タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (3)

  • 安倍元首相礼賛の「国葬」の実施に反対する│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2022年7月15日  日共産党幹部会委員長  志位和夫 一、昨日、岸田文雄首相は、参院選遊説中に銃撃を受け亡くなった安倍晋三元首相について、今秋に「国葬」を行うと発表した。 岸田首相が「国葬」とする理由について、「憲政史上最長の8年8カ月にわたり卓越したリーダーシップと実行力で・・・内閣総理大臣の重責を担った」「東日大震災からの復興、日経済の再生、日米関係を基軸とした外交の展開等の大きな実績を様々な分野で残された」「その御功績は誠にすばらしいものがある」などをあげたことは重大である。 一、日共産党は、安倍元首相が無法な銃撃で殺害されたことに対して、深い哀悼の気持ちをのべ、暴挙への厳しい糾弾を表明してきた。政治的立場を異にしていても、ともに国政に携わってきたものとして、亡くなった方に対しては礼儀をつくすのがわが党の立場である。 同時に、それは安倍元首相に対する政治的評価、政治的批判

    安倍元首相礼賛の「国葬」の実施に反対する│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2022/07/17
    国民の中で評価が「大きく」分かれている? さすが世論工作のプロ。ウソをつくのがうまい。国政選挙6連勝、安倍1強は、国民多数が安倍氏を支持したからこそ。反安倍勢力は少数派に過ぎない!
  • 国連総会 特別会合/人道決議140カ国賛成/ウクライナ無差別攻撃を非難

    【ワシントン=島田峰隆】国連総会は24日、ロシアウクライナ侵略に関する緊急特別会合で、ロシア軍による民間人や民間施設への無差別攻撃を非難し、即時停止を求める決議案を圧倒的な賛成多数で採択しました。今月2日のロシア非難決議に続いて、国連憲章違反の軍事侵略を国際社会が結束して糾弾し、ロシアが孤立を深める形となりました。 「ウクライナに対する侵略の人道的結果」と題した決議はフランスとメキシコが主導し、90カ国が共同提案しました。賛成は国連加盟国193カ国の7割を超える140カ国、反対はロシア、ベラルーシ、北朝鮮、シリア、エリトリアの5カ国、棄権は中国やインドなど38カ国でした。日は賛成しました。 2日とほぼ同じ採決結果になったことについて「世界はウクライナへの侵略を非難し、国際人道法、国際法、国連の諸原則を支持する点で引き続き結束している」(オーストリアの大使)と受け止められています。 決議

  • 核禁条約/ノルウェーが締約国会議へ/NATO加盟国で初

    オブザーバー参加 【ベルリン=桑野白馬】核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)は14日、ノルウェー政府が来年3月開催予定の核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバー参加すると明らかにしました。北大西洋条約機構(NATO)加盟国が会議への参加を表明するのは初めて。 ノルウェーは先月の総選挙で、保守党率いる右派政権が敗北し、政権交代。現在は中道左派・労働党と中央党の少数連立政権です。労働党は公約で、核兵器禁止条約について「NATO全体での署名の働きかけ」に言及しており、対応が注目されていました。 国内では、政府が条約に署名するよう求める声が高まっています。2019年の調査では、有権者の78%が政府は条約に署名すべきだと回答。首都オスロでは、社会主義左翼党のボルゲン市長が、政府は条約に署名すべきだとの声明を発表しています。中道右派の自由党から、中央党、緑の党まで幅広い政党が署名に賛同しています。 同

    mawaridourou21
    mawaridourou21 2021/10/28
    ノルウェーは核兵器禁止条約にまだ署名してなかったのか。意外だ。ICANにノーベル平和賞を授与したのはノルウェーではないか。自国が署名してないのに、ICANに平和賞ってどういうこと?
  • 1