以下の文章は吉田雅明さんのご著書の内容の紹介として書きはじめたのだが、独立させた記事にすることとした。この部分を十分に理解していただいたほうが、読者は吉田さんの主張がよくわかると思う。 それと先日の経済教育学会のシンポジウムに出たひとしかわかりませんが、八木紀一郎さんの飯田泰之さんへのコメントともおおきくかかわっていると思います。 ここでとりあげるのは、理論の中身のウソではなく、理論を正確に記述しないというウソをやっているということである。 ほぼすべてのテキストはなぜ完全競争市場で均衡価格が成立するかの説明をしている。よく知られているように需要供給分析によれば、均衡価格より、現実の価格が高いとき、超過供給が生じ、それによって、価格は下る。そして、現実の価格は均衡価格に近づいていく。 これに外見が似ている現象自体は現実経済のなかでも容易に見いだせることもあって、この事実の存在自体には、学生の
A woman carries bags of goods out of a supermarket that was looted during a police strike in Salvador, Brazmore A woman carries bags of goods out of a supermarket that was looted during a police strike in Salvador, Brazil April 17, 2014. A police strike has unleashed violent crime in Brazil's third-largest city just two months before it is set to welcome hordes of soccer fans for the World Cup, ad
11日、レスリング女子五輪金メダリストの吉田沙保里選手の父、栄勝さん(61)が高速道路で車を運転中、急病で亡くなられたという悲しい知らせが報じられました。死因はくも膜下出血。三重県警高速隊員が到着した時には栄勝さんは心肺停止状態で、運転席にもたれかかるようにしていたそうです。車の右側面に接触の跡があったことから、中央分離帯に当たり、路肩側へハンドルを切って停車したとみられています。自身の体の異常に気付いた栄勝さんは、きっと最後の力を振り絞って車をコントロールして路肩まで持っていったのだと思います。大事故になりかねない状況の中、最後まで責任ある行動をとられたことに敬服の念を抱かざるを得ません。 また、先週も北陸自動車道のサービスエリアで夜行バスが大型トラックに衝突し2人が死亡するという悲惨な事故がありました。当初は居眠り運転という憶測も流れましたが、その後の調査で運転中にすでに意識不明に陥っ
また、ずいぶんと間が空いてしまった。知らず知らずのうちに、「きちんとしていて読み応えのあるもの」だけを書こう、と考えるようになってたみたいで、だんだん書く間隔がひろがってしまってた。まあ、それならそれでいいけれど、でも、ブログなんだからもっと緩く短く日記を書けばいいじゃないか、と思い直し、読者の利益をそんなに考えず、文章のクオリティも意識せず、だらだらと日記を書こうかな、と考えを変えてみた。 実は、書けなくなった原因の一つに、経済学者として原発事故について何かコメントをすべきなんじゃないか、という強迫観念に苛まれていたこともある。でも、どう書いていいかわからないまま、今日にいたってしまった。 宇沢先生に市民講座で教わっていたのは80年代の終わりころだけど、そのとき先生がテーマとされていたのは、おおざっぱにいえば「不況に関するケインズの理論」と「水俣病をはじめとする環境汚染の問題」の2つだっ
Unreal Engine アセット アセット-Asset Prismatiscape Interaction System for Unr... 2024-01-16 Unreal Engineチュートリアル動画などでもお馴染みPrismaticaDevが地形とのインタラクションを実現するプラグインアセット『Prismatiscape Interaction System for Unreal 5.3+』をGumroad上でリリースしました! 続きを読む Unreal Engine アセット アセット-Asset SmoothMoves - Blender風のトランスフォーム操作を可能にするU... 2024-01-15 ScatterlogiqueによるBlender風のトランスフォーム操作を可能にするUnreal Engineプラグイン『SmoothMoves』がUEマケプレでリリー
昨日の記者会見は、武雄市の名前を一躍全国区にしたね。 いい意味でか悪い意味でかはわかんないけど、樋渡氏が就任当初に語っていた「武雄を有名にしたい」という願いは着々と叶えられているわけだ。 今回は「花まる学習会」の授業を全面的に学校に取り入れる、塾講師が教師にアドバイスをする、児童は全国から募集(移住要)、武内小で夏ごろから先行導入する、ということですね。 僕には小学校低学年の子供がいる。今のところは五人並みに育ってくれていると思っている。僕は今の、地域の特性を生かした小学校教育を気に入っている。 しかしなんですか、「花まる学習会」。動画もありましたね。好き好きだとは思うけど(だから16000人の子供が学んでいるんだろうけど)、僕は自分の子供にこの教育はいらないと思った。何て言うんだろうか、カルトみたいとか言われるのももちろんなんだけど、メリハリがない。「静」と「動」の両方を子供には身につけ
私はAmazonで物を売っていた。 そう、残念なことに過去形で。 というのも、何故かAmazonから出品用のアカウントを 一方的に停止させられてしまったのだ。 [現在、ご利用のアカウントは Amazon.co.jpにより一時停止されています。] 正直なところ、理由はよくわからない。 メッセージの詳細を見ると 「以前当サイトにて 閉鎖いたしましたアカウントと 関連があると判断しました」 と書いてある。 警告をもらうようなことは、しているつもりがないし お客様からのストア評価も致命的というほど悪くない。 本当に心当たりがなかったので いつもお世話になっている、ヘルプデスクに電話をしてみた。 アカウントの状況をオペレーターの方が調べること1分。 「はい、ただ今確認いたしました。 アカウントが停止されてますね」 それはわかってるけど、理由がサッパリわからないことを伝える。 「申し訳ありません、それ
堺市堺区大浜北町の市有地に計画されていたイルカとふれあうことができるプールなどを備えた商業施設整備が中止となり、17日、市が発表した。事業予定者の不動産会社が辞退したためで、市はまた、この市有地の活用策検討を迫られている。 この市有地は南海本線堺駅西約200メートルの国道26号沿いに位置し、30年間空き地になっている。市は有効活用しようと平成24年に商業施設の整備・運営を行う事業者を募集。イルカにさわったり餌をやったりすることができるプール、温浴施設、レストランなどの商業施設を提案した大阪市中央区の「dhp(ディーエッチピー)都市開発」が優先交渉権を得ていた。 市によると、同社は「イルカふれあい施設では、最近の労務賃金や建設資材単価の高騰などによる事業採算性悪化が予想され、長期の商業施設の維持・運営は困難」などとして3月末に辞退を申し出たという。 当初計画では、同社が年5600万円の賃料で
ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。 著作物には独占禁止法の例外として、出版社が書籍や雑誌などの小売価格を決めることができる「再販制度」が適用される。 アマゾンは2012年から10%還元を始めた。これに対して緑風出版などは、10%もの還元は事実上の大幅値引きにあたり、小売価格を維持する再販契約に違反すると主張。サービス停止を申し入れてきたが受け入れられないため、5月から出荷停止に踏み切る。期間は半年間で、自社の出版物にサービスが適用されなくなれば解除するという。 出版社にとってアマゾンはもっとも売り上げの大きい「得意先」だ。緑風出版の高須次郎社長は、「出荷停止には勇気がいるが、このままでは定価販売
13年前にふられた彼女とあってきた。 彼女は、僕をふって付き合った人と子供が出来て、幸せな日々を過ごしてたらしいけど、うまくいかなくなって離婚した。それが6年前。ふられてから6年間僕からは連絡取らなかった。街中で子供と旦那と一緒にいる姿を見たこともある。あの時の感情は忘れられない。つらかった。忘れようとしていろんな人と恋愛した。そこで知り合った子と結婚した。子供もできた。 7年前、突然mixiで連絡がきた。離婚しそうだと。一人で子供を育てていかないといけないって言ってた。つらいって一言も言わなかったけど、僕にはつらいって思っているのが分かった。彼女の両親のことも聞いてみた。お母さんが交通事故で亡くなっていた。すごくパワフルな人で僕も、お世話になった人。彼女は支えとしている人がいなくなっているのだと感じた。そんなときに一度彼女とあった。旦那ときちんと話をしてより戻してと伝えた。その辺のカフェ
Check out the new video 'Portrait of Lotte - 0 to 18 years' https://youtu.be/nPxdhnT4Ec8 In full color! And ! Lotte's younger brother Portrait of Vince 0 to 14 years in 4 minutes. https://www.youtube.com/watch?v=mXjFMX-uhzk A Dad Filmed His Daughter Every Week For 14 Years. A Dad Filmed His Daughter Every Week For 16 Years. Pai Filmou Sua Filha Toda Semana por 14 Anos. O Resultado é de Tirar o
A group of students in Norway thought it would be funny to sign up to compete in Rainbow Six Siege, a game they’ve barely played, at one of the region’s biggest seasonal esports events, DreamHack Winter 2019. The stunt worked: Due to a shortage of signups for the event, Minigolfgutta (“mini golf boys”) will now be…
有村悠さんのアフィを踏んでから以下の書籍を購入しました。 日本人が知らない ネイティブがよく使う英会話フレーズ400 (中経の文庫) Kindle版 販売: Amazon Services International, Inc. ¥ 305 氷川清話 付勝海舟伝 (角川ソフィア文庫) Kindle版 販売: Amazon Services International, Inc. ¥ 496 有閑階級の理論 制度の進化に関する経済学的研究 (ちくま学芸文庫) Kindle版 販売: Amazon Services International, Inc. ¥ 640 重力と恩寵 (ちくま学芸文庫) Kindle版 販売: Amazon Services International, Inc. ¥ 840 狂気とバブル Kindle版 販売: Amazon Services Internatio
アジア大陸東部と日本列島との間にある海域。間宮・宗谷・津軽・対馬・関門の五つの海峡に限られる。陸棚はせまいが、大和堆などの浅堆も多く、対馬暖流が流入する。イワシ・サバなどの好漁場。日本海の語誌( 1 )マテオ=リッチが「坤輿万国全図」(一六〇二)で初めて使用した名称。 ( 2 )幕府天文方の高橋景保(一七八五‐一八二九)は「(大)日本海」を太平洋側に使い、現在の「日本海」を「朝鮮海」と名づけた。この影響は幕末まで続いたが、天文方の山路諧孝が「日本海」の位置をもとにもどし、明治以降の官撰世界図でも「日本海」を使用したので、この名称が定着した。 日本列島とアジア大陸の間に位置する北太平洋の縁海の一つ。面積100万8000平方キロメートル、平均水深1350メートル、最大水深3796メートル、容積136万1000立方キロメートルで、このうち200メートル以浅の大陸棚は28万平方キロメートル、300
January 7, 2009 孟骨島・・ (3) カテゴリ:カテゴリ未分類 孟骨島は多島海海上国立公園に属し 珍島郡、鳥島群島の端 孟骨群島に属している。 珍島のペンモク港から 個人的に船を借りて行くか・・ もしくは 木浦港からあちこち島を経由して 3時間かけて行く方法もある。 こんな辺鄙な島に ここ! なぜか日本人が行きたいと 昨年から数回を受けた。 「珍島からの船便・・ 宿泊できるか・・」 2002年に全南大学が出版した 「全南の島」を見ると 孟骨島の人口59名・25世帯が住む。 この中で65才以上が48% 孟骨分校は2000年3月に廃校! 陸地から遠く離れているので 自然産の魚類・海藻類が豊富である。 波は荒いが、海が澄んで美しく スキンダイバー愛好家が訪れたりする。 宿泊は村長に聞くこと・・ 島の歴史は 1400年頃には人が住んでいたらしいが 現在の住民は壬辰倭乱(慶長の役)以後
ローカルニーズに迎合せず、自社の強みを貫く 私は現在人事コンサルタントとして企業の国際展開を支援している。メーン業務はエグゼクティブコーチングである。最近は海外赴任者の任地に赴いてのコーチングの機会も増えている。そこで出てくる課題は、 ・現地市場の生の声を吸い上げること、現地スタッフの主体性・やる気を心の底から引き出すことが難しい。 ・本社が求めるものと、目の前の市場で勝つために必要なものとのギャップに悩む。 ・日本では完成度を上げることで結果を残したが、異文化環境では負ける。やり方を変えるべきとわかってはいるが……。 など多岐にわたる。それら課題に相対するとき、北欧社会や北欧企業のあり方を参考にすることが多い。 1000年前に活躍したバイキングを祖に持つ北欧の人々は、グローバル化のプロフェッショナルではないかと私は思っている。実際イケア、H&M、エリクソン、レゴ、ボルボなど特徴あるグロー
日銀は強気、内閣府は素直というところか。4/17公表の消費者態度指数がこうも弱ければ、無視するわけにもいくまい。上がりぎみの物価を反映して暮らし向きが弱いのは当然にしても、雇用環境の落ちが気になる。昨年1-3月に不思議と消費が伸びたときとは、逆パターンだっただけにね。 増税直後、世間的に楽観的であったのは17年前も同じだったよ。問題はこれから。渡辺先生の東大物価指数における駆け込みと反動が前回以上というのは極めて興味深い。一般的な見方と逆のデータは貴重だ。売上は維持できていても、実質では下がっている可能性があるので、日銀支店長が集める現場の声だけでは、必ずしも消費は分からないものだ。 (今日の日経) 日立・マツダ最高益・今期見通し。日銀・駆け込み反動「想定内」。月例報告・下方修正、弱い動きも。経済教室・4月1日の東大物価指数・税抜き前年比0.8%上昇、食品日用品の駆け込みは前回増税時より大
イケアで正社員化本日、イケアが非正社員3000人以上を無期雇用かすると報道された。いわゆる「短時間正社員」として採用するのだ。短時間正社員は、「限定正社員」の一種。最近ではユニクロも大規模な正社員化を表明しており、安倍政権の雇用改革や、近年の労働契約法改正などの影響から、急速に広がりつつあるのだ。 イケア、パート全員を無期雇用に 賃金体系も全面見直し 限定正社員の多くは、労働時間の他、勤務地や職種が限定されている。企業はこの「限定」の範囲でしか社員に命令できない代わりに、通常の「無限定」の社員よりも給与などの待遇は低くなる。こうした「中間的雇用」が限定正社員のモデルである。 論争含みの限定社員これまで非正規だった人たちが、限定付きとはいえ正社員になるのだから、これはいいことのように見える。また、働きすぎのブラック企業問題や過労死問題への「対策」としても、労働時間や勤務地、職種が限定された正
生命は生きるべきなのか? 今朝はそんなことを考えていた。この超システムに「生きるべき」はある(プログラミングされている)のだろうか。「子孫を残すべき」はあるのだろうが、どうもそこに至ったあとはどうでもいいです、という代物のように思える。「子孫を残すべき」を逸した個体はどう生きるべきなのか。生命科学などというのはそのようなものに答えは用意していないだろう。勝手に生きろ、もしくは死ね。死ね、死ぬ。死ぬ? 死ぬことはきちんとプログラミングされているようだ。 老いと死。古くから人間は不老不死を願ってきた。……本当だろうか。位人臣を極めるどころか、大王だの皇帝だのならばそう願うのもわかる。おれは……SF的に地球の終わりを見てみたい、人類の行く末を見たいという好奇心もあるが、さてそれよりするりと死んでしまいたい気持ちが大きい。希死念慮に○をつける。お薬出しときますね。はい、もぐもぐ。 老いはどうだろう
たまには自慢話をする。おれのなにがすごいって空っぽなのがすごい。足場になる知識の体系もない。体で覚えた仕事の腕もない。この歳になって、人さまに向かって提出できる「なにか」がない。これで息をして人間の言葉などしゃべるのだからたいしたものだ。これぞ高卒→ニート→会社員? という生き方をしてきた人間というものだ。社会人になった自覚もなく時だけが過ぎた。あるのは小手先のごまかし、その場しのぎ、門前の小僧の読経。これで世をわたっていける、なんとかなるという度胸もない。それでも飯を食えてるのは、崖から落ちていく小石が、たまたま運のいいところに引っかかっただけだ。少し揺れたら落ちて死ぬ。落ちて死にたくないし、運のいいところなど他にないからいくらでも長時間労働をする、精神疾患になっても働く。空っぽなのだから仕方がない。 しかしまあ、よくも空っぽなものだ。趣味についてだって、これというものがない。大局から些
こないだ落としてレンズフィルターがっしゃんした古い100mm単焦点ぶら下げて、夕方の横浜公園へ。 現代の園芸数寄者たちのテント。毎年の祭り。 とくになにか買ったり、食ったりすることもなし。 レンズは壊れていないだろうか。壊れていても気づかないということもあるだろうか。 ヒビもケラレもないようだし、ネムイ感じもしないし、いいか。これは抱き合ったカエルに見えるが。 チューリップというのはどこから撮っていいかわからないと何年も前に書いた覚えがあるが、群生しているのを撮ればいいのだと気づいた。 こんなふうに覗きこむのは下品だ。 いや、下品なのは悪くない。なんというか、おもしろくない。かといって、群生しているのを横から撮っておもしろいかというとどうかというところで。5枚上くらいのでいいんでしょうか? なに基準で? よくわからない。 試合はベイスターズが勝った。 おれはカフェ・ラ・テを飲んで帰った。
サルスベリを漢字で書くと「百日紅」……などという記述を見るたびに違和感がある。それは「漢字で書くと」じゃなくて、「サルスベリの漢名は」じゃないのか、と。サルスベリを漢字で書くと素直に「猿滑(り)」。そうじゃないのか、と。 とはいえ、和名で樹皮の特徴(つるつるにすべる)を知り、漢字で花のこと(花期が長い)を知る。一石二鳥でお得だ。このお得さこそ「二重言語国家」たる日本の強みかもしれないとも思う。……とか言いつつLagerstroemia indicaのWikipedia中文なぞ見てみると、百日紅なんて出てこない。 紫薇 - 维基百科,自由的百科全书 百日紅とは違うが出てくる。「漢名」ではないのか? いや、『牧野新日本植物図鑑』(北隆館)でも『花と樹の大事典』(柏書房)でも、漢名でこの紫の薔薇みたいのと併記されてるが(追記:明の『三才図絵』に「紫薇俗に百日紅と名づく」とあるらしい)。いずれにせ
あれはもう随分と昔の話になる。私が脳抜き職人になりたてのころの話だ。最近では、死んだ人間をミイラにするなどと言うと、「昔、本はパピルスでできていたんだよ」と言ったときと同じ顔で驚かれる。若いやつはどいつもこいつも電子書籍、電子書籍だ。パピルスのよさも、石板の手触りも知りはしないのだ。本当の知識が身につくというのが、どういうことかわかっちゃいない。 おっと、私の脳抜き仕事の話だったな。年をとると話が逸れやすくなる。記憶に対して奔放になるんだ、覚えておくといい。ともかく、私は二十を過ぎてぶらぶらしていた。親から金をくすねては、日の出町あたりでよく一人飲みをしていた。風俗にもよく行ったし、競馬もよくやった。まさに飲む、打つ、買う、そんな日々だった。 だが、ある日、リフレの店でJKにオールド・スクールのとどめのチョップを食らって、電撃みたいなのが走ったんだな、このままじゃいかんと。どうしてかそう思
●Tyler Cowen, “Who is the happiest-looking economist?”(Marginal Revolution, June 18, 2008) 街を歩く一般人に、複数の経済学者の顔写真――顔写真は、各人のホームページにアップされているものを使用――を見せて、「この中で誰が一番幸せそうに見えますか?」と尋ねたところ、エドモンド・フェルプス(Edmund Phelps)に一番多くの票が集まったということだ。詳しくは、こちら(pdf)の論文(“Mirror, mirror on the wall, who is the happiest of them all?) [1] 訳注;ジャーナル掲載版はこちら。を参照のこと。ウィル・ウィルキンソン(Will Wilkinson)もこちらのエントリーでこの論文を話題にしているが――そもそも、この論文を知ったきっかけは
●Tyler Cowen, “What is a job that exists only in your country? (place-specific labor markets in everything)”(Marginal Revolution, April 16, 2014) まずは、「至る所に市場あり:テヘランバージョン」 [1]訳注;Marginal Revolutionブログの定番ネタの一つに“markets in … Continue readingから紹介するとしよう。 この仕事はテヘランにしかないと思います。車の後ろ側にピッタリとくっついて歩くだけでお金がもらえるんです。お金をいくらか支払って誰かに車のすぐ後ろを歩いてもらえば、車両の進入が制限されている区域に立ち入っても、監視カメラにナンバープレートを読み取られずに済むというわけです。 残念ながらその様子を収めた
映画「百万円と苦虫女」の感想です。自分の話をまじえながら。 主演・蒼井優、森山未來。 この映画を観る上で大事なこと、それは最後まで観るということです。 絶対に最後までみてください。投げだざずに。 私にはすごく好きな人がいて、幸福なことにお付き合いできることになったんですが自分の気持ちを伝えることを怠りました。悲しくても、怒りたくても、相手を傷つけることのほうがこわくて自分の気持ちに向き合いませんでした。相手を傷つけることで自分が傷つくのが嫌でした。 でも、ツケがまわってきました。当たり前ですが。やり直したいと思ったけど、だめでした。 で、今月ふられたのでひたすら邦画をみて現実逃避中です。映画をみるのってあんまり頭を使わないし、読書より手軽なので。 蒼井優が好きなので彼女の出ている映画を見ようと思って借りた作品がこの「百万円と苦虫女」でした。 ここから感想です。 最初の1時間は「ちょっと退屈
面白い本の書評があった。 当世引キ蘢リ気質 - 「行動経済学」友野典男(光文社新書) http://d.hatena.ne.jp/bhikkhu/20070310/p1 その引用によると、どうも経済学を学ぶ人間はその性格が「経済学的に正しい人間像」であるところの「経済人」になっていく、つまり利己的な人間になっていくというのだ。 人の協力行動には「処罰」の可能性が大きく影響を及ぼすことが実験によって確かめられている。公共財ゲームと呼ばれる、ゲームの参加者が任意に与えられた手持ちの金額を任意に拠出してその見返りが全員に分配される実験では、人の協力行動は条件付きであり、回数を経るに従ってフリーライダーが増えることによって衰退することが知られている。しかし、ここにゲームの参加者がフリーライダーを処罰することが出来るルールを設定すると、協力行動は劇的に増加することがフェールとゲヒターの実験によって示
友野本(asin:4334033547)の以下の引用についてだが。http://d.hatena.ne.jp/bhikkhu/20070310/p1マーウェルとエイムスの研究によれば「経済学を学ぶと利己的になる」ことが示されている。マーウェルとエイムスは経済学専攻の学生とその他の専攻の学生に公共財ゲームを行った。その結果、経済学専攻者の平均貢献率は初期額の20%であるのに対し、その他の専攻者は平均49%であった。この結果に対してフランクが様々な観点から「経済学を学ぶと利己的になる」のかについて検討したが、経済学専攻者は多く利己的な行動を選択した。ここで言う「フランクの検討」とは、Robert H. Frank他による以下の論文のことだろう。Does Studying Economics Inhibit Cooperation?*1詳しくは原文を読んでいただくとして、簡単に要点だけ記してみる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く