構成はとてもシンプルで、体にコンセントとLANケーブルを接続するだけです。

    コンセントでインターネット?PLCとは [パソコン・PC] All About
    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/17
    PLCについて。興味があるね
  • about:config と user.js による Firefox のカスタマイズ - えむもじら

    この記事は、Software Design 2007年1月号に掲載された拙著「Firefox 2 カスタマイズガイド」の一部を加筆修正したものです。 Firefox の設定画面は、他のブラウザに比べると驚くほど設定項目が少なくなっています。これは、初心者でも迷わないようにという方針により、徹底的な項目の絞込みが行われているためです。しかし、上級ユーザ向けに細かいカスタマイズの方法が提供されています。 もくじ Firefox 2 入門 総合目次 基礎編 about:config とは prefs.js と user.js 各 OS のプロファイルフォルダの場所(別ページ) 実践編 タブクローズボタンの設定 タブのオーバーフロー制御 新規タブをバックグラウンドで開く ロケーションバーの検索エンジンの変更 Go ボタンの削除 拡張機能のバージョンチェックを回避 外部エディタによるソース表示 ソー

    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/17
    Firefox 2 カスタマイズガイド。Goボタンの削除など
  • MacOSXのマウスの動きをWindowsに近くする方法 : akiyan.com

    MacOSXのマウスの動きをWindowsに近くする方法 2007-02-14 完全ではありませんが、僕の場合は以下のソフトをインストールすることでかなり近い感覚にできました。 USB Overdrive 利用中。有償だが無償でも機能に制限は無し。OS起動時のダイアログと、設定変更時に5秒待ちが必要。許容範囲。 SteerMouse 有償。試用期間15日。こちらのほうが、よりWindowsに近い動きに再現できたけど、とりあえず無料のUSB Overdriveを使うことにした。 WindowsからOSXに移行したとき、システム環境設定からマウスの動きを最速にしてもまだ足りないくらいに遅くてイライラしていたのですが、これでだいぶ解消されました。標準とは比較にならないくらい、キビキビとポインタが移動するようになります。 Start Mac体験モニターWindows移行組の皆さんでマウスの動きが

    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/15
    windowsマウス派がMacに乗り換えた時は必須かも。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/15
    MP3tunesの簡単な使い方
  • Vista と OS X を比べてみた [Mac OSの使い方] All About

    堂田マコちゃんはMacユーザ。WindowsVistaの登場で、社内はパソコンのアップグレードにおおわらわです。でもマコちゃんのMacBookはCore2Duo 2GHzで余裕で合格。WindowsVistaだって、インストールできちゃいますよ! <続きを読む> Windows Vista はハードウェア条件が厳しく、すでにWindows PCを持っている人でも、パソコンを買い替えなければインストールできない人も多いでしょう。 それならWindows PCは選ばずに、あえて Mac OS X に乗り換えるというのはいかがでしょうか?Intel ベースのMacならWindowsだって動きますし、なによりMac OS Xが動くのはMacだけ。 これを機会にMacに乗り換えてみませんか? この記事では、Mac OS XとWindows Vista の機能を比較して、どれくらい違うのかを少しだけ紹

    Vista と OS X を比べてみた [Mac OSの使い方] All About
  • Skypeの“隠しコマンド”

    Skypeで特定の言葉だけを受信する“隠しコマンド”という記事より。 実は、Skypeには“隠しコマンド”が存在する。メッセージの入力フィールドに「/add<半角スペース>[Skype名]」と入力すれば、そのSkype名のユーザーを会話に招待できる。 Skypeの隠しコマンドが紹介されている記事です。Skypeはグループチャットが便利だと思いますが、あまり流量が増えると気になって仕方がない、という場合もあるかもしれません。 そうした場合は、ここで紹介されているコマンドを使用すると良いかもしれませんね。 /find(/fa) [検索キーワード] おお、そんな機能があったとは! でも、Mac版のSkype 2.5で/helpしてみたら、 利用できるコマンド /add [skype名] /help /topic [新規タイトル] /me /history /leave /alertson [合致

  • Skypeで特定の言葉だけを受信する“隠しコマンド”

    Skypeのグループチャットは情報共有するのに便利だが、ついつい雑談もしてしまう。大事なメッセージだけを受信したい――。そんな隠しコマンドをご紹介しよう。 Biz.ID編集部では、Skypeのグループチャットを立ち上げ、情報共有を図っている。これについては2006年末に書いた(2006年12月の記事参照)。常時接続サーバを用意しておけば、24時間ログを記録できる。誰かが重要な発言をしたときに、たまたまその場に居合わせなくても、後からログを同期すればそうした発言を確認できる。時間や場所に縛られず仕事ができる――というわけだ。 メーリングリストで情報共有する場合に比べて、IM(インスタントメッセンジャー)は、リアルタイム性やアプリケーションの軽さ、入力の手間などで優れている点が多く、手軽に情報を共有できる。その反面、手軽であるがゆえに共有すべき情報だけでなく、雑談のような内容もついつい入力して

    Skypeで特定の言葉だけを受信する“隠しコマンド”
  • 珍問屋

    こちらは、「パソコンの雑誌」 や 「皆さんのホームページ」 から 『無料ツール』 『エミュレータ』 『使える裏情報』 などを紹介していくサイトです。

    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/13
    いいのかな・・・。
  • http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@543.y98bb6NjNIs.0@.effec40

  • PowerBook日記:【ハードディスク自力交換・後編】.macの威力を思い知る - livedoor Blog(ブログ)

    PowerBook、iPod、音楽歴史、経済、日常…… PowerBookを駆使してつづるいい加減な日記…… ……だったのですが、もうMacBook Airで書いてます。 (前回の続きです) 仕事が終わった後、そそくさとビッ○カメラに行きました。 “100GBでULTRA ATA100”という条件をつけたにもかかわらず、“80GBでシリアルATA”のHDDをつかまされたので、交換をしに行ったわけです。 でもまあ、何せバルク品なので、一応は返品不可ということになっています。 もし渋りやがったら、堂々とごねる腹を決めていったんですが、店員はあっけなく謝って応じ、同メーカーの100GBでULTRA ATA100のものと交換してくれました。 キッチリ謝って、(推測でしたが)取り違えの起きた原因も説明してくれました。 なかなか好印象です。 ※ここで教訓1。バルク品のHDDを買

    matukiti_no
    matukiti_no 2007/02/12
    ハードディスク換装。その後編