タグ

北方領土に関するmawaridourou21のブックマーク (4)

  • ゼレンスキー氏「北方領土は日本」 露軍、司令官交代相次ぐ

    ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は7日、交流サイト(SNS)に投稿したビデオ声明で、「ロシアが不法占拠している北方領土を含む、日の主権と領土の一体性を支持する」と述べ、対応する政令に署名したと明らかにした。ゼレンスキー氏はウクライナを支援する日との連携を確認し、ロシアへの共同対処を呼び掛けた形だ。 一方、露国防省は、東部軍管区の司令官を交代させた。露南部ダゲスタン共和国のメリコフ首長が7日、SNSで明らかにした。3日には西部軍管区の司令官交代も露メディアが報じていた。ウクライナで露軍の劣勢が目立つ中、露国内では最近、右派勢力を中心に軍上層部への不満が強まりつつあり、政権側は司令官を更迭して不満の矛先をそらす思惑だとみられる。 7日のビデオ声明でゼレンスキー氏は「ロシアは、わが国と国民、国際的な法秩序に対するこの戦争を通じ、自分自身を一つの条件下に置いている。それは、ロ

    ゼレンスキー氏「北方領土は日本」 露軍、司令官交代相次ぐ
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2022/10/09
    ロシアが敗北して政治的混乱と経済的困窮に陥った時こそ北方領土返還の絶好のチャンスとなる。冷戦終結直後、西独は東独を取り戻したが、日本は北方領土を取り返せなかった。あの時の愚を繰り返してはならない。
  • ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」 国際社会に行動訴え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」 国際社会に行動訴え:朝日新聞デジタル
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2022/10/09
    日本にもっとウクライナ支援をしてくれというシグナルでは? いまだに憲法9条や極端な憲法解釈に縛られ、防衛用殺傷兵器を支援できず、その検討すらしようとしない半人前国家、日本。それを良しとする朝日。
  • 「日本はウクライナより弱い」元陸将が危惧する自衛隊の現状… 戦車はたった300両、火砲も300門 | SmartFLASH

    mawaridourou21
    mawaridourou21 2022/04/17
    安倍元首相の言うように日本は防衛費をGDPの2%に引き上げ、北方の脅威への備えも拡充すべき。北方領土を軍事基地化しているロシアが北海道に侵攻する可能性が出てきた。予備自衛官を増やすことにも力を入れるべき。
  • 在任中に日ロ交渉前進 安倍氏:時事ドットコム

    在任中に日ロ交渉前進 安倍氏 2022年03月25日16時23分 ロシアのプーチン大統領(左)と歓談する安倍晋三首相(当時)=2019年9月、ロシア・ウラジオストク(AFP時事) 自民党の安倍晋三元首相は25日発売の「月刊Hanada」掲載のインタビューで、首相在任中にロシアのプーチン大統領と計27回の会談を行ったことについて「関係を重ねていったことで、平和条約交渉をより大きく進めることができた」と強調した。 「安倍路線」頓挫で交渉凍結 対ロ平和条約、「影響せず」の声も 「北方領土返還を含め、何度も会って、いったい何をしていたんだといった声が出ている」との質問に対して答えた。安倍氏は「何度も会談するのは当然であり、非難の意図が全く分からない」と語った。 政治 コメントをする

    在任中に日ロ交渉前進 安倍氏:時事ドットコム
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2022/03/25
    朝日新聞がプーチンから引き出した「ヒキワケ」発言が発端。領土交渉の機運が高まり国民が交渉を望んだ。安倍氏は世論を追い風に果敢に攻めた。失敗を非難するのは所詮後知恵だ。国民が支持していた事実は重い。
  • 1